ずっとずっとルイスブレーキが展開するキャリパー待ちだったのがようやく到着したので先週装着。
そしてグラベルバイクが完成しました。
REVEL ROVER
ざっくり説明すると
フレーム=REVEL, ROVER, size L, Mint
ホイール=INDUSTRYNINE, Torch ディスクロード限定色 ブロンズ
ブレーキ=レバー Shimano GRX, キャリパー Lewis BB2-Ti
コクピット周り=リッチーのフレアハンドルなど、ステム80mm突き出し
サドル=Bikeyoke, SAGMA142 Carbon
ドロッパー=Bikeyoke, REVIVE 27.2
変速系統=SHIMANO GRX
クランク=Formosa Carbon Crank 170mm
タイヤ=マキシスのRAMBLER 700*40c
ローター=Galfer 160mm
ペダル=取扱店 Toxic Works オリジナル加工モデル 予定 ※ペダルに「シトメボレ」
※フレーム選んだ理由REVELを取り扱うにあたり、長年乗って来たEVILからの乗り換えで気分を一新したくEVILのマットブラックから新鮮の明るい色の中で
REVELのこのミント色は丁度色切り替え時期でもあり、REVELにビジネスの観点で相談するも
「自分の好きな色が一番!」という事でなんとなくコーヒーライドにぴったりな色でチョイス。
立ち姿は狙った通り、あとはコーヒー飲むのにふさわしい格好で乗るだけ
※ブレーキがルイス(LEWIS)の理由特にルイスというよりもREVELを取扱決定してからふと気になりだしたブランドで使ってみたく、フレームは去年の12月に入手するも
ルイスといろいろ代理権利の確認をしてはブレーキ待ちで、まさか5か月かかるとは思わなかった…
結果、装着してからライド二日目にしてフロントフォークをへし折るんじゃないかというぐらいの制動力を手に入れた。
何よりもチタンボルトとチタンピストン写真のグレードもあるから迷わずこれ一択。
オーダー時にミネラルとDOTの選択。パッドはAVID Elixerタイプ
※ホイール i9 Torchを選んだ理由去年の11月?10月?ブロンズを選んだ時点で実は既にi9担当から代理店への公式通知をする前に水面下でSolixの存在を教えてもらいましたが
悩みに悩んで過去に限定色が出てそのうち出るだろうと思ってたのが実際二度と出る事が無かったので今回は
605ノッチと回転性能よりも見た目で選びました。←意味合い的には Torch Road VS SoliX Road
フレームはミント、ホイールはブロンズ。頭の中でなんとかシミュレーション出来てたけどやっぱり実物は格好良かった。

今回はとにかく色味の外見のイメージでバイクを作り上げました。
もちろん各部の詳細はREVELの完成車キットの仕様に合わせて作成してます。
一番の難所。そしてこれは皆さんに事前にお伝えするべき部分でもありますが。
BIKEYOKEのREVIVE272のワイヤー引き方式は Rear Feed(タイコがドロッパー側)。
Shimano GRXのシフトレバーの方式はタイコがシフト側である Front Feed
お互いにタイコを必要とする規格なので今回はお店で加工に加工をして取り付けてもらいました。
この経験を元に次回から作業加工時間が大幅に短縮出来ますが、
写真にあるBikeyoke 272 DropperとGRXは基本要加工となりますのでご注意ください。EVILのCHAMOISからREVELのROVERに乗り換えましたが、
CHAMOISの開発コンセプトがそもそもローアンドロング!
作り方もMTBベースなので、ハンドルをちょっとフラットやローライズにすればXCっぽいバイクにもなるんだけど
今朝EVILのFacebookにアップされたCHAMOISの動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓動画の様に飛んだり跳ねたりそんな事も出来てしまうのだが、
皆さんグラベルをどのように遊びますか?
とりあえず私のグラベルライフが始まった事をお伝えしました。
オシャレバイク最高です♪
posted by Yuki at 09:16| 千葉 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
REVEL Bikes
|

|