ELEVENSIX(S-series)が発売となりました。

アメリカコロラド州を生産拠点にするPUSHがそれまで数々の自転車レーシングチームで培ったノウハウを元に2015年に満を持してリリースしたリアショックELEVENSIX(イレヴンシックス)、2020年に第二世代へと進化し、本日第三世代のリアショックをリリースとなりました。
今回は大幅なパフォーマンスの更新と共に最近トレンドである電動バイク=E-MTBにも対応し始めました。
従来と変わらずPUSHが選定したブランドの特定のバイクモデルを実際解析し、各ライダー、ライディング スタイル、装着するフレームに合わせてカスタム チューニングしたリアショックとなります。
新型の第三世代は第二世代よりも300ドル高い1600ドルの定価となりますが、
今回はガワは第二世代と同じ物の採用となる為、第二世代のショックを持つオーナーであれば+160ドルで第三世代にアップグレードが出来ます。
今回の大幅な内部変更はダンピングの部分の見直しで、トレイルライドにおける中速制御の部分で今まで強めだったダンピング部分を緩和しより追従性を上げてポッピーなフィーリングに仕上げつつ、トレイルやパークにある細かいウォッシュボードに対しても繊細に追従するリアショックとなります。
もう一つはMotorexのRSFフルードを使用することにより最高の減衰力特性をコントロールすることが可能になりました。

Sシリーズの更新の仕様詳細
• Dual Overhead Compression Valve system
• Updated low and mid-speed damping
• External low-speed compression, high-speed compression, low-speed rebound
• Independent speed-sensitive hydraulic bottom-out
• Stroke-specific bottoming bumper
• Standard eyelet or trunnion mount
PUSHといえば従来からあるこれらの特徴ではないでしょうか?
@ PUSHでは、お客様に提供するチューニングを完璧なものにするために、すべてのバイクを社内でテストしています。スプリング、ハードウェア、その他ショックの詳細についてお客様が心配されることはありません。
Aそのため、最終製品の品質管理、一貫性を保つことができます。
B私たちは60日間の性能保証を提供します。もし、お客様が追加のチューニングサポートを必要とする場合、私たちはどんな質問にも答え、ショックが私たちの期待するライドエクスペリエンスを提供することを確認するために利用可能です。
C私たちは、お客様が2つの独立したユーザー調整可能なバルブを持つことができるデュアルオーバーヘッドバルブデザインを持つ唯一のショックです。
Bに関してはどのような事かはまだ遭遇した事無いですが、質疑応答に関しては普通に今まで通り弊社してますのでご安心ください。
技術的な部分に関してはPUSH本社への確認となりますので1日お時間いただきます。
私としていろんなブランドを取り扱う中でPUSHで感じたのは、とんがったこだわりと製造品質の会社である事です。
自社で製作して自社の検査品質で判断し、組み上げていき、尚且つ実物を特性解析し最適な性能に反映していくスタンス。
自社製品のサービスコンセプト。
部品構成では表に出てこない代理店向けの仕様表も有るのでそのこだわりに驚くばかり
イニシャルコストは果てしなく高いと思います。
ただ性能もサービスも一級品である事も間違ってないと思います。
もちろんデモ車にも導入する予定ですが、もう少しだけつるしを楽しんでからシーズンインまでに第三世代を導入したいと思います。