2025年02月28日

デモバイクを全車ルイスブレーキで完全武装

弊社が所有するデモバイクを全て取り扱いのルイスブレーキへ完全武装しました。
最後にMaguraを外しましたが、Maguraが悪い商品ではなく、性能やブランドを含めてトータルで絶対的存在。
自分の中で国内の代理店も好きなので末永く素直に応援もしてます。

仕事としてLewisブレーキを選んだ以上、しっかり良さを理解し愛をもって接するようにしました。
使ってこそ説明できることも有ると思います。少しでも不安を取り除けるように心配要素はハンドリングと事前にわかってる事を
なるべく対応して来てるつもりですので総じてご安心ください。


DSC03750.jpg

DSC03749.jpg

ダブルYETIにそれぞれ軽量に振ったモデルバイクは2ポッド、トレイルに振ったショートモデルは4ポッドを採用。

DSC03747.jpg
ローターも2.3mm厚推奨ですが、ケースバイケースという事で
左は2.3mm、右は1.8mmのローターを展開してるのでそれぞれに

DSC03756.jpg
もちろん4ポッドにはガツンと剛性の高い2.3mmを使用。
このローターはエッヂも丸めていて凄く丁寧な作りされているローター
重いけど使えばこの制動力がわかる。重さはファーストコンタクト
重さをも超えるパフォーマンスを魅せてくれますよ、このローター。

DSC03751.jpg
2ポッドには1.8mmローター、推奨は2.3mmですが、やっぱり少しでも軽くしたいので1.8mmも対応するので採用。
制動力のフィーリングが今回初めてのローターなのか少し自分の歴代の制動フィールのあれに似ててちょっと好きですが
少し自分の思いで詰めたい部分もあるのでこちらはあとで回答探しをする予定

DSC03745.jpg
お店様が教えてくれたのですが、スポークのカラーリングもそうですが、黒リム、スポークに黒バルブだと空気入れる時探すの面倒くさいので
バルブだけカラー化!?そしたら見つけるの簡単。
なるほど言われてみれば凄くわかる、空気入れる時目線一周する時ありますよね??それですよ!それ

という事でカラーバルブ買いましょう(笑)


そして昨日ハブとリムのスペシャルオファーの提案ですが今日までとなりますので
内容詳細はこちら
https://yuris.seesaa.net/article/510848772.html" target="_blank">https://yuris.seesaa.net/article/510848772.html


皆さんにとって良き週末を

ではでは
posted by Yuki at 11:46| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Lewis Bike | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック