会社化してますが、中身は少数精鋭な個人経営業態ですが、さすがに2週間の仕事漬けは体にこたえてきますね
昨日からいよいよお腹壊して…いや息子と昼ごはんの初チャレンジのお店でのこれでもかっていうぐらいのコッテリつけ麺にやられて
昨夜から二人ともぐったりしてます。苦笑
疲れなのか水曜日あたりから起床がぐーたらになり、やる気も全開にならず、一応仕事してますが
やっぱり立て続けのむち打ちは良くないですね、ちゃんとお休みしましょう。
YETIの国内版「色見てみたい」キャンペーンと本国の「SRAM搭載車両」キャンペーン実施してますが、
一つは私の興味で、もう一つはYETI本社の恐らく新型SRAMへのシフトするための一層セールと解釈します。
本国の方はフレームが無くなるというよりもSRAMの従来のキットが無くなり次第だと思います。
新型SRAMはUDH(←知らない人はネットで調べてください)必須ですし、UDHフレームでなければ従来キットは
これでもかというYETIからのボーナスチャンス。
皆さんにとってはどうかわかりませんが、私にとってはある意味夏のボーナス♪真意は言いませんがしっかりとのっかります★
最近違う自転車に関係ない個人ブログを好きで読んでますが、凄く共感できるところが有り自分の励みにもなります。
シンプルに言うと
「頑張った後のご褒美、それがまたこれからの活力になる」
煽るわけではないですが、それはうちの商品でなくても良い、スポーツバイクでなくても良い、自転車以外の物にも言えますが
欲しいという考えがあり、そして金銭が問題であり、全く見えてこない物は除外するとして、少しでも届きそうでその後が不安と思うのならば
迷わず手にしれましょう。意外と手にしてから人間ってそれを維持するために頑張ってやっていけるものです。
手に入れるまでのプロセス、手にした後に経験出来る事。
人生にとって必ずプラスになります!!!
偉そうに言ってますが、うまく言えないけど、とにかくよく考えて計画して実行するという事ですかね…
現状厳しい事を言いますと日本マーケットは冷え込んでます。
平均して全体という意味でそれは現状私自身体感&直面してます。
だけど,その中でも楽しんでる方はいるし
それを支え、提案するのも紹介側の役目でもあるので私は相変わらず今のまま攻めの姿勢は崩すつもりはありません。
ただ・・・・時々足踏みしたいよねぇ(笑)。。
ダラダラと書きましたが、8月もYurisはアグレッシブに動くよという事ですよ
YETIのSB160のSサイズのターコイズが6月予定便が今月にずれこみましたが、今月末の仕上がり分は予定通りとYETIから連絡ありました。

写真がSサイズとなります。Sサイズって基本ブランドで生産が少なくほぼアジアのみ需要になっていて
今回のSB160のSサイズターコイズのフレーム単品グレードは日本に入れられるとしたら国内で4本となります。

SB140のSサイズ、ターコイズはまだ輸入してないけど、スケジュール組して1本確保枠で有ります。
という事でYETIに関しては完成車キャンペーンは9月ですが、フレーム便とちょいとしたアパレルは8月輸入予定

PUSHからはTREK のEバイクRAIL向けとYETIのSB160向けリアショック Elevensix-Sが発表されました。
EバイクのRAILとACS3の部品も多分今日あたりPUSHから出荷される予定。
先日ふじてんでようやくPUSH搭載のEVILをパークでシェークダウンすることが出来て感激♪
当日ふじてんでEVIL9台ぐらいいてびっくりと同時に感謝と幸せで一杯です。
ということでEVILの実車を見たい方はふじてんに行けば絶対という高い確率で見れるのでふじてんへGO!!!

でそんなEVILですが、数時間前にEVILから出荷の連絡がありましたので来週EVILが入荷する予定です。
INSRUGENTのSpace Botのタッチアップ大変お待たせいたしました。SpaceBotの色は6月にようやくスペアパーツに在庫されてますが、
弊社の輸入都合で今頃になってしまい申し訳ございませんでした。
私の中で一番稼働率の高いEVIL グラベルフレームのCHAMOIS(シャモア)、こちらが入荷し
あと最高のタイミングでトレイルに最高のフレームであるリアトラベル120mmのFollowingも入ってまいります。
ちらっとお話が有ってから5日後にさきほどEVILより出荷、来週入荷。
即納ではないけどかなり速いタイミングでドッキングすることが出来ました。
そんなタイムリーなモデルに今朝EVILの方で、よりXCにフォーカスした完成車kitが発表されました

SID UltimateフォークとXXの新型T-Type変速システムを搭載したFollwoing!
前後120mm。キビキビなトレイルにも使えて尚且つRacey XCに使えるクロスオーバーなモデル
今回のオーナー様。。また言いの選びましたねぇ~♪ありがとうございます。
最後にSINGERは現状最後の1色が塗装待ちで来週工場到着?または運が良ければ来週出荷。。。
本来は海上運送ではなく空輸して遅れた日にち分をカバーします。既に見積を取って腹をくくりました。
絶対素敵なものと思ってますし、何よりもプロトより仕様が良いというのがうらやましいですね。
最高のプロトを作ってそこからコスト計算をして量産モデルに持っていく
多分それが本来伸びる企業
最高と思ったプロトを作って、そこから不満点を洗い出し、少しコストupした良い量産モデルに持っていく
多分これは真似てはならない夢を見る企業(笑)
あなたはどっち??
さて仕事するか!?ではでは
良い週末を