2023年03月28日

台北ショー「XON」編。軽いボトルケージとローターいろいろ小物含む

台北ショーは3年ぶりの開催、というよりも2019年以来なので終日既存の取引先との生存確認と親戚のような挨拶ばかり(笑)
その中でもXONは小物過ぎて細かすぎて把握するのに大変ですが、弊社に有ったものだけをセレクトして日本に展開しております。
現状6穴の2ピースローターですが、

今度少し普及版のセンターロックローターも展開してみようと思います。
1679966785214.jpg
価格をかなり抑えられるモデルでその肝はセンターの部分が通常アルミに対してスチール(鉄)という部分ですね。
最初敬遠しましたが、実際アルミ版スパイダーのモデルと比較して手に持つとそれほど大差ないので
本来ならアルミスパイダーモデルですが、ここはあえて普及版の市場もありなんじゃないかな、
ステンレスの部分は同じ、違いは真ん中の部材のみ。

P3240318.jpg
こちらは1ピースローターですが、厚みが2.0mm、通常は大体1.8mm
近年のE-MTB向けの商品ですね、もちろん車輪口径も大きくなった分重量も少しは影響してくるので
ブレーキタッチがよりシャキッとするようになり、2.0mmは隙間の微調整より真剣にやる必要ありますが、
ローターの効力はとても大きいです。デメリットは当然重みを感じるようになります。

220mmはショーではありましたが、市販化されたかどうか忘れたのでこれから確認する所。
220mmだけは条件が変わり、なかなかXONの定める基準テストになかなかパス出来ず。
ローターが400度近く赤くなった状態までブレーキングして外周の歪み数値を測定する破壊テストを実施し
現在4度目の改良でそろそろ答えが見えてくるようです。その要点なる部分も教えてくれたのですが、これは企業秘密的な部分ですね
180mmと203mmは問題ないのでこれは国内展開開始したいですね

P3240322.jpg
写真はISCG03マウント対応で30-36t
ISCG05マウント版、今更ですが意外とガッツリDHする時は安心材料として欲しいかもですよね。
本格的なではなく、EVILのフレームでは標準装備なので、やっぱりちょびっとだけでも安心感欲しい時に小ぶりな

P3240323.jpg
Formosaのアルミクランクを展開するようになり、意外にGravel需要にひっぱられる意外さを知り
カーボンリムも展開しるので、せっかくならカーボンボトルケージもありますか?

P3240320.jpg
有りそうで国内だと知る限り1ブランドからしか販売が無く、Boostいらないというわけではないですが、
Boostに移行するための予算が今無く、他に充てたいので暫定でという意味合いで
MTBのノンブーストホイールをブースト化する簡易キット。

ブースト仕様には対応できますが、一番はハブのフランジが狭いままなので、
ブーストアダプターはブーストの良さを引き出すためのパーツではなく、ブースト規格に応急処置という位置づけのアダプター
ブーストが使えるだけでブーストの美味しい所は引き出せないのでご注意ください。
でも予算的に今はダメなのであれば凄く痒いパーツですよね


今は時差の問題さえクリアすれば、アメリカだろうがイギリスだろうがドイツだろうが通話で取引先と情報交換ができる時代。
ただその場で共に過ごす時間の中で交わす会話に通話以上に微妙なニュアンスが含まれたり、苦労話が聴けたりするので
XONでも楽しい面白いお話が出来ました。

多数の本職ブレーキブランドがある中で弊社が様々な小物を展開するXONを取り扱って、ブレーキにだけ焦点を当てているのは
XON社がブレーキ部門に対して凄く強いパイプを持っているからですね。
他社のトータルブランドよりも安いコストで開発が出来て、尚且つブレーキ関連の工場と深い関係を気づいてるからです。

弊社は日本で取扱ブランドを紹介し展開する橋渡し役であります。
会社によっては調達専門部または商社に依頼しますが、私は国内のサービスをこなしつつ、
海外のブランドと直接対話し、アジアの工場とも話するので、パイプが一本になって
ダイレクトに国内市場に反映できる分ちょっと忙しいのですが、これが弊社のアドバンテージと思っております。

困ったら電話。メールではなく電話。
それは台湾でも中国でもアメリカでもヨーロッパでも一緒!
台北ショーの現地の展示会はもはや私にとってのボーナスステージ。(笑)

という事で来月はチケット取れたら、Sea Ottaへ行く予定です。

ではでは
posted by Yuki at 11:40| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

「XON」限定カラーローター 160/180/203mm

xon orange 6501.jpg
去年の年末に気の向くままに適当にオーダー。
そのうち来るだろうと思ってましたが、まさかの納期8か月…
サイズは 160/180/203mm 限定カラーでも各20枚しかもらえなかった。
何枚オーダーしたかもわすれましたが、通常カラーのブラック・レッド・ブルー・ゴールドの補充も
中途半端な数量ですが、補充オーダーとして入荷しております。

最近の供給は本当に厳しいですねぇ。。
またXONにオーダー残りあるか確認してみますが、今からオーダーしてももう来年レベルの話になるので
フォークのダイヤル・フレームカラー・差し色カラーで検討されてる方
限定カラーで数量も少なめの割り当てなので即決力が勝負です。

私自身も忘れたころに先週言われ、そういえばオーダーしたって思い出したぐらいです(笑)。
特注カラーと言っても限定だからって値段も通常色と変わらないです。

何よりも少ししか入ってこないという事で私としては限定カラーよりも
通常カラーのブラックの在庫切れが心配でなりません…

xon orange 650b.jpg
ではでは
posted by Yuki at 11:14| 千葉 ☀| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

限定色オレンジ160mmローター完売しました。

DSC_8782.jpg


おはようございます。去年年末のタイミングにオレンジ色の特注色の発注してよくぞ自分も昨日まで我慢できたと思います。
パープルやライムは事前に取扱店様へ連絡しましたが、今回は昨日のブログの10分前に取扱店に連絡してからの公開にしましたが、
40分で160mmが完売しました。

パープルとライムの時は事前の連絡で入ってきて数日はまだ在庫有るのですが
今回は一斉情報公開したのにもそれにも関わらず約40分で瞬殺されるという。。。
なんとなく過去と違う理由はわかりましたが完全なる判断ミスでした。
かといってすぐに特注カラーを再度オーダーすることも無いので、また1年後かどこかのタイミングという事で。
特注するには数量だったりタイミングだったりいろんな条件がある中で通せることをご理解いただけたらと思います。

さてさて検品も終わったし、今日からザクっと発送していきます。
ではでは
posted by Yuki at 09:08| 千葉 🌁| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

ディスクブレーキローターが揃いました。140/160/180/203mm

XON社から昨日ローターがやっと届きました。
欠品分のブルーとゴールドの他に新しい203mmのブラック・レッド・ブルー・ゴールドも到着です。


DSC06699.jpg

直売はしておりません、お求めは取扱店または行きつけのお店にてお買い求めください。
さて検品しますかね。。
posted by Yuki at 10:00| 千葉 ☀| Comment(1) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

XONローターの全色カラーご参考ください

XON ローター グリーンとパープルは160と180mmにのみ展開

140/160/180mm スタンダードカラー在庫あります。

203mmと220mmは数か月後展開予定となります。

1571791104150.jpg
※クリックでもう少し大きな画像で見れます。

写真は神奈川県相模原市にあります、ウィルバイシクル様より

ブログ記事もありますのでどうぞご参考ください。
こちら →
 ★★
posted by Yuki at 09:43| 千葉 ☀| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

XONのグリーンローターの色合いについて

74354275_385559122347069_5731726382992457728_n.jpg

XONのローターのアップルグリーンに関してですが、
台湾の工業環境問題が去年より厳しくなり、アルマイト工場の変更となり、
アップルグリーンのリクエストをかけたのですが、仕上がって来た色合いは
爽やかアップルグリーンではなく、少しマンゴー色かかったグリーンとなります。
パープルは濃い目なので従来の色合いと同等ですが、インダストリーナインもそうですが、
どうしても淡い系はロットによって仕上がりが変わって来ます。

参考としてインダストリーナインのステムのアップルグリーンとグリーンと一緒に並べてみました。
室内日陰でちょっと日に当たるという条件での撮影となります。

どうぞご参考ください。
超フルーティーな爽やかアップルグリーンカラーではないです。
とりあえず店頭で実物を。それでもフォーク類のグリーン系にはマッチすると思います。

本日も安定の出荷となります。
posted by Yuki at 10:36| 千葉 ☁| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

XONのローターが到着しました。

XONのローターが到着しました。
140mm black, red, gold. blue
160mm black, red, gold, blue, purple, green
180mm black, red, gold, blue, purple, green

72691109_2468614619901928_8185597956913627136_n.jpg
posted by Yuki at 12:29| 千葉 ☔| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月03日

スパイダーは削り出しです。

S__13090869.jpg

S__13090847.jpg

S__13090848.jpg

XON社の2ピースローター。
XONは1ピースステンレスローター、今まで扱ってきた2ピースローターの他に
新たなラインとして、違う形状の2ピースローターがリリースしました。
今度弊社は全てこちらの新型に切り替えをいたします。

金色は140mmバージョンのスパイダー、6穴。
ディスクロードやシクロクロスにも使用できるという事で今回も最初の便から在庫します。
ブラックとレッドとブルーとゴールド

標準色のブルー。

そしてYuris特注のパープル。

今の所パープルとアップルグリーン(またはライム)を手に入れられるのは世界でも日本の弊社のみ。

posted by Yuki at 08:46| 千葉 ☁| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月02日

XONのローターそろそろ出来上がります。

新型へのスイッチ。
今月いよいよ入荷します。

Yuris特注カラーは今回パープルとライムになります。
一度在庫切れると取引の条件で納期が長いので、
ご検討の方はお店までご予約下さい。

パープルとライムは160mmと180mmの展開となります。


60852686_10219270412459160_3256859076193157120_n.jpg
posted by Yuki at 15:26| 千葉 ☀| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月26日

XONの新型ローターは3サイズ展開より

先週金曜日より昨日までFormosaの弾丸ツアーしてきました。
これが今現在のリアル九份です。観光客が一杯で名所の階段はスマホの挙手撮影が一杯。
19時には商店街のお店が締まります。
夜…一応綺麗です。でもほとんど雨です。
DSC06408.jpg
行くには電車で行って、駅からまたタクシーで上がっての時間を贅沢に使う旅も良いですが、
チャーターで合算してダイレクトで行くとその周囲も回れるのでお勧め☆彡

DSC06432.jpg
定番の中正記念堂。週末は台風天気で、この日は雨降ったり止んだり。

でも帰る日の昨日はとても天気がよく、暑い台湾でした。

さて久々の情報更新ですが、XONのローターを従来のモデルもありますが、
弊社は今度から開始する新型を入れる事を決定いたしました。
今回採用決定したのはこれまた今度出る予定ですが、203mmもリリースしてまいります。
現在詳細部チェックで小変更中との事。開発中の写真はもらってますが、
残念ながらこちらでは公開できませんので、203mmはそう遠くは無いのは確かです。

60852686_10219270412459160_3256859076193157120_n.jpg

こちらが新しい形状。

サイズは3種類展開 140/160/180mm
色は従来と同じく ブラック・レッド・ゴールド・ブルーが純正色
160mmと180mmには弊社特注の
ライムグリーン・パープル・オレンジ
この三色をまた数量限定特注カラーでオーダーいたします。

限定となりますので、なくなり次第また終了という事で、欲しい方はお店でご予約下さい。
いつもながら直売はしておりませんので、ご了承ください。

輸入予定
140mm 純正色
160mm 純正色+限定色
180mm 純正色+限定色

DSC05960.jpg

この予定となります。

ではでは
posted by Yuki at 15:24| 千葉 ☁| Comment(1) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月20日

オレンジローター売り切れました。

35473212_1711916565571741_6182589376594182144_n.jpg

XONの2ピース鍛造ローターですが、今週アナウンスしましたが
数量限定カラーのオレンジが売り切れました。(取り置き分除く)
パープルとアップルグリーンのみとなります。

今日現在お選びいただけるカラーで国内在庫はこちら
140mm = black, red, blue, gold
160mm = black, red, blue, gold, silver
180mm = black, red, blue, gold, silver, purple,
     数量限定→apple green
203mm = black, red, blue, gold
posted by Yuki at 16:13| 千葉 ☔| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月18日

XONディスクローター入荷2018年6月

XONの2ピース鍛造ローターが先ほど入荷してきました。
検品前にまず特注カラーを先に撮影してこちらに紹介します。
数量限定の特注カラーは前回引き続きの アップルグリーンパープル

DSC_2671.jpg

DSC_2670.jpg

の他に今回はフォークに有る色をヒントにオレンジを第三の数量限定カラーにチョイスしました。

DSC_2672.jpg

今回の数量限定カラーは180mmのみとさせていただきました。
160mmも需要ありますが、180mmの方が先に無くなるため今回は160mmの展開を休止し、色を増やしての選択です。

もちろん180mmのシルバーやレッドとブルー在庫切れは全て補充完了です。

今日現在お選びいただけるカラーで国内在庫はこちら
140mm = black, red, blue, gold
160mm = black, red, blue, gold, silver
180mm = black, red, blue, gold, silver, purple, apple green, orange
203mm = black, red, blue, gold



for-blog-xon.jpg


これとは別にフレームのケーブルを固定するバッシュガードとかに使われる強化プラスティックのPOM材を使った
ケーブルクリップも入荷 10個で1080円
色は ブラック・レッド・イエロー・ブルー
業務用で100個入りボトルも販売しております。
DSC_2673.jpg


価格に関してはは弊社のWEBより価格表をご覧ください
posted by Yuki at 10:39| 千葉 ☁| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月23日

直感で決めました。

DSC_0255.JPG


XON社の2ピース鍛造ローターですが、基本色は
ブラック・レッド・ゴールド・ブルーの4色
これに弊社の特注で常時在庫としてシルバーを加えての5色展開してきました。

シルバーとレッドの180mmが在庫切れてしまったので、次の入荷のタイミングで補充されますのでご安心ください。

大体シリーズに合わせてか少量だけタイミングが合い次第特別カラーの
・アップルグリーン
・パープル


DSC_0252.JPG


なんと今回もいつもの少量ですが、限定でリクエストしました。
ただし180mmのみ



そして直感ですが、最近のフォークにあるカラーに合わせるために新たに一色を投入します。
こちらも180mmのみといたします。

^F9113495E5EA37BFE5F6B066F98F2CC67369E6A568380614F0^pimgpsh_fullsize_distr.jpg

そのカラーは既にオーダーかけておりますが、
出荷直前までシークレットカラーにしますか?




DSC_6754.JPG

あと日々少しずつではありますが、FORMOSA(フォルモサ)のカーボンバー 31.8mmクランプのFとF30
ご好評につきローライズのFが在庫切れ・・・・30mmライズのF30が残り数本となっていて
一応オーダーはかけておりますが、あと1か月前後かかる見込みなので検討されてる方はF30現物在庫残り1桁ですがございますので
是非ご検討ください。ローライズのFは残念ながら予約オーダー扱いとなります。
posted by Yuki at 17:29| 千葉 ☔| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

限定カラーは160mmのみ

XONのローターに関して
連日のお問い合わせが来ておりますが、こちらに今日現在の在庫ラインナップをお答えいたします。

DSC_0255.JPG
140/160/180/203mmのローターですが、
標準色で
ブラック・レッド・ブルー・ゴールド の4色展開となっております。

弊社の方で独自特注カラーとして
160/180mmローターの枠で
シルバーとアップルグリーンとパープルの3色を数量限定で展開しております
シルバーは160/180両方ございますが、
アップルグリーンとパープルは現在160oの在庫のみとなります。

特注の為、数量が問われますので次の生産予定は今の所考えておりません。
要望だけではなく、確実なオーダーもありつつ、ある程度の数量が見込めばオーダーは可能です。
これが「限定カラー」の意味でございます。

すみませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
どうしても欲しい&待てる方は是非ご予約をお願いいたします。

23559687_1498532210243512_2841797165981188134_n.jpg
バイクスタンドに関しても本日の時点で既に先月締め切った予約枠+在庫分の数量に達してしまいましたので
まだ発送前なので本日在庫分を追加でオーダーしましたが、在庫分切れてしまったらもう初便に追加はしませんのでご了承ください。
posted by Yuki at 13:20| 千葉 ☁| Comment(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月07日

ローター選び放題。

月曜日のXONの入荷でちょっとの間在庫無くなった180mmローター在庫が一気に復活しました。
それと共に今回のロット限定カラーとして

アップルグリーン
パープル
160mmと180mmに数量限定で作りました。

650tatexondisc.jpg

実物写真のリクエストがお店からもユーザーからもありましたのでこちらにて先に掲載。
情報がリアルタイムに流れて、SNSっていうのは実に恐ろしい物です 笑&汗

標準色 ブラック・レッド・ゴールド・ブルー
Yuris特注カラー(160/180mmのみ) シルバー・アップルグリーン・パープル

合計7色が現在ラインナップがあります。

今現在日本で展開&供給可能のカラーと仕様を記載いたします。
140mm= black, red, gold, blue
160mm= black, red, gold, blue, silver, apple green, purple
180mm= black, red, gold, blue, silver, apple green, purple
203mm= black, red, gold, blue

DSC_0250.jpg

ハブの色と合わせたり、フレームの色やグラフィックカラーと合わせたり、
または完全に2ピースの存在を消すシルバーにするなり。
カスタム要素満載です。

アルミ部分は冷間鍛造アルミを採用
金属を叩いて成形し、最終的にステンレス部分との接合部を切削して両端及び回転真円で
±0.15mmに仕上げ。精度を出しつつ、粘りと剛性をも引き出した鍛造ローター

以上がXONローターの特徴となります。
ではでは
posted by Yuki at 17:38| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月09日

限定カラーまた作ります。

XON-rotor.jpg
弊社のデモバイクには全て装着している取扱のXON社のブレーキローター
こちらは取扱からモデル形状変更なく3年目に突入するのですが、
依然コンスタントに出ているローターとなっております。
前のブログの説明を抜粋しますとこのローターの特徴は

既存2ピースデザインローターはほとんどCNCなのに対して、XONのこのローターは
それぞれ専用設計の鍛造センターアルミ7075材を採用。
ステンレスはSUS410。
CNC削りだしは精度が出やすいけどXONはあえてより技術と手間を要する
金型を用いて圧縮成型の冷間鍛造(Forged)製法を採用
肝心な精度はステン部分両端及び回転真円で±0.15mmに抑え実用レベルで且つ、
CNC以上に剛性及び熱などによるローターの歪みを抑えられるアドバンテージを持つローターとなります。


160/180mmに関しては冷間鍛造製法
140/203mmは実際出る量の関係もあり、通常のCNC製法を採用。

カラーは通常全サイズ(140/160/180/203)
ブラック・レッド・ゴールド・ブルー

160/180に関しては日本のみのシルバーを特注展開
そしてスポット限定でカラー物出してますが、今回も前回に引き続き瞬殺カラーのXONlimitedcolor rotor.jpg

アップルグリーンパープルのそれぞれ160mmと180mmをオーダーかけました。
オーダーカラーは生産数量の条件付きの為、こちらは数量限定扱いとなります。

鍛造によって熱による対ひずみ性能を高めつつ、色遊びの出来るローター。
もちろんオーソドックスのブラックも在庫してますので
シックに仕上げるか派手に仕上げるか。

カスタムカラーも合わせてロングセラーローターを是非!

あとごめんなさい。誤字がありました。
終了時間は前回のは14時とありましたが、正確には16時となります。
weekend.jpg

土日SCOTTさんと共同開催しておりますので是非Scottの一杯ある完成車と弊社のうざいぐらい細かい部品を見に来てくださいませ
posted by Yuki at 15:37| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

メタルパッドは全天候対応

弊社のホームページで取扱商品のページを少しずつ更新してますが、
XONのページをとりあえず最新の取扱ラインナップをupしました。
こちら http://www.yuris.biz/XON.html

先日upしたXONの140oは確認出来たのでホームページに掲載しました
価格は160oと同じ4000円税込/枚となります。
入荷はこれからスケジュール考えたいと思います。

ずっと紹介してなく、というかずっと埋もれていたパーツになりますが、
XONのブレーキパッド

XON-brake-pad.jpg

ラインナップ的にレジン・セミメタル・シンタードメタルがありますが、
簡単に言うと
レジンはアラミド繊維系を中心としたパッド 金属含有量は30%未満
セミメタルは金属が占める割合は30-60%
シンタードメタルは金属含有割合は60%〜


以上がXONのグレード別となります。

勉強すれば勉強するほど、ブレーキパッドの制動力は「止る」ではなく
「意図するスピード域まで減速するコントロール」であることに気づきました。
もちろん急制動の完全ストップが必要の面もありますが、ほとんど車もバイクもそうですが、
曲がる時、姿勢変化の抑制、またはあえてきっかけを作る時にチョンがけ・ひきずり
ブレーキは「止る」だけではなく、いろんな仕事してるんだなって再認識しました。

ブレーキブランドによる味付けの違いもあれば、パッドにも存在します。
弊社はその中でもあえて「メタルパッド」を国内展開しております。

オーガニックレジン
自転車を使い始める時(パッドが温まる)から安定した摩擦力を発揮し、初期から効きやすい設定となっています。
価格も安く、繊維系パッドなのでディスクへの攻撃性が少なく、鳴きにくい。
その代り、繊維なので吸水性が若干あり制動力が若干変化します、ブレーキをずっと引きずったりするとフェードしやすい。

シンタードメタル
金属系パッドなので、乗り始め温まるまでは(オーガニック)レジンより効きは劣りますが、一度温まれば初期から凄くコントロールがしやすく、金属含有量が多いのでフェードしにくく雨の日でも水吸わないので制動力は終始変化せず。パッドライフサイクルも長い。
その代り、パッドが金属の塊に近いので金属のローターとの摩擦で、相性で鳴きやすかったり、レジンと比べてローターへの攻撃性が高い。
生産コストがレジンより高い

という事でセミメタルはそれの中間となります。
ただメタルが最高かというとそうでもなく、こればかりは同じ材質のパッドでも
「味付けの違い」で特性が変わってきます。
取扱に際し、国内で数人にさまざまなシーン活躍されるレーサーと一般の方にテストしてもらいました。

このメタルパッドは全てを満たす万能なパッドではなく、
絶対的な制動力は某社外パッドには少し劣りますが、
効き始めからのコントロールという面ではかなり優れてるという結果が得られました。


それぞれの特性を認識したうえで、XONが厳選したメタルパッドを是非一度使ってみてはいかがでしょうか?
posted by Yuki at 05:35| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

140oローターと カーボンアルミローター

今年もXONのブースにお邪魔しました。
DSC03055.jpg
写真はほんの一部ですが、壁びっしりにXONのヘッダーやパッケージに入った商品がずらりと並んでます。
現地へ行かれた方ならわかると思いますが、入口のガラスショーケースの小物は半端ないです。XON

DSC03054.jpg
今年無かったらリクエストしようと思っていたらちゃんとありました。
140o仕様。相当の数量によって実現した鍛造スパイダー部の160oと180oですが、
こちらの140oは絶対的需要がやはり少ないので、140oも203oと同じく、
スパイダー部は通常のCNC物となっております。
CNCがダメじゃなくて、CNCスパイダーが普通で、鍛造スパイダーが凄いという認識で大丈夫だと思います。

それとは別にXON社はロードとMTBの完組カーボンホイールをやっていて、
ロードの一例としてこのようなカーボンクリンチャーホイールがあります。
DSC03061.jpg
35oハイトで23oか22o幅だったような。そしてスポークもSapimか弊社が取り扱っているPillarが選べて
というよりも弊社でラインナップする際に選定するのですが、在庫補修とかで考えるとPillarを選ぶと思います。
そしてハブもかなり素晴らしく、前ハブに4ベアリングを採用しつつ尚且つハブ単体重量80g以下。
カーボンリムは弊社のFORMOSAとまた違って、大手ブランドを手掛ける供給元のモデルを使っている
リムもスポークもハブまで厳選された部品で組み合わされた一品。

DSC03062.jpg
台北ショー前にこれを希望する方がいましたので掲載。
こんな感じで、XONとFormosaも選択可能です。

今年の台北ショーで感じたことを一言でいうと
E-bike27.5+旋風ですね

DSC02905.jpg
よくわからないけど、カッコよかったので撮影しました。
電動ユニットついてます。

去年はファットバイクとナローワイドやコグ
一昨年は上記の少量的な感じでした。

もちろん世界はMTBとロードは半々の市場となっております。
国によってはむしろMTBの方が多いくらい。
MTBをメインと自負してる弊社でも、おそらく海外のいち小売店に販売量負けてるんじゃないかというぐらい
小さく感じます。でも私はそんなニッチでも趣味は趣味としてとらえ、
その中で勝負できるところに関しては突き詰めていくものなんじゃないかと思ってます。

今年は新規検討中のブランドへアピールしたり、
新規格の物と今製作中のカーボンクランクの工程経過を確認したり、
開催期間は4日有りましたが、最初から最後まで気が付けば働いてましたよ。
ご褒美の夜の屋台とかの食べ歩きももちろんしてますが、帰りのタクシーは睡魔全開なくらい疲れました。

長いスパンで真剣に考え、面白い物をこれからサンプル入れて、確認してみたいと思ってます。

これ!!!

DSC03103.jpg
カーボンアーム+アルミローター

超軽量!!! 値段も手が届くのでちょっと検討中。
posted by Yuki at 23:37| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月22日

鍛造ローターとチタンボルト

12715233_958649914231747_8976198248059879164_n.jpg
こちらをFacebookなどのSNSでupしてから問い合わせが有りましたのでこちらにて説明いたします。

XON社の2ピースの鍛造ローターを今回ファットバイクに使いました。
派手なハブの色とスポークを映えさせるためにシルバーをチョイス。
削り出しのセンター部のアルミではなく鍛造なのでよりカチッとした剛性と優れた放熱性
高い次元でバランスさせたちょっと優れたローター。

同じく弊社取扱いのチタンテックの64チタンディスクローターボルト
チタン色と紫にも見える「青」と紫にも見える「ピンク」。
写真のそれはピンクですが、問い合わせで紫と有りましたので、
念の為こちらに記載いたします。
posted by Yuki at 23:56| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月23日

シフトアダプターXBE-02

XONよりシフトアダプターが入荷しましたのでお知らせいたします。
後日WEBへ反映いたしますが、フルCNCのアルミ素材で意外に軽量な仕上がりとなりました。
DSC_5051.jpg

今回重視したのは固定方式です。
DSC_5050.jpg
写真の方にボルトを棒側に配置し、とにかく美観的に棒の反対側の突出だけは絶対にしない。
ただこの方式にすると金属の特性と言いますか、反発力が強いので締め上げには気持ち強いトルクが必要である事をご理解ください

凄くシンプルで質感の高い一品です。XON社ではXBE-02という型番ですが、
用途はシフトアダプターでドロッパーポストのリモートレバーをシフターのような仕様にする便利なアダプターとなります。


DSC_5044.jpg
実際取付けるとこんな感じ。
シフターの調整幅は約45mm(ハンドルバー中心から突出エンドまで)。
長すぎす短すぎずの長さ。

当たり前ですが、クランプは22.2mmなのでアイディア次第でシフター以外の物にも使えるマルチな一品となります。

希望小売価格 2,000円税込

DSC_5047.jpg

入荷しました。
ご予約店へはこれから連絡していきたいと思います。
posted by Yuki at 16:29| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | XON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする