2022年04月27日

Fireeyeステムの取り付け方の注意。より管理が簡単に

おはようございます。映画トップガンの上映が近づいてまいりました。
凄くマニアックですが、オープニングのテーマのDanger Zoneが有名ですが、
そこに至るまでのバックミュージックが大好きでしょうがないです。
最近ずっとこれを朝かけながら仕事してます。公開日初日にもし急遽会社を休みにしたらお許しください。

そんな朝取り上げたいネタの一つのついでに弊社の事務所から仮倉庫までの連絡路をワンカット。
DSC03380.jpg

今倉庫整理もあり、デモ車が連絡通路に追いやられてます。
技術の進化で写真や映像がどんどんメリハリよく、発色や明暗の見え方がわかりやすくしてくるのですが、
最近自分の方向性が若干色褪せた方向、劣化させる感じが好きでたまりません。
通路写真はモノクロで。


Fireeyeのステム TALON AM(タロン エーエム)シリーズですが、
バークランプ 31.8mmと35mmがあり、
突き出しは
31.8mmは 35mmと40mm
35mmは 35mm のみと3種類展開となります。
DSC_66472_result.jpg

色はFireeyeらしく、ペダルやリム、ハブ・グリップなどと同じ定番6色展開となってます。
もちろん
合言葉
全パターンと全色今日現在在庫有ります


このステムですが6000番のアルミの塊から切削で成形されたステムなんです。

値段は9500円前後の税込み。ここら辺はさらっと

何が凄いって価格に対してのフル削りのステムである事。
DSC03375.jpg

前のシリーズと比較して大きな変更はなく、グラフィックロゴを筆記体からブロックっぽいロゴへ変更し
側面のレーザーをなくして切削面のポリッシュ間を見せる形に変えました。

一つだけ!!!大きな変更点はバーへの固定方式が変わりました。

今まではボルト4点を均等の隙間で交差しながら締め上げていく通常の方式から
写真にあるように「NO GAP」(ノーギャップ=隙間開けるな!)と表記があり、
この記載がある方が上側で、上列(空側)のボルトを完全に固定してから下側(=地面側)のボルトを左右交互に固定していく方式へと変わりました。
DSC03376.jpg

4か所の隙間から2か所へと減ったので、ズボラなライダーにも持って来いシンプルな固定方式となります。

本当は前期Talon AMと比べて削りの形状でちょっと説明を聞いたけど旧型もう手元にないし、見た目一緒だし
とりあえずグラフィックと固定方式の更新だけにしておきましょう。

違う考え方をすると、それだけこの形が今でも歓迎されてるという事でしょうか。
奇抜なデザインでもなく、BIKEYOKEのような素朴過ぎて羊の皮をかぶった狼的なステムではないにしろ
CNCらしく少しだエッジ感を効かせたステムですね。
そして表面も艶ッとしてて綺麗です。

DSC03373.jpg

セッティングステムからのクラスアップ
または初めてのカスタムにコクピット周りからであれば気軽に導入できると思います。
そして是非GWを利用してDIY交換にチャレンジしてみてください。

ではでは





posted by Yuki at 09:46| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

成田空港傍の温泉施設、空の湯からMTBパークが誕生しました。

先週土曜日は自宅からも会社からも一番近いコースのオープニングイベントへ出展してまいりました。

成田の空港傍にある天然温泉施設「成田空港温泉 空の湯」がこの度「SKY RIDE MTB PARK」運営を開始しました。
造成と設計はフジテンのコースビルドやDKFREERIDE MTB PARKを運営するMTBプロライダーの高橋大喜氏が担当。
278004424_4959047234149738_4792640022630425224_n.jpg

1650847364612.jpg

地元エリアから一番近いコースが誕生となりました。
MTBの練習に特化した考えられたコースで、単純にコースのみではなく、温泉施設が運営する全く新しいアプローチ。
考え方として今までの

MTBのみを楽しむというのではなく、

メイン施設の延長線上にMTBも遊べる環境がある という考え方ですね。

単純にMTB終わった後にお風呂できれいさっぱり、だけじゃない空の湯。
利用料金含め詳細はホームページを見てください。
MTBライドを楽しむ方とその家族、はたまた家族で楽しんでそのあと空の湯という空間を楽しむ。

正直に言うと、自分の子供は自転車を交通手段としかとらえてなく、長男はサッカー少年まっしぐらですが、
施設の内容をエサに彼を自転車に引っ張り出せるきっかけが出来そうです(笑)。


さてさて当日の展示物はこちら。
DSC03343.jpg


DSC03344.jpg
地元民のMTBに触れ合うスクールも有ったので、わかりやすい軽めの展示をしてみました。

DSC03358.jpg




そして当日の来場者からちょっとナイスな頂き物がありました。
DSC03357.jpg
なんたってAmazonでセールスNo.1との事で、勝手に興奮♪
それは何か気になる方はキーワード「VITAS」で検索



近すぎてビビるぐらい嬉しい。
GWはテク磨きですかね!?コース運営開始されて、空の湯の方から今後について
いろいろ予定があるそうなので、ナイターとか…あれとか…
これからの発展が楽しみです。いやぁ~楽しみで仕方が無いです。

空の湯ホームページ https://soranoyu.com/

SKY RIDE MTB PARKページ https://www.kurin.fun/skyride

DKFREERIDE MOUNTAIN BIKE LOGIC ホームページ http://www.joyridemtbpark.com/

ではでは

DSC03359.jpg








posted by Yuki at 10:13| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

頑張りすぎない程度が良いらしい。

93495.jpg

先日取扱店様と何気ない会話の中で新しい考え方を教えてもらいました。
これまたそれも実際手にして使っているお客様からのフィードバックで

このFireeyeペダルですが、確か少し軸に対して踏み面が前後立ち上がっているコンケイブ形状になってます。
今やスタンダードでしょうか?この形状よりも

このペダルについてるピンが肝みたいで
頑張りすぎてないグリップ力が良いらしく、ライディング中にずれた足位置で踏み換えする時に
この形状が絶妙に良いらしく、気持ち足元を浮かすというよりも抜重をしてあげると向きを補正出来るみたい。

こればかりは手にしてみないとわからないですよね。

絶対的なグリップが必ず「正」とは限らない。

そしてそれと組み合わせる靴でどうにでも出来ますしね。

はい!!!迷宮入り、沼へようこそ

明日は成田空港付近のパークイベントへ出展します。
278004424_4959047234149738_4792640022630425224_n.jpg
278038747_4959047214149740_6087025986234860472_n.jpg
278014659_4959047220816406_2226315537790547999_n.jpg

ではでは
posted by Yuki at 13:25| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

インダストリーナインは絶え間なく毎月入荷してきます。

おはようございます。算数のお勉強でコストアップをパーセンテージで表すとどうなるか。

原料高騰で大体10%ちょい切るぐらい。なので商品の値上がりも大体市販価格に反映するとなると10%ちょいという形になります。
これはあくまで輪界で生産側との雑談の中でのお話。

最近の値上げラッシュは私は原料高騰の方の値上げだと思っています。
3月中旬から突如為替レートが115円から今130円手前ですが、これを換算すると実に約13%up。

4月の値上げを実施した世間は恐らくそんなたった10日で為替レートを考慮した価格改定はあんまりいないと思ってます。
そして原料は緩やかな変化に対して、為替レートも同じですが今回はあまりにも急すぎます。
私の期待としては「急」上昇があるのであれば、何かのタイミングで急下降もあり得るという事です、
現時点でニュースを見る限り非常に可能性が低いです。

幸い今のマックス値の状態で大きな山の輸入はないですが、今後レートが平衡推移していくのであれば
価格変更も真剣に考えないといけません。その際はポイントではなくフルも視野に入れたいと思います。

そんな毎月輸入されるインダストリーナインですが、もちろん私が輸入ストップをかければいいのですが、
ロスも増えるのでやはり現状i9の生産能力を考えて定期便が一番良いと判断します。
多分うちだけじゃないですが、今のレートで昔の価格でご提供するのはかなりきついです。(←弊社の規模レベル)
年数回の輸入または、他にやり方でレート変化を回避できる方法を教えてもらいましたが、
恥ずかしながら資金力と規模レベルがそこまで到達できてないので、今ある環境で回していくしかないですね。
でも模索・もがきます!

とりあえず5月も引き続き現状の旧レート価格で維持したいと思います。

そんなインダストリーナインを応援してくれるお店をご紹介
岡山県岡山市にある
BICYCLE PRO SHOP なかやま 様
URL= https://www.bps-nakayama.com/

277253569_368985675237495_8962840039370189459_n.jpg
277679516_373112818158114_7485163749427311884_n.jpg
店頭でハブをご覧いただけます、そしてセラミックTiコートのPillarスポークや超レアなレインボーアルミニップルも展示されてます。

福島県の喜多方市にある
ヨシハラ商会 様
URL= https://www.enjoykitakata.com/

275638631_1150015315764647_209956900354277318_n.jpg
275951232_1059044217983761_2556770828990087910_n.jpg
275896181_1005682903688548_3795666421182967684_n.jpg
こちらは今年インダストリーナインのロード関係(MTBもまた予約あります)を取り入れていただけました。
その一つとしてロードディスクのi35/45カーボンディスクホイールがあります。
お店を通してですがユーザー様が装着写真を頂きました、ありがとうございます。
前ハイト35mmの後ハイト45mmの組み合わせカーボンホイールで、i9のカーボンホイールも無期限保証(ライディング中の破損保証対象)となってます


まだヨシハラ商会さまのオーダーしたハブ関係が入ってこないのですが、ホントいい加減5月に期待です。。
ここまで納期長いのは多分生産ラインの都合または会社引っ越しなのかな…
もう少しお待ちください。


というわけで今日はインダストリーナインを見れるお店の紹介 でした。

ではでは
posted by Yuki at 09:59| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Industry Nine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

フットワークの軽さと行動力

DSC03310.jpg

昨日出荷したPUSHのリアショック Elevensix(イレブンシックス)
汎用ショックとして存在は無く、すべてがPUSH社でトレンドのモデルをベースに解析され
それに合わせたベストダンパーを提供するリアショック。
サスペンションカスタムブランドのスペシャリストです。

ライダーのざっくりとしたライディングスタイルと装備体重で解析された車体に完全フィッティングするという
届いてからほぼつるし状態でベストセッティングを提供するリアショック。
ショック性能はもちろんの事、何よりセッティング沼から解放されていきなりベストセットというスペシャルなアイテム。

そんな外見の作りも男の子をくすぐられてしまう外見。
DSC03309.jpg


連日の入荷ラッシュも終わり、今はFireeyeの検品をしながら日々の国内作業をしています。
650DSC03302.jpg
アルミハンドル、ペダル2種類(BroilとGrill)、グリップ
ハンドルは今欠品気味ですが、ペダルとグリップは全部あります。



650DSC03305.jpg
倉庫整理で出てきたインダストリーナインのシルバーシェル。なんとなく覚えてるけど覚えてない。なんであるんだろうか…
とりあえず文鎮君に命名しました。デスク文房具の一つの書類抑えとして活躍してもらいましょう♪


そういえば最近友達に私は「有言実行」「行動力がある」と言われ、一人ならまだしも
二人に言われたので、全てはプライベートな部分ではありますが、果たして仕事ではどうだろうとふと考えてみた。

思いを形にする、企画して実際市場に流通させる。お客様に言われて初めて気づく部分
自分自身は特に意識せずになんとなく行動しただけで。
逆に私から見たら貴方または彼or彼女は「XXな感じの人」、その人も実際自分自身は言われるまで自覚が無いのかもしれない
周りに人に言われて初めて自分がわかるのかもしれません。

行動力か…有言実行…
時には思い切った決断力が必要ですね。

昨日は MTBの代理店”Dirty Bikes”の寄付投稿記事に感心をしました。
売り上げの一部を今話題の国へ寄付したという記事
です。
寄付というのは簡単な事ではないです。ボランティアもしかり、凄く尊敬いたします。
私も今その話題関係の何かに寄付したいと心のどこかであるけど、結局行動に移してない
でもDirty Bikesのオーナー@ブレッドは実際行動に移した。ただただ「凄い!!!マジ凄い!」と感心と尊敬の気持ちでいっぱいです。
Dirty Bikes取り扱いのREVEL BIKES, 品質抜群です。←私ネットワークで知ってるから言えます。
https://www.revelbikes.com/


