2025年03月11日

ロトルアのレースイベントでもYETIは大活躍している

483285725_18499074220050022_3397958137279635653_n.jpg

483035926_18499074319050022_1057820713480210481_n.jpg

483245890_18499074247050022_2304230897756774396_n.jpg

483171721_18499074328050022_4985616539664807024_n.jpg

483010040_18499074265050022_9129871608700119857_n.jpg
483057002_18499074301050022_4468114779625963954_n.jpg

483089004_18499074337050022_7856164180649988099_n.jpg

483478089_18499074292050022_5590450238927735579_n.jpg

483607770_18499074274050022_2917434702879764036_n.jpg

483597706_18499074364050022_2708133519918018223_n.jpg

483294031_18499074238050022_2214637968860033907_n.jpg

483378493_18499074355050022_6088383299008886769_n.jpg

483314364_18499074346050022_5672357823826621031_n.jpg

483437182_18499074229050022_2848172826921066260_n.jpg

483930489_18499074283050022_7140592536169273972_n.jpg

483685546_18499074256050022_6225904175748919667_n.jpg

※画像は全てYETIより拝借

ニュージーランドのロトルアで開催されたクランクワークス。
YETI Cyclesはやっぱりやってくれました。表彰台&入賞ラッシュ
実際に皆が所有できるモデルからスペシャルプロジェクトモデルでの参戦。
わかってるだけで SB160とSB135 SB140はあるかどうかちょっと微妙かなぁ~
前後29のSB160と前後275のSB135。
そしてプロジェクト発足してから2年の熟成期のDHとDJ。出た当初と比べてグラフィックもおごられ、
ほぼ市販の姿にしか見えないけど、そんな市販の情報も無く

多分皆が一番待ち望んでるモデルでもあるように思います。
いつか市販するかもしれないし本当のDATA収集で次のモデルに活かすためのプロジェクトかもしれないし。
雰囲気や作り上げたブランドのイメージとは別に、マウンテンバイクのレースにも積極的に参加し、
仮にプロトのそれが市販なくてもその常に研究進化するYETIの姿もまた素敵です。

ではでは
posted by Yuki at 08:40| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YETI Cycles | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック