2022年12月26日

新し相棒を迎えてきました。懐かしさを感じるから嬉しくも有る

昨日先日検品終わったSAGE君(SB140)を預けてそのまま製作依頼で完成したバイクを引き取りに行ってきました。
650650650sb140.jpg

PC250071.jpg
EVIL BIKES, Offering LS
Size M, Reigning Blood(レイニングブラッド)

以前にOffering(LSの前身)の黒を所有してましたが、YETI獲得と共に気持ちを一新したいという事も有り
ブラックアウトのマットブラックからレイニングブラッドの小豆レッドにしました。

Offeringは赤と緑の色展開で台湾で昔、緑豆湯と紅豆湯(小豆)を思い出しました。
greeneviloffering.jpg
このようにしっかりと現物で国内在庫ございます。

両方入れてどちらか好きな方って思ったのですが、SAGE君とARC伯爵が両方とも緑系だからさすがにこの緑豆を選んだら
緑だらけになるので今回は小豆を選びました。

今回のテーマは渋く。
小豆のトーンの低めの赤にブラックはベーシックとして、やっぱり好きなシルバーを要所に取り入れました。
PC260077.jpg
PC260079.jpg
シルバーのハブ
シルバーのスポーク
シルバーのニップル
シルバーのアルミクランク
シルバー、たまたまシルバーだったフォークステッカー
シルバーなブレーキ!


飴色タイヤ。

自分の中でうまくまとめてみました。
ブラックOffering退役させて暫くEVILロスしましたが、
EVILの乗り味は体で覚えてるのですぐにポジションもフィーリングも元通り。
もっともLSとNon-LSの違いは
@リアハンガー UDHしたけど、今までハンガー0在庫してるから関係ない
A1年ごとのベアリング無料支給。 って激しく乗る人にはありがたい付加価値
Bトラニオンマウント周辺の取り付け順序改良 って作業のコツわかれば3分の差(笑)

小さな付随サービスとメンテナンス性の向上程度でジオメトリ変わらないから
そりゃーなんも変わらないよね(笑)。

変わったんです。車体を前の物から流用はせずにすべてを一新にしたのです。
リアショックも2023年?というのでしょうか?最新のが付いてきてます。

とりあえず引き上げてきて、今日対外の仕事最終日なので頑張って処理して、終わったら車体の細かい自分のポジションへ調整していこうと思います。

明日からお休みに入りますが、荷受けと社内仕事します。(Yurisは明日から休みなので発送業務は致しません。)

では楽しみを残しつつ仕事に戻ります。
posted by Yuki at 10:06| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

私の次の新しい相棒はミルキーなグリーンで決まり!

sage140650.jpg

いろいろ忙しさが終わりやっと自分のデモバイク用のフレームを開封。
SB140の紹介ページ → ★★

YETI CYCLES, SB140, カラーはSAGE
sage140650.jpg

オファリングはマット小豆!
ARCはこれぞトレードカラーのターコイズ!
だけどSB140はこれにしてミルキーにしてみたいと思った。

土日はこれまた子供の行事最優先。

ではでは
posted by Yuki at 17:23| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お店の試乗車が完璧過ぎて出る幕無しの件。そして小物類いろいろ入荷

320382120_689846725882533_6720833124358040793_n.jpg

写真は東京都杉並区にあるマシューサイクル様にてYETIのSB140が完成されました。

何が凄いって…実際マシューサイクルでSB140乗れる試乗車 なのです
詳細紹介URLはこちら → ★★

何枚かのアップ写真と共に事細かに説明されていて、もはや代理店のお仕事が無くなってしまってます(笑)。
いえいえ、逆に自分と違った視点で感じた事を説明してくれてるし勉強になるし感謝の気持ちで一杯!
という事でここで説明するよりも上のリンクからお店のブログへアクセスしてみてください!
※装備品含めハイエンド商品につき試乗は条件付きであるかもしれませんが、実物見るのはタダ!!是非お店へ足を運んで下さい!


いろんなお店で喜びのターコイズを受け取ってくれた投稿に感謝しつつ!ブログにもWEBにも載ってない更新度の早すぎるTwitterで見つけた
こちらも破壊力抜群の写真!
群馬県高崎市にある Bikeshop Fresh
Twitterで終わらすのはもったいな過ぎるこの破壊力!是非WEBやブログなどでupしてください。
FkFdL4nUAAAQHwl.jpg
以下がお店によるコメント
「YETI ARC、SB160、SB140 店頭展示中です!

納品までの約1か月間店頭に展示しておりますので、気になる方は是非店頭にて実物をご覧ください!
さらにハドラスコートを施工させていただいたので、ヌルテカピカ丸君でございます。
見てるだけでニヤニヤできます!」


私はというとようやくYETIの波が収まり、その間に本日23日…今年あと1週間ちょいだけど仕事は月曜日まで
だけど火曜日にFormosaのリムが入荷するので営業日は月曜日までだけど、火曜日は荷受けと社内整理です。
お正月開ければ、i9の月初め定期便。EVILやYETIも1月に輸入予定。
アルミクランク類もそろそろなのでいきなり忙しい2023の幕開けが既に確定してます。
ハードテールプロジェクトが最近波風無いのは、今実走行テストしてるからです、色々見えてきた物、
良い所、伝えたいところを整理してまたご紹介できればと思います。

超気分的に不定期更新ですが、Youtubeちゃんねるで「Yurisちゃんねる」というのもやってます。
オチャラケや中身勝負というよりも映像美に自分は趣を置いてるので薄っぺらい内容ですが見てあげてください。
ちゃんねるにだけ詰めてる内容動画をあげたりしてます。もちろんチャンネル登録もよろしく!!!! あんまり投稿しないけど(笑)



さて21日にYETIアパレルが入荷したわけですが、
yetiapparel 650.jpg


こちらもあらかじめ必要な小物やアパレルや服などを取った便なので昨日でいろいろ配り終わりました。
一番気になってしょうがない物を自分用に買ってみた(笑)

DSC06795.jpg
DSC06796.jpg

どうですか?この意味の分からない東南アジアだかわけのわからん露店販売のお土産屋さんで買ってきたかのような置物。(笑)
マグと書いてありますが、内側はボコボコ、対称デザインでもなくサイズ感も中途半端に気持ち大きい(笑)
妻にはすかさず鉛筆立て?って言われるぐらい。このスライディングYETIマン。最高です(笑)。
ちゃんと期待通り made in Mexico と買いて有った(笑) インカっぽい!!


今年も超がんばった(まだアクセル踏むよ)ので、自分にご褒美!先日のi9ニット帽も卸したけど
199034.jpg
じゃーん♪ YETIは長袖Tシャツとマルーン色のパーカーと玉付ニット帽♪真ん中のはまた別のブランドの服
いつも家族に連れられてショッピングに出かけるも服には興味ないですが、
やっぱり自分の取扱ブランドや気になる趣味のブランドアパレルは気になるねぇ。
外では同じ価格でも絶対高いと言って買わないけど、これは別。。。(笑)
本当にこのブログを書いてても意味もなく、ときおり買ってみたYETIマンのマグに嬉しい失笑しちゃいます。(笑)


取り扱いブランドの新作などを最初に見れる代理店の特権を大いに活用させていただいております。
最初に見れる嬉しさと共に、検品するドキドキ感も同時に兼ね備えるこの「楽しみと緊張の間」!




という事で残った物はこちら
DSC06798.jpg
アパレルや小物部品は大体本国定価に対してプラスアルファの価格設定にしました。
小さなものですが、送料と関税がかかってると思えば妥当な価格と思っていただけると思います。
まぁかなり少量ですが、ポンポン入れられるという事がわかったので、どんどん引っ張るので言ってください!

全部税込
白いボトル=1650円
黒い小さいボトル=2310円
グリスガンセット=4950円
真ん中のスラントステッカーパック(数枚入り)=2500円
右のヘリテージステッカーセット(数枚入り)=1650円
ビーニー=4950円


以上です。
ビーニーは今年の在庫1個のみ残りですが、希望の方はまた来月いれます。

では良い週末を!!!
子供たちは今日終業式らしい。。。。💦
posted by Yuki at 09:08| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YETI Cycles | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

ユーザー登録の大切さ。口酸っぱく何度も言います!

今日もYETI CYCLESの発送をしつつ、先ほどフレームとは別便でアパレルや小物やちょっとしたメンテに必要なだけの便を入れました。
yetiapparel 650.jpg

アパレルに合わせると今日の入荷になるという事です。
フレームが12月12日入荷
アパレルが12月21日入荷
普通ならたかだか9日の差なら国際送料を圧縮するために一緒にするのですが、
アパレルが決まらなかったので、フレームに合わせるのではなく、個々にどうしてもきっちりして入れたかったので
送料がダブルでかかろうとも別々輸入にしました。

今日は事務仕事と21日指定の出荷もあり、YETIアパレルの箱開けは今日多分夕方開けて終わりだと思いますが、
先日フレームのメンテで注意書きしたグリスも今回の便で入れてるのでまぁ~年末一杯乗ってもらって来年初めぐらいにお店で
購入していただければ良いと思います。

それ以上に1件もまだ来てないので口酸っぱく言わせてください。
YETIじゃなくてもEVILじゃなくてもDabombじゃなくてもフレームや完成車ご購入の方へ
ユーザー登録制度があれば是非手続きをしてください。
今回のYETIは出荷したすべてに登録用紙を入れておりますが、紛失してもこちらからDLして記入可能です。
http://www.yuris.biz/catalogue/YETI%20Registration%20.pdf

EVILの皆様からの情報を元に私の方で代わりにEVIL本社へ登録をかけております。
フル英語になりますが、YETIでもEVILでも直接やっていただけますが、面倒な方、英語苦手の方
弊社が変わって登録いたします。

登録の大切さはやはり保証だったり、保証期間過ぎた後のリプレイスメントによる条件も変わってきますので
ユーザー登録を大いに推奨いたします。
そしてお店から購入した際に、納車日を証明できる書類を是非頂いてください。
それが保証開始日となりますが、無き場合は弊社の出荷日を基準とする処理になりますのでご注意ください。

では良い週末を!!!とりあえず来年日本市場で盛り上がりそうなクロモリハードテールたちの素敵な写真を載せておきます。
stelllover650.jpg
弊社のクロモリハードテール以外に1台 33rpmの派生?後継?の新作フレームが混ざっております
こちらに関しては私全くわかりませんので、お店へお問い合わせくださいね 

ではでは
posted by Yuki at 10:19| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YETI Cycles | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

今日もなかなか忙しかったですが一つだけどうしてもやりたかったこと

650650650i9.jpg

あるお店様の投稿で高校生が頑張ってバイトして貯金してi9のハブを買ってくれたというポストを見ました。
まだそのお店には言ってませんが、、その高校生きっと数か月間凄く必死に貯めてくれたと思うので
ちょっとしたi9の物を仕込んでみました

同時に非売品で滅多に出さない。。このシールもそっと入れておきました。
198104.jpg

ってこれ価値あるのか?(笑)
posted by Yuki at 16:05| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

翼断面形状エアロスポーク Pillar Racing Spoke

神奈川県の磯子区にある「影山輪業杉田店」のFacebookにUPされた記事で
ENVEのホイールにPillarのエアロスポーク換装のお話がありました。
WEB→https://kageyamabike.wixsite.com/kagebikes

ENVE純正採用するエアロスポークが今のタイミングで国内在庫が無く
「今すぐ乗りたい」気持ちでしょうか!?この度弊社取扱のPillar社のエアロスポークへとシフトしてもらったそうです。
感謝!!!

311781810_540771688053063_2334962965997790177_n.jpg

もちろんPillarでも世間でいう潰したきしめん形状のスポークのラインナップもありますが、
数年前にPillar社で新しく発表したスポーク「ウィングスポーク
311710160_540771704719728_3150382293455748431_n.jpg

ウィングスポークは丸いスポークをペチャっと潰したスポークではなく、名前のごとく
飛行機の翼と同じ構造を持つ翼断面形状のスポークでバー形状になると縦には強いけど横には弱いので
翼断面形状にすることにより横にも程よく粘りつつ、エアロ効果も確保するという二度おいしいスポークであります。

MTBでウィング。。。ケースバイケースで使うのもありですね
ロードはメーカーによるシステム化された綺麗な完組が展開される中。
補修または手組で御用の際は是非!!!


※写真は影山輪業杉田店様より引用しました。
posted by Yuki at 19:34| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Pillar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

YETI今週はずっと検品か!?

入荷してきてからブログ更新止まってますね。。昨日は仕事してました。
検品して出荷してあっという間に配送業者の引き取りの時間になって打ち切りとなりました。
最近はタッグチーム経営の限界に挑戦してますが、フレームの梱包と検品は自分がメインにやってます。

世間でいう「盛れた」写真が撮れました

DSC06704.jpg
SB160です。
Mサイズ

DSC06726.jpg
弊社のそれまでのカーボンフレームと言えばEVILであり、今回YETIが加わりましたが、
EVILの極太ヘッドチューブに見慣れてると、、正直この写真の角度で見た瞬間。。。
迫力皆無でした(笑)。良い表現をするとこれが普通でスマートにまとめ上げられてますね。
でEVILは例えると とてもグラマラスですね♪

DSC06721.jpg
SB160 SANGRIA

DSC06717.jpg
DSC06718.jpg
細かい煌めく粒粒が混ざってますね~、そにしても外で見ると存在感のインパクトで全体でしか見てなかったのですが、
こうして実際事務所へ迎え入れるとスイッチインフィニティは意外と小ぶりのコンパクトシステムだなって思いました。

DSC06730.jpg
今回入れてみたYETI最小サイズ!
SB140 27.5" で且つ XSサイズ


DSC06728.jpg
上から見るとモデルのロゴ色がピンクという。これまた可愛い仕上げ方だなって凄く参考になります。

YETIはEVILと違てグラフィックはステッカーではなく全て塗装の下に埋まってます。

YETIの部品選びの際に注意する事があります。
・ヘッドセットは付属しておりません、ヘッドセット規格はテーパード 41/52 となります。
・BBは SB120/140/160=BSA, 他の去年からの継続モデルはBB92
・リア Boost148*12

ヘッドセットはさすがにうちの持つ現行ラインナップも持ってないですが、
YETIフレーム用にヘッドセットも今度12/21入荷予定分から用意することにしました。
向こうが完成車に使っているCane Creek社の物になります。
グレード聞いてなくお任せオーダーしたので来てから確認します。

ではでは
posted by Yuki at 08:28| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YETI Cycles | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月12日

YETI初便入荷しました。

DSC06698.jpg

さて・・・空間作って無理やり押し込みますかね。。
posted by Yuki at 12:53| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハードテール完成車お披露目

土日は、イベント三昧でした。
土曜日は栃木県のChiyカップにお邪魔して
日曜日は茨城県のかすみがうら市にあるドッグラン&MTBパークで出展してまいりました。

前日の金曜日にフレーム2本異なるサイズを車体にして土日の間に皆さんにブレーキ慣らしをしてもらいながら(笑)
弊社のオリジナル規格のフレームを体験してもらいました。
DSC06603.jpg

ただ一言オリジナルフレームと言っても普通のフレームではなく
弊社が現役で取り扱っているブランドのスタッフによる設計から生産管理までサポートしてもらった
ブランドの考え方や基準、こだわりの入ったフレーム。

機能はもちろんの事、デザインの部分もフレームに随所取り入れられていて
完全に自画自賛ですが、凄くカッコいいフレームが出来上がりました。
DSC06642.jpg
DSC06644.jpg

昨日日曜日はコースが全体見渡せるという事も有りいろんな人に乗ってもらえました。

2サイズ展開でLとS。スモールとラージの意味ではなく
ショートとロングのサイズ展開となります。


DSC06634.jpg
色はクレヨン
サイズはロング


f4s6df54s65d4f43s.jpg
色はバサルトブラック
サイズはショート

バサルトブラックは細かいラメを含有しており太陽光によりほんのり紫やゴールドの粒が見え隠れします。

色は自分がいつか乗りたい車の実物の色サンプルをディーラーより入手し
色調合して誤差3%未満にしたのでほぼ純正色そのものです。
この色の誤差に関しても実際大手自転車ブランド業界内でも採用していてその基準が3%未満なので
細かいこだわりになりますが、実はこの色の部分も大手ブランド業界の基準に則してます。
まぁ簡単に言うとカラーサンプルの中から選んだのではなく、あの車ブランドの色をベースに3%公差未満で色を作ったという事になります。

