2025年03月04日

EVILのアパレルが更新されました。

480892674_18490527223021927_8458176862916496876_n.jpg

1741045862551.jpg

EVILのアパレルが更新されました。
二枚目の写真はEVILのオーナーなら誰が見てもわかる
フレームの箱の写真と同じグラフィックデザイナー

JEREMY FISH (ジェレミーフィッシュ)の作品。


シーオッター帰りのサンフランシスコ市内のドライブで偶然ギャラリーで見つけて大いに興奮したあの思いが込み上げてきた。

ブランドの出すアパレルで服のチョイスに困らないという。
自社取り扱いの物か量販店ブランドU社で事足りちゃう♪

https://www.evil-bikes.com/collections/evil-bike-gear

欲しいのが有りましたら弊社取扱店までお問い合わせ下さい。
期待させても申し訳ないので事前に言います、当然輸入になるので向こうの表示価格より少し高くなります事をご理解ください。
posted by Yuki at 08:57| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

バイクロアを楽しんできました。

土曜日のみですが、チームラリーでバイクロアを楽しんできました。
出展側ではなく楽しむ側、11月からMTBにフォーカスしたイベントばかりでしたが
自転車を楽しむバイクロアが凄く新鮮に感じてます。来年出展・参加…正直悩みます (笑)

なんなら楽しむ側にいたい気もします 

revel and evil.jpg

さてチームラリーはグラベルで参加
自分のREVELと友達のEVIL、友達は直近で倒立フォークを入れたらしく、
同じ黒だから凄くマッチしてましたね♪

caca inverted.jpg


さて国内の一連のイベントが全て終わったので私は明日から今週いっぱい海外出張入ります。
工場視察。Formosa商品の製造現場をより深めつつ新たな開拓、

日本業務は経理以外全てが停止します。経理や荷受けはあっても電話通じませんのでご注意ください
そしてYETIの電動もまた年内に無理やり入れ込みました。既にオーダーしてるお客様へ
「そうです!!あなたの分となります」
こちらは重いので今週国内配送業者に止めてもらって、来週月曜日配送してもらう予定です。
ちなみに先週木曜日か金曜日にYETIより出荷されています

さて今日の追い込みをしますので本日はここまで
発送も午前中まで受け付けます。
超高額オーダーなら午後は動きます(笑)

台湾から気が向けば発信もあるかもしれません。

ではでは
posted by Yuki at 09:23| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

EVILの極太ヘッドチューブに実は使えるヘッドセットが存在している

おはようございます。

ブラックフライデー 逆オークション
本日のレート 11月27日
 今日含めて残り4日
YETI SB140, 44万
YETI ARC, 15万
EVIL Offering, 24万


言ってしまうともうとっくに私は笑えない状態ですが
最後までポーカーフェイスを貫きます。

A.jpg
昨日ふと見つけたインダストリーナインのヘッドセットで新しい規格展開。
上 44、56
下 56、62

という凄い組み合わせパターンを見つけて実際国内でもこの規格を使ったフレームが有るらしく、
なるほど素晴らしい、リクエストが有ればとりあえず入れるのですが、頻度を考慮しとりあえずブラックとシルバーで展開してみる事にします。

gokubuto evil head.jpg
弊社でちょっと悩む部分であったEVILを実際ヘッドセットを調べてみました。

上下圧入カップで最初から44/62のカップがフレームに圧入された状態で来て
付属のベアリングを置いていくだけで良いのですが、なぜ今までやらなかったんだろう。。
付属のベアリングやスペア部品で持ってるベアリングを実測したら 41/52
現行のCanecreekは44/62のカップに42/52のベアリングという組み合わせ。

なのでEVILオーナーに朗報!
カップはハマっているので実は 41/52、42/52のインダストリーナインのヘッドセットが使えるという事です



もちろんEVIL純正のFSAとCanecreek110のベアリングやヘッドセットも在庫してますが、
どうしてももう少し上をお考えの場合は実は 41/52 or 42/52のヘッドセットで行けるという事ですよ。
上の41か42は、初代の方は41mm、いつしか42mmになっているのではそれはベアリングを実際外して直径測ってみてくださいね。
今の文書でもちんぷんかんぷんの方は、お店へ丸投げしましょう。
posted by Yuki at 09:25| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月12日

売るだけが大事じゃないという事

451429471_18448154170021927_6318483685114206638_n.jpg

自転車のみならず趣味物や普段の生活の中で購買という行為の次に意識して欲しいのは
買った後のイベント

@予算による価格のファーストインパクト 
A売買行為を交わすまでの自分が必要とする部分を十分に満たしてくれてるかどうか
B売買行為を取り交わした後のその後の対応の質

@が大体半分以上の割合を占めてます。
高額過ぎると見向きもされない、逆に変に安過ぎたら不思議と品質が悪いんじゃないかとイメージされる。
でもほぼ@をクリアをしないとその次が無いわけで、

代理店も小売店も如何にその@を印象強く与えるか。
トータル的に満足するにはやっぱり実際手にした物を楽しみ、
その後に発生する様々な事も実は大事だったりします。

代理店側で言うと真っ先に言うと関わる項目として
・保証
・メーカー純正オプション部品
・メーカー純正補修部品

ここの保有と対応する速さも是非購入する際の検討項目に追加してください。

こんなに書くといかにもYuris最高と自負してるようなもんだが、実際最高ではないけど
そっち側には属したい思いはあります。

値段という数字だけで見ずにその背景やサブストーリーを覗いてみてください。
代理店側として頑張ってその情報を出来る限りお伝えいたします。

79002690_10157033181844315_7285157380407427072_n.jpg


で・・・ここまで何が言いたいかというと、
取扱で他のブランドに限らずEVIL BIKESの上の写真は今や旧タイプで、リア157mmハブ規格の現行のストレートトップチューブ型が現役の中。
リクエストで問い合わせの有った部品。がしっかりと在庫してて供給できる体制にある自分が昨日凄く嬉しかったという事。

EVILの旧型リアBoostモデルは最近OHによるパーツオーダーが少しずつ増えてきてタイムリーに供給出来てると共に
EVILのオーナーさん達はちゃんと大切に乗ってくれてるんだなって実感。

i9は10年以上もうすぐ15年(笑)
EVILは8年目?

しっかりメンテ面倒みますのでご安心ください。
そしてYETIも弊社取り扱いより以前の物もリクエストあれば、時間は輸入タイミングに依存になりますが、
しっかり耳傾けますのでこちらもご安心してYETIを扱ってください。

で最後に・・・・商品に対して高い評価を頂けて価格をもっと上げた方が良いよ、という声を頂き本当に嬉しい限りです。
自社開発の商品それぞれの立ち位置、そして長い目で見た時の役割

高い物には理由があり、安い物にも意図的な狙いがある。


では今から倉庫汗だく作業してきます。

ではでは。

posted by Yuki at 11:08| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

EVIL BIKESはかっ飛びバイク!



EVIL BIKESに抱くイメージ、まさにこの映像が上手く表現されています。
レーシーな走りではないけど、自由に飛び回りつつラフに遊んでもへこたれないEVIL BIKES
2015年からずっと今年で丸9年間そのアイコニックなシルエットは変わらず
見た目に飽きたと言われればそれまでですが、逆に考えると長く続くには理由があり、システムが安定してて
少しずつ熟成されている、そしてイヤーモデルというのを存在しないので毎年のモデルチェンジに悩む必要もない、

新しいが好きなのか、バイクや部品その物が好きなのか。


上の動画の切り抜きを公式IGから当ブログに入れ込むのが難しいため一度DLして弊社チャンネルに貼り付けてみました。
フル動画はrndmcompanyにより制作され、公式Youtubeチャンネルにフルで載ってますので
昼休みにでも見てください




本日YETIとi9(定期便)が入荷しました。
YETIはASRフレーム、と他頼まれアパレルいろいろ入荷です。



ではでは
posted by Yuki at 10:08| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

またもやコンプライアンス勃発案件が発生しました。

今朝起床してからいつものように海外とやりとりしつつ、
定例巡回するとEVILから新規紹介なのか改めてのアナウンスなのか
完成車に対してのオプションで国内で多分上陸してない FORGED + BOND 社のホイールを選択出来るようになったとの事
448995282_18443960842021927_2402135844372102646_n.jpg

現在EVILの国内販売価格は105万税込みです。=ほぼ本国と同等レベル
予算がこの価格帯の時の話をします。
100万切りの完成車がベストですが、その際は周辺構成パーツを一度見てください。
EVILの部品構成は変速機構はGXですが、前後サスはRSの各モデルの上位グレードでホイールこそi9の普及版ではありますが、
実は弊社が全面押し出ししてるSシリーズ。そしてドロッパーもBikeyoke
i9とBikeyokeがついてて、弊社の取り扱いというのはたまたまですが、良く知っているからこそ、このキットの凄さを理解してます。
まぁ…高いですが、予算が有る方向けのお話でした。

話を戻しますとそんなi9 Sシリーズが標準装備からのオプションとして
i9のトレイルカーボンまたはエンデューロカーボンもアップチャージで選択可能です。
なおi9のMTB系列のカーボンリムはカナダのWe are oneが担当製作し、ロードはレイノルズが作っています。
それの他にi9と同額で今日アナウンスのForged + Bond
ハブはForgedオリジナルで150ノッチ前後ですが、リムにそれだけの価値があるという事

449061614_18443960860021927_2826925361321727094_n.jpg


EVILがいつしか生産終了した幻の材質Fusion Fiber、簡単に言うとサーモプラスティックカーボンという材質を採用してて、それの親元だからです。EVILのオリジナルの型だとホール数やインチに制限有ったから可能性を引き出したかったのと昨今の経済情勢を踏まえた答えでしょうか!?
いろいろ調べるとそのような理由にいきあたりました、現在FusionFiberを使っているのはクリスキングのホイール、弊社取り扱いのREVELに今回復活のEVIL(オプション扱い)とオリジナルのForged+Bondのみの取り扱い。

ぜこのニュースに仰天するかというと、そのフィールを説明するが難しいですが、アタリが柔らかく尚且つコンプライアンスに優れてる、Formosaが今展開する新型の930/730シリーズのベンチマークになるリムだからです
乗った感じを近寄せる事が出来ても絶対にそれを超える事が出来ないし、肩すら並べる事が出来ない素晴らしすぎる材質リムだからです。但し…EVIL時代でも1本10万超えてたので予算と同じようなフィーリングのバランス点と世界のトレンドを調べてメーカーに打診して作ったのが今の930/730シリーズでも有るし、もちろん生産終了のEVILのLoopholesリムも実はベンチマークとしてホイールの状態で残してます。
※EVIL生産終了あれど国内流通分はもちろんEVILからの永久保証が入っているのでご安心ください。

で・・・・何が言いたいかというと
EVILの紹介文で結局コンプライアンスを意識してたという事それだけ今世界のトレンドでコンプライアンスというキーワードが欠かせない存在になったという事です。
コンプラっていうとビジネス的に言うとあれですが、改めて簡単に言うと 乗り心地

一言ジャンプで例えると硬い地面で垂直ジャンプするのと、トランポリンで垂直ジャンプするので同じジャンプでも意味合い違うのわかりますか?

更に掘り下げるとこれまたFormosaの930/730シリーズでもパッケージングとして紹介してますが、
エアロスポークと28H という組み合わせ


このForged+Bondのホイールはトレイルだとエアロスポークで前後28Hですが、Gravityだと前28Hの後32Hの組み合わせ(スポーク記述無し)。


なので単体で見るよりも組み合わせでこれからホイール選びまたはホイール作る際の参考として見ていくといいと思います。

一周回って最終的に ハブはi9またはFormosa、スポークのPillarのWingスポークかバテッド、リムはFormosaの930/730シリーズが選ばれることを期待しつつ。


FusionFiber選べるなら是非選んでください。
それに寄せているFormosaのカーボンリムも是非再度ご紹介してみました。

そしてリム単体ではなく、ハブ・スポークからの構成からも考えるといろいろ面白いと思います。

ではでは
posted by Yuki at 10:33| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月14日

EVILの完成車のサスペンションがいち早く最新仕様に対応

EVIL BIKESが同じ価格のまま、今週発表されたROCKSHOXのチャージャーダンパー version 3.1に対応となりました。
という事で完成車kitを購入された場合のサスペンションは最新のCharger 3.1となります。

446633065_18438959578021927_6004544570092744504_n.jpg
※車体はレコニング 29”専用160mmリアトラベルモデル

EVILの完成車はGXキットで105万税込み〜となっております。
装着される部品の内容として
・ROCKSHOXの最新サスペンション
・ホイールはインダストリーナインのSシリーズ(←私個人一番のおすすめホイール)
・BikeyokeのREVIVEドロッパー
サスペンションに至っては最高グレードのアルチメイトなので初期投資はそれこそ100万超えますが、
実はかなりお買い得のパッケージとなっています。

と言いたいところでもありますが、予算有きなこの世の中、よく考えて自転車ライフをお楽しみください。
弊社の取扱をチョイスされた際は精一杯のアフターに努めさせていただきます。




マウンテンバイクライフは映像で見る速く走るのも楽しみの一つ。
周りの友達や他の人たちに魅せる走りも楽しみの一つ。


441543743_18436555537021927_1131882040724829013_n.jpg
436363420_18436555519021927_1612821266181835375_n.jpg


普段行けないところに連れて行ってくれるのもマウンテンバイクの楽しみの一つ

441462403_18436555528021927_611337568593516897_n.jpg


441578710_18436555546021927_5812581195482883377_n.jpg


やっぱりそこら辺を流してもパンクしないのが一番の利点じゃないでしょうか?(笑)


では楽しい週末を
posted by Yuki at 08:36| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

EVIL Bikesに新たなアスリートが加入 James Curnock

海外のライダーでJames Curnock
REVELアスリートからこの度2024からEVILアスリートへと変わりました。

スポンサーは DVO、クロマグ、TRP、LooseRidersなど

JamesのInstagram https://www.instagram.com/jamescurnock/

偶然にも弊社の方でREVELを取り扱ってますが、恥ずかしながら今回のEVILへの移籍で知る事になりました。(笑)
REVELスポンサーライダーはアスリートから冒険家や女性ライダーまでと幅広く展開してるのですべて把握するのはさすがに難しいです

bikecheck revel.jpg

REVEL時代では275専用のRail275(レイル275)
EVILでは275またはマレット可能のInsurgent LS(インサージェント)
に乗ります。

ins ls1.jpg

ins ls2.jpg


REVELのRail275は在庫限りでクローズアウトしていくモデルです。
EVILのINSRUGENTは現役バリバリ
それ以上にYETIからはSB135(275とマレット兼用)どころかSB165(マレット専用)
とパーク向けまたはアクションライドに特化したモデルが有ります。

YETIはまだ取扱開始して1年半ちょいですが、EVILや直近のREVELの真ん中のモデルのRASCALを通してわかったのは

部品のみならずフレームも良いのであれば、フルモデルチェンジをせずに小さな変更にとどめてる傾向があるように思えます。
良い意味で熟成と私は思っております。
ただ違う視点で見るとCOVID19で予算の都合で例年のモデルチェンジサイクルを伸ばしてる話も聴きますが、半分事実だったりもします。
少なくとも小変更はトレンドに沿った仕様または変更前のモデルで得たfeedbackを元に改良してくるのですが、本当に良い意味で私は熟成ととらえます。

ただEVIL長年横の立ち姿のシルエットがずっと同じなので正直当時のような刺激が無いにという国内の声もチラホラ聴きます。
そして自転車のみならず特有のフルモデルチェンジが入ると一気にそれまでのモデルが古臭く感じさせる流れも否めないし。

マイナーチェンジが良いのか
フルモデルチェンジが良いのか 
どちらかが絶対正解なわけではないけど、少なくともそれまでのモデルはかなり劣るわけではないんです。

最新のXXXXは最良のXXXX。これも間違ってはいない。

その中でも今日私が強調したいのは 熟成変更をあなどってはいけない という事です。


今これしか言えないけど今月最後にそれの答えを知る時がすぐそこにある


と謎めいた発言を残してみる

ではでは
posted by Yuki at 09:30| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

全ては突如のように発生する事がある。先週にそれを知る

427811274_18416796985021927_6703239982542427170_n.jpg

先週に一枚の写真がEVILのSNSより掲載されました。
当初「EVILファミリー凄く一杯いる!!!」という最初に感じた気持ちで文章を見ていくとそれは
辛いクルーとの別れ、つまりEVILにとっても苦渋の選択をしたというオフィシャルアナウンスでした。

それはもちろん、SNS通して知ったので皆さんと同じタイミングで知る事になり、
非常にショックな出来事です。それだけ現在かなり業界が全てにおいてチャレンジングな状況にある事を示唆しています。

具体的なブランドは控えますが、定価よりもかなり安くしての直売やはたまた1台買ったら1台プレゼントなど
現状一言で言うと「在庫過多」の状況になっていて、とにかく今の市場の停滞を如何に流れを作るかがブランド、代理店、小売り店の課題でもあります。

どこも必死。直売システムを除き
ブランドが無くなれば、全てが無になります。
代理店が無くなれば、その国の取扱が無になるかサービスの質低下の懸念
小売店が無くなれば、実物が見れなくなり、自転車の整備サービスの路頭に迷い、同じくサービスの質の低下

どれも欠く事が出来ない存在、代理店以降は必要ないという直販を良しとする見方も有ります、
そのブランドはそれのやり方でブランド構築をすれば良いと思うし、自分は代理店として機能している以上責任をもって全うしたいと思ってます


実際今日EVILにこの件について連絡しました。中身の詳細を公開するしないは代理店の権限でもありますが
今言えるのは苦しい中でブランドを閉じるのではなく現状とても辛い選択をしたという事
私のかつての窓口担当で現在のCEOでもある彼は絶対簡単に人を切るような人じゃないし、
年末年始のトラブルにも直接連絡して弊社の年末年始トラブルにも社長自身が動いて即日対応してくれたし
相当辛い決断をされたんだと感じました。


是非EVILを買って応援とか言いません、言うつもりも有りません。
EVILの現状を代理店として対話し、感じた事を日本の皆さんにEVILに変わって代弁させて頂きました。


自転車業界に携わってる方にとってとても厳しい一年になると思います。


そんな弊社は今まで通り変わらず今日もEVILに国際送金します。


仕事は時として仕事として考え、男のロマンは男のロマンとして具現化する。

今日も午後残りの仕事・勉学頑張って行こう!!!

ではでは
posted by Yuki at 12:43| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

EVILのフレームが条件付きスポットで特価にてご提案出来ます。

おはようございます。
三連休明けの初日はいろいろと安定の忙しさです。
どうしてもタイムリーな事でとてもフレッシュな話になるのでこれはすぐに国内アナウンスせねばと
ブログにて書かせていただきました。

全てがうまくかみ合えばという条件付きで
EVILのフレームが53万税込みでご提案出来ます。

ただ安くしただけではありません、この値段で出せるかどうかの挑戦であります。
いろいろ事情があり、その中でも少しでもと表には出せませんが動いて少しでも日本にEVILを持ち込めたらという思いを込めての動きです。

提示の価格で購入できる条件もありますので箇条書きで記載いたします。
・期間 EVIL在庫限り、いつ終わるかわかりません、現在EVIL本社と欧州支社と調整してます。
・対象モデル EVIL Offering(140mm)とFollowing(120mm)
 offerblack v2.jpg
 Offering Blackout Drunken
 offerv2 wasabi.jpg
 Offering Wasabi Shadow

FV3 protein.jpg
Following, Protein Powder
FV3 black.jpg
Following, Blackout Drunken
・弊社の取扱店でも2023の特約店でのみご購入可能です。(特約店リストはブログの最後に掲載します)
・今年お渡しを目安に引っ張ります。
・Following V3 frame, Rockshox Deluxe Ultimate shock, CaneCreek 40 headset 付属
・Offering V2, Rockshox Deluxe RCT Ultimate shock, CaneCreek 40 headset 付属

まず条件がかみ合わないとこの価格でご提供することが出来ません。

現行のLSシリーズとの違いは何かというと
@色
AUDHハンガーが現行のLS、今回のはそれまでのEVILフレーム共通ハンガー
Bトラニオンマウント部の取り付け部品の順序変更による整備性の向上

この3点ですが、
AUDHの必要性は今であればSRAMの最新式の無線変速コンポを使うのであればUDHが必須条件になりますがつけますか?つけたいなら最新のLSを買うしかないです
B整備性の向上、こちらは部品にグリスっぽいのを予め塗布して粘着性を持たせばDIYでも何ら問題ないです。お店へ整備丸投げであれば全く関係のない整備情報


以上の3点が現行LSとの違いですがぶっちゃけ最新の無線変速をつけないのであればかなりお買い得ですし、3番目なんて私がいつでもコツ教えます(笑)。それぐらい楽なひと手間。LSがより頭使わないだけ…

そして一番はこれからEVILネットワークでフルに欧州支店も交えての調整になりますが、他の国の代理店はわかりませんが、そこは日本代理店である弊社が積極的に行動に出させていただきます。

EVIL欲しいけど値段で一歩下がって検討されていた方。またはEVILに魅了されてセカンドEVILが欲しい方。
本当にこれはまたとないチャンスだと思います。その代わり弊社からの調達交渉でダメになる場合(既に在庫切れや国際間送料高すぎ)もありますのでご理解ください。

一応1週間ずつ区切った形で向こうにリクエストしていきたいと思います。
少しでも検討されてる方は弊社の今年のEVIL特約店までお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

2023年EVIL特約店
Trail store、東京都
Villagetop、千葉県
Gonzo Perfomancebike、静岡県
カトーサイクル、愛知県
輪娯ロード、大阪府
カンザキ千里店、大阪府
Windy、茨城県
Swankys、高知県
影山輪業横須賀、神奈川県
Bikeshop Fresh、群馬県
AST Forest、埼玉県
AST、埼玉県
バイシクルわたなべ浜松、静岡県
大森自転車商会、岡山県
人力車、愛知県
Good Open Airs myX、神奈川県
OVER RIDES、群馬県
ストラーダバイシクルズ 草津本店、滋賀県
TOMS CRAFT、京都府
マイノリティーライン、山形県
小川輪業商会、東京都
りんりん自転車館一の江、東京都
Backyard Senba、大阪府
posted by Yuki at 14:07| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

EVIL入荷してます。今日全て出荷してます。

台北ショーも含め先週一週間里帰りも含めて台湾出張しておりました。
今日は先週入荷したEVILを全て検品して発送しております。
※インサージェントはまだ入荷してません。

これ以外にまた来月輸入予定有るのでシーズン前になんとか。。間に合わせたい方。
フレーム単体でも完成車kitでも、EVIL在庫あれば4月中に国内に引っ張りますので気軽にリクエストして下さい。

話題のX01無線のkitももうEVILにありますので完成車で購入した方がお得かもしれません。多分。。


followls.jpg
国内二本目のFollowing LS, Foam Roller サイズM


DSC07349.jpg
29”の160mm域トラベルのレコニング。クレイポーターカラー

完成車GXkitにて

DSC07343.jpg
ダートジャンプフレーム、Faction2 サイズM
カラー プロテインパウダー


2年かけて6回か7回作り直したダートフレームの完成度は高く、
軽くて強いFaction2 一度パイプをスナッピングすればその薄さがわかるとおもいます。

ではでは明日はYETIの入荷分検品です。
YETIは4月便でもまた確定してます、今無ければ次があると思っていただければ大丈夫だと思います。
posted by Yuki at 16:49| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

パークで思いっきり遊ぶにはEVILだとINSURGENTが最適

335396858_727485935528369_5351162028762192202_n.jpg

Lewis Buchanan
が再びEVILに帰ってきました。

Lewisといえば2010のスーパーチーム””MS EVIL RACING””の一人で当時の構成は
・LEWIS BUCHANAN
・BROOK MACDONALD
・FILIP POLC
・STEVE SMITH
・LUKE STROBEL
DHレーサーの追っかけであれば誰もが知ってる名前ですね。

そんな彼が選んだEVILのフレームは激レアのINSURGENT。
現行のストレートトップチューブになってからずっと生産数が少なく、
というよりもコロナによりいろいろ自転車の供給がかき乱されEVILもそんな影響を喰らい
全モデルの中でパークに特化したモデルは流通がそもそも少ないので、生産数も絞っての流通ですが、
実際の需要はそれを超えてたので現状EVILの中でもINSURGENTはとても入手性が悪いモデルとなっております。

モデルの中でもインサージェントのみ 前後275で且つ前後異径のマレットが標準仕様となっております。
その際のフロントフォークトラベルは 170mm (MX) and 180mm (27.5).
336289384_1740337606402691_3068104088685089629_n.jpg
335855850_155712744057543_2929218964444645900_n.jpg
335179505_1341501606629372_9124727955881395861_n.jpg

今回ルイスはフロントフォークにダブルクラウンを入れてますね
現行の色は少し深いブルーまたは紫にも見えるような色合いとなります




INSURGENTでお待たせしてる方申し訳ございません、全力でEVILにお願いしてます。
コンスタントに連絡を取ってますので入荷次第すぐにこちらにもアナウンスいたします。
posted by Yuki at 10:49| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月13日

日本で只今1本しかないEVILの貴重なフレーム

DSC07011.jpg

じゃーん。
EVIL BIKES, Following LS
size M


実はこれ一番作りたかったモデルでこの色!
リアトラベル120mmで里山トレイルで軽快に遊ぶ、パークでも楽しく振り回せる
ライディングスキルのある人が乗るととても速く走らせられるバイク
ハードテールがリアバック柔らかいにも限界があり、ハードテールでは絶対に超えられない壁の先にある
実は心の中で求めてるリアバックの丁度いい柔らかさの答えが実はこの120mmリアトラベルレンジだったりします。

ただ残念ながら日本ではあまり流通しておりません、なぜなら、
同じ金額でより長いトラベル量のフレームが同じ選択肢に入ってきてしまうからどうしても最終的に競り負けしてしまうジャンルになってしまうのです。
だけど、実は120mmのレンジが一番楽しく走れるんです。

それも有ってEVILからもらった資料の時にこの120mmレンジでこの色って決めてたのは去年の夏過ぎ。。。
ですが、全然入って来なくて、入ってきても黒のみでこのミントな色(名前はフォームローラー)が入って来たのは
2020年の夏過ぎにオーダーしてから届いたのが先週!
しかも日本にこの色1本だけ!

その一本は東京都の小川輪業様に納品されております。

https://ogacho.exblog.jp/

暫く入らないという通知を受けてそれで私はなくなくEVILの140mmオファリングにしましたが、
本当はこのEVIL Following LS 120mmとYETI SB120 を作りたかったのです。
同じ120mmレンジで今シーズンをプッシュしたかった。

でも実際自分の欲しい色でしかも1本だけ届いたのがこのタイミングなので
140mmレンジにシフトしたわけであります。。
120mmはシーズンオフの時に検討しますかね。。


というわけで、EVILのFollowing LSの色名フォームローラー、本当に爽やかなミントグリーン
今日本の中で探しても1店舗だけしかないので120mmという最高のシャキッとキビキビに遊べるバイク欲しい方はお店まで足を運んでください。
実物は本当に爽やかできれいです。

もちろん他に予約のお店も有ります、まずは小川輪業さんへお問い合わせ下さい、
仮に売約済みでしたらお問い合わせください、次の予約されているお店さんをこっそりご案内いたします。

それほどレア…なフレーム。あぁ~来年こそ!!!

posted by Yuki at 11:03| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

EVIL 2023 特約Dealer一覧

2023年のEVIL BIKESの特約店

実際にデモバイク所有したり、現物があるお店様をご紹介
順不同

東京都 Trail store
千葉県 Villagetop
静岡県 Gonzo's Performance Bike
愛知県 カトーサイクル
大阪府 サイクルショップ輪娯ロード
大阪府 サイクルショップカンザキ千里店
茨城県 Cycle Maintenance & cafe WINDY
高知県 Swankys
神奈川県 影山輪業横須賀
群馬県 Bike Shop Fresh
埼玉県 AST Forest
埼玉県 AST Bikes
静岡県 バイシクルわたなべ浜松
岡山県 大森自転車商会
静岡県 人力車 
神奈川県 GOOD OPEN AIR myx
群馬県 サイクルショップ 重力技研
滋賀県 ストラーダバイシクルズ 草津本店
京都府 TOMS CRAFT
山形県 マイノリティーライン
東京都 小川輪業商会


fsdfsdfsdfdsf.jpg
posted by Yuki at 17:46| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

新し相棒を迎えてきました。懐かしさを感じるから嬉しくも有る

昨日先日検品終わったSAGE君(SB140)を預けてそのまま製作依頼で完成したバイクを引き取りに行ってきました。
650650650sb140.jpg

PC250071.jpg
EVIL BIKES, Offering LS
Size M, Reigning Blood(レイニングブラッド)

以前にOffering(LSの前身)の黒を所有してましたが、YETI獲得と共に気持ちを一新したいという事も有り
ブラックアウトのマットブラックからレイニングブラッドの小豆レッドにしました。

Offeringは赤と緑の色展開で台湾で昔、緑豆湯と紅豆湯(小豆)を思い出しました。
greeneviloffering.jpg
このようにしっかりと現物で国内在庫ございます。

両方入れてどちらか好きな方って思ったのですが、SAGE君とARC伯爵が両方とも緑系だからさすがにこの緑豆を選んだら
緑だらけになるので今回は小豆を選びました。

今回のテーマは渋く。
小豆のトーンの低めの赤にブラックはベーシックとして、やっぱり好きなシルバーを要所に取り入れました。
PC260077.jpg
PC260079.jpg
シルバーのハブ
シルバーのスポーク
シルバーのニップル
シルバーのアルミクランク
シルバー、たまたまシルバーだったフォークステッカー
シルバーなブレーキ!


飴色タイヤ。

自分の中でうまくまとめてみました。
ブラックOffering退役させて暫くEVILロスしましたが、
EVILの乗り味は体で覚えてるのですぐにポジションもフィーリングも元通り。
もっともLSとNon-LSの違いは
@リアハンガー UDHしたけど、今までハンガー0在庫してるから関係ない
A1年ごとのベアリング無料支給。 って激しく乗る人にはありがたい付加価値
Bトラニオンマウント周辺の取り付け順序改良 って作業のコツわかれば3分の差(笑)

小さな付随サービスとメンテナンス性の向上程度でジオメトリ変わらないから
そりゃーなんも変わらないよね(笑)。

変わったんです。車体を前の物から流用はせずにすべてを一新にしたのです。
リアショックも2023年?というのでしょうか?最新のが付いてきてます。

とりあえず引き上げてきて、今日対外の仕事最終日なので頑張って処理して、終わったら車体の細かい自分のポジションへ調整していこうと思います。

明日からお休みに入りますが、荷受けと社内仕事します。(Yurisは明日から休みなので発送業務は致しません。)

では楽しみを残しつつ仕事に戻ります。
posted by Yuki at 10:06| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

YETIのスイッチインフィニティーシステムについて定期的メンテが必要です。

313211227_612850710629209_4187537595987707790_n.jpg

これは声を大にして言い続けなければならないと思っていますが、これからYETIオーナーへなる予定の方
または既に初代Switch Infinity(=以後SI)のを使っているYETIオーナー方々へ連絡します。
YETIは他のフルサスペンションフレームと違ってリアショックの他にもう一つ動くPIVOTシステムが備わっていて
それがFOX社のリアユニットに採用されているカシマコート可動ユニットをBB付近に採用しております。
こちらはダンパーではなく、PIVOTポイントの役目をしていて、可動という事で出来る限りスムースにという事で
FOX社に依頼し供給してもらっているユニットとなります。

FOX社のページにてメンテの参考ページが有ります。
https://www.ridefox.com/fox17/help.php?m=bike&id=465

サスペンション機能こそないものの、常にストローク変化に応じて動く部品でもあるので、
YETIが推奨する40時間ごとに潤滑メンテナンスが推奨されております。
実際YETI取扱う際に、海外のYETIファングループに加入していろいろ勉強してますが、
多湿のイギリスとかで推奨された40時間ごとのメンテは本当に性能に直結するとの事で
これを怠るとかなりバイクに影響が出ると海外オーナー間での共通認識となっているので
是非ご検討の方はこちらのメンテも一つのメンテ項目として覚えといてください。
もちろん、40時間を目安にマイバイクを見るというきっかけになって良いと思うし悪い事ではないしね

お約束!
Switch Infinity SYSTEMは40時間ごと
清掃&グリスアップをしてください!!


YETIの本国サイトにマニュアルがPDFで掲載されているので本物を入手する前に
事前予習または参考にすると良いですので、是非本国サイトのYETIへアクセスしてみてください。
弊社のWEBの左のメニューのリンクボタンから飛んでいけます。
1669600456312.jpg

さて、今日今夜オーダーをYETIと確認して来月の輸入に向けて動きますかね!
輸入のスケジュールが決まり次第、弊社の初便の空き枠を開示します。
現在の空き枠に関して気になる方は弊社の取扱店までお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。
posted by Yuki at 11:12| 千葉 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

”E”はEVIL BIKESのE, エマージェンシーキットをスペアパーツとして持っておくと安心です。

1667779073178.jpg

今年もシーズンが終盤でいくつかのパークがクローズとなりました、里山シーズンですが、
セカンドバイクを引っ張り出すと同時にメインをメンテする時期でもあります。
一杯遊んだバイクをDIYで自分でメンテしながらでも良し、お店に丸投げしてその間ウィンターを遊ぶのも良し
弊社はEVIL BIKESのみならず取り扱う商品全部ではないですが、しっかりとメンテ時に必要なスペア部品も保有しております
↑これ大事

その部分だけでも良いのですが、あると便利、EVILが推奨する少しずつのスペアパーツセットも如何でしょう?
リアハンガーやリンク周辺やリアショック取付ボルトの入った少しずつのセット。

・エマージェンシーキット

EVILはフレームのシルエットもほぼ一緒、そして整備性を考え、2015年?EVIL復活の第一弾のFollowing v1を除き
ほぼ部品を共通化させているので代理店側としてもスペア部品の在庫大変助かってます。
ゆえにいつでも弊社独自の四次元ポケットから出して供給可能です。
1667778786573.jpg

そんあ小さなリンクですが、EVILではDelta(デルタ)リンクと言います。
フルサスペンションリンクの有名なデザイナー、デイヴ・ウィーグル氏によるDWリンクの次世代リンク。
特徴としてはもはや今やどこのブランドも同じようなうたい文句ですが

@初期の反応良く
A中間で程よいトラクション性能を発揮
Bボトム周辺でストローク感を演出
※中間とボトムで2回ほどプログレッシブ比を変化させている

簡単に言うとですよ!初期は俊敏に反応しつつペダリングにも優れ、中間でいきなりスコンとエンドまで行かずに程よいトラクション演出し、ボトムでは一気に踏ん張るも実際のトラベルフィールよりも多いフィーリングを作り出すリンクシステム。
メインピボットはシングルピボットでも加速とブレーキングのバランスが最もよくなるように配置され
実際ユーザーからはコーナーから加速するバイクと聴いたりします。
このシステムの最大の利点はそのレバー比を変化させる事なくリンクにあるFLIP CHIP(フリップチップ)システムを反転する事により
フレームジオメトリーを調整出来るという事です。


1667779252236.jpg

もう一つのメリットとしてはリアショックのみならずリンクがBB上に集中するので
重量物が全てフレームの中心で尚且つ低い所に集約されているのでゆえに重心が低く扱いやすいフレームでもあります。
ジオメトリこそ多少更新は有っても2015年デビューからこの造形とリンク構造は変わっておりません。


一つのフレームで純正から2つのセットを出せるのがこのEVILのデルタリンクシリーズであります。
如何ですか?悪魔の囁き。弊社ではそんなEVILとの契約をお手伝いさせていただきます、
EVILの一員になっても常に甘いひと時を過ごせるように環境を整えさせていただきます。

デルタリンクシステムを詳しく知りたい方は下の動画をどうぞ


Evil Bikes - The Delta System from Evil Bike Co on Vimeo.



posted by Yuki at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

クローズドコースに特化したモデル EVIL INSURGENT !!!! 本日公開

Side_Frame_Space Bot.jpg

去年の多分5月でしょうか。。。このシルエットシリーズでINSURGENT(インサージェント)がデビューし
品薄の昨年。他のEVILモデルと比べて去年の5月の一便が最初で最後その後入荷が無く
EVILの中で一番希少性の高いバイクとなりました。

そして生産の都合で結局その後生産が出来ずにそのまま2世代目のこのLSシリーズがそのままデビューとなりました。
もちろん去年入荷以降に漏れた予約は優先的にここからスタートとなります。
去年末または今年に入ってから予約した方は残念ながら多分これから入れる(=今月便)便での割り当ては難しいと思います。
ただ今日もう一度EVIL社と確認して出来る限り調整したいと思います。
Offering, Following, Wreckoning のLSシリーズは予約部分に関しては全て今月出来る限り入れたいと思います。

フレームも完成車もご検討の方は今からでも遅くありません。
頑張ってねじ込み入れますので来季なんて不安定の先を期待せずに少しでもEVILに身をささげたい方は
今がその絶好のタイミングです。
※INSURGENTは本当にごめんなさい、今からでもNGだと思います。

といつまでしつこく煽ってもしょうがないので、INSURGENTの紹介

1667283095289.jpg

27.5”またはマレットの1日中パークで遊ぶためのバイク!
INSURGENT(インサージェント)
カラー=SPACE BOTリアトラベル 168mm
フロントフォーク推奨
180mm(=27.5")
170mm(=29")



LSシリーズなので先週も説明したしその数週間も前に説明したので簡単に書きます。
@UDH ユニバーサルハンガー 
Aトラニオンマウントの取り付け作業性の向上
全ては整備性の向上=つまり、MORE ライドに集中出来る という事です。

1667283130157.jpg

ほぅ~、同じ色かと思ったら違って少し青っぽいんですね♪
実物が楽しみです。

そして私自身の次のバイク FollowingかOfferingで悩み中。
本当なら迷わずFollwoingだけど、ちょっといろいろと



ではでは

posted by Yuki at 15:29| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

EVIL BIKES, Following LSが発表されました。

313338712_10160421721350953_2219290199600541141_n.jpg
アメリカ現地時間27日についに連発で新作が出たわけですよ。
2週間前にOffering、その更に2週間前にWreckoning、今回のFollowing のLSシリーズ
一貫してますね。という事は?2週間後はあれですよね??(笑)

Our rally car XC bike is the one that started it all, and the Following LS comes with pure Evil DNA. Hit the trail with 121mm travel on the rear, 29” wheels, and geo that will burn a grin onto your face. Now painted in a fresh Foam Roller and our mainstay Blackout colorway along with a few key updates, the Following LS continues to define shredcountry.

モデル
EVIL BIKES, Following LS (フォローイング)
275+/29”、リアトラベル121mm


XCライクに遊べるし、ショートトラベルがゆえのきびきび俊敏なモデル
77度のシートアングルで、EVILの中で里山遊びに一番適したモデル
全モデルが同じ価格でもトラベル量が多ければ多いほど走破性は上がっていきます。

ハードテールフレームはクロモリのしなりをいかした作りと言えども
超えられない絶対的の壁、フルサスペンション(以降フルサス)ライクの表現が有っても絶対にフルサスにはなれない
その代わりフルサスと比べてメンテ整備性はかなりシンプルなアドバンテージはあります。

ハードテールフレームに乗ってる時に「もう少し柔らかさが欲しい!」と一瞬でも思う時があれば
それはフルサスで言う事の140mm~のバイクではなく、120mm前後がハードテールライド時の願望だと思います。

思い切った俗に言うフルサス
シンプルなハードテール

その中間にあるショートトラベルなフルサス。
フルサイズフルサスから言わせればそれならハードテールの方が。
ハードテールから言わせたらそれなら思い切ってフルサイズの方が。

正直なかなか理解されがたいジャンルかもしれません。
でもいろいろ遊んでいくともしかしたらこれが一番面白いジャンルかもしれません。

色は二つ
Side_Frame _Foam Roller.jpg
フォームローラー

Side_Frame _Blackout.jpg
ブラックアウト

個人的にまたこの普通じゃない色=ミントが気になってしょうがないです。
黒に関しては歴代のEVILモデルで採用されたりするのでパークで黒を見かけてもシルエットがほぼ一緒なので
ついてるフォークや仕上げ方でもはやモデルを推測するしかないです(笑)


EVIL BIKESの今回の動画、格好良くライディングをする動画ではなく、
あえてEVIL GIRLを採用したところが素敵。こんな感じで地元の野山をクルージングしたいですね。


さて。。個人的にそろそろ気分的に乗り換えたく、
FFLS.jpg
1666657670142.jpg

FollowingのミントにするかOfferingの小豆に色変えするか

Offering2.jpg

正直Follwoingに未練たらたらです。
posted by Yuki at 10:59| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

突発的悪魔の集い

昨日は急遽ふじてんへ純粋ライド。現地で出会った方々ありがとうございます。
普通に3時間楽しんでキノコを買って帰宅するも14時だと既に遅し、渋滞にはまり結局14時に出ても6時間コース。
行き 3時間
帰り 6時間

どうにかなりませんかね・・・

と言いながらもやっぱり地元にない楽しさも有り♪
昨日出会ったEVIL勢、大阪の取扱店アートサイクルティーエーズ」様もいました。
お店情報はこちら → ★★

お会いできてうれしかったです。そんな店長のバイクはこちら
IMG20221023084319.jpg
じゃーん。EVIL。。レコニング!!! 29”の160mmトラベルのEVILで一番のモンスターバイク
写真ではうまく写ってないけど

IMG20221023084755.jpg
多分オファリング??オレンジ&ブラックでまとまってますねぇ~
黒はモデル設定が多めなのでリアショックの規格から推測となりました。

IMG20221023084802.jpg
レコニング。水色に紫の差し色は大変参考になりました。

received_440519274863975.jpg
そしてまた別のオーナー達と集合写真をパチリ♪ありがとうございます。

パークのサマーシーズンも残りわずか、私は子供の習い事送迎や遅めの運動会で暫く埋まるので
あとはこれからの里山シーズンですね。


昨日も安定の一人牛丼♪ちょっと贅沢に大盛豚汁セット
IMG20221023193054.jpg

ではでは

posted by Yuki at 10:34| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする