
690ノッチから870ノッチへ
昨日インダストリーナインがマウンテンバイク向けに新しいハブがリリースされました。
第四世代でHydra2(ハイドラ2)となります。
本当にシンプルに言うとノッチ数だけでなく、
・電動バイクへの対応(クラス1とクラス3に対応)
・従来より防塵性を上げつつも、回転抵抗を減らした

ベアリングの大型化だったり、
実は既に入荷していて、全部ではないのですが、ここ数日胃腸炎でダウンしてましたが
今日から予約されたお店様へ発送するので明日以降見れると思います。

上が昨日までの世代のHydra 黒
下が今日からデリバリするHydra2 オレンジ
※Hydraは必然的に国内在庫の11.5万からの25%オフで在庫無くなるまで販売
Hydraもう本国へオーダーできなくなりました。

左がHydra
右がHydra2
ツメが2段から3段へなり、爪のポケットの大型化、フリーの直径も大型化

左がHydra
右がHydra2
ベアリングの外側にもシールで防塵性を高めている

左がHydra
右がHydra2
直径が大きくなっていることがわかりますか?

Hydraと比べてオレンジのHydra2はとてもスリムなボディになりましたが、強靭で且つ回転がスムースになりました。
690ノッチから200まで行かないけど、870ノッチに増えて音色はどうなるんでしょうか?
より高周波になって健康診断の聴力測定に使えたりとか!?(笑)
もっと紹介したいけどまた後日、
まずは仕事に戻ります。
Hydra2 前後セット
希望小売価格 12.5万税込み