2024年11月27日

Bromption PラインにJP INDUSTRY

JP JP wheel brompton.jpg

Bromption PラインにJP INDUSTRY
posted by Yuki at 09:42| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

土日はMiniveloMeet2024 に出展してきました。

今日現在時刻15時過ぎ。
月曜日は土日のオーダーラッシュの整理で忙しく、
今日もなかなか忙しくありがたい限りです。

さて本日の逆オークションレート

ブラックフライデー 逆オークション
本日のレート 11月19日
YETI SB140, 52万
YETI ARC, 23万
EVIL Offering, 32万


既に入札あるかもしれない、または今丁度土日に入札あったかもしれない
でもルールを考えれば考えるほど指値入札でもいける事もわかったので指値入札でも大丈夫。
とか言いながらも実はもう3本とも売れてる可能性も無きしも有らず。
最後まで私しか知らないのでご安心ください。

無論・・・・相方=真の社長にも言ってないし稟議も通してないので全ては私の心の中です (笑)



そしてこの前の土日実は横浜でミニベロのイベントへ出展してきました
467343255_1152995926831200_6612236436212154092_n.jpg
みなとみらいで逆ぞりタワーがすぐそこの場所と言えば良いのでしょうか?
私的にはポルシェディーラーのすぐ脇が一番わかりやすい目印です(笑)。

弊社が取り扱うJP INDUSTRYのホイールを展示
467017890_1152995883497871_5498449457413451422_n.jpg

今回は愛車のTernのAMP F-1の他にBromptonのPラインもJPホイールを入れての展示
467350506_1152995856831207_7367245629454145373_n.jpg
467331756_1152995833497876_3673800026961328949_n.jpg

やっぱりミニベロでもカスタムホイールが少ないからかなかなかにぎわって良かったです。
ピンク色のハブとスポークがキャッチーだったのかもしれませんね。

20”の451 リムブレーキの試乗ホイールもありますので全国貸し出し出来ます。
詳しくは弊社の取扱店または小売店までお問い合わせください。

色遊びのみならずハブ屋が作ったホイール。
回らないわけがないですよね!?

ほど良く軽く、軽快に進んで、視覚も楽しめるホイール。

是非足元カスタムにどうぞ

#MiniveloMeet2024 で検索

467017890_1152995883497871_5498449457413451422_n.jpg
posted by Yuki at 15:35| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

小径車JP INDUSTRYの試乗ホイールがあります。

437741201_968867195245759_5607236314833603325_n.jpg
438792755_968867181912427_5564911826137550482_n.jpg
437893825_968867191912426_6480089442652866245_n.jpg
※写真は埼玉県の青梅市の「自転車人のお店 クロチェリスアタ」様より拝借

クロチェリスタ様のWEBはこちら → ★★


試乗ホイール JP INDUSTRY
20’ 451, Rim brake, F100mm R130mm


貸し出ししてましたクロチェリスタ様から近日中に返却される予定です、
上記の仕様で試してみたい方がいましたら弊社の取扱店までお問い合わせください。
・ご購入は自転車小売店であれば全国どこでもご購入いただけます。
・試乗ホイールは弊社の取扱店のみとさせていただきます。



86603.jpg

ではでは
posted by Yuki at 08:34| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

JP INDUSTRYのホイールをチョイ乗りに使いたいミニベロに入れてみた。

MTBやグラベルバイクを所有し、これからまたMTB関連でも違うジャンルのバイクが欲しい今、
町中や自宅から会社までのチョイ乗り用途で尚且つ折り畳みをしないミニベロという事でTernのAMP F1を選んでみました。

DSC01044.jpg

レトロ感のあるような、ストリート向けバイク。
使うシーンがきっとどこかへ一緒に旅に出ようとかではなく「ちょっとそこまで」がコンセプトでまさに自分にドンピシャでした。

20インチ、406サイズ、ディスクブレーキ この三点セットで絞っていくとこれに行きつきました。

という事で土曜日の仕事オフの時間を使って車輪入れ替え

650 JPJP amp[.jpg

ハブ・スポーク・リムまでアルミなのでフルアルミのホイールとでも言いましょうか。

jpjp minivelo wheel 1.jpg

一番は
ハブとスポークが同色条件で ブラック・シルバー・レッド・ライム・ブルー・グリーン・ターコイズ・ゴールド・オレンジ・ピンク・パープル を自由に選べて 税込み99,000円(2024年6月現在)


フレームを派手カラーにした分ホイールでさりげなく飾ってみたけど、
実はただ単にシルバーが好きなだけです。

そのうち国内で装着された車輪有ればまた紹介したいと思います。
ではでは
posted by Yuki at 09:46| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

一杯個性あふれる小径車ホイールいろいろ発送しました。

DSC01069.jpg

昨日もJP INDUSTRYのミニベロホイールを発送いたしました。
せっかくなのでどんな仕様かご紹介。基本 16/18/20インチの展開が有ります。


DSC01075.jpg
20", 406 V-brake 。F74、R130
ライムのハブとスポークにタイプBのグラフィック



DSC01072.jpg
20’’451 V-Brake。F100、R130
赤スポークとハブにタイプBのグラフィック



DSC01073.jpg
16", 349 V-Brake。F80、R112
フルシルバーにタイプAのグラフィック、Bromtonの4speed向け



時間あったら自分のバイクにもフルシルバーのJP入れたいな〜。

ではでは
posted by Yuki at 08:53| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

カラフルな小径車のホイール届いてます。 JP INDUSTRY

カラフルな小径車のホイール届いてます。 JP INDUSTRY

DSC00957.jpg
16”のBrompton用のリムブレーキホイール
こちらはフルシルバーでのオーダー、タイプCグラフィック


DSC00945.jpg
DSC01044.jpg
自社用デモ
20” 406, フルシルバーディスクホイール
タイプAグラフィック

DSC00949.jpg
20” 451 リムブレーキホイール
F100 R130
ハブとスポークはピンク タイプCグラフィック


DSC00940.jpg
16” Brompton 349, 4 speed リムブレーキ
F80 R112, フルブラック、タイプAグラフィック

昨日あと3セット入荷して、近日中に検品いたします。

JP INDUSTRYのハブもついにBromptonの4速対応に仕様更新しました。
受注分も本日処理いたしますが、JPの場合は国内で受注すればすぐにメーカーに発注しての製作となるので
通常のまとめての輸入は無く出来上がった物から輸入となりますので納期は大体1か月となります。

日本初オーダーはちょっとグラフィックBでてこずって納期遅れましたが昨日無事到着しました。
2か月ちょいだったか 💦

昨日入荷の3セットのうち1セットがそれで、残り2セットは比較的に1か月以内の注文でしたので
オーダーして速いペースでお渡しできますので是非あなたのミニベロを華やかに仕上げても良いし
色気出すのも有りだと思います。

細かい仕様の選定などもありますので、しっかりと相談に乗りますので気軽に取扱店までお問い合わせください。

JP INDUSTRY
posted by Yuki at 09:38| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月10日

ホイールをつけてみたいミニベロはこれに決めた AMP F1

昨日JP INDUSTRY(以後JP)のホイールを実際つけたミニベロが欲しいと思い、
前から予約してたそれを実際昨日時間が出来たのでお店へ取りに行ってきました。

650ampf112.jpg

Tern, AMP F1, 500サイズ(大きい方)

弊社がJPを正式に担当になる前にメーカーといろいろやり取りしてたので
実際の在庫と勉強を含めて千葉県の橋輪様へお邪魔しました。

橋輪様にて以前JPに関して紹介した記事はこちら → ★★

欲しい規格は
自分のミニベロイメージで20”で406
必須条件はディスクブレーキ、折りたたむことないと思ったので折りたたみなし、
その中でピンと来たのはternのAMP F1
BMXのようなクルーザーにも見えるような、で且つディスクブレーキ

なんとなくディスクって思ってたけど、ルイスブレーキも丁度良いタイミングで始めたので
そのうち導入してみても良いかな。カスタム部品代理店の本能なのか。。
あれこれのカスタムを脳内によぎりますが、多分実行したらフレームを残して全部変わってそう(笑)

とりあえずこのシルエットと色が良かったので確保。

現在所有する取扱部品でどこまでクロスオーバーなカスタムが出来るのか。
いろいろ考えたいと思います。

650ampf11.jpg

AMPAMPJP.jpg

ではでは
posted by Yuki at 08:44| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

小径車輪、試乗ホイール451リムブレーキ

JP INDUSTRY

小径車輪、試乗ホイール451リムブレーキ
DSC00392.jpg

東京青梅市の”自転車人の店クロチェリスタ”様へ向けて今日発送いたしました。
気になる小径車オーナーは是非お店にて明日以降チェックしてみて下さい

WEB https://crocerista.grupo.jp/

DSC00403.jpg

グラフィックはタイプAの前100mmQR、後130mmQR Vブレーキ仕様となります。

DSC00407.jpg
ニップルはインナーナル式でスポークしか見えないすっかりした作り方。

DSC00408.jpg
14/16/18/20と各リムの直径用に専用のアルミスポークとなります。

製品には全てスペアスポークが2本付属となります。


今日インダストリーナイン、今月便入荷したので今日少し検品してまた明日は続きの検品開始。
検品完了後、JPホイールと絡んだオーダーはまた合わせてご案内いたします。

ではでは
posted by Yuki at 17:02| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

フルアルミ小径車ホイール

DSC00383.jpg

小径車ホイールのJP INDUSTRY(ジェイピーインダストリー)が入荷しました。
18”のディスクブレーキ 前後QR
重量 前497g、後642g、合計1139g
今回はステッカーバージョン タイプCを紹介。

前後QRでハブ・スポーク・リムまでアルミ素材なのでフルアルミのホイールとなります。
ニップルがインターナルとなっているので外見がかなりすっきしした印象。
今回はハブとスポークをフルブラックでの受注となりました。
他に2set入荷し、あと1setのカスタムカラーはデカール待ちなのでまたそれらは後日ご紹介。

自分的には20"の406サイズの自転車欲しいかもなんとなく欲しいのが有るけど何かお勧めありますか?

DSC00388.jpg
スポークはスペアで2本付属いたします。ニップル付きでこちらはタイヤ側から締めるスタイルとなります。

DSC00387.jpg
DSC00384.jpg
DSC00385.jpg
DSC00386.jpg

スポークはきしめんタイプなので横の立ち姿はかなり目立ちます。
採用するリムは大手ブランドをも手掛ける工場のモデルを採用。
製造工場が手掛けるゆえの組み合わせるハブとリムはそれなりのレベルの物を採用している
代理店側の目線で見ると、製造側同士の企画商品はちょっとずるいと思ったりしてます。

マウンテンバイクやグラベルやロードの他に小径車という弊社にとって新しいジャンル。
何が出来るのか自分もちょっと楽しみでもあります。

ではでは
posted by Yuki at 14:14| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月02日

小径車輪のブランド JP INDUSTRY ひっそり開始しております。

JPIlogo white.jpg

弊社のホームページに保証規定も含めて既に更新してますが、小径車のホイールブランド
「JP INDUSTRY」をこの度始める事にしました。と言いつつもソーシャルメディアや小売店向けの展示会で既にお披露目してますが。

DSC00036.jpg

このブランドは台湾のハブ製造工場のオーナーとマーケティング担当が立ち上げたブランドとなり、
全くハブとは関係ない事業部門となります、世界に点在するブランドのハブ製造を担当し
それぞれのブランドが求める品質精度という経験値を元にハブの性能に関しては言うまでも無く
そんなブランドの調達担当の人たちと対話し意外な所に需要があるのでは?と辿り着いたのが小径ホイール。

P4140236.jpg
言ってしまえばJP INDUSTRYとは去年のサイクルモードからJPのお手伝いをしてきたのですが、
やはり日本で展開するにあたり、1年スポットではありますが、近い日本のイベントに自ら実際出向いて視察したりして
ビジネスという観点で最終的に弊社が任されることになりました。

ではなんで弊社がそんなMTBと全く今まで接点のない小径車ホイールを展開することになったか。。

ずばり弊社のプライベートブランドのFORMOSAとも深く関わっているからです。
市場調査と同時に弊社のビジネスに対する姿勢、
Formosaのみならず既存取扱のブランドの良さのフィードバックも含め評価された?形となりました。

なので展開と言いつつも、JP INDUSTRY自体のスタートは去年のサイクルモード出展を含めると10%ないし20%かもしれません。
ただ代理店という立ち位置で行くと既に関わっている企業同士なので連係に関しては200%と言っても良いぐらい
スムースなので商品の物流や希望するオーダーに関しての壁はほぼ無いと言って良いと思います。
LINE_ALBUM_小布輪組_231214_5.jpg

319576_0.jpg

長年自分は当たり前と思って人生過ごしてきてますが、
ここに来て中国語やアジア、東南アジアの人たちとのコミュニケーションの自由さに
これがYurisのアドバンテージか?って思うようにしました。

という事で仕様や表現の細かいニュアンスに全く問題無いので是非お任せ下さい。

あとは私の小径車の規格に対する勉強だけですね (笑)。

という事で小径車選びも今日からスタートか!?
どこか小径車取り扱いでジョイントいただける輸入代理店ご連絡お待ちしております。


では良い週末を


posted by Yuki at 10:59| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | JP INDUSTRY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする