2022年09月28日

小さな気遣いとやっぱりショートクランクはダークホース

DSC05819.jpg

毎日出荷の連続です。今日は小売店の定休日がほとんどという事もありつかの間の休息
カスタムアイテムは性能up、カラーだったりとして認識するのも事実です。
ゆえにブラックカラーは基本中の基本。

カラーのトレンドもあり、自分の記憶だと2010年あたりはかなりホワイトブームでした
白や地肌を見せる表面仕上げ(ポリッシュやシルバー)は少しの汚れや傷も他の色と比べて顕著にわかるため

DSC05817.jpg

製作と取扱の方もとても神経質になります、ブラックや他の色よりも値段上げたいぐらいひと手間かかってます。
言い訳になりますが、仮に少し傷や汚れが有っても許容出来る方だと嬉しいです。
代理店側としても極力検品の際注意してみてますが、神経使うところでもあるので製造側または市場からNGな反応があれば
最終的に管理コストとして跳ね上がる要素にもなります。

弊社での直近な出来事で言うと
FORMOSAのアルミリムはブラックはあと1か月ぐらいで再補充されますが、
シルバーは更に1か月ぐらいあとになりそうです。それだけ更なるひと手間がかかる事であります。

輝く物はごまかし聞かないですからね
ゆえに 私はシルバー(金属)フリークです。


話題をガラリと PINKBIKEでタイムリーな記事がありましたので軽くご紹介
p5pb23440986.jpg
※Pinkbikeより引用

WEB記事=★★
HOPEブランドからの分析でクランクは155mmがとても調子が良い

との事。

HOPEが実験で140mmまでテストして結果155mmが生体力学的利点として一番効率が良いと発表しました。
実際HOPEにラインナップしてるEVOクランクにもう155mmのラインナップが着かされてます。

ショートクランクの利点
・回転力を稼げるので上り返しに役立ちます
・地上高を稼げるのでペダルヒットの軽減
・ショート化による絶対的軽量化
XC,DH, Superboost, FATにメリットをもたらす

クランク短くなると速い脚回転になるので今使ってるクランクより10mm短くなるごとに2tを減らした方が良いとの事

175mmクランク+34t → 155mmクランク+30t


という事でFormosaは150mmと155mmのクランク ブラックとシルバー 今現在共に在庫あります。
もちろん従来の170mmのブラックとシルバーもありますが、
スポーツサイクルライドをする当ブログを見ている貴方!!!
弊社の存在を知り、ブログを見てくれているならMTBer 、Roadieにどっぷりな人だと認識してます


気になった方は・・・・今日だけ言わせてください

ブログの当記事にある TwitterまたはFacebookボタンを押してください。
この記事をシェアしてください。


ショートクランクという従来を覆す面白いHOPE社の発表です。

で・・・・キーポイントは国内でも現在フォルモサのアルミクランクがその驚愕な記事を実際体験できるものが有るという事です。
日本で今現在市場に供給できるという事です。

FORMOSA凄いかも????



posted by Yuki at 10:23| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする