今年は気が付いたらクリスマスケーキは食べましたが、イヴは息子と普通に過ごし
昨日はFireeyeとBTRの入荷に事務所で缶詰状態。
今年はクリスマスらしいクリスマスしなかったなぁ~。
定番のMariah CarryやGlora Estefanとかのクリスマスアルバムもそういえば
ひっぱりださずじまいだったなぁ~

ただ一つ。日が回る手前の夜空は綺麗に晴れてて素敵な夜空でした

FireeyeとBTRの入荷により、検品と年末発送の為昨日は一人でやってて、
発送は今朝の便で出るんですが、事務所に残された入荷在庫分はグチャグチャな状態。
後片付けしないとね
FIREEYEの正式第一便となるBurningは明日日本各地で数店舗で実際見ることが出来ます。
リアユニットが不足分によるユニットの入れ替え作業もあり、つけかえにおける精度、
外してからのスイングアームのスムースさ。。。 文句なし

来年もいろいろとあるみたいですよー と意味深な発言してみる(笑)
事務所で綺麗なところも無ければグチャグチャなのでFireeyeの入荷物は特に撮影してませんが、
BTR Fabrications
こればかりは検品後発送したら同じ注文来る事がほとんどないのでこれだけ記録用の撮影をしました。

こんな感じですが、奥にあるのがRanger、エンデューロにも使えるトレイルバイク
手前がダウンヒル専用のフレームBELTER。

今回はTシャツではなくレンサルのこんな物を付属してくれました。
実際の綺麗な写真はこちら

こちらはRANGER。今回は後をマクスル仕様。
実際手に取ったダークブルー、日の光が当たれば青かなってな位濃いブルーです。

こちらはBELTER。艶消しは黒歴代のBTRで半艶の黒で見ましたが、この艶消し紫。。。
有りです。艶消しカラーは有りです。
そして可変シートポスト装着できるように30.9o仕様へ変更をお願いしたら
そのシートチューブだけレイノルズ631を使いました。
BELTERは基本プレーン(ストレート)パイプなのでRangerのと指で弾くと音が違います。
Rangerは前三角全部レイノルズ631のダブルバテッドパイプなのでカンカンと高い音がしてます。
ジオメトリも違えばパイプの材質も違うので同じようで同じじゃないハードテール
フルサスに乗ってるかのようなハードテール、だけどハードテールだから普通に登れるハードテール
所有していなくてもこれに乗れば自分の今所有するフレームに新たな可能性を与えてくれる
そんな BTR Fabrications であります。
では改めて世の中は過ぎてしまいましたが、
メリークリスマス と言わせてください