まず大前提としてこのフレームは27.5”!またはマレット
「29”だったらいいのに」と思った方はどうぞ大手ブランドの29”をお選びください。
アジア人は欧米人と比べて身長が平均的に低いので世界のトレンドの29”、どこも29”ですが、
快適に走れちゃう走破性の高い29”。だけど振り回せるのはアジアンは実際27.5”だったりします。
なんていうか自らの意思で振り回すMTBを楽しいと感じるのは27.5”じゃないかという結論にいたり
このプロジェクトが立ち上がったのです。

肝心の皆さんのインプレですが、
「パークはS(ショート)だね」「いきなり違和感なく振り回せる」「アルミやカーボンと違ったクロモリ独特なしなりがある」
「スナッピンなリアバック」などなど

一番自分の中でインパクト有った感想は
「L(ロング)を実際トレイルで走りこみたい!」


皆さんいろんな感想ありがとうございます!
走り終えてからジオメトリを聞かれればお答えしております。

SNSなどで実際「ジオメトリが〜」とか有りますが、ジオメトリなんてフレームが出来上がる前にとっくに決まってるし
そもそもジオメトリは去年の夏の時点で完成させています、既にリクエスト有った取扱店にはお知らせしてますが、
あえて公開しておりません。その意味としてはジオメトリを公開すると、その数字を見て「このバイクはXX用」と決めつけて欲しくないからです。
サイズが小さいから身長の小さい人用。大きいのは身長の大きい人用、そうじゃないと思うんです。
用途に応じてサイズチョイスも変わってきますし、そんな固定観念一蹴したいので有りまして、
ただ必要最低限のサイズと仕様は開示します。フルジオメトリはまた来年どこかのタイミングで開示しようと思います。

本来どのブランドも完成車にジオメトリや仕様有り、フレーム単体販売こそジオメトリが全面的に最重要情報なんですが、
少しの間だけブラインドさせてください、純粋にこのフレームの可能性を見ていただき定期的SNSやブログで露出しますので
自分の中でこのフレームに対するイメージを膨らませてください。
そして拡張性を持たせた仕様にもしてますので、そこから先はオーナーが仕上げていけば良いと思っています。

フレームの情報はこちら
サイズ ショート 430mm
    ロング 460mm
推奨フォーク 肩下534mm±20mm(オフセット42-46mm)
       27.5”だと140mm
       29”だと120-130mm
リアタイヤ リアのスライドを一杯詰めてシュワルベ27.5*2.6 装着可能


@デザインされたフレーム
A高いレベルで生産管理されたフレーム
@とAを正々堂々と言えるのは現役でジョイントしてるがゆえに凄く安心してるし自信もってお勧め出来るからです。

トレイルで乗りたいかぁ‥‥同じくです。
ただその前にプロトであるがゆえにいろいろテストすることがあるのでもう少しお待ちください。
市販は来春予定です。

画像の高画質版はまた他のSNSなどで随時アップしていきます。
ではでは
posted by Yuki at 10:48| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | SINGER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

さりげないアップデートに対応するって実は凄く大変です。

650fatfat.jpg

本国のニュースレター登録してる人ならさりげなく今月の初めに知ったと思いますが、
実は私も同じくニュースレターで知ったクチですが、ファットバイクハブは11月の限定生産で150/197のみの生産でしたが
思いのほか11月の期間中に177mmのハブもリクエスト多かったので12月の今月1か月間のみ
177mmシリーズも生産することに決めたそうです。

177シリーズ限定生産
12月一杯(弊社最終営業26日まで)


そして197mmシリーズもそのまま1か月延長して、177mmシリーズと今年いっぱいの限定生産となりました。
これに関しては期間を定めてる以上、本国に確認すると生産ラインを開けるという意味で受注期間終われば暫くは生産する予定無いとの事。
177FATオーナー達へ、悲しんでた11月は終わり、12月のこのクリスマスの季節に暖かい春がやってきました!
是非ご検討ください。

今月の到着便は昨日検品終わりました。写真いろいろはこちら
DSC06587.jpg

DSC06584.jpg

DSC06590.jpg

DSC06583.jpg

限定ホイールの””No More Black””
ハブとスポーク1本1本のレーザーロゴの部分がフルブラックの限定ホイール
北米限定100setのうち、反応あった代理店へ少量配給。うち、日本5set
・東京都 小川輪業 様
・長野県 二輪舎 knot 様
・愛知県 カトーサイクル 様
・静岡県 Gonzo Bike Performance 様
在庫の有無に関しては上記の取扱店までお問い合わせください。
価格は限定品でも通常の価格となります。価格は弊社のWEBをご参考にどうぞ
DSC06579.jpg
DSC06577.jpg

ではでは
posted by Yuki at 09:09| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Industry Nine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

大きな買い物する時に注意してほしい事

おはようございます。
もう少ししたら子供のマラソン大会の見学で少しだけの間お休みします。

自転車以外において大きな買い物する時に
レシート以外にも保証書または販売証明書などあるかと思います。
弊社では残念ながらまだ取扱ブランドに関する保証書などの環境を完全に整えてないですが、
シリアル番号のあるフレーム、ドロッパーポスト、カーボンリムなどに関しては全て販売時にシリアルを控えております。

保証適応する際にはそのような購入時の書類が必要になりますが
保証書が無い場合は、お店から当時発行された販売証明書、見積書、領収書などが必要となります。
無い場合はシリアルを元に弊社の出荷日を基準という形でも出来ます。
もっともフレームに関しては国際的にユーザー登録をしないと保証を受けられない場合がございますのでご注意ください。

当たり前ですが、保証はたとえ期間を1日過ぎても過ぎた商品に関しては以後有償となります。

これらまたwebに反映しないとですね。
宜しくお願いいたします。

ではでは
posted by Yuki at 09:30| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

保温性に優れたインダストリーナインのビーニー

保温性に優れたインダストリーナインのビーニー
入荷しました。
スポットですが、定価は2900円税込みです。
ご希望の方は弊社取扱店までお問い合わせください。
色はブラックとグレーとネイビー(紫っぽくも見える)

素材はアクリル繊維
アクリル繊維はポリエステルと比べて見た目は同じでも、アクリル繊維の特徴は「ウールによく似たふっくらとした風合い」「保温性が高い」「水をほぼ吸わない」の3つ。

1670303320086.jpg

1670303306339.jpg

1670303294462.jpg

posted by Yuki at 14:12| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ローフィニッシュカラーのステムがBIKEYOKEのBarkeeperにてリリース

ローフィニッシュカラーのステムがBIKEYOKEのBarkeeperにてリリース
同じく35/45/55mmだろうけどすっかり入れると忘れてました。
そしてこの年末のタイミングで今から入れるのはちょっとキツイ、間に合えば少し入れますか?
Barkeeper RAF angle back.jpg
Barkeeper Spacer-Bar.jpg
Barkeeper Spacer.jpg

気になるのが二つほど
・35mmクランプから31.8mmに落とすクランプスペーサー
・DIVINE廉価版の特権であったストローク殺しスペーサーがついにREVIVEにも


さぁ~どうする。。とりあえず一つずつ整理していきましょう。
昨日YETIに確認したら今週末にパッケージングが完成するとの事、自分の目標日に間に合わなく残念。
でも今年入荷はします!

そして今ブログ書いてるこの瞬間にも今月便のインダストリーナインが入荷しました。
限定ホイールの5setも今回入っております。
詳しくはこちら
http://yuris.seesaa.net/article/493525548.html
基本北米のみの限定モデル100set中、5setを日本に持って来れました。
行き先は上リンクのブログ記事に賛同したお店を掲載しておりますのでどうぞ今日からお問い合わせください
あるかどうかわかりませんが・・・出荷前に記念写真でも撮ろうと思います。

YETIのアパレルも別便
EVILも今月便行けると言われたけど業務的にパンパンなので来月にしました。
そしてYETIもEVILも枠全然取れるので今から来年向けにバイク作りたい方は是非お店へお問い合わせください。
比較的に早いスパンで日本に引っ張ります。
posted by Yuki at 10:30| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | BikeYoke | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

土日はトレイルシーズン突入、MTBのファンイベントin 茨城

今週の12月11日日曜日に茨城県のかすみがうら市でMTBイベントが開催されます。
気軽に試乗が出来るコース、アウトドアキャンプも楽しめるエリア。
前夜祭などもあるらしく、今から応募、当日参加もOKです。

当日弊社も出展いたします。
詳細はこちら
https://mtbfun.hp.peraichi.com/kasumigaura
kasikasi.jpg
是非来てくださいねぇ〜


そしてそんな土日のイベントですが、11月10日にYETIの取り扱いを発表してから、いろいろとオーダーを進めてきましたが、
アメリカのコロラドから来るのですが、PUSHがコロラドで今までの実績から行くと
先週の金曜日の時点で出荷されないと今週到着はまず無理なので
残念ながら今週末のイベントにYETIをお披露目展示することが絶望的です!!!


仮にこのブログの数時間後にYETIから出荷通知有ったとしても時間的に1日進んでる日本で奇跡的に金曜日到着したとして…まぁ残業すれば自分=demo分ぐらいは突貫作業でなんとか出来ますが、可能性は限りなく200%で諦めております。。
一般公開はまた来年の展示会になっちゃいますかね 汗
今日出たとして、、、クソ高い超速便であれば届くけど通常便は5日なんだよなぁ。。。やっぱり無理か・・期待してもダメか。。
うーん。あとで電話しよ!


その代わり!!!
そのほかに見せられるものはそれなりにありますのでお楽しみに
何が一番見せたいかってやっぱりクロモリハードテールでしょう!!!
心に決めていた色は実際先日公開したロー状態から塗られた状態でもう実は2本事務所に来ております。
なんとか組みます! 週末イベントでお披露目しますのでお楽しみにどうぞ〜
苦労話その時にでも聞いてくださいな、奇跡の連続で続作なんて作れる自信全くないです。
それぐらい奇跡の連続のフレームでございます。
315448473_1506365109863256_492838047543744442_n.jpg
まずは白系のフレームをお披露目。
もう一つはダーク系となります。

ではでは
posted by Yuki at 18:49| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

日本サッカー決勝トーナメント進出につき1日だけセールします。

終了しました。終了しました。終了しました。

皆さん4時から起きてましたか?
子供がサッカーやっているので朝一緒に起きて視聴しました。
ドイツに勝利し、コスタリカに敗れ、かなり厳しい条件の中。
スペインだし、なんとなく予想する結果を思いつつ見て最初の1点でやっぱりかぁって思いましたが、
その後ガツンと気持ちの良いシュートから立て続けの粘った逆転の2点目

最後のロスタイムまでハラハラしましたけど、結果勝利!本当に感動しました。
やっぱりあきらめない心ですね!最近は海外との仕事で5時前に起きてて4時起床も苦ではなかったですが
試合終わった6時頃にはエンジンパワー気合全開で嬉しさMAX!

日本って本当凄いなぁ~!経済では来年も生活用品の値上げ宣言ラッシュやコロナがまた流行開始したとか
暗いニュースばかりですが、明るく行こうぜ!

という事で思い付きですが、一日だけのセールとさせてください
2品だけ!旧価格でご提案します。(在庫限り)
@は無制限にある!!
Aは各数セット

終了しました。終了しました。終了しました。

sale yuris only 1.jpg

※突発的に今朝の思い付きキャンペーンとなりますので、近日中のオーダーまたは店頭で購入されて方は対象外となりますのでご了承ください
※本日金曜日お店からの注文分が条件となります。
posted by Yuki at 08:14| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スペシャルオファー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月01日

クロモリフレーム到着



先ほどクロモリフレームのプロトが到着しました。
間に合わせの暫定の部分がありますが、ブログを今書いてますがまだ動画の状態で未開封ですが、
この投稿の後に開封して最初にチェックしてみようと思います。

27.5" and Mullet仕様が可能のフレーム
2 size展開
short = 430mm
long = 460mm


650 frame arrived yuris cromoly.jpg
posted by Yuki at 11:02| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | SINGER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする