新地パンプトラックフェスティバルに行ってきました。

※Google map より抜粋
初日は生憎の雨。。3時ぐらいまで降り続き

キッズではなくより高校生から二十歳前後の人たちを中心に雨でも元気よくライディングを楽しんでました。
雨も上がって夕方からオルタナティブバイシクルズ取り扱いの「MTB HOPPER」の発射台でジャンパーによるショーがあり
MTBもBMXのその場にいた人たちは一日目の締めくくりとして大盛り上がり。
当日用意したHopperは2番目に大きいやつで、飛んでそのまま斜面に着地するのですがやっぱり最初は怖い。
そして注目されるプレッシャーもある中でやっぱり盛り上げ役のTUBAGRAメンバーの森田さんから先頭をきってファーストジャンプ

やっぱり盛り上げ上手な森田さんは現役です!!彼に引っ張られてBMXer(名前わからなくてごめんなさい)が初見でいきなり技をメイク

そこからトントン拍子でバリバリ飛んでる人たちによるエアーショーが始まって一日目無事終了。
二日目は前日と違いピーカン照りでただただ暑く、イベント中熱中症防止で時折休憩時間を挟んで進行されましたが
キッズたち、スケート勢、BMX勢。とにかく一杯集まってキッズの多さに嬉しさを感じました。

MTBの世代はだんだん高齢化する中、キッズの存在は貴重です。
彼らを見てると””将来””何か還元したいですね!!!
当日の出展はこんな感じ






猛暑の中かき氷がケータリングで有って本当に助かりました。


新地のパンプトラックはアスファルトになっていて、また土と違ってスピードを乗せてリズム良く走る事が出来ます。
ただ路面がアスファルトなので自分の中で速いペースで走るとクラッシュすると擦過傷間違いなしなので
プロテクターつけて安心して走りたかったですが、この日ヘルメットとグローブが車に有って我慢できずにセーフティーライドに徹しました。
普段イベント出展時は乗らないと決めてるのですが走ってみたいという気持ちが強かったですね。

という事でジオメトリは公開したけど、何用なのかにとらわれないSINGERでロングもショートでも走りました。
※写真はロング。
初めてパンプトラック出展、そして東北エリアの出展。得られるものが一杯ありました。
プライベートでも走りに来たいです!とにかくキッズの多さに感激したイベントでした。
応援でお手伝いしてる企画があります、それが具体的になればこちらでも宣伝したいと思います。
では検品仕事始めます!ではでは
