2018年05月30日

このスペーサーの役目

ロードであればほとんどの方知っておりますが、MTBではまだ知らない方もいるのかな?と思い
小さな部品ですがこの役目をご説明。

DSC_1200.jpg
写真はFireeyeのRHシリーズ(リアハブ)

矢印にあるシマノフリーに付属されているこのリング。弊社Yurisで取扱のハブだと
・DABOMBのSTRAFEシリーズ
・FireeyeのRHシリーズ
・インダストリーナインのTORCHロードシリーズ
・Formosaのロードハブシリーズ

DSC_1108.jpg
写真はインダストリーナインのTorchロードハブ


4種類のハブに付属されております。
ハブメーカーの生産による共通化の都合と私は推測しております。
これが付いているMTBハブ(DABOMBとFireeye)はロードの11速のスプロケ仕様に対応する形状と思って頂ければいいと思います。

・DABOMBとFireeyeはMTBのスプロケを装着する際に付属のスペーサーを最初に入れてからスプロケをつけてください
・インダストリーナインのロードハブ。11sの場合はスペーサー不要。10sの場合はスペーサー入れてください
・Formosaのロードハブ。11sの場合はスペーサー不要。10sの場合はスペーサー入れてください


ほんの小さな厚み1.85mmのスペーサーですが、ちゃんと意味のある部品です。
posted by Yuki at 10:16| 千葉 ☁| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月20日

シングルスピードハブ

Fireeyeのシングルスピードハブの黒のみですが入荷しております。
DSC_2155.jpg
当モデルは以前のボルトオン系ではなく、スルーアクスルタイプとなっております。
実測重量 280g
エンドキャップ交換で 135*12mmまたは142*12mmへの換装も可能となります。
多段式でシングルスピード化も可能ですが、なぜシングルスピード専用ハブがあるか。

DSC_2156.jpg

上の写真で多段式とシングルスピードを並べるとわかりやすいと思いますが、
1.フランジがより外側に出せる
2.ベアリングもより外側に出せる
抜群の剛性を確保できます。
ブースト規格と同じような感じと思って頂ければわかると思います。
日本で数少ないシングルスピードハブ。困ったときは是非Fireeyeを検討してみてください。
よりフリークな方にはインダストリーナインもご案内可能です。
但しこちらは通常在庫は黒のみで他の10色はオーダーとさせていただいております。

DSC_2153.jpg
今日はなぜか作業をしたくて、BIKEYOKEのドロッパーREVIVEを勉強兼ねて3回目のバラシ。
これは去年の初期ロット物で実験も兼ねて粘度の高いオイルを入れてみました。
結果は動きにスコンと突き抜けるような軽快さがなくなりしっとりした動きに!
これはこれでイベント展示と実演用にしてもいいかもですね。
車体試乗に出てしまうと説明する物なくなるので。

ホームページも少しずつ更新しておりますのでブログで追っても良いし
WEBページの方も更新していきますので商品見たいときはなるべくWEBページのブランドの方から見てくださいませ
価格の相違もあるかと思いますが、「PRICE & DATA」に掲載されている価格が最新版となりますので
価格表が一番最新の価格となります。

ちなみに 全て表記価格は税込み となっております。

さてこれから発送作業でもして、WEB更新でもしますかね。
posted by Yuki at 12:47| 千葉 ☔| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

新ハンドルなんとかシーズンまでに

ホットなアイテムがいよいよ
昨日夕方にFireeye社にハンドルが到着して、夜遅くに写真が送られてきました。

28684819_1780571482019072_8462889830814814399_n.jpg

Fireeye Bikes, Blaze 788
素材: 6069 Aluminum
ハンドル幅: 788mm
クランプサイズ: 31.8mm
ライズ: 20mm, 30mm (2種類どちらか)
アップスウィープ: 5°
バックスウィープ: 7°
表面処理: アルマイト
カラー: Black, Orange, Green, Blue, Purple, Red
用途: ダウンヒル〜トレイル
価格:6000円税込み

1月の予定が2月にずれて、荷物出荷直前まで待ったけどアルマイト渋滞にはまり、
遅れた分今月なんとか入れたいと思います。
予約で去年からお待ちのショップ様、ユーザー様大変お待たせいたしました。
もう少し輸送の期間までしばしお待ちください。

まずは733に代わる新型のBlaze788ハンドルから国内展開いたします。
国内でも在庫しますので、今から予約でも大丈夫です。

28872643_1780572385352315_623459989368819320_n.jpg
28869970_1780561892020031_3823412332461139411_n.jpg
28951032_1780560162020204_5281760562969572757_n.jpg
28685739_1780560445353509_5909965959699072072_n.jpg
posted by Yuki at 10:00| 千葉 ☔| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

チャーター便で来た。

本日Fireeyeが入荷いたしました。水曜日は日本中のお店がお休みの中、今日発送すれば明日には着く=店頭で見れる!!!
何よりもハンドルが遅れて今頃になったし、これ以上遅らせるわけにはいかない、今日中に発送したい。
という事でチャーターですよ。。。見事に朝の9時に贅沢にもウィング車が田舎な事務所&倉庫にビタ付け。
ありがとうございます。
27972003_10215690977535524_4203450164754116757_n.jpg
たかだかこんな量でチャーターですよ。どーよ!この意気込み!!!(笑)
いや…ただ単に早く整理整頓したいだけ。寝かせたら空間圧迫とんでもない。。。
青空検品して運び入れてからの発送作業をこなし今に至ります。

残念ながらハンドルは本当の出荷直前まで待ちましたが製造工場の都合により間に合わず
今回はハンドル抜きで発送してもらいました。工場の都合というよりもアルマイトをやる環境適合レベルが上がった事により
現在適合しないアルマイト工場の閉鎖があっちこっちで起こり、ハンドル工場の提携先が閉鎖したことにより
違う工場になり順番待ちという状態です。いろんな原因がありますがここは省略…素直に待つしかないです。
Blaze 788.jpg

今回は補充以外に新たに国内ラインナップを増やしました。
アルミリム。共にチューブレスレディ対応
・275”用 650B35
2930Fireeye-Yuris.jpg
http://www.fireeye-bike.com/product_detail.php?prod_sn=67&class=

・29”用 2930
650B35Fireeye-yuris.jpg

http://www.fireeye-bike.com/product_detail.php?prod_sn=71&class=

あと今回事前告知してませんでした。ようやく発売になりました。
新型のFireeyeシングルスピードハブ!!!
今回はボルトオンではなく135*10スルー仕様(別売エンドキャップで135*12と142*12へ変換可能)
P_20180219_162733.jpg
P_20180219_162618.jpg
ブラックのみで、重量も280gとそこそこ軽く仕上がってます。
国内市場でシングルスピードハブが少ない今、救世主になりうる存在と思います。
多段式からのシングルスピードキットよりも絶対的な幅の広いフランジとベアリング配置。
念願のシングルスピードハブです。もち普通に在庫してますので今からでもいつでもどうぞお店までお問い合わせください。

そしてビンディングペダル
Hot Clip - L
Hot Clip - M

Lは全色、Mは黒のみのラインナップ在庫をとりあえず開始して具合をみてからMの展開を考えます。
^D8ABA9BF01A6A58B594872E6A613D1B6A00C4423DBF58BF50C^pimgpsh_fullsize_distr-(2).jpg
Fireeye社で測定したやつは2個
P_20180219_162540.jpg
弊社でもう一度実測。公差範囲内ですね。

27067694_1727341020675452_3557231859848144758_n.jpg
クリート付属しつつ、ペダルピンもついてるのであとから片面フラットへの変換も可能
両面または片面という柔軟性を持ったペダル。
26904392_1727338567342364_3747080780477893073_n.jpg

Fireeyeの商品を国内でほとんど網羅してます。ただ弊社WEBが追いついてないのが現状で
ちょっとの間ですがすみませんが、弊社リンクから本国サイトをのぞいてみてください。
今回はFireeyeがSSハブ更新してませんが、デリバリ開始しました。
Fireeyeのプロダクトサイトはこちら
http://www.fireeye-bike.com/products.php

以上。

なかなか忙しい月曜日でした。

ではでは
posted by Yuki at 17:08| 千葉 ☀| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月22日

