2020年02月25日

念願のピレリのP-ZEROタイヤ購入しました。

DSC_6452.jpg

最近は運動専らジョギングで自転車も選択肢としてロードとMTBですが、
自宅から出れてすぐに満足出来るカテゴリであれば断然ロードになります、何せ家の前出たらすぐに堤防でその奥が利根川ですから。
現在シクロクロスタイヤでカラフルなインダストリーナインホイールにしてますが、
久々にロードホイールに戻そうと思い、せっかくだし履きたかったタイヤをこの3連休の時にお店へお邪魔して購入♪

ピレリは愛車に履いてたのですが、車のタイヤのP-ZEROはサイドのひび割れしやすいのも有って今は車のタイヤはYokohamaですが、
自転車で出てるならそれはそれでモデル名の響きが好きだから、性能うんぬんよりもう「名前」で購入ですよ(笑)

ガンメタもありましたがとりあえずホワイトレターモデルをチョイス。これからが楽しみです。

ディスクロードもMTBも頻繁に仕事柄ホイール交換するので、その都度ディスク位置の再調整が必要なので
少しでも手間を減らしたいという事で左のアイテムも一緒にGET!!!!

用途はディスクのセンターを楽に3秒で出す!!!!

うちの商品じゃないですが、気になる方はこの記事を携帯の画面のままにしてお店までGo!!!(笑)

DSC06586.jpg

土曜日雨
日曜日はジョギング+土浦で茨城シクロクロスイベント観戦
昨日月曜日はMTBで地元改めて散策。

シクロクロスレースでは弱虫ペダル安定の活躍でしたね。そして作者の渡辺先生も参加してて当日強風でしたけど盛り上がりましたねぇ~

MTBライドでは
普段事務所でジョギングするコースでなんだか遊べそうな所になるのでは?と見えたので探索してきました。
結果新しい所は見つからずその代わり道と新しい発見が一杯出来ました♪
アクションライドというよりもMTBでツーリングするには最適な場所(笑)

DSC06598.jpg

砂利道を進み、登坂下り坂の連続、大きな竹のエリア有ったり、最終的には昔一杯遊んでた道を一巡してのお帰り。
地元は平野なので登りが少ない分下りも1分未満な感じで終わってしまう、物足りない感物凄くありますが、
それは有料パークとかちょっとした山と比べてなので、こういう時はハードテールで走るのが一番。

DSC06610.jpg
ホイールはFormosaの完組でリムはカーボンをチョイスしてますが、ハブのスペックは一番初期の36ノッチのまま。
72ノッチのフリーにすればいいのですが、690や120ノッチのインダストリーナインも有るし、
たまには少ないノッチをあえて体験するのも新鮮かなって。

120ノッチはうるさく、690ノッチは音がつながってるのか?というぐらい程良い音量の優等生過ぎる音。
うるささは断然120ノッチですね。粒が感じる=音と音の間隔がはっきりと聴き取れるからだと思います。

DSC06611.jpg

でこのハードテールのフロントフォークですが、これまたスプリング側とオイル側がフルPUSHで
地元レベルですが、凄く感心した部分があります!!!!
とまた記録として残したいのですが、今日Pillarスポークが入荷したのでここら辺で。。。

在庫切れだった
14番のブラックとレインボー
14番のブラックのブラスニップル が入荷しました。



ではでは



posted by Yuki at 12:52| 千葉 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。