
おはようございます。先月経験した事。それは
自分が思っている言葉の意味は必ずしも相手側の求めている答えだとは限らない
という事です。
簡単に言うと
お客様「このフリーカセットボディのこの特殊のベアリングが欲しい」
弊社「単独では販売してませんが、Assyで販売してます」
私の意味合い的にはベアリングキットとしての意味で答えたのですが、
後日たまたまSNSのタイムラインで見て、お客様の方でなんとかしようとしてる姿を拝見し
もしかして伝え方のミスと思い、連絡して無事解決となりました。
自分が当たり前のように思っている事を実は言葉の伝達って
必ずしも100%伝わってないという事が今回の事例を通してよく勉強になりました。
スペア補修部品は常に心掛けてるつもりですが、普段何気ないQ&Aで違う意味にもなりえる事。
飛んできた言葉のキャッチボールをしっかりと理解し、絶対にわかりやすい表現を心がけようと思います。
という事で毎日の出来事一つ一つが勉強という事で。ね。
以前チラッとFormosaでブロンズでもちょっとギリギリこだわりを入れた色にしたいという事で
メーカーにお願いして製作してもらいましたが、1回目は失敗、2回目は限られた予算の中で現物調色という形で
色コードに依存せずに色見本を基に作ったらなんて素敵な色が出来上がったんだろう。
しかも角度によっては赤くなっていく副産物♪

ブロンズでも赤の色味が入ったサンプルを基に本当に作ってくれたメーカーというよりも
グラフィックデカール屋さんに感謝。
今回は私の願望リクエストなのでカスタムカラーではあるが無料で少数展開します
次の国内のリクエストはちょっと本当にコストかかる作り方にするのでそれはこれから話し合う予定。
ROSE?それともBRONZE? どっち??
あと以前の記事にリムブレーキ面にスリッドいれてる試作品?を見たのですが、そのような加工もオーダーで対応可能なのでしょうか?
スリット入れは現在標準仕様ではありませんが、こちらも価格要相談となります。