2022年04月22日

頑張りすぎない程度が良いらしい。

93495.jpg

先日取扱店様と何気ない会話の中で新しい考え方を教えてもらいました。
これまたそれも実際手にして使っているお客様からのフィードバックで

このFireeyeペダルですが、確か少し軸に対して踏み面が前後立ち上がっているコンケイブ形状になってます。
今やスタンダードでしょうか?この形状よりも

このペダルについてるピンが肝みたいで
頑張りすぎてないグリップ力が良いらしく、ライディング中にずれた足位置で踏み換えする時に
この形状が絶妙に良いらしく、気持ち足元を浮かすというよりも抜重をしてあげると向きを補正出来るみたい。

こればかりは手にしてみないとわからないですよね。

絶対的なグリップが必ず「正」とは限らない。

そしてそれと組み合わせる靴でどうにでも出来ますしね。

はい!!!迷宮入り、沼へようこそ

明日は成田空港付近のパークイベントへ出展します。
278004424_4959047234149738_4792640022630425224_n.jpg
278038747_4959047214149740_6087025986234860472_n.jpg
278014659_4959047220816406_2226315537790547999_n.jpg

ではでは
posted by Yuki at 13:25| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック