2022年11月24日

本付け完了。これから塗装工程

先週の最終取り決めも終わり仮付けの状態から本付けしてプロトタイプが完成しました。
全容はもう少しお待ちください。
既にローフィニッシュの状態で欲しいという嬉しい声も聴いておりますが、
ここはグッと我慢して弊社が作り出すコンセプトをお楽しみください。

まずは下から覗くとこんなフレームのリアバックは形状してます。
316421575_10229235703225201_3010405746709041546_n.jpg
シートステーのガセットは暫定処理でとりあえずつけたプロトタイプですが、
量産タイプはしっかりとナイスなデザインがセットになります。
スライドチェーンステーを採用となります。ポストマウント

316199732_10229235703505208_7173798232147655871_n.jpg
こちらはヘッドチューブの下側からのビュー

溶接跡含めここから色を被せても美しいつけ方だと思います。

デザインチームから離れ、現在製作チームにより
製造工場の選定と仕上がりの品管含めブランド目線で厳しく見てもらってます。
ゆえに少しの違和感は逐一教えてくれるのは良い事です。とても良い事ですが。。
細かすぎてレベルが高すぎて私の指示判断以上に任せちゃってる部分が多々あります。

塗装前に内部の防錆処理を施すというひと手間をしてから塗装に移りますが、当然量産型もこの内部の防錆処理施工となります。
これも製作チームのこだわり。
製作は3本。うちの1本は写真の状態で耐久試験機にテストかけての強度試験を同時に進行となります。

色は当初からフレームサイズと同じく2種類展開となります。

引き続きお楽しみに。。実物プロトは来月上陸でなんとか間に合わせます!




posted by Yuki at 17:01| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | SINGER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする