原料高騰で大体10%ちょい切るぐらい。なので商品の値上がりも大体市販価格に反映するとなると10%ちょいという形になります。
これはあくまで輪界で生産側との雑談の中でのお話。
最近の値上げラッシュは私は原料高騰の方の値上げだと思っています。
3月中旬から突如為替レートが115円から今130円手前ですが、これを換算すると実に約13%up。
4月の値上げを実施した世間は恐らくそんなたった10日で為替レートを考慮した価格改定はあんまりいないと思ってます。
そして原料は緩やかな変化に対して、為替レートも同じですが今回はあまりにも急すぎます。
私の期待としては「急」上昇があるのであれば、何かのタイミングで急下降もあり得るという事です、
現時点でニュースを見る限り非常に可能性が低いです。
幸い今のマックス値の状態で大きな山の輸入はないですが、今後レートが平衡推移していくのであれば
価格変更も真剣に考えないといけません。その際はポイントではなくフルも視野に入れたいと思います。
そんな毎月輸入されるインダストリーナインですが、もちろん私が輸入ストップをかければいいのですが、
ロスも増えるのでやはり現状i9の生産能力を考えて定期便が一番良いと判断します。
多分うちだけじゃないですが、今のレートで昔の価格でご提供するのはかなりきついです。(←弊社の規模レベル)
年数回の輸入または、他にやり方でレート変化を回避できる方法を教えてもらいましたが、
恥ずかしながら資金力と規模レベルがそこまで到達できてないので、今ある環境で回していくしかないですね。
でも模索・もがきます!
とりあえず5月も引き続き現状の旧レート価格で維持したいと思います。
そんなインダストリーナインを応援してくれるお店をご紹介
岡山県岡山市にある
BICYCLE PRO SHOP なかやま 様
URL= https://www.bps-nakayama.com/


店頭でハブをご覧いただけます、そしてセラミックTiコートのPillarスポークや超レアなレインボーアルミニップルも展示されてます。
福島県の喜多方市にある
ヨシハラ商会 様
URL= https://www.enjoykitakata.com/



こちらは今年インダストリーナインのロード関係(MTBもまた予約あります)を取り入れていただけました。
その一つとしてロードディスクのi35/45カーボンディスクホイールがあります。
お店を通してですがユーザー様が装着写真を頂きました、ありがとうございます。
前ハイト35mmの後ハイト45mmの組み合わせカーボンホイールで、i9のカーボンホイールも無期限保証(ライディング中の破損保証対象)となってます
まだヨシハラ商会さまのオーダーしたハブ関係が入ってこないのですが、ホントいい加減5月に期待です。。
ここまで納期長いのは多分生産ラインの都合または会社引っ越しなのかな…
もう少しお待ちください。
というわけで今日はインダストリーナインを見れるお店の紹介 でした。
ではでは