ホットなペダル

2018 FIREEYE HOT CLIP PADEL

Clip L 
希望小売価格税込み 15,000円

Clip M
希望小売価格税込み 14,500円


Material AL6061 CNC
Axle System CrMo axle w/ DU and cartridge bearing
Color Black/ Red / Blue / Purple / Orange / Green
M size 435g / L size 495g


26904392_1727338567342364_3747080780477893073_n.jpg

^D8ABA9BF01A6A58B594872E6A613D1B6A00C4423DBF58BF50C^pimgpsh_fullsize_distr-(2).jpg

^4BB4715F5073ED29CBB8DC00881E7AC37BF8A8A0EC49DF247C^pimgpsh_fullsize_distr-(2).jpg

26734322_1727339764008911_498842968420612148_n.jpg

26805398_1727340134008874_1007565619034286997_n.jpg

27067694_1727341020675452_3557231859848144758_n.jpg

26907779_1727340884008799_7495949610071316718_n.jpg

26993555_1727340357342185_1954857264697044600_n.jpg

26903647_1727340674008820_5569219640574573802_n.jpg
posted by Yuki at 13:09| 千葉 ☁| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

両面派?片面派?

DSC_0560.JPG
貴方は両面派ですか?それとも片面派ですか?
Fireeyeから新しいペダルがリリースされました。
名前は Hot Clip

出荷状態は両面クリップレスの状態で、8本のピンが付属します(= Hot Clip L)。
カラーは・・・・いつもの通りすべてのアイテムに共通する色展開。
期待を決して裏切りません。

代理店と小売店殺しの品揃いぶり、弊社についてこれる全色在庫展開するクレージーなお店お待ちしております。
フルカラーで並べると壮観です。

写真でお分かりだと思いますがサイズが二種類。
通常は”L”で良いかもしれません。”M”はより軽量、クリップレス専用という使い方

drawign fireeye.jpg

あなたは両面?片面?それともフラットペダル派?
posted by Yuki at 22:01| 千葉 ☁| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月22日

Fireeyeハンドル価格

Fireeyeの新作ハンドルの価格が決定しましたのでこちらにてご案内します。
名前は前作と同じくBLAZE(ブレイズ)シリーズ

前回の紹介からの更新情報として
35mmクランプの””81135””ですが、カラー展開はせずにブラックのみへ変更となります。


Blaze 788

材質: 6069 Aluminum
幅: 788mm
バークランプ: 31.8mm
ライズ: 20mmと30mm (☚二種類)
アップスウィープ: 5°
バックスウィープ: 7°
表面処理: アルマイト
カラー: ブラック・オレンジ・グリーン・ブルー・パープル・レッド
用途: DH, FR, AM
希望小売価格:6,000円(税込み)
Blaze 788.jpg




Blaze 811
材質: 7050 Aluminum
幅: 811mm
バークランプ: 31.8mm
ライズ: 20mmと30mm (☚二種類)
アップスウィープ: 5°
バックスウィープ: 7°
表面処理: アルマイト
カラー: ブラック・オレンジ・グリーン・ブルー・パープル・レッド
用途: DH, FR, AM
希望小売価格:8,000円(税込み)
Blaze 811.jpg




Blaze 81135
材質: 7050 Aluminum
幅: 811mm
バークランプ: 35mm
ライズ: 20mm
アップスウィープ: 5°
バックスウィープ: 7°
表面処理: アルマイト
カラー: ブラック
用途: DH, FR, AM
希望小売価格:8,000円(税込み)
Blaze 81135 yuris.jpg

2018年1月より アルミ6069採用のBlaze 788
2018年2月より アルミ7075採用のBlaze 811と81135(予定)

posted by Yuki at 11:28| 千葉 ☁| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月12日

Fireeye新作ハンドルバー

昨日の夕方にちょうど商談中のお店から、Fireeyeのハンドルの話題が出て
私も10月に生産側に問題有りというのを聴いて、実際完全に仕上がり時期に身をゆだねる状態で
来年1月2月あたりじゃないかなって話したばかりに17時過ぎにメールが来ました。
Fireeyeの新作ハンドルです。
名前は前作と同じくBLAZE(ブレイズ)シリーズ

厳密にいうと5種類!!!!
そして全色展開と来たもんだから、また私を悩める在庫が増えました。。
嬉しいけど本当に割り振り配分考えなくては。

Blaze 788

材質: 6069 Aluminum
幅: 788mm
バークランプ: 31.8mm
ライズ: 20mmと30mm (☚二種類)
アップスウィープ: 5°
バックスウィープ: 7°
表面処理: アルマイト
カラー: ブラック・オレンジ・グリーン・ブルー・パープル・レッド
用途: DH, FR, AM
Blaze 788.jpg




Blaze 811
材質: 7050 Aluminum
幅: 811mm
バークランプ: 31.8mm
ライズ: 20mmと30mm (☚二種類)
アップスウィープ: 5°
バックスウィープ: 7°
表面処理: アルマイト
カラー: ブラック・オレンジ・グリーン・ブルー・パープル・レッド
用途: DH, FR, AM
Blaze 811.jpg




Blaze 81135
材質: 7050 Aluminum
幅: 811mm
バークランプ: 35mm
ライズ: 20mm
アップスウィープ: 5°
バックスウィープ: 7°
表面処理: アルマイト
カラー: ブラック・オレンジ・グリーン・ブルー・パープル・レッド
用途: DH, FR, AM
Blaze 81135 yuris.jpg

世界デリバリ予定は
2018年1月より まずはアルミ6069採用のBlaze 788
2018年2月より 続けてアルミ7075採用のBlaze 811と81135

とりあえずデザインと時期確定という事で
興味ある方は是非「Facebookのいいね」またはあなたのSNSにシェアをお願いいたします。

首を長くして待ってましたよ・・・・
posted by Yuki at 13:22| 千葉 ☀| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月19日

96/104楕円リング

相変わらず月曜日は何気に忙しいですね。
ブルーマンデーではないけど、ビジーマンデーが最近毎週続きますね。
午前中は事務所の敷地で砂利道整備仕事。
あとは通常のお仕事。やり残しも有りますが今日はここまで。

21617566_1376490112470765_5724779524922188129_n.jpg
こちらの写真にありますが、Fireeyeの楕円リングも実はあります。
BCD96 32tと30t
BCD104 32tのみ
色はいつも通りの6色展開
Black/ Red/ Blue/ Green/ Purple/ Orange
1505808158561.jpg

そして台湾のDirty Bikesというお店が最近色物シリーズをFacebookにアップしてまして、
21728990_1817455544936761_697223650034534663_o.jpg
こちらにFireeyeのBurning AMが掲載されているので拝借。
https://www.facebook.com/dirtybikes.tw/

気になった人でFBのアカウント有る方は是非”いいね”して
今度台湾へ行ったときは是非台北にあるので立ち寄ってみてください。
posted by Yuki at 17:06| 千葉 ☀| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

Fireeyeの本国サイト更新

1504661659742.jpg
数年ぶりでしょうか。ようやく!ようやくですが、Fireeyeのサイトが更新されました

こまめに輸入する弊社ですが、海外のFireeyeの代理店からFacebookページが情報源なんて事を聴いたり(笑)
代理店は国内にブランドを販売する役割もありますが、SNSが普及した今、トータルに考えて
取り扱うブランドの広告塔という役割でもあると考えればSNSは日本のみならず海外からでもアクセス可能なので
トータル的に取り扱ってるブランドが認知され、そして盛り上がってくれればそれはそれで満足ですね。

1462537288532.jpg
旧サイトでは掲載されていなかったダウンヒルフレーム
バーニングDH
ローフィニッシュが限定から標準カラーとして採用されました。

1504093274302.jpg
弊社が取扱開始してからの3世代目のハブ。前後重量はとても軽くインダストリーナインを数gではありますが、軽く仕上がってるハブ。
メンテナンススパンが長い安定の24ノッチ。
カラーはもちろんの事、DHやブースト規格を今日本で全色在庫してます。
カラーカスタムは任せてください。

1503566026193.jpg
手頃なステム。鍛造な作りで価格もリーズナブルの
Talon FG

1504093913687.jpg
定番。。2世代目のプラペ
1世代目の欠点を排除しつつ、より形状に拘った Hot Candy(ホットキャンディ)
新色の青が一番上に来てます。
もちろんこちらも全色在庫有ります。

一番オールマイティーなフルサスペンションフレーム
p_1500016705224.jpg
バーニングAM
ブーストの波が押し寄せる中、今回はリアハブ規格は142*12mmを維持。
ジオメトリも不変のカラーとグラフィックのみの更新となります。
FSS(フローディングサスペンションシステム)リンクを採用。
ジオメトリこそ違うけど同じシステムを採用しているブランドもあり
当フレームのリンク形状によるペダリング効率の良さからのちにバーニングDHがリリースされました。

現在バーニングDHとバーニングAM
両方とも山口県の十種ヶ峰ウッドパークにて完成車でご覧いただけます。
同時にパークが用意した試乗車でもありますので西日本在住で気になる方は是非山口県の十種ヶ峰ウッドパークまで足を運んでみてください。
http://woodpark.jp/

Fireeye本国サイト
http://www.fireeye-bike.com/
posted by Yuki at 11:17| 千葉 ☔| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月28日

ホイール色の組み合わせ。

Fireeyeのオーストラリアの代理店
http://www.wheelsdirectwa.com/
"Wheels Direct"のFacebookでFireeyeの車輪が掲載されているので参考として
こちらに貼り付け。
赤ハブに白スポーク。アクセントでブランク。

20246087_1811471032217809_2432227874951593708_n.jpg
20294327_1811476075550638_7955683529809183216_n.jpg
20264833_1811450555553190_3219768987402354427_n.jpg
20374397_1811471685551077_4606515395049929397_n.jpg
20264887_1811471342217778_1883970854252430154_n.jpg
20258283_1811472618884317_143795692529289596_n.jpg
posted by Yuki at 17:43| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月11日

30o幅のリムでチューブレスレディ

weekend.jpg
おはようございます。冒頭からしつこいようですが、今週土日Scott様と合同試乗会を開催いたします。
土曜日 ふじてん
日曜日 富士見パノラマ
雨天または予想される場合は早めに判断いたします。
今現在だと土曜日怪しいですね…

昨日は最高のドロッパーはどれだっていう海外のサイトのあとに、
せっかくなので1本!というお声を頂きありがとうございます。
来週には欠品分+予約ヨーク全て届きますのでもう少しお待ちくださいませ

そして水曜日でほとんどのお店が休みなので楽できるかと思っていたら
Fireeyeが入荷してきました

足らない部品と欠品色ペダルやハブの入荷がメインの入荷です。
シーズンに合わせて、リアハンガーも入荷
↓写真はバーニングAMでDHは取れなかったので、Fireeye社に入荷したら入れようと思います。DSC_7913.JPG
写ってる黒いのはフレームグロメットで、これもすっごく細かい部品ですが、
ゴールデンウィーク中に入荷したEVIL BIKESの小物スペアとして入れました。
もっとも何かの拍子で無くしてしまったので、これはこれで必要になるかもしれません。

650B30.jpg
去年からデモ車は全てチューブレスレディで、最近のハックノリスやI9のチューブレステープの流通量を考慮しつつ、流行の幅広リムという事で

650B30をフルカラーを完備、軽量に振った650Bから
トレイルやエンデューロで使えるように650B30に振ってみました。

EXCELERANT 650Bシリーズ
650B
650B30
650B35

・ダブルウォール構造
・リムサイズ 27.5"
・ホール数 32h
・リム幅 
 650B = 26mm
 650B30 = 30mm
 650B35 = 35mm
・ステンレスアイレット
・ピンジョイントリム接合
・重量 650B30 (508g)
・色 黒、白、赤、緑、青、紫、橙
・ディスクブレーキのみ対応

・650B rim 価格 7,500円/本
・650B30 rim 価格 7,500円/本
・650B35 rim 価格 8,000円/本
650B301.jpg


ブーストハブも全色現在在庫してます。
XD-1仕様も別途購入必要ですが、こちらも完備しております。

New20RH20hub20tool20716.jpg
Fireeyeのリアハブのメンテナンスまたはフリー交換する際には
六角レンチ 7/16インチをご用意ください。
posted by Yuki at 11:06| 千葉 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月16日

Boostでもカラフルに

本日Fireeyeが入荷しました。
あとは明日のインダストリーナイン?の入荷で今月のラッシュは終わりとなります。
Fireeyeの検品も終わり、予約分を発送しとりあえず一息。
今回入荷した中でリムとハブのバリエーションを増やしました。
まずはハブ・・・・Fireeyeの最初はブーストでブラックのみでしたが、
時代の流れ的に先取りの熱いリクエストをしたので、ようやくほかの国もちらほらという事で

Boost-fireeye-hub.jpg
Fireeyeブーストハブフルカラー到着

左がブースト(110mm*15mm)で右側は通常の100mm幅。
並べるとフランジの幅で一発でわかりますね。

次に650B30のフルカラーに引き続き
650B35Boost-Fireeye-Yuris.jpg
650B35は…すみません。今回はブラックのみを常時在庫として選択してみました。
2930リムと650B35のカラーリムに関しては、予約あれば普通にとりますのでご安心ください。
需要に応じて常時在庫するかどうか決めたいと思います。
ブラックメインですが、レッドの650B35をだけ1ペア取りました。
とりあえず今回は早い者勝ちとなります。

最近の課題は増やした分、何かを減らさないといけない。
夢と希望だけでどんどん増やしたいだけ増やす。代理店業はそんなに甘くないです。
ただ流通量が増やせば、弊社としてもどんどん新しい物を取り入れていきたいと思っておりますので
シーズン前に遊び心満載の皆さんのセンスにかかっております。
貴方の素晴らしいこだわりを見させてくださいね。

EVIL BIKESは現在日本在庫でたったの2本しかないですが、
また予約を取りたいと思います。3月一杯でいけたらシーズン前という事ですぐに入れられるし最高ですが、
あと15日だしあまりにも急なので、当初6月で予定していたオーダーを早めて取り始めたいと思います。
数がある程度そろえて、また弊社の在庫分も踏まえてオーダーしたいと思います。
ある程度の数量に達した時点でオーダーかけたいと思っておりますので、
ご検討の方は取扱店までお問い合わせください。
またEVILを春に向けて引っ張ります!!!


moosecycles-insurgent.jpg
写真はMoosecyclesより引用
posted by Yuki at 16:39| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月10日

ブーストと無い物ねだり

最近問合せが増えてきたブースト規格のハブ。
インダストリーナインでは完組とハブのいち早く対応と日本での在庫で展開してますが
実際お手頃ゾーンはがら空きの状態でありました。
もちろんブラックカラーは存在しますが、カラー版はあまり聞かない…との事で
弊社に問合せ来るのですが、実はブラック作った時点で需要の様子見をしておりまして、
年末あたりに生産に入っておりました。

rhhub fireeye yuris.jpg

Fireeyeのブーストハブもいよいよ全色カラー展開解禁いたします。
先日メーカーに入荷したらしいので、そうですね。。。余裕が有れば今月ですが、
今余裕が無いので来月ぐらいに入れたいなって思います。
シーズン前に向けて組んでその前にシェークダウン出来ます!
ブースト規格の完成車またはこれからフレームから組まれる方は
是非カスタムご検討ください

fireeye rh hub series tool.jpg
135/142の変換もそうですが、XD1カセットやベアリング打ち返するとき
ブーストも必要になるので再度リマインダー掲載

Fireeyeのリアハブは両方ともにねじ止めなので片側回して外すとシャフトに多角形の線が走っているので
そこにインチ規格になりますが、7/16の六角レンチを入れて写真のように逆側を外してください
現状Fireeyeのハブは必須ツールとなります。

ダートフレーム再燃か!?BTLの702
ragbtl702.jpg
(写真は Bikeshop RAGより)
http://bikeshoprag.com/
の入荷からまたシングルスピードのハブが出るようになりました。

弊社のWEBを見てる方ならご存じかと思いますが、「アウトレット」項目の所で
シングルスピードハブの前後セットで税込み25000円が掲載されておりました。
こちらは残念ながら先週にて完売しております。

あとはメーカー在庫になるのですが、黒あればまた少しは入れますが、
カラー物は予約販売とさせていただきます。
ご希望の方は3月の輸入までにお店までお問い合わせください。

いつもながら、時々問合せ来ますが、弊社は直売はしておりません
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

では良い週末を。
posted by Yuki at 08:46| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月20日

Fireeye楕円リング入荷

Fireeyeから新しい商品
楕円リングが入荷しました。


現行Shimanoクランク向けの BCD96(30tと32t)
希望小売価格 7000円(税込)

FE ovel962.jpg

FE over961.jpg

FE over963.jpg

FE over964.jpg


市場シェア大多数の BCD104(32t)
希望小売価格 7560円(税込)

FE oval 3.jpg

FE oval 2.jpg

FE oval 1.jpg

カラー
ブラック・レッド・オレンジ・ブルー・グリーン・パープル
合計6色
BCD96は 30t と 32t
BCD104は 32tのみ


全サイズ全カラー入荷いたしました。
posted by Yuki at 14:02| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

Fireeyeの楕円リング

Fireeyeの楕円形状リングやチェーンリングはただのリングではなく
Fireeyeにてガワのデザインをし、楕円に関しては楕円率等を含め
フォーク・ブレーキ・コンポーネントのブランドグループでクランクのリングを担当していたエンジニア!が設計したリングとなります。
キーポイントは”担当していた
で歯と歯の造形のノウハウが生かされた設計となります。

そのエンジニアはグループを離れ自分で会社を立ち上げて、去年あたりから大手から引っ張りダコ状態。
駆け出しからずっとFireeye社がお付き合いして今に至るのでそんなエンジニアが第一号としてFireeyeを選んだというサイドストーリもあったりと。
リング自体は10月台湾の展示会の際に見た時はまだ量産開始でなかったので特に紹介しなかったのですが、
ちょうど今一便を年内予定しているので少しではありますが調整して入れたいと思います。

カラーはもちろん現行展開6色
ブラック・レッド・オレンジ・パープル・アップルグリーン・ブルー

feoval10432t.jpg
重量 41.3g
BCD104, 32t
価格 7560円(税込み)



feoval30t.jpg
重量 50.3g
BCD96, 30t
価格 7000円(税込み)



feoval32t.jpg
重量 58.5g
BCD96, 32t
価格 7000円(税込み)
posted by Yuki at 16:43| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

Goosebump-Rに新色

GOOSEBUMP=R(グースバンプ)
ネオンイエロー


新色仲間入り。スペイン?イタリア?の代理店関係のページを見て存在を知ったので
引っ張ってみました。

DSC_6673.JPG

ま・ば・ゆ・い です

DSC_6675.JPG
posted by Yuki at 12:08| 千葉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月13日

ブーストハブ降臨

夏頃にFireeyeに現状を伝え、Fireeyeに現在ブースト規格対応のフレームはありませんが、
最新の規格にいち早く導入という事で、Fireeyeが各国の代理店と確認し、製作することに決めました。
fireeye boost hub.jpg
まずは基本色のブラックからですが、開発ではなく、もうすでに弊社に量産型実物として在庫ございます。
出荷は本日より可能となります。

Fireeye boost hub Front.jpg
フロントハブ 実測重量 154g
型式名 FH-15110
希望小売価格 13,500円(税込み)


Fireeye boost hub rear.jpg
リアハブ 実測重量 292g
型式名 RH-12148
希望小売価格 18,000円(税込み)



<特徴>

・重量は前後で合わせて 446g
・Fireeyeのハブは全てEnduro(エンデューロ)ベアリング採用
 初期粘度高め単体で触ると重みのある滑らかな動き、慣らし数回の走行で本来の回転性能を発揮
・前2つシールドベアリング、後4つシールドベアリング、ノッチ数は24
・Shimano 10s/11s 対応
・XD-1フリーは別途オプションで使用可能

そして昨日フィンランドからサンプルが届いております。
DSC_6668.jpg
詳細はまた明日。
名前は 「HUCKNORRIS」(ハックノリス)

簡単に言うと チューブレスタイヤ向けのパンク防止キット
今回はサンプル便で賛同していただきました取扱店に本日より発送いたします。
実際取扱店側でこれから使用インプレを明日のHucknorris紹介と合わせてご期待くださいませ。
気になる人は先にGoogle !!!!
posted by Yuki at 09:28| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月16日

ヘッドセット2種類追加

Fireeye社にてヘッドセットを増やしてきたので、
弊社も歴代の取り扱いフレームの中で原点回帰と元祖テーパード的の規格を二つほど
日本のFireeyeのラインナップに盛り込んでみました。

まずはスタンダードな通称”オーバーサイズ
IMG_20160803_172736.gif
商品名 IRIS-S (アイリス エス)
上下共に 1-1/8”
材質アルミを使った往年のごくごく普通のヘッドセット
フルCNCとなります。
希望小売価格 4000円4320円(税込み)


部品構成はこのようにとなります。
IMG_20160803_172659.gif

次にテーパードで今の主流は (上の圧入直径/下の圧入直径)
1.44/56
2.44/55
3.44/44 下のワンを出すことによってテーパードコラムを使用可能
4.44/50 ←今回はこちら

IMG_20160803_172952.gif
商品名 IRIS-B15 (アイリス B15)
44/50でも下のワンが出るタイプと出ないタイプがありますが、テーパードコラムに対応するためにも
今回は下のワンが出るタイプをチョイス。
Morewoodなどでも採用されたこの44/50のテーパード規格。
希望小売価格 5000円(税込)

部品構成はこちら
IMG_20160803_173028.gif

お盆前にさりげなく台湾へ帰省してました。今回はグルメツアーを敢行しようとしましたが、
結局出来ずに目の前に出現する露店やお店をいつも通りに定番物色。

年紀のおばちゃんの料理も美味しいものです。
IMG_20160806_172928.jpg
台湾に行ったら迷わずこれは絶対。気が付いたら3杯トータルで食べてました
魯肉飯(豚のひき肉ご飯)。激ウマい

そしてこれ↓
IMG_20160806_172931.jpg
臭豆腐+茶色系の豆腐っぽい食べ物のピリ辛スープ。
茶色系の正体は皆さんとどこかで実際お会いした時などにでも正解を言います。
今年はこれ以上な”原住民料理”を食べてしまいました。

数年ぶりらしいけど、まぁ普通に美味しかったです……
もちろん、ちゃんと現地でもお仕事しております。
アルミでCNCでデザインしたワイドレンジコグ。
カーボンクランクはデザインではなく、発案を提携先の工場と形にしたもので。

今回のこれ・・・・型から起こしましたよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓




bar-formosa-f30.jpg



そこら辺で拾った画像じゃないですよ。
白い紙が証明です。
もちろん動画もあるし、欧州の厳しいEN規格やISO規定にも強度パスしました。
上下振動とねじれ振動。

欲しいものがあるとき、取扱ブランドにラインナップが無ければ、
試行錯誤する・・・・今回はうまくいきましたよ★★

詳細は後日♪
posted by Yuki at 16:40| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

硬貨1枚で12gの軽量化

ファッションアイテムとして特に連絡にもなく、オーダー用紙に有ったので発注してみて、
検品してビックリしました。
新しいアイテム「FE headset cap
DSC03343.jpg
(写真の水色のキャップ)

試しに通常のヘッドセットからキャップを取り出して違いを確認すると
通常のIRISヘッドセットシリーズについてくるのはこういうタイプ
DSC03347.jpg

そして今回単品として販売のFE headset capはこちら
DSC03346.jpg
明らかに薄い。そして付属のボルトもアルミボルト

13082653_927397290713385_583981647028822548_n.jpg
Fireeye社の撮影でTalon FGのステムにフィッティングされたこれです。
この写真だとステムにキャップが付いてるような感じですが実際は見栄えの関係で置いてみたとのことです。
紛らわしてく申し訳ございません。
ただ実際ステムなどにつけるとこんな感じすり鉢状で各Fireeyeのステムと一体感になっていくアイテムです。

肝心な実測重量はこちら
DSC03341.jpg
DSC03342.jpg
FE headset cap = 5g
通常のヘッドセットキャップは12g

FE headset cap
カラー 黒・赤・黄緑・紫・橙・水色 全6色
重量 実測5g
希望小売価格 500円税込


気軽にカスタムという事でワンコインプライスですっきりしてみました。
posted by Yuki at 06:01| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする