二日間シーオッターでいろいろ見て、自主的にイベント的に満足したのであとは残り明日土日
サンフランシスコ周囲をマウンテンバイキングする予定です。(日本より1日遅れ)
朝いちにインダストリーナインへ遊びに行き、いいタイミングで最初の担当者で現在副社長にお会いして
懐かしさと嬉しさ込み上げる。インダストリーナインとは実は今年で15年の付き合いになるロングパートナー
終始笑顔の談笑。


カウンターに立つ二人は国内営業と左のお姉さん社員ですが、昔の女子グループのスパイスガールズの一人に似てて
かなり一人で興奮してました、勇気出して一緒に写真撮りたかったなぁ (笑)
そして何枚か新作入れましたが社員が実際来てたTシャツがこんな風に映るのかって気になって写真撮影


良し!来月便で入れよう!!!
そしてここから凄い事を言ってみます。。もしかしたらいつか…
弊社が今回シーオッターのイベントであるカラフルなバリエーションで自社生産するブランドに去年からアイディアを放り投げて
それを昨日持ち出して今日またその話題が出たので、もしかしたら私の発言がそのブランドの社運を動かすのかもしれません。
手始めにジョイント企画でFormosaで限定でリリースするかもしれませんのでお楽しみに。
実現するためにも是非 Facebookのいいね、またはこの投稿見たらリツィートして!!
そのプロジェクトを実現するには貴方の一声がぜひ必要です
今回のシーオッターの旅は私一人ではとても実現できるものではなく、小売店で現地にも詳しく、強烈な通訳と一緒に行動してます。
私はもはやオンブニダッコのスタイルでお世話になりっぱなしですが、去年から気になってたMADRONEというブランドがあり

去年デビュー時はSRAMのRDの破損時のリペアキットまたはカスタムキットからスタートして
当時オリジナルRDがプロトだったんですが、今回ちゃんと形になって展示されてました。




何が凄いってメカメカしい外観がルイスバイクのそれに似ていて、それだけじゃなくて、
分解も出来る、つまり万一壊れた時部品交換で治る。
というよりもかないしっかりした作りで多分壊れないぐらい頑丈な作り。
そして最後の写真に有るプレート部品の交換でShimanoにもSRAMにも対応できるし、そしてケージ交換すればグラベルにも対応できるという
スーパーマルチで壊れづらちRD
でとどめに かっこいい
存在を知っていてなんとなく1日目に同行者に紹介するといろんな目線で見てくれて
今日もう一度行こうと誘われて、実際訪問して、オーナーと話して談笑して
気が付いたら始める方向に巻き込まれ。。まぁ‥‥物は自分的にも好印象でそのままの流れで
帰国したら詳細詰めてとりあえず それなりに入れて話はそれからにします。
いろいろ話を聴きました、お抱えのEnduroレーサーもいるし、今後が楽しみでもしかしたら化けるかもしれないです
という事で帰国したら無理やり稟議通して輸入するから気になった人はとりあえず弊社の取扱店へお問い合わせください。
今回のシーオッターはYETIとPUSHはブース無かったけど、経営陣に会えたのでそれはそれで良かった。
何よりも面白い企画とこのMadroneのRDとリペアキット、そして意識が飛ぶレベルなお話を聴けて幸せ。
台湾出張も裏の内容で濃かったけど、
今回のアメリカ出張は表舞台として凄く濃い旅になりました。
MADRONE 面白い!入れるよ