2019年12月25日

コクピットカスタム(ステム編)

コクピット回りのカスタムと言えば、ハンドル・ステム・グリップ、細かいところまで突き詰めればヘッドセットのキャップまで行きますが、
今回はステムをご紹介

DSC_6258.jpg
こちらは弊社が今取り扱いをしているブランド左からFireeye,真ん中がDABOMB、右がIndustrynineのステム箱。

自転車につくのはステムですが、弊社から発送する時は箱に入った状態なので、
入れ物も含めて一つのパッケージとして見てます。
多分お店で展示されるときは箱は破棄されるのですが…実際はこのような箱に入っています♪

それを全て開けていくとこちら


DSC_6282.jpg

DABOMB
ブラウン=Berreta35(ベレッタ)
ブルー=Rifle Grenade(ライフルグレネード)
シルバー=Bullet Shell(バレットシェル)

Fireeye
ライムグリーン=Talon AM(タロンAM)
ブラック=Talon FG(タロンFG)

INDUSTRYNINE
ピンク=A35


細かい仕様と価格は弊社のWEBまたは価格表をご覧ください
他にXCやちょっとおしゃれ用途のステムもありますが、今回の掲載してるモデルは現在MTBのトレイル向けに最適なステムとなります。

DABOMBとFireeyeは丁度お手頃価格のステムとアルミブロックから削り出したステムの2グレードがあります。

DABOMBはこちら
DSC_6261.jpg
31.8mmクランプのステムBullet Shellは今では少ない貴重なシルバーがあり、もちろんシルバー党の私でもあるのであえてこのモデルはシルバーをチョイス♪
35mmクランプは2モデルがあり、安い方がブラウン色のBerretaステム、上下挟み込みタイプの青いRifleGrenadeステム
黒と青部分の合わせ目ですが触ると全く段差がなく凄く綺麗に仕上げられてます。


Fireeyeはこちら
DSC_6271.jpg
ライムグリーンのTalon AMが削り出しタイプのステムで
黒いのが鍛造タイプのTalon FG
Talon FGは現在45mm突き出しの黒のみとなりましたが、また次回作に期待したいですね。

DSC_6279.jpg
インダストリーナインのA35ステム
35mmクランプがA35
31.8mmクランプはA318というネーミングで非常にわかりやすいです。
そして削り出しの母体会社という事も有り、精度に関してはハブのインダストリーナインで知られているのであえて言う必要もない気がします。
生産体制の中で削り出しと自社アルマイト環境を持つという強みで生まれた一つのカテゴリ。。

以前他に何か作れそうな物のリクエストを求められましたが、とりあえずペダルを!!!とお願いしてみました。
あくまで自分の思いをぶちまけただけですが、今後に期待します。

このようにズラッと並べてみましたが、突き出し量と色展開、ほぼ90%はカバー出来てると思いますので、
WEBでどのモデルどの色、とここまでは確認できますので想像膨らませると思います。

フレームをスイッチするのは簡単ではないですが、周辺パーツは気軽にカスタムが可能です、
仕様の違いも有るので乗り味を変える事も含めて是非一度ご検討ください
posted by Yuki at 11:29| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。