その間にワールドのエンデューロレース(EDRと言うらしい) Yeti / Fox Factory Race Team チームで総合優勝を飾り
そしてリッチルードも優勝という輝かしい成績を納めました。


@インスタグラムで流れてくる24時間で消える投稿のストーリーのチーム環境映像
Aリッチー自身のライディング能力
Bバイクのスイッチインフィニティーというペダリングにもブレーキングにも優れた構造。
本当にピボット位置が動くピボット
ビジネス的に言うとバイクの性能を一番だよ!!!と一応言わせてください(笑)
バイクが最高なんです(笑)
いえいえ、私はストーリーで消えちゃうレース中のレーサーを取り巻く過ごしやすい環境が本当に凄いなぁって思いました。
バイク高いのはわかった、レース転戦中のリラックスできる環境も手を抜かないところに凄さを感じました。
YETIは昔からある歴史のブランドで、懐古だけでは終わらない、今のレース最前線でもしっかりと優勝、
そしてチーム優勝まで獲得するものだから、やっぱりYETIって昔のみならず今も凄いよ!
実際物が届いて検品をするのだがフレームの包装のやり方が取り扱いブランドの中でやっぱり一番パーフェクトに思えるし
商品のみならずいろんなところにコストかかってるから、言ってしまうと「ハイエンド」である所以だと思います。
コストかけてるのはフレームだけでなく、YETIの世界観ですね

ユーザーにだけが与えられるグッズもあるし、但しこちらは弊社へのユーザー登録が必要になります。
弊社が代わりにYETIへ登録をするのですが、空いた時間での申請作業になるので
既に弊社へオーナー登録申請してる方はもう少しお待ちください、必ずお渡しいたします。

YETIのアパレルも普段ライド用とレース用と別れていて、私は普段用をメインに少しずつ集めてますが、
機能性抜群で普段ライド用はデイリーライフにも使えるから、スポーティファッションの時についつい着ちゃいます♪
YETIはバイクのみならずアパレルも展開していて、生地やデザインも良いのでかなりお勧めです。
YETIライフって言う言葉は存在しても良いと思います。
それぐらい特別な気がする
下の動画なんてYETIの公式動画ですが、商品紹介なの?
いえいえ、これがYETIワールドなんです
ではでは