
リアショックのElevensixのサービス期間ですが、PUSH社のサポート欄にマニュアルを掲載しておりますが、
マニュアル → ★
・走行100時間または1年
を目安にオーバーホールを推奨しております。あくまでも走行頻度であったりの目安となりますが、ここら辺は大手メーカーの完成車も同じと思っております。
もうアメリカから出発しておりますが、今回は既存のユーザーがバイクスイッチの為、
サンタクルズから今度はスペシャライズドのスタンプジャンパーへ載せ替えるため、従来のバイクについていたElevenSixを規格変更依頼を受けました。
価格は11.6の形状によってざっくり変わってきますが、今回は参考としてざっと46,000円の規格変更費用となります。
変更に当たり11.6のオーバーホール分解も入りますので大体、78000円前後(税込み)。
ここら辺の詳細はまたWEBに更新したいと思います。

RockshoxのCharger2/2.1ダンパー向けのHC97キットですが、Charger2のダンパーの分解はちょっと抵抗のある作業であることを踏まえ、
弊社で交換サービスを実施したいと思います。
フォークではなく、ショップ経由でダンパーの弊社渡しであれば、実際HC97組み込んでお渡し可能です。
作業費用もこちら13000円ぐらいで考えております。(お店〜弊社送付費用含まず)
フォークを分解し、ダンパーだけの状態にする必要がございます。
ACS3よりもダンパーは単体価格安いけど、技能が必要になる部分でも有るので
少しでもそのハードルを低減できればと思っております。
PUSH INDUSTRIESは商品としての価格は明確ではありますが、
サービスの部分も、今PUSHと確認中の部分も含めてWEBに反映していく予定です。