私は今やってないけど、うちが子育て真っ最中というのもあり、妻が子供関係の募金をここ数年してるそうです。
再三言います、私じゃないです。。(笑)
そして業界へイベント協賛金もせずに業界に申し訳ないと思いつつも、世界の恵まれない子供たちへという事でお許しください。



とにかく 思いを形にした人、有言実行した人 は凄いと思います。
自分の評価は自分ではできない、他人の行動に自分が凄いと高評価した時は是非その人の良い所を吸収したいです!!!
私も思い立ってタイミングがあえば、実行したいと思います!
posted by Yuki at 09:56| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

カーボンホイールが今ならたったの10.6万(税別)

2022/4/15 9:45 売り切れました。
ありがとうございました


Formosa am37 29.jpg

最初で最後!やってみたかった。
それまで世の中で当たり前の「税別表記」
うちが税別をやるとどういう価格になるか

FORMOSAのMTB向けカーボンホイール
定価 11.7万税込み を税別にしたら
カーボンホイールがたったの10.6万(税別)


値段だけで聞くと代理店から出るカーボンホイール多分日本現在市場で最安値?かもしれません。(弊社適当調べにて)


いえいえ、本題は税別表記じゃないんです

本題は昨今の為替相場の爆上がりでもう仕入れが納期遅延の管理どころか、
価格管理までしなければならなくなった件

耐えられなくなったら上げればいいだけです、ハイ。
規模の小さい代理店なので、行動は早いです。少人数精鋭なので、稟議も会議もないので、
思い立って市場とのバランスに対して整理がつければ即行動に移せる身軽さです。

昨日は意図的に宣伝をセーブする商品を一部公開しましたが、
今日は本当に今の為替が続けば2度と出ないパッケージが写真の

Formosa MTB向けカーボンホイール 11.7万税込み
ハブ 前後 Boostの定番のFormosaハブでしかもストレート構造 28H*2
スポーク Pillar PSR14 ストレート 28H*2
ニップル Pillar MV14 アルミニップル 28H*2
リム Formosa AM37(リム外幅37mm, 内幅30mmちょい)の29”偏芯リム
2setのみ

泣いても笑ってもこの価格は2setのみ。
そもそもハブはJよりストレートの方が少しコストが高く、単品計算しても11.7万はリム2本分ぐらい
カーボンリムを気軽に導入というコンセプトと、国内で実際お店から買える海外ブランドが出すリーズナブルラインに対抗するためでした。
幸いそのターゲットにしたブランドのホイールは国内流通なくホッとしてますが、一番は同じ条件でより良いホイールで
お店で買えるホイールです。そしてそれに対して代理店としての責任サービスを含めての定価。

今の為替レートでは残念ながら次作るとしたらこの値段では出せません。
そしてこの2set終わってから11.7万での引き渡し出来ないので予約も受け付けません。 

アルミニップルのレインボーはレートもそうですが、コスト自体がまた跳ね上がりました。
為替レート120円オーバーする前のコストアップは100円/個→170円/個でしたが
今は多分200円/個近い値段になります。計算もしてないですが大体こんな価格になります。
かなり無理しました。
ただ世の中にない物を実際市場に出したという実績が残りました。
次は…今の所全く考えてないし考えられないですね。

速さによる美しさ
ブランドによる保証されたクオリティ
どこにもない物を日本に引っ張る楽しさ


上の3つの柱を支えるそもそもの
仕事する上での責任


代理店のYurisは今日も黒子に徹します。



posted by Yuki at 09:33| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

暫く輸入を控えようかと思ってます。

DSC03263.jpg

白黒で撮影してみましたがこれまたなかなか良い表情を出してくれますね。
被写体は BIKEYOKEの軽量ステムで取り付けにちょっとだけ世話が焼けるステム
BARKEEPERと言います。ラインナップは 35/45/55mm

※在庫55mmが切れました。。。


さてシーズンに向けてなのかそれともたまたまなのか
現在弊社で始まって以来の最高の在庫を誇っています。自慢なのか…複雑な気持ちですが。
とりあえず今も記録更新しようとしてる円安記録は昨日も二か所ほど海外決済してますが、
それなり打撃&影響を受けています。

価格に関して都度細かく修正行くか、吸収するか、一気に変更するか。
凄くシビアな事ですが、あまりシビアに考えないことにしてます。ただあまりにもシビアな所だけを少しだけ持ち上げていきますので
その際はご了承ください。


気持ち的に在庫量はかなり潤沢してるので強いて言えば
もう輸入したくないし、今日現在の為替レートを考慮すると更に輸入したくないです。
ただ「これからのオーダー」と「これまでのオーダー」
は変わらず追いかけてます!!!

って変わらないか…苦笑

問い合わせでアルミクランク・カーボンクランク・Formosaのアルミリム
そしてプロジェクト進行中の鉄フレーム

どれも止まってないし、意図的に止めてもない。
時間がくれば輸入するだけ、レートがどうであろうと、レートが理由で輸入を止める事も無いです。
ただ都度私はいち人間でもあるので嘆きを感情を表に出すだけです。

吸収できるところは吸収します。ダメな所はそれに合わせた調整を実施する。
まだまだ為替レートも更新すると言われてる中・・・・うちのみならず輸入関係は今厳しい状況に置かれてますね。

幸い輸入先が現在領土侵略問題を騒がせてる国から無いのがせめての救いですね。
コロナでストップ有ってもそのうち再開するし、凄く生産で渋滞してるけど時がくれば来るし。


怖すぎて何も言わなかったことがあり、意図的にセーブしてきた部分もありますが、
時が来て暫く経っているのでお伝えしますと…

FORMOSAのカーボンバー
F30とF53 各クランプの共にハイライズが在庫切れております。
普段少なめになって来た時に事前にブログや取扱店様に通知しますが、
ハンドル自体は去年の夏にオーダーしてます。
さすがに納期少し見えてるけど、納期当時不透明の中通知してしまうと
一気に消えると具合が悪いので、必要とされる時にだけ供給しようとこのハンドルバー関係はそうしました。

意図的に在庫コントロールですね。
決してハンドルバーの影が薄れてるのではなく、嬉しい限り定着したのか
じみぃ〜にコンスタントに流通してます。

言いたい事日々一杯あります。F30とF53はとっくに一杯オーダーしてるし
シルバーなリム類やまだ正式的に公開してませんがグラベル向けの28Hアルミリムも1月にオーダーしてます。


なんだかんだで為替レートは痛いですが
弊社@ユリスは至って毎日元気ノリノリです。

ではでは 倉庫整理の仕事してきますね
posted by Yuki at 09:47| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

BIKEYOKE現在日本でほとんどのサイズ在庫網羅してます。

IMG20220413132035.jpg
本日の出荷分で三種類とも全て違うドロッパーです。
ドロッパー(可変シートポスト)と言えば125mm~160mmぐらいが主流だと思ってませんか?
弊社では30.9/31.6/34.9では125mmと160mmでは当たり前のように最低でも各20本(34.9は各10本かな)あります。
185mmはたまたラインナップにある213mmも持っております。
そして完成車メーカーで採用される廉価版のDIVINEシリーズも
30.9/31.6の125/160mmに関して供給可能(こちらも各5-10本)となっております。

豊富なラインナップ!!!

と大々的に宣伝広告打ってますが、
BIKEYOKEの良さはこの三つ!
@動作の軽さ
Aイージーメンテナンス
B全然故障しない 


これにつきます。新作ドロッパーも各社から出てますが、
Bikeyokeも改良してから仕上げのクオリティや、仕様拡張もしてますが、
やっぱり上記の3点が抜群に良いので、リピーターも実際いたりと嬉しい限りです。

BIKEYOKEのYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UChMe1JffVj1tEyk7Ae4gOAw/videosIMG20220413082649.jpg

張り切らないのが長く続けるコツでしょうか!?
とりあえず田んぼ時期の移り変わりを楽しみながら駆け抜けたいと思います。

ではでは



posted by Yuki at 16:33| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | BikeYoke | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月12日

朝運動のシフト

朝運動できる時は会社前の田んぼ道をジョギングですが、
今日からグラベルバイク仕事前の運動にシフトしました。

blogevil20220412.jpg

安定のEVILライフ送ってます。

posted by Yuki at 17:04| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

価格表更新しました。=アルミリムと新商品

DSC03255.jpg
Yuris事務所の目の前もいよいよ田んぼの水張工程まで来てます
暖かくなってきてこの水張された自宅地域は本当に好きです。多分去年もこんな写真撮ってた気がします。

さて来週欠品しているアルミリムが入荷してくるわけですが、
為替相場が非常に悪く、輸入側にとっては大打撃です。

凄くわかってます。「契約時の価格が購入価格」
4月になっていろんな品物が値上げの中弊社はなるべく据え置きで戦ってきましたが、
攻めすぎた部分もあり、誠に申し訳ございません。

FORMOSAのアルミリムは値上げ対象となります。
明日4/12出荷分より予約品含め適応とさせていただきます。

Formosa MTB, アルミリムシリーズ
価格は
8000円→8500円税込み

DSC01017.jpg

FORMOSAに関して言えば
クランク類・チェーンリング類・BB・カーボンバーもその対象となっております。
こちらも出荷日基準とさせてください

一斉に上げるのは簡単
4月の横並びに便乗値上げするのも簡単

弊社は輸入するタイミングギリギリまで判断させてください。
これは凄く面倒ください事かもしれないし、なんて事のない時の価格改定は凄く目立つし
悪い印象もつくと思います。そして出荷日基準となると、それまでの予約は?と不満を思うのも確実。

自分もそう思う。それが普通です。
だけど、いきなり値上げじゃないんです。
輸入のタイミングを見てギリギリまで判断したいという事です。

在庫の無い物はご理解いただくしかないのですが、
幸い部品に関して弊社在庫それなりに持っていると自負しているので
逆に考えれば、今在庫から手にする人はラッキーという事も言えます。

総じて・・・・
値上げするのも簡単。
値下げするのも簡単。(レートが下がれば、送料も下がれば)

Yurisのポリシーが変わらない限り。
ベストなサービスを提供したいと思います。

イレギュラーなやり方ですが是非ご理解くださいませ。

Dabombの新作もupしてます。
価格表もupしてます。
WEBにも反映してます。
DSC03199.jpg
DSC03195.jpg

どうぞご確認ください。

Dabombのアパレルはかなりおすすめ
1904224343.jpg
2012030729.jpg
2202093854.jpg
2202090760.jpg
2202097238.jpg
2203016215.jpg

posted by Yuki at 16:06| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 価格表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

XON特別のご案内。20220406

やっと連続入荷に対する検品が全て終わった今。
これからリスト整理して順々に処理していくのですが、
一つだけ皆様にご紹介できるスペシャルオファーがあります。

弊社としては旧モデル扱い。今の現行モデルに切り替えるために既に販売終了して1年?2年?
経過してますが、形状と製造方法の違いですが現行よりも少しだけコストが安いモデルでもあります。

急激に円安に振られかなり…正直キツイデス
ただ少しでも自転車ライフを楽しんでもらいたい思いが有るので、

DSC_0260.jpg
DSC_0275.jpg
DSC_0262.jpg

旧型ディスクローター(2pc構造、鍛造アルミスパイダー)
160mm
black
red
purple

180mm
black

203mm
black
blue
gold
red

在庫限りの価格はオープン
※ご希望の方は弊社取扱店までお問い合わせください。

完売しました。 4/7




DSC03193.jpg
DSC03204.jpg
現行型ローター
限定色 オレンジ

160mm
203mm
※こちらに関しては表示定価となります。数量限定となります。
 次の入荷は現状、企画〜生産の関係で最低1年は入手不可となります。


旧型モデル。そして限定オレンジ
是非ご検討ください
posted by Yuki at 16:45| 千葉 ☁| Comment(0) | スペシャルオファー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いろいろ入荷してきました。4/6の日記

IMG20220403111758.jpg

IMG20220403105311.jpg

基本残業はしたくない、休日出勤なんてもってのほかな軟弱な私です。
リーマン時代はそれが大っ嫌いでした。Yurisへ専業してからそれを維持してきてますが、
最近の集中された入荷は本当にやらないと普段日の業務に支障が出るという事で休日出勤して
ゆっくりペースですが、しっかりt検品と倉庫整理を少しだけやりました。
物が来たら検品をし、出荷前にも仕様の正誤の確認。
人間なのでどうしてもエラーが出てしまう部分もありますが。
弊社はしっかりとやっている事をここでもう一度言わせてください。

カーボンリムですが、本当に去年のあるタイミングからか表面のみならず
タイヤ側の見えなくなる裏面もツルツルな仕上がりになって、ニップルホール自体の内部成型も本当に綺麗。
今ある軽蔑用語でいう”チャイナカーボン”として評価されたリムの品質は

それこそ取扱開始当初のリムはそんな問題もありましたが、今は本当に安定してます。
FORMOSAのカーボンリムの製造は中国で弊社はずっとその工場に依頼して他の会社へシフトしないほど信頼してます。
その間にいろんな引き合いもありましたが、最終的にサービスと対応が良いの私はブレずにずっとお願いしております。
もちろん他も知った方が良いと思いますが、、、もうファンと愛ですね(笑)
工場自身も年々大きくなり、大手ブランドと契約出来たり、設備投資したりと進化し
品質も気が付いたら上がってきていて、特に言われないですが・・・・腐れ縁ですね。(笑)

なのでFormosaのカーボンリムは自信もって1,000%な位お勧めしております。

そうそう。。今日インダストリーナインの今月便が入荷してきました。
とりあえず物が入らないのでホイール4setだけ玄関に出しました。
ちょっとした繰り上げによるサプライズ入荷もあるかも!!!
これは該当の所へ直接ご連絡させていただきます。

dailyblog wheelbox yuris.jpg

ではでは。

忙しすぎてブログの時間がない。。
でも更新しないとね。次はDabombの新商品をupします。



posted by Yuki at 12:13| 千葉 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

4月はシーズンインの準備期間

FORMOSAのアルミクランクはマウンテンバイクだけではない。
標準で68/73mmスピンドルの付属となりますが、オーダー時に指定があれば68mm専用も可能です。

埼玉県のAST BIKES様にて
WEB https://www.astbikes.com/
277753391_1842185895979435_3439082736511059382_n.jpg
277775142_1842185892646102_586669155774929601_n.jpg
PCD104のFormosaスパイダーアダプターを使って4アーム用で希望の歯数へ
30mmスピンドルからダイレクトのパワー伝達、何よりも…見た目ですね。
シルバー万歳!!
BMXレーサーのスタッフがいるお店、BMXのメンテやご相談の出来る



静岡県のTOXIC WORKS様にて
WEB → ★★
277568769_5720111894682453_2250024847284181579_n.jpg
277580431_5720111904682452_5265624458006580833_n.jpg
スパイダーを使って110PCD 5ボルトのリングを装着!
こちらもシルバークランクを使用したカスタムバイク。
5アームアダプターの存在もあるんだとちょっと感心しました(弊社取り扱い外商品)。
レトロテイストの自転車にもフォルモサのクランクが自然にフィットしています。
MTBやロードバイク、スポーツサイクルはこうでなくちゃというイメージにとらわれずに
独特なテイストそして色使いを提案する静岡県のお店です。


他にもグラベルバイクにも使われたりと
FORMOSAのニュートラル感が凄く出てて万能なクランクだなってしみじみ感じました。
ありがとうございます。

次。そしてその次の生産枠を生産元にお願いしておりますが、コストアップに関しては吸収出来ても
ここ最近の急な円安に関してはすみませんが、正直Formosaのアルミクランクとアルミリムはかなり戦略的価格でご提案している分
少しの価格変動でもかなり影響する部分となります。
従いアルミリムとアルミクランクに関しては残念ながら価格改定を検討しております。
申し訳ございませんが、上記の二つのアイテムに関しては出荷時の希望小売価格とさせてください。


只今すぐではなく、実際の入荷まで少しでも為替相場が回復するのであれば現状維持しますが、
輸入時に為替相場がこのまま平行線だと、すみませんが、その時は価格改定(値上げ)とさせてください。


価格改定するのは簡単です。
ただ少しでも弊社でコントロールできる所はギリギリな線まで戦いたいと思います。


今日もかなり忙しかったなぁ。。。
入荷したDabomb商品検品、全く開始出来てない…トホホ

4月はシーズンインの準備期間。
本日も在庫持ちこたえてます。ただし、4月の供給の荒波がどのようにやってくるかわかりません。
今日有っても3日後、はたまた1週間後には無くなっているかもしれない。

ちょっと面白い旧作物も入れてみたのですがこちらは余裕がある時にでも公開しますね。

ではでは
また明日も頑張ろう
posted by Yuki at 17:32| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする