先週にかけてですが、
Demoバイクの更新と新調を合わせて3台あります。
「更新」
DABOMBのオールマウンテン
CastleBravo(定価128,000円)
「新調」
Morewoodのダウンヒル
Izimu(定価240,000円)
BTLbikesのハードテール
BigBucks(定価39,800円)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こちらは去年に作成したDemoバイクですが、どこを更新したかと言いますと
これ↓

可変シートポストです。価格は大体決まってきましたが、最後の煮詰め段階なので
もうしばらくお待ちください。
リモート式とレバー式で 30.9oと31.6oの2サイズ展開となり。
可変システムはオイル&エアとなります。

DABOMBの
MK-19ステム(25.4/31.8o)コンパチ可能でクランプ幅重視でコジル行為に対して
威力を発揮するステムで装着されているハンドルは素で800o幅もあるライズ12.7oの
BAZOOKA800です

車輪はFireeyeのExcelerantハブとLT28のパープルを選び
同社のパープルニップルに黄色スポークを組み合わせてみました。

ペダルは車載の都度外してますが、現在PJペダルのマグボディ&チタン軸の
PJ-MTiが入っております

こんな感じで、里山に最高な1台を作りました。
・・・・・
完全自己満☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
じゃーん

Morewood創立からずっとこだわっている「
シングルピボット」
クリックするとより大きい画像見れますずっとこれに乗りたかったのです。なんでDemo車といえど、120%自分用という事で
サイズはM。試乗の際トップが長いと思ったら「S」を選んでくださいね


直押しでもただの直押しではなく去年よりMorewoodがプッシュする偏芯ピボットシステムの
「XPI」左のキャップをゆるめて写真にあるドライブ側のA,B,C,Dと刻まれたポジションを調整すると
ヘッド角、ホイールベース、BB高さ、チェーンステー長が変化しユーザーの好むポジションへあっという間に変更可能。
・ステージに合わせて乗るのもよし
・煮詰めて自分のポジションを探る一つのツール
として使える画期的なシステムとなります。

去年年末に始めたインダストリーナイン、完組はもう一台のバイクに装着予定してますので、
IZIMUにはクラシックハブを装備。軸も軽く回ればフリーを持っても同じく軽く回り出す
精度の高いハブ、そして色展開が11色で前後で59800円。
ハブのメンテは分解に特殊工具いらずで、ベアリングも国内規格が使えます。
是非一度乗って体感してください。
参考ハブ音です。

サドル Dabomb Urbanizer
シートポスト Dabomb Hellfire XC


ステム Dabomb MK-20 色は黒・シルバー・ゴールド 135g
ハンドル Fireeye Blaze788 色…一杯ある


グリップはFireeye Goosebump

ペダル Dabomb Barebone 厚さ11o
もっとも好きなカットがこれ。

ハイドロフォーミングのスイングアームに
直押しだけにあるこのすっきり感。ホント待ってました。
進化したリアサスペンションでどう遊べるのか楽しみです。

色はトランスレッド@キャンディっぽい色ですね
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
インダストリーナインの後、それこそ年末ぎりぎりに発表したダート・ストリートに特化したブランド
BTLbikes(Bring The Light)。

・73o MID BB
・カンパヘッド
・135*10o(20oのスライドクリアランス)トラックエンド
・4130クロモリ ダブルバテッドチューブ
・チェーンステー部にあるカスタムヨーク
・2.5”スリックタイヤも装着可能な368oチェーンステー
ジオメトリ(肩下470oの100oフォーク、2.1”タイヤ装着条件)・ヘッド角 70度
・シート角 72度
・トップチューブ 554o
・シートチューブ 292o
・チェーンステー 369o(26*2.5"装着)
・ホイールベース 1025o
・ヘッド長さ 125o
・BB高さ 325o 地上より
・スタンドオーバーハイト 615o 地上より
・重量 2.5kg
・シートポストサイズ 28.6o(27.2oシム付属)、31.8oクランプ
値段
39800円
ハブとリムとニップルはFireeyeのグリーンで統一。
ペダルはSoftsweets。

心臓部となるBB周辺の1周溶接、カスタムヨーク採用してストリートのみならずDJも出来るように
2.5”のタイヤも履ける足回りを実現。

ハンドルはDabombのDJアルミバー TACTICS
ステムはDabombのGlock

サドルはFireeyeのShield
シートポストはFireeyeのKEBAB-NF(ファイバー製)
乗ってみた感じはフレームが2.5kgという事もあり、
FireeyeとDabombの2kg後半のDJフレームとは全く違う次元のバイクです。
良い感じにシナリ、リアバックがプルンとした感じです。
この感触はFireeyeとDabombと比べての違いとなります。さすがにこればかりはすぐに実感できました。
面白いバイクですね。是非アクションに興味がある方。
MTBの可能性に対してもう一歩踏み入れたいという方に是非お勧めです。
っていうよりもその思いを込めての39800円です。
是非あなたの感想を教えてくださいね

以上。
玩具が3つ増えました