先週の土曜日は諸事情により一日だけMTBファンミーティングへ出展してきました。

当日芝スラロームのタイムアタックイベントのフリーライドゲームスが開催されて。
参加者の中に代理店の人たちも混ざって一緒にタイムアタック形式で芝スラを楽しみましたね
そして思ったのはただ芝の斜面を降りるだけのタイムアタックですが、それは悪路でもなければフローを感じさせる
整備されたコースでもなく、ただ設置されたパイロンを交互に駆け抜けていく単純ルール
今年はブースにヘルプも有り、10+X年ぶりに走りました。
基本中の基本のライディングスキルが問われる芝スラ。
コーナーの半分が全て逆バンクという、滑らせるか、耐えるか、ちゃんと荷重かけられるか
人間ABSの限界も含めてすべて基本動作の連続が問われる芝スラ。。
そこら辺の芝斜面ではできないゲレンデならではの距離、
そして普段ゲレンデはパンクなどの理由で降りる事は有ってもコーナーを攻める乗り方はしないので
単純ですがとても奥深いイベントでした。
1・2本目は守る走りだったのでやはりそこは不完全燃焼。(笑)
泣きの3本目でコケル覚悟で攻めるもやっぱりセーブはするが
1・2本目以上に漕ぎや攻めたら、緑の芝が化け物に見えました、
単純に通過させてくれない1コーナー1コーナーが緊張との戦い!!!
単純なルールで安全な芝スラ。スタートからゴールまで見れて
他人の走りや身体使い方を見て勉強にもなるし何よりコケても笑ってられる楽しい芝スラ
何が言いたいかというと「1年に一回しか貴重な単純経験だけ」だから「来年は芝スラ出ましょう」という事です!
当日の1本目はSingerにて出走。
2本目以降は滑りを抑えてフルサスYETIで出陣。

当日はゲレンデに相応しくないですが、ダートバイクも展示してます。
ヘアラインが見えるアルミフレームのDabombのソニックブーム。

カッコいいでしょ?
今年もMTBファンミーティングを店長ずの皆様
https://mtbfanmeeting.exblog.jp/
ありがとうございました。
ではでは