2022年05月31日

忙しい日々を過ごしています。

S__14303237.jpg

6月から価格改定に向けていろいろと仕事してます。
駆け込み需要の対応したり、それの分散としてi9とEVILを据え置きにしてみたり。
うまくバランス出来そうになる。

嬉しい悲鳴をあげております。

ごめんなさい、今結構忙しいです。

また時間がある時にでも。

いろんな吉報大歓迎です。

Fireeyeの新作LT30リムと
Fireeyeの2930(外幅30mm)とFormosaのアルミと比べて少し細身なリム

共にチューブレス対応、そして29”でもそこまでハードな仕様でない軽めな2930が来月入荷します。
共にブラックのみ。価格およびご予約はお店までお願いします。

弊社の価格改定後の新価格は 6/1かちょい過ぎに公開いたします。

ではでは
posted by Yuki at 09:14| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

今やってる辛い仕事を吹き飛ばすための起爆剤を!

なんでも長い納期、不透明の納期の中
弊社なりに情報コントロールしているつもりで
最新の情報でもそれが納期相当先であれば公開しても意味のない事です。

なので大体ある程度進んだところで確定している事を公開させていただきます。

弊社プロデュースのハードテールクロモリフレーム。
取引させているブランドのご厚意により、素晴らしいチームを結成してヘルプしてもらってます。

デザインは ドイツのドロッ・・・・
製造・完成品質は  アメリカのフレー・・・・

コンセプトを元にいろいろ意見アドバイスあったり
製造する際にブランドからフレームを作るプロセスを教えてもらったり

ただ単純に
@フレーム作りたいです
Aこの寸法で 工場に
台北ショーへ行くと製造工場側と話すときにフレームはこんな流れだろうと思ってました。

もちろんイギリスのBTRのハンドメイドのオリジナルの時のオーダープロセスも経験してますが、
今回はそれ以上に細かいところまで確認をさせられました。
たった1モデルにここまで細かくやるか!?てなぐらい細かいチェック項目が多かったです。

そんなブランドが出すダートフレームも市販までにテストを重ねて3年もかかったそうで
もちろん本職なので3年はもっと濃い内容でチェックと試験されていくのですが、
完成されたそのダートフレームは完成度高いです。。とにかく軽くて強度がある。

フレームのコンセプトはまた後日に公開しますが、
採用する部品の一部。寸法指定だけでなく完全オリジナル部品を使います。
この部分に投入されるベースコストとやら…汗。
ドイツのイケメンデザイナーに感謝。

ddddd.jpg

自分のコンセプトを元に最初は否定されたけど、思いはうまく通せたので
形にしてくれたことに感謝、あとはここから実物にしていくフレーム側の担当になるのですが、
作る品質と工場は全てそこのDNAが入ります。

自分だけならいつでも手を引けたのですが、こうも最高のチームがプロジェクトとして立ち上がってくれたので
もう途中で引き返せません(笑)

凄く楽しみであります。
posted by Yuki at 10:06| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月より価格改定いたします。Yuris

おはようございます。弊社来月から価格変更を実施する予定です。
為替レートや国際間の運送料上昇に伴い、「企業努力」にも限界があるという事で
5月ちょっと様子見させていただきましたが、レートは上がってから水平を維持してる状態で
その間にも今月入荷もありましたので、凄く面倒くさい作業ではありますが、価格改定をさせていただきます。

現在予約を含め、本当はやりたくないですが、
全て予約品を含めて価格は「出荷日基準」とさせてください。

但し弊社が展開している
・EVIL BIKES
・INDUSTRYNINE
この2社だけは今月一杯の予約までに限り現在の価格を適用とします。

辛い決断ですがどうぞ理解のほどよろしくお願いいたします。


posted by Yuki at 09:49| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 価格表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

来月上位グレードのニップルを入れます。Pillar spoike

FTgH2gsaIAADc_x.jpg

写真はサンプルニップルでレッド版ですが、
来月ブラックをまず初めに入れたいと思います。

従来のMV14の派生版としてTAFバージョンと本ネジ山の手前に反ネジ山のトンネルを設けてスポークの内部空間を少しでも埋めて
曲がりのストレス低減するニップルがありましたが。一般に出回るニップルには有効だが
現在弊社が展開するMV14が優秀過ぎて必要ないと判断し廃盤となりました。

弊社が展開するブランド名「Pillar Racing Spoke」は一般に出回るスポークと比べて同じ価格でも
ワンランク上の技術を取り扱うスポークやニップルに採用してます。


23113063_10214665562540790_481872089_o.jpg

MV14は頭が分厚い分ネジ山が1mmタイヤ側にオフセットしているので
通常形状の中でもスポークをよりタイヤ側にしてあげる事でニップル飛びの低減に貢献してます。

一枚目の写真はDSNニップルと言って全長はMV14の14mmとは違って16mmですが、
頭の先端に設けられた四角によりタイヤ側の穴からもスポークの締め上げも出来るので
MV14以上にテンションを上げる事が出来ます。


hikaku pillar.jpg

より強いホイールを組みたい方、DIYでより楽にホイール組みたい方 
プチお勧めです。

弊社では来月の入荷便より展開となります。

在庫切れた
14番のシルバーとローズゴールドも補充される予定です。

ではでは
posted by Yuki at 10:13| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | Pillar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

Fireeyeから新しい26”のリムがリリースされます。

S__14303235.jpg
S__14303237.jpg
S__14303238.jpg

Fireeyeより新しいリムが到着したのでカタログ写真の前に
ご参考としてどうぞ。もちろん日本にも来月ぐらいに入ってまいります。

名前は多分 LT30
リムの外幅 30mm
チューブレスレディ対応
32H


Fireeyeファンの方なら知ってると思いますが、
これは650B30で使われている30mm幅リムを26”化したのです。
重量はまだ教えてもらってませんが恐らく500g切ってくるのではないでしょうか。
カラーは今回ブラック1色のみで価格はまだわかりません。

先取り情報過ぎてこれぐらいしか情報量無いですが、気になる方は来月入れるのでお楽しみにどうぞ~
posted by Yuki at 12:46| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

いろいろ参考にどうぞ。20220520

FTGonCwUcAASldl.jpg
宮城県の仙台市にあるDimension様にてバイクが仕上がってます。
https://blog.goo.ne.jp/dimensiondialy
ダート&パーク向けのバイクで
これに
Dabombの26”の今風の軽いリムとFormosaのアルミクランク。
何が今風かというとリムがチューブレスレディにも対応するリム構造になっています。
あとは対応タイヤがあればバシッと昔と比べて軽いバイクが作れますね★

F17D2685-DCE4-473E-ABF2-EF33A5C11469.jpg
神奈川県の湘南にあるBikeport湘南ベイサイド様にて
ブログ記事→★★

27.5”のDHバイクで最新の29”DHではないですが、速く走る為ならば絶対29”ですが、
国内のパークで尚且つレースで限界を求めないのであれば全然余裕で遊べる懐の深いBikeport様のオリジナル完成車

投稿日付が古いですが何よりも2000年ちょいのDHブーム時代のプライスを今実現してることが凄いという事です。
298,000円
しかも税込み



弊社のブログは誠に取扱店の許可なく、気ままに勝手に取り上げさせてもらってますが、もしかしたらないのかもしれません。
29.8万でDHバイクなんてもう何年振りでしょうか・・・・当時でも自分の記憶でG社とM社ぐらいしか記憶にありません。
それぐらいインパクトのあるDHバイク価格です。

DHと言ったらいいのか、パーク向けファンバイクの方が良いかもしれませんね。

両方のバイク共についてるシルバーのアルミクランク。
最近だとシルバーアイテムはちょっとレアじゃないでしょうか!?

アルミクランク来月入荷分はとりあえず予定位通り
入荷時期が明確になって改めて通知すると今までの流れだと数日で完売になりますが、
今も余裕あります。

ただし最近の著しい為替レートの変動及び昨日改めて知らされたどんどん値段が上がり続けてる運賃。。。💦
弊社来月から出荷基準で価格全て上がりますのでご理解くださいませ


今日も仕事のプレッシャーと新しいビジネスチャンスにソワソワしてる自分がいます。
どっちかというと新しいチャンスの方が幅効いていて、かなり脳内ドーパミン出まくってます
ではでは
posted by Yuki at 12:46| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

本日の定期RIDE, グラベルライド

DSC03540.jpg

DSC03539.jpg

EVIL BIKES, CHAMOIS HAGAR !!
posted by Yuki at 13:40| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

今日のお仕事の終わりに。

DSC03522.jpg

どうしても紹介したかったですが、間に合わず。
本日は画像のみ

ハンドル Dabomb, Tactic 2(タクティック) 8000円
ステム Dabomb, Turret(タレット) 4500円

2022/5/17現在
posted by Yuki at 17:19| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

PUSHのACS3キットのPIKE Boostセール特典のご案内

突然ですが、またそのうち更新してないWEBのアウトレットページに反映しようと思いますが、

PUSH ACS3 kit, Pike(Boost用)RC/RCT3/RC2 (2015-2022)

を在庫売り尽くしセールをいたします。

ACS3FOX_2000x.jpg

140mm kit
150mm kit
160mm kit

特典内容は無料付属1setずつ
・コイルをスペアで好きなカラーで一本
・ダストフォークシール 1set

ACS-coil-guide.jpg

PUSHから出ているACS3というのはなんぞや?と思いますが、
以前のブログ記事をご参考ください。
http://yuris.seesaa.net/article/475294095.html

PIKEは35mmインナーでも軽くて振り回しやすいフォークです。
重くなりがちなロングストロークでも140-160mmレンジのフォークとしてはかなり優秀のモデルとなります。

メンテナンスついでにこの特別なご案内を是非ご検討ください。
お問い合わせは弊社取扱店までお願いします。

posted by Yuki at 11:16| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スペシャルオファー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月便のi9少しずつ発送しております。

これは取扱店を取り上げなくてはならない凄い量・・・・なのでご紹介
福島県の喜多方市にある
「ヨシハラ商会」様

https://www.enjoykitakata.com/

DSC03493.jpg
昨日インダストリーナインのハブを7set出荷いたしました。
今日金曜日お店でいろいろ実物を見れると思います。
何が入ったかは直接お店へお問い合わせください。
日常生活で活躍する一般車両を扱いながら、スポーツバイクのロードやMTBを取り扱う
「地域にとって必要とされるお店」をコンセプトとするお店です。

ロードの完組ホイールブランドがひしめく中、ロードのイメージが薄いi9をいつしか選んでいただき
その1setのハブをきっかけに追加でカーボンロード完組へとリクエストがありました、ユーザー様の写真もありがとうございます。
275638631_1150015315764647_209956900354277318_n.jpg

すでに予約品で完売か在庫かに関してはわかりませんが、
「購入する事がゴールではないです!」

インダストリーナインの良さを体感し、
性能を末永く維持しながらライドを楽しんでください。
どんな安い部品でも高い部品でもメンテ有きです。

インダストリーナインのメンテは汎用工具でメンテナンス出来る手軽さ

自転車の機材を一杯触るお店、メンテナンスを一杯こなすお店
是非インダストリーナインを推奨する弊社の取扱店にて一度その良さの説明に耳を傾けてください


弊社は直販はしておりません。
全てお求めは弊社の取扱店までお願いいたします。

posted by Yuki at 10:30| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Industry Nine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

ブランドラインナップのケミカル物豊富にあります。

純正のオイルやグリス実は持っております。
SNSでの露出少なめですがしっかりとリクエストのある取扱店様にはリピート供給してます。

DSC03484.jpg

写真で
赤い色のラベルがあるのは インダストリーナイン
ハブ用のオイルとグリースとなります。
オイルはより抵抗少なく、グリスは現在のハブ初期仕様となっております。
オイルは抵抗を少なくした分グリスよりも音量大きめ、グリスはHydraの純正出荷仕様となります。


青いラベルはPUSHのサスペンション向けのグリス
フォークシール、Oリング、エアピストンなど、様々な用途に対応するよう特別配合されています。
超滑らかで、何kmも使用した場合の耐久性も抜群です。容量は1oz。


黒ラベルはドロッパーのBikeyokeのドロッパー用オイルとグリス
多目的ドロッパー&サスペンショングリース。
特殊な添加剤が腐食や焼き付きを防ぎ、BikeYokeドロッパーポストの定期点検に使用すると、ワイパーやシールを滑らかに保ちます。
すべてのバイクヨーク・ドロッパーに対応。
サイズ:30ml(5回以上のフルサービス用)

バイクヨーク オイルのサンギーヌ。
バイクヨーク シートポスト専用に設計されています。
摩擦を低減し、0℃以下の冬の低温下でも、抵抗の少ない素早いアクションを実現します。
特別な添加剤により、ポストのOリングやシールを滑らかに保ち、摩耗を軽減します。
すべてのバイクヨーク・ドロッパーに適合。
容量:250ml(フルサービス数回分)
※モデルによってはほぼ永遠(笑)


DSC03485.jpg

グリスで気になる中身ですよね??? はい!見せましょう!
PUSHのグリス以前初めて見た時はもしかして、、、スリックハニーに似てる?と思ってたけど、
今日初めて手持ちのスリックハニー20年物を取り出して比較しました。

一言で言うと

i9グリス=ピーナッツバターまたはバタークリーム
PUSHグリス=ハチミツバター
スリックハニー=祭りの出店にあるじゃがバターの溶けた部分


Bikeyoke・・・・封されてて、右の三種類使ってるので無理に使い分けしてなく正体不明。
とりあえず言えるのはBIKEYOKEグリス三種類の中で一番安くて一番容量有るということでしょうか。

Bikeyokeのドロッパーも実際開けてメンテしたり、分解勉強検証などしてますが、
純正オイルのボトル。。。。REVIVEは数回分(213mmでも60ml/回)使えますが、軽量のDIVINE SLは8mlと…ほぼ一生もんですね
※オイル範囲 35-63ml モデルによる


という事でBikeyokeがリリースするドロッパー向け オイルとグリス

ストレートに言います! お勧めです

ではでは



posted by Yuki at 09:51| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | BikeYoke | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

2度の確認でしっかりとわかった永久保証のハンドル

IMG20220510090756.jpg

Evil Boomstick Carbon Hnadlebar

810mm
35mmクランプ
35mmライズ
5度のup sweep, 8度のback sweep

今凄く多くある仕様ですね。あとはカーボンの形状の曲がっていく造形美の差ですが、
何が凄いって。このハンドル。期間を空いて2度の確認したのですが、本国のWEBでは特に記載してないのですが、
EVILが展開するカーボンリムと同じ、このEVILカーボンハンドル隠れ「生涯保証」対象アイテムとなっております。
そもそもEVILのカーボンリムはフュージョンファイバーという新しい素材を使ったリムで表面ザラザラしてて
従来のカーボンリムと全然違う構造である事もここで改めて紹介します。

IMG20220510090840.jpg
IMG20220510090816.jpg

気になる外観はというとEVIL BIKESのカーボンハンドルですが、フレームブランドを他ブランドにつけるのに
変な抵抗もあるかもしれませんが、上の写真を見てください。ほぼステルス状態。透かしで左手側にうっすいロゴがあるぐらい

実にさわやかなハンドル。
保証の適用はオリジナルオーナー、ライド中。装着中や運搬中による破損は対象外。
35mm rise, 5 up, 8 back この仕様に落ち着いたライダーなら是非このバーで「終のハンドルバー」にどうぞ(笑)
価格は本国で155ドルで円安の現在。。価格は6月中にリムと一緒に再度更新したいと思います。


1652142641456.jpg
1652142678625.jpg
それと特に代理店に通知は来なかったけど、現行フレームにもステッカーキットがリリースされたみたい。
もちろんリム向けのステッカーもさりげなく、EVILのカーボンリムを実際使ってなくても
このEVILのリムステッカー欲しい方いるではないでしょうか?

ではでは
posted by Yuki at 10:02| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

GW明けの仕事は量が一杯

GW中にインダストリーナインの定期便が入荷。
そして梱包用の段ボールが二種類入荷。

GW中やしっかりとしたロングバケーションシーズンは渋滞が嫌いなので
基本地元で過ごしてました。というよりも子供たちの習い事やクラブ活動の送迎と見学に明け暮れてます。
ライドという遠出が出来ずそして家族が寝てるという限られた時間の早朝を利用して
EVIL BIKESのグラベルバイクで地元をグルグルと朝の若干ひんやりした時間帯を駆け抜けてます。
650muddy chamois.jpg

そもそもEVILはマウンテンバイクというイメージの中でのグラベルフレームのCHAMOIS HAGER
あまり知られてないですが、存在してるんです。お散歩も楽しめれる形状がコッテリなバイクが!!!

グリップ巻きなおして、シフティング調整もしてもらって超ご機嫌

地元にいるもんだから、GW中は何度か会社に行ってこれから始まる大工事や仕事中にできなかった自分の仕事とか

クロモリハードテールフレームプロジェクトも有る程度進んでます。
強度と軽さは最先端への冒険は出来ないけど、経験内での選定でこれが決まればいよいよプロトへ進めるのですが、
いろいろと面白くて楽しみな自分がいます。ありそうで無いコンセプト。

流行かと言われると流行してない、なのでこれが市場にフィットするかどかは私にもわからない。
ぽっかり空いてた部分がそこに有ると思い、面白いと思っています。

流行からの逸脱。カタにはめずにフワッとした感じ。
言葉で説明はするけど具体的なポイントはあえてボカシのフィルター入れる。

凄い裏方チームでフレーム作ってます。その後流れは皆さんに決めてもらってそれはなんなのかを形成していこうと思います。
そしてこだわりは抜かりなく。


ではでは
posted by Yuki at 18:03| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする