2022年11月08日

”E”はEVIL BIKESのE, エマージェンシーキットをスペアパーツとして持っておくと安心です。

1667779073178.jpg

今年もシーズンが終盤でいくつかのパークがクローズとなりました、里山シーズンですが、
セカンドバイクを引っ張り出すと同時にメインをメンテする時期でもあります。
一杯遊んだバイクをDIYで自分でメンテしながらでも良し、お店に丸投げしてその間ウィンターを遊ぶのも良し
弊社はEVIL BIKESのみならず取り扱う商品全部ではないですが、しっかりとメンテ時に必要なスペア部品も保有しております
↑これ大事

その部分だけでも良いのですが、あると便利、EVILが推奨する少しずつのスペアパーツセットも如何でしょう?
リアハンガーやリンク周辺やリアショック取付ボルトの入った少しずつのセット。

・エマージェンシーキット

EVILはフレームのシルエットもほぼ一緒、そして整備性を考え、2015年?EVIL復活の第一弾のFollowing v1を除き
ほぼ部品を共通化させているので代理店側としてもスペア部品の在庫大変助かってます。
ゆえにいつでも弊社独自の四次元ポケットから出して供給可能です。
1667778786573.jpg

そんあ小さなリンクですが、EVILではDelta(デルタ)リンクと言います。
フルサスペンションリンクの有名なデザイナー、デイヴ・ウィーグル氏によるDWリンクの次世代リンク。
特徴としてはもはや今やどこのブランドも同じようなうたい文句ですが

@初期の反応良く
A中間で程よいトラクション性能を発揮
Bボトム周辺でストローク感を演出
※中間とボトムで2回ほどプログレッシブ比を変化させている

簡単に言うとですよ!初期は俊敏に反応しつつペダリングにも優れ、中間でいきなりスコンとエンドまで行かずに程よいトラクション演出し、ボトムでは一気に踏ん張るも実際のトラベルフィールよりも多いフィーリングを作り出すリンクシステム。
メインピボットはシングルピボットでも加速とブレーキングのバランスが最もよくなるように配置され
実際ユーザーからはコーナーから加速するバイクと聴いたりします。
このシステムの最大の利点はそのレバー比を変化させる事なくリンクにあるFLIP CHIP(フリップチップ)システムを反転する事により
フレームジオメトリーを調整出来るという事です。


1667779252236.jpg

もう一つのメリットとしてはリアショックのみならずリンクがBB上に集中するので
重量物が全てフレームの中心で尚且つ低い所に集約されているのでゆえに重心が低く扱いやすいフレームでもあります。
ジオメトリこそ多少更新は有っても2015年デビューからこの造形とリンク構造は変わっておりません。


一つのフレームで純正から2つのセットを出せるのがこのEVILのデルタリンクシリーズであります。
如何ですか?悪魔の囁き。弊社ではそんなEVILとの契約をお手伝いさせていただきます、
EVILの一員になっても常に甘いひと時を過ごせるように環境を整えさせていただきます。

デルタリンクシステムを詳しく知りたい方は下の動画をどうぞ


Evil Bikes - The Delta System from Evil Bike Co on Vimeo.



posted by Yuki at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック