2022年02月22日

短いショートクランクはどうでしょうか?

夕方に先行的に取扱店様へご案内し、既に半分以上のご予約をいただいております。
本当は木曜日のブログで情報公開しようと思いましたが、急遽公開いたします。

Formosaのアルミクランク。ショートバージョン。メーカーと確認し、いけるとの事でしたので、
限定ですが、150mmと155mmを数量限定で生産する事にしました。


最初に書いた通り事前にお店へ紹介したところ、用途は・・・・殺到するため言いませんが。

・もう少し短いのが欲しかった。
・短いショートクランクが欲しい

公開したばかりで予想を超える予約数ですが、限定という事で
必要の方はいますぐ!お店へご予約下さい。

同時に気になる納期ですが、スピード重視の為全てが先走ってます。
オーダーはすでに先週出してます。生産ロットで言うと次の次になります
早くても梅雨時期じゃないでしょうか?

今言われても納期は全くわかりません。
ただわかるのはFormosaのアルミクランクから150oと155oのブラックとシルバーが出るという事です。

以上。。。

コンビニの駐車場でデザリングしながら仕事する私でした。。。。(ありえない・・・汗)

posted by Yuki at 18:57| 千葉 ☀| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Formosaのロードカーボンクリンチャーリムは内幅基準の名前となります。

Formosaのロード向けのカーボンディスククリンチャーリムが定期的に補充入荷ありますので
シーズン中の安定供給は任せてください。
新シリーズ導入に伴いロードリムからモデル名にリム内幅がわかるように名前変更いたしました。

C「XX〇〇」の表記で
C=クリンチャー(Tはチューブラ)
XX=リムハイト
〇〇=リム内幅


リム幅広化のトレンドに伴い、従来のリム内幅が18mmから22mmへとシフトしました。
ただ28cに対応出来ないフレームやシクロクロスレースのレギュレーションの関係で
暫くの間は従来18mm内幅のリムも続けます。

なので旧名C3825 DiscからC3818 Discへとモデル名変更するのでご注意ください。

DSC02680.jpg
写真左 C3818 Disc = 旧モデル名 C3825 Disc
写真右 新シリーズ C4022

なお22mm Dsicシリーズは
・C3022 28H
・C4022 24H and 28H
・C5022 28H を常時在庫展開いたします。

C3818シリーズは
・28H Disc
・20H / 24H rim brake

こちらを安定供給のラインナップ編成となります。
そして外見でもわかるようにグラフィックも変更かけてます

DSC02681.jpg
C3818シリーズは従来のFormosaロゴグラフィック

DSC02682.jpg
リム内幅22mm新シリーズは旧モデル展開時いくつかMTBグラフィックのオーダーがあったので
今回の22mmシリーズに採用しました。1文字目だけ白ではないですが、ガンメタカラーより明るくしてます。

DSC02679.jpg

今から新商品として展開ではなく少し前から展開しておりますので
今後少しずつ見られるようになるかな?もう一度ご紹介しますと

FORMOSAは「フォルモサ」と読みます。
ポルトガル語で美しいという意味で、1544年に大航海時代にポルトガル人が台湾の島を見てフォルモサ(美しい)と呼んだ事から台湾の別称として知られるようになりました。
弊社のプライベートブランドでもあり、植民地時代に台湾にインフラ整備と教育を残していった日本の人たちに元台湾人でもある私の祖父母が感謝してるように、世界の自転車部品がほとんど台湾で作られていて、かつ私の環境に応援してくれている台湾の業界の皆様に感謝の気持ちとしてFORMOSAという名前にしました。

この名前は何か!?なんて読むのか、台湾という国を知ってもらい、沖縄の先にある近い台湾をいつしか訪れて今ある台湾を楽しんでもらえたらと私のもう一つの目的でもあります。



是非。この名前を覚えてくださいね

ではでは
posted by Yuki at 10:44| 千葉 ☀| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする