2024年01月24日

ハンドル高さを下げる。REVEL BIKES, Rail29。と其のほか

DSC00045.jpg

デモバイクを実際組んでみてわかる事。
所有するバイクの中でREVEL BIKEのRail29は普通に組んでいつものスペーサー配置でやると若干高い?ので
今度低くしてみようと思っています。画像から見て出来る事とすれば
・ステムを上下反転
・スペーサーの上下入れ替え
・ハンドル交換 今FormosaのF53からF52へ


ぐらいでしょうか。

そしてもう一つ皆様に早かれ遅かれ詮索される前に公開しなきゃと思う事があり、
DSC00044.jpg
59058.jpg

デモバイクを去年11月末〜12月初めぐらいに製作して導入して実際運用しています。

中国のブランド LEWIS(ルイス) ブレーキ。 
「LEWIS BIKE」と検索すれば出て来るでしょう。

去年の組み上げてからSNSにアップしたデモバイクREVELの写真にブレーキの部分をあえて避けてきましたが
浅草展示会でいろんな小売店が目にし気づいた人に質問の嵐を受けたり、今後SNSでREVELのデモバイクをアップする際に隠すにも限界があると思いました。
展示会当日では皆様実際ブレーキタッチ試したりもされたと思います。

実際自分のバイクについてるので、実際トレイルツアーやトレイルで試したりして
総じてコントロール性に優れていて、レバー動作も軽いブレーキ。何よりフル削り出しという点で魅了されました。


油圧という油物商材だし本当に真剣に考えています。
話し合いは既に双方の取引条件の着地点を暫定で取り決まっております。
やるなら向こうが提案する「いちディーラー」ではなく「日本代理」レベルと考えています。

商品箱開けから取付〜ライド に関しては自分の歴代バイクに著名ブランドを付けてきたブランドとと比較しても評価点としては合格

あとは弊社がブレーキカテゴリに進出する上で
・現状ビジネスとして気になる部分
・長期テスト

を通してYurisでの取り扱いを決定したいと思います。。



もちろん現在弊社はLEWISの代理店でもなんでもなくサンプルを実際運用してるだけで、
その間に他社との契約が決まれば、いちユーザーとしてブレーキを従来通り使うだけとなります。

やるならきちんと納得した状態でやりたいし、ラッキーな事に中国ブランドという事も有り
私にとって言語の壁は全くなく、とことんLEWISという会社を教えてもらいました。
気持ちは会社に行きたいぐらいですね。

ブレーキと言えば定番&鉄板のブランドが有ります。
一言言わせてもらいます。 中国製のブレーキも侮れないです!


あ。最後に・・・・
弊社のスペシャルセレクトページで掲載している
formosapreviouscarbonrim1.jpg

カーボンリムラスト1ペア
29”のAM42(外幅42mm、内幅35mm)
適合タイヤサイズ 29*2.5-2.8mm

http://www.yuris.biz/yurisspecialoffer.html

よろしくお願いいたします。


posted by Yuki at 08:27| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック