
物は2サイズの写真左側がShortyと右側がFRX
小さな泥除けと大きな泥除けです。それでも左側のShortyは十分に大きいです。

26/275/29”をこの一つで対応し、尚且つタイヤは3"まで使用可能です。
そしてフラットなプラスティックではなく、成型樹脂なので最初から写真の様な形状となっていて、
環境を配慮して全てリサイクルプラスティックから作られるという。素晴らしいブランド。
弊社が現在販売しているフェンダー(おまけとしても含む)を全員集合させるとこんな感じ

それぞれの重量は
DABOMB 30g
INDUSTRYNINE 34g
Mudhugger Shorty 60g
Mudhugger FRX 81g
それぞれ装着してみました。

DABOMB BIKES, FENDER (商品は2枚セット)

INDUSTRYNINE

Huck Norris


MUD HUGGER, FRX


MUD HUGGER, Shorty

タイヤとのクリアランスも含めてご参考ください。
フェンダーの役割は何のために有るのか。
泥と水の跳ね上げを防ぐのがメインのお仕事。もちろん上の写真で挙げたハードコンディション=完全泥団子レースは泥詰まりの問題も出てくるのでそれはもちろんその場の判断になりますが、サラッとしたドロや水でレース中のゴーグルの視界または裸眼やサングラスへの直撃を極力避けてくれるのがこのフェンダーの凄さでもあり、
ダウンヒルやエンデューロレーサーの王者たちやトップレーサーがスポンサーまたは実費購入して世界で使われております。
実際の検証動画はこちら
肝心な価格はまた価格表やWEBにも反映いたしますが
Mud Hugger
Shorty
希望小売価格 3240円税込み
FRX
希望小売価格 4320円税込み
もっと詳細な比較写真をもっと見たい方はこちらでどうぞ
Facebook Page Albumb → ★★
ではでは。
サンプルとしての入荷で、まずは先行でご予約頂いているお店へ超極少量ですが条件付きで出荷予定です。