
とタイトルで書きましたが、ロードをより深く突き詰めた方々にはあまり知られてませんが、
弊社が何年連続かは忘れてしまったが数年連続ホイールスポンサーしている弱虫ペダルのシクロクロスチームも採用(ハブはINDUSTRYNINE)
マウンテンバイクも展開するお店で時々目にするブランドだと思います。
ブランド名は Formosa(フォルモサ) で
カーボンリムからスタートしたブランドですが今はチェーンリング、ハンドル、MTB/ロードハブ、クランクも展開していて
クランクに至ってはシステム構成次第でグラベルやBMXからファットバイクまで適応できる優れもの
来月にはいよいよクランク長150/155mmのクランクが上陸する予定です。
そんなFormosaがロード完組のリムを現代版となって帰ってきました!!!
ロードディスク 24H
ハブ = Formosa完組専用ストレートプル24H
スポーク = Pillar Wing20 (翼断面形状のエアロスポーク)
ニップル = Pillar MV14 (頭が大きなアルミニップル)
リム = C4022 Disc 24H (高さ40mm、リム内幅22mm Tubuless ready) アシンメトリータイプ
重量 約1380g(前625g後755g)前後
公差で2本とも軽いリムを引いたのか?(笑)
想像以上に自分の中で軽量でした…
価格はこれから計算しますが期待してください。
MTBやってる人なら知ってるブランドですが、ロードではまだまだ「???」な部分があるし、
MTBタイプのリクエストを数回受けた事あるので
今回の新型リムグラフィックもMTBと同じタイプに変更、
区別も含めて頭文字部分はガンメタより少しだけ白味帯びた色となります。

少し仕様違いますが、今週のレースイベントの為に急いで組んだショップオーナーホイール。埼玉県秩父にあります
AST FOREST様 にて実物ご覧になれます。
ホームページはこちら https://www.astbikes.com/astforest
オーナーはMTBの現役のダウンヒルプロでスタッフにBMXレースのプロライダーも在籍するなど
MTBやBMXに関してはかなりライド経験豊富なお店。
お店は自転車のみならずアウトドアのキャンプ用品も有り、パタゴニアの正規代理店でもあります。
お店の紹介を見るとゴリゴリのMTB/BMXのお店か?と思われるかもしれませんが、
拍子抜けるほどのフレンドリーなお店。
ブログを見ればお分かりいただけると思います。 https://www.astbikes.com/blog-1
このホイール完全にグラフィックに振ったデザインとなっていて、
アシンメトリーなリムは前後反転して使う為、厳密に言うと横から見たら前後のグラフィックが違います。
パッと見気づかないと思いますが、揃わないといけない潔癖症の方はこのホイールやめた方が良いですね(笑)
という事でホイールからブランド名想像出来ないと思うので改めてご紹介。
このホイールを見たらそれは「FORMOSA(フォルモサ)」であります。
ブランド名のFormosaって何?
と思ったあなた!!! Googleで検索 !!!
ではでは