2021年09月30日

インダストリーナインのハブが来週一杯入ってきます。

240444773_10158120040537826_918098654540396102_n.jpg


インダストリーナインの来週の入荷予定をお知らせいたします。
長らく欠品していたMTBハブのHydraシリーズで、ほぼ毎月右から左状態でしたが
来週オレンジ以外の10色の 6穴Boost 32H
black, silver, turquoise, purple, green, pink, blue, red, gold, lime
が最低でも各5setずつ入荷予定です。



172411550_10157864412972826_2180357407261304974_n.jpg


上で書いた入荷予定分は予約を抜いた在庫枠で、他にステムやホイールその後の追加オーダーもろもろ一杯大量にあります

これからオフシーズンに入っていくけど秋のトレイル散策、冬の里山遊び。

MTBでもグラベルでもディスクロードでもはたまた少数派になりましたが、MTBのダウンヒル

ハブ・ステム・ホイール 在庫今月よりどんどん増えていきますので
あっちこっち探して、いろいろと悩んでる方は是非ご検討ください。



※ハイエンドにつき、価格もそれなり、そして定期的メンテナンスも必要であることをご理解ください
posted by Yuki at 09:43| 千葉 ☁| Comment(0) | Industry Nine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

Pillar spoke, ローズゴールドへのこだわり

他社ブランドのH社のゴールド系が気になって入手する機会がありましたのでせっかくなので
現在手持ちの半端なPillarのローズゴールドスポークと比べてみた

DSC00910_result.jpg
写真左 Pillar ゴールド
写真真中 H社 
写真右 Pillar ローズゴールド(1stロット)

光加減で撮影するの難しかったです。
H社のゴールドはローズゴールド寄りですが、弊社がPillarにお願いしたローズはこの時点で赤みが帯びているのわかりますか?


ピント合わせるとあまりわからないので少しボワッとぼかした感じだとよりわかりやすいかもです。
DSC00913_result.jpg

これでなんとなかわかりますか?カメラの設定そして皆さんが見ているディスプレイの色設定で変わるのですが、
肉眼で見るとこの3種類は全然発色が違います。

そしてここからが私のこだわりで腕時計のローズゴールド(ピンクゴールド)を基準にしております。
rosepillarrosegold.jpg

実際時計のそばに置いたPillarのローズゴールドスポーク
同じように見えますが時計の方が少し赤みがありました。
これが第1ロット分のローズゴールドになります。


第二ロットはより赤みを増やしました。写真がこちら
EA82CA8E-7FE2-4935-A02D-34CCE242B561_result.jpg
青も復活します。ボソッ 次回サンプル200本入荷
(サンプル分の今からリクエストしてもNGです、既に事前に挙手したお店様へ渡る予定です) 

一番右が第1ロットのローズゴールド、横に走る1本のエアロは通常のゴールド
真ん中のが今回赤みを増やしたローズゴールド。

そうです!!!更に赤くしました。まだ実物は手元にありませんが、
写真で第1ロットとの違いをこれだけの出せて赤みが明確に勝っています。
女性の腕時計だとピンクゴールドまたはサーモンピンクになるのでメンズの赤みの帯びたゴールドはこれ位がベストと自分は思ってました。
そして丁度この色合いのより赤みに振った調色コーティング会社の限界でもあったので、どちらにしても丁度良かったです。
色合いが決まれば今度からこれで仕上げてくれるとの事です。

ローズゴールド。そしてブルーはPillar社の標準セラミックコートのラインから落とされた色ですが、
今回復活、調色していただきありがとうございます。
これは単純に私がただのうるさいお客ではなく、

Pillarのローズゴールドとブルーは
それなりの量。通常のゴールドやレインボーよりも高いアップチャージの入った特別仕様です。

通常展開はなく、日本国内市場で代理店としてカスタムの可能性を提供させていただいております。

これが正解かどうかわかりません、弊社のやりたいことを形にしているだけ。

無い物を日本の市場に!

ではでは
posted by Yuki at 14:42| 千葉 ☔| Comment(0) | Pillar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

今年だからこそ本当に希少なアイテム

うちのみならず今物一つ一つが凄く貴重な時だと思います。無論事前にオーダーしていれば在庫としては余裕の数を保てるのも有ります。

今日現在弊社でいうと
・Fireeyeのペダル 樹脂とアルミ
・Biekyokeのドロッパー
であれば今はほぼフルラインナップで在庫ございます。

EVILが昨日入荷して昨日検品して予約分を出荷させていただきました。

MTBフレームこの1本のみ
IMG20210927105320_result.jpg

モデルが違っても形状シルエットは同じ。
このモデルはトレイルにおいて最高のモデルでまさに私が一番組みたかったモデル。
というよりも入荷予定がずれていなければデモ機として起こしました。

Following(フォローイング)
リアトラベル120mm サイズM


入荷はグラベル3本にMTBフレームが1本の入荷のみ
そして来週にはMTBの完成車kit レコニングのSize S, black GX kitが入ってくる予定です。
今回のトレイルモデルは夏に予約受けて納期の関係でキャンセルになりましたが、
すぐに次が決まりましたがそれほど現状枯渇しております。
お店側で売約してるかどうかわかりませんが、
Followingの行き先は大阪府の輪娯ロード様となります。


実は来週の入荷予定のレコニングも予約が入っていて、こちらは確定というよりもサイズ違いで早い方とあるので
これから確認しますが、ご検討の方はお店までリクエストしてください。
少しずつ紹介してると思いますが、Mサイズのオーダーはちょっと時間かかっております。

グラベルフレームのChamois Hagerであれば今はMサイズとLサイズが在庫あります。

IMG20210927104222_result.jpg

フロントフォークは社外ものではなくフレームの造形に完全にフィットしたオリジナルのカーボンフォークとなります。

IMG20210927104609_result.jpg


私もこのグラベルバイクを持っていて、参考として身長180cmでサイズLに乗ってます。
700*50cホイールもありますが、最近は地元友達のロードツーリングに合わせて25cのホイールを付けてます。
凄く車高下がってクランクは172.5mmですが、傾ける時のペダリングを気を付ければ全然普通に乗れます。
と言っても無意識で普通に乗っても擦ったりする事はないですが、50cの間隔でラフには乗れないのは確かですね(笑)
DSC00823.jpg

ではでは
posted by Yuki at 10:41| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

昨日Dabombより出荷される

242078388_4746554225396011_6636658710744638624_n.jpg

恐らく来週どこかの日に弊社に入荷してくるのですが、この写真は昨日Dabombから出荷する前の写真との事です。
広々とした空間の倉庫がうらやましい。この写真ペロッと一枚だけで、空間的に荷物たいしたこと無い量ですが、
今のうちにとっては脅威の容量です。

それこそ今日の国内オーダーを処理してから空間整理しないので
普段余裕でも今はとてもじゃないけどこの荷物を受け入れるとごみ屋敷になってしまう。。

ぐらい今弊社の在庫量が凄い事になってます(笑)。

ちなみにちらっと写っている自転車はDabomb Bikesの4バーアルミフレームのバイク。
Cherrybomb6ですね。

マウンテンバイクってどうやって遊ぶの??
ってな質問に対してシンプルに答えれる写真がこの一枚


241991499_4745623038822463_1440803808896505486_n.jpg

#Malaysia
#Model: CHERRY BOMB 29 (Gloss Chameleon)
#Rider: @fuzanordin


肩の力を抜いて、少しだけ生ぬるい風を感じて自然を楽しむ
そんな遊びがマウンテンバイクにあります。

ではでは

posted by Yuki at 10:07| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月15日

Bikeyokeを少しだけ情報公開。

D.jpg

まずこれが本国サイトにもない情報ですが、3つほど新商品が近々発表予定です。
そのうちの先日のBikeyokeのInstagramのこの画像は出ているのでこれも今年もうすぐ出るのですが、
BIKEYOKEからステムがリリース予定です
240668817_236954025101556_916146909784911451_n.jpg

完全にそれとは別に3つ新しい物がこれから出てくるのと大物が最後にいつしか…
DDDD.jpg
写真のドロッパーの軽量モデルDIVINE SLでサドルは同じくBikeyokeのしなりすぎるSAGMAサドルになります。
このサドルは例えると公園にあるバネ支柱の熊とか象さん、犬さん猫さんのあれ。グニョグニョしてます。
気になるのは写真にあるレールが普通のシートポストに使えるかですよね?

はい!SAGMAサドルは普通のシートポストに使えます。普通のアルミレールです



241850228_250173740446251_8271320683883874183_n.jpg

そして今回改めて特殊サイズの依頼があって入れた軽量シートクランプですが、
薄い薄い。軽いし!タイムリーにBikeyokeが画像上げたので拝借。こんな感じで、トップに3つの突起でフレーム上部にひっかけてとまってます。
あとは付属のチタンボルトで軽く4.5nmで固定して終わります。(グリス不要)

241797017_250173737112918_4112471323975148331_n.jpg


最後に先月8月上旬にイギリスの情報サイトPINKBIKEで改めてBikeyokeのドロッパーがレビューされてますが、
一言でいうと「PINKBIKE、Bikeyokeをほめちぎってます」
参考URL https://www.pinkbike.com/news/review-bikeyoke-revive-20-dropper-post.html

フル英語ですが、1か月前に知った昨日ですが、Google Chromeであれば、右クリックで日本語翻訳 なんていう機能なんてあるんですね!!
ビビりました。世の中便利になった物です!!!

ではでは

posted by Yuki at 10:04| 千葉 🌁| Comment(0) | BikeYoke | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

Bikeyoke Dropperでもう一つ凄い事

おはようございます。

弊社Yurisはいろいろ7変化をします。

先週はペダル屋のYuris
今週はドロッパー屋のYuris
 

DSC00701.jpg

でございます。

今週は弊社のラインナップであれば
どんなサイズでもどんな仕様でも即出しします。
あなたの欲望を全てかなえる事が出来ます。


昨日のブログ記事で補足があります。昨日早速ユーザー様からつけたした方が良いというアドバイスがありました。
これは弊社のプロモでもなければ、Bikeyokeや世界のレビューではなく、日本のハードコアなユーザーからのフィードバックです。

ユーザーY様より
剛性が高い、質感が高いはざっくりした表現で間違いないけど
「登坂で全開にREVIVE(213mmトラベル)伸ばしてもしならない」
これにより変な動きがシートポスト側に起きないので、ダイレクト感が従来の固定式シートポストと変わらないからグイグイ進む


なるほど。。。
毎週や週4日ぐらい?それ以上?のようにグイグイ自走トレイルライドし、2000m級の山の自走ライド、担いだりする方で
弊社のBikeyokeを知る限り 160/185/213mmのトラベルは少なくとも持ってる方だと認識しています。
多分日本で一番のBikeyokeの使用頻度が高い方とも想像しちゃうぐらい乗ってるオーナーさんだと思います。


DSC00697.jpg
DSC00696.jpg
DSC00695.jpg

REVIVE 2.0 シリーズより
・インナーチューブとヤグラは削り出し一体式になりました
・作動レバーが鋳造からCNCパーツになりました。
※2.0よりボディは単体販売となりました。(シフターとクランプ無)


普段弊社が紹介するDropperの性能以上に違う観点で教えてくれました。
オーナーY様ありがとうございます。

そして皆さん是非参考してみてください。これは real voice from japan となります。


Dropper屋のYurisは今週忙しいですよ!

ではでは。

DSC00694.jpg
posted by Yuki at 09:03| 千葉 ☁| Comment(0) | BikeYoke | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

やっぱり週明けのブルーマンデーはパンチが効きます。BIKEYOKE入荷しました。

週明けのオーダーは嬉しいですが、何せ二人企業のままなので
毎回ながらちょっとオーダーに対してハラハラドキドキします。決して手に負えない量ではないですが、
そこに業界の締め日だったり、入荷日や検品が重なると結構きついですね。
我よと先にBO品の争奪戦と一刻を争いますからね。
まだ自転車やってますか??うちのブログ見てくれてますか?(笑)
「商品は生もの」いつでも肝に銘じております。

16997_result.jpg
単体1本が400g前後なのでひと箱にこの量。
最低100本入荷してきましたが、1箱1箱がFireeyeのペダルと違ってかなり重い。。
さすがに配送のお兄さんも二箱持ちはきつかったのか、箱置くまで息止めて運んでましたね。。
合計でたったの6箱…だけど内容が濃すぎ。

16995_result.jpg
出荷前の間に合わせシートクランプ 最近日本に再上陸したFOESフレーム向け。
どんなフレーム?それはお店または日本取扱店のMS PRODUCTSさんにお問い合わせくださいね
何よりこのシートクランプは薄くて、ボルトもチタンで、フレームに引っ掛けるのはちょっと突起した爪
激軽で尚且つ締め上げた時に薄いから均等の面厚で締め上げられる目立たないけどスマートな
Bikeyokeシートクランプ Squeezy
標準在庫は 34.9mmとなります。


16996_result.jpg
まだ本国も公開してないですが、2つほど新しいアイテムが発表される予定です。
その一つとして上の画像をチラ見せ!!! これでわかったらあなたはそこそこの自転車マニアです。
辛いのはこの商品ともう一つまだシークレットな商品は発表まで売れないという事。。苦笑。


Fireeyeの新作大きいベアリングモデルのペダルSkittles BBをフルカラーラインナップをどーんと紹介いただいてるお店をご紹介

ninonino_result.jpg
石川県のじてんしゃ にのじ

TATAS_result.jpg
茨城県のTAS CYCLE

thanksnisi_result.jpg
東京都のサンクスサイクルラボ西葛西

wilwil_result.jpg
神奈川県のWill Bicycle


最近時々Bikeyokeのドロッパーの良い所って聞かれますが、もう自分の中で説明することは一つ。
動きは各社ともにDropperの技術成熟してる安定してると思いますが、
デビューと同時に一歩先をいく
「DIYも出来るイージーメンテナンス」+「なかなか壊れてくれない」
これでしょうか。。。本当にそんな感じです。
ちゃんとオイルシールkitやフルメンテナンスO-RING kitも在庫してるので
是非ご利用ください。

ではでは
posted by Yuki at 10:41| 千葉 ☁| Comment(0) | BikeYoke | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

気になるペダルに実際靴をあててみた。

DSC00430_result_result_result.jpg

国内展開開始したFireeyeのSkittles BB(スキトルズBB)ですが、
BBは実はビッグベアリングの略でクランク側に写真のように
左側のグリーンペダルが通常タイプのSkittles
右側のパープルペダルがSkittles BB

弊社にとって初めてのペダルでもあり、何が初めてかというと
軸の根元に大きなベアリングを採用したことによりメリットとして
ペダルのベアリングの耐久性や踏んだ時のカッチリ感があるのですが、
多分後者よりも前者の耐久性の方が恩恵としては大きいと思います。
体感の向上よりもアイテムの耐久性でしょうか

ただぱっと見の懸念材料としてもしかして踏んだ時に内側に異物感を感じるかも?
という事で実際にデモ車に卸したり、わかりやすいように並べて画像にしてみたのでどうぞご参考ください。

DSC00434_result_result_result.jpg
ボディサイズは同じ


まずは普通タイプ
DSC00433.jpg


見ての通りクランク側から外側までフラットなのでクランクの面まで自由度が有ります。
とこれを書いたらいかにもBBモデルが異物で違和感あるように思いますが、こちらの画像を見てもらえるとわかると思いますが、
ペダルの軸のツバを基準に黒い四角塗りつぶしエリアをクランクに見立てて仕上げてみました。

DSC00435_result_result_result.jpg

盛り上がっている部分は確かにボディ面に少し出てますがフラットのSkittlesと比べると
実はSkittlesはツバまで軸が露出していて、且つ軸側の潤滑はベアリングではなくDUブッシュを採用しております。
一件BBモデルはボディ部分に進出してるように思いますが、実は
・内側の採用潤滑はBBがベアリングで通常タイプがDUブッシュ

これが耐久性とシャキッと感 UPのポイントとなります。

DSC00432_result_result_result.jpg

外側は口がペダルから外にはみ出ておりますが、靴とBBの間に少し隙間あるし、上の方にあげた通常タイプの場合は少し内側に入ってます。
この差を数字で言うと約3mm位で、この差を感じ取る人はそれほどいないと思います。
仮に3mmだとして左右に6mm広がる事になるのだが、実際装着して乗ると正直・・・・
普段通りに足載せてペダリングする限りではほぼわからないと思います。

意図的に内側に足寄せて異物を感じ取る行為をすれば、有るかもって思う程度。
そんな気にならないレベルだったのが実際の感想。

それよりもDUからベアリングに変わって、耐久性が上がって20g軽くなる方がずっとメリット大きいように思えます。

カタログの数字と外見の両方からこの新商品を紹介してみました。

Fireeyeのペダル
・Skittles
・Skittles BB
・Grill 2.0
・Broil 2.0

各モデル各色ラインナップ全部在庫ございます。

暫くの間 ペダル屋のYuris とでも呼んでください。
それぐらい自慢できる数量入荷してます。

ではでは

※Formosaカーボンクランクでクランクブーツをかぶせた状態だと装着が困難が確認。
posted by Yuki at 09:42| 千葉 ☔| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月08日

長い納期には原因がある。

p5pb18999592.jpg
画像はPinkbikeより

https://www.pinkbike.com/news/what-does-the-vietnam-covid-shutdown-mean-for-carbon-bikes.html

Pinkbikeよくぞ言ってくれました。証明してくれました。
というよりもそもそも弊社のブログを見る方は少なくとも弊社がスポーツサイクルの代理店で有る事を認知していて
ある程度スポーツサイクルライフを楽しんでいると認識してます。
そしてブログを見てくれてる人であれば、私が日々ブログで在庫の枯渇を嘆いてるのも見てると思います。
物が欲しくてお店に行くと物がなく、代理店側に確認すると在庫有れば即出荷するも無ければ取り寄せになるのですが、
それも今や今まで以上に長い納期または不透明な納期。

まぁー毎日必ず何かしらの納期確認ですよ。
何度も言います。

・Formosaのアルミクランクは今月の予定
・BIKEYOKEのドロッパーは来週大量入荷
・インダストリーナインは毎月初旬入荷(入荷で該当すれば発送対応します)
・EVILとi9の完組は現在枠と将来枠を弊社WEBにて随時更新



もっともEVILのフレームの納期遅れは、世界からの激しい需要ではなく、そもそもの大元の上流のスタックです。
うまく流通しないのでどんどん慢性的に渋滞していき、上流が供給不安定だからこそ今の状態になっているのが現状です。

10万前後のスポーツサイクルはコロナの影響で本当に需要が伸びているゆえの生産の圧迫だったり
原料高騰、輸送費高騰、流通のバランスが一つでも崩れると食物連鎖のようにどんどん崩れてしまってます。

生産側もブランド側も代理店側も改善策を練っております。
残念ながらこれが現状の業界の現実となります。

新しい物はちゃんと供給してます。ただちょっとだけ少量ずつの供給または供給の期間が長いだけ。
これだと思ったら時には勝負する勢いで即判断する時が必要かもしれませんが
それにはお財布のタイミングももちろんあるし、であれば我慢して今の相棒をリフレッシュしてあげる
または制限された生活環境の中で別な楽しみを楽しむのもありではないでしょうか?

ご迷惑をおかけしております。
気長にのんびり行きましょう!!!

We at Evil understand customers are looking for specific delivery dates for bikes. COVID-19 related factory closures are rough because the factories typically close for unknow amounts of time which affects our ability to quote specific ship dates to our customers. Evil’s team is burning the midnight oil, doing anything and everything possible to confirm ship dates and speed up the supply chain wherever possible.
EVILの使徒より
posted by Yuki at 21:56| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月07日

カーボンハンドルの陰に隠れたアルミハンドル

カーボンのハンドル・フレーム・クランク・リム・ステムといろいろと剛性の高いカーボンの波が来て
仕舞には先日EVILから発表された新しい素材の樹脂多めのカーボンに見える素材。
EVILのそれはホイール販売でアメリカから外への展開は来年以降との事。
ここまでくるともうブランドはまずは自国市場を大事にするのもわかりますね。
本当に全然回ってこないです。

まぁまぁそんな話はまたいつでも出来るからふと思ったのですが、
ブログとかで特に取り上げてないのですが、弊社もカーボンハンドルばかりではありません。
DabombやFireeyeからもアルミハンドルが発売されております。
もちろんそれはカーボンよりも安く、重量はカーボンより重いけどそれでも
自転車の基本構成は昔から金属なので、金属には金属の良さ、カーボンに対する価格と耐久性があります。

blaze fireeye bar 650.jpg
アルミハンドルでもFireeyeの
写真上。安い方。6000番アルミを使った幅が788mmのBlaze788シリーズ
写真下。高い方。7000番アルミを使った幅が811mmのBlaze811シリーズ 
があります。

価格は788シリーズは6000円。811シリーズは8000円税込みとなります。(2021/9/7現在)

blaze fireeye 6501.jpg

何が凄いって実測すると
788-20mm rise = 318g
788-30mm rise = 319g
811-20mm rise = 312g
811-30mm rise = 315g


他社のハンドルと比べるとかなりいい勝負してます。非常にいい勝負してます。
もっとガンガン宣伝すれば良かったです。他社との重量比較に関しては各自で調べてください。
up 5度、 back 7度。
788シリーズは良く出るけど、811はほぼ存在として知らせてないのと取り扱い当初はブラックのみでしたが、
現在はフルカラーラインナップになったとの事。そして81135(こちらはブラックのみ)もあります。

一杯ハンドルの選択肢がありますが、出荷のための商品取り出しではなくこうして改めて手に取っていろいろ触ったりすると
811(20mm or 30mm rise)シリーズ、そして81135シリーズも軽くて価格も手ごろで良いですね。
何よりもグラフィックが788と違ってロゴと仕様の刻印というよりもグラフィック模様でカッコいい!

なんかTシャツとか商品のグラフィック衣替えしたくなりました。

そして本日Fireeyeのアルミペダルと樹脂ペダルが雪崩のように入荷するので、
これから受け入れ準備します。あ。。違う今日は休みです。

ではでは
posted by Yuki at 10:23| 千葉 ☁| Comment(0) | Fireeye | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

インダストリーナインの入荷内容。一部をご紹介。

DSC00245_result.jpg

DSC00246_result.jpg

DSC00255_result.jpg
TORCHシリーズベアリング工具(TorchのMTBとロード向け)

DSC00256_result.jpg

DSC00258_result.jpg

DSC00259_result.jpg

DSC00261_result.jpg

DSC00260_result.jpg
1/1 MTBのハブ前後setおよび 後ろ157*12のバージョンも入荷。
690ノッチのハイドラが全てではない、同じ精度。バリエーションを減らし、切削時間を少し短縮化した廉価モデル
廉価でも精度と使用素材はHydraと変わらないので、気軽にi9を楽しめるハブ。
こちらも充実してきました。
posted by Yuki at 17:38| 千葉 ☔| Comment(0) | Industry Nine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

絶え間なく供給してます。

インダストリーナインの今月の入荷。いつもよりも早く
昨日はホイールある程度出荷しましたが、ハブ関係は今月はこれぐらい入荷してくれました。
DSC00248.jpg

そして先月中旬にどうしても欲しい私の一押しのコスパ最強のホイール(あくまでもコスパ。性能最高ではない)が
今回の便に入ってなかったので落胆したところ、深夜から未明にかけてホイール作って送ったよーって連絡が来て
なかなか嬉しい朝を迎えてます。と言ってもそのオーダーは1月~2月のオーダーですが、
コスパ最強のホイール Sシリーズは到着しても全て予約で割り当て発送されていく予定ですが
MTBのホイール欲しい人はご連絡ください。事前にご案内可能です。ただしお店側にて売約でしたらごめんなさい
では10日後の到着をお楽しみに!!!

650i9gold wheel.jpg
最強のホイールというのがこれの事です。
i9アルミストレートプル+永久保証カーボンリムのi9カーボン完組ホイールです。
割れたら無条件無料交換。 2021/9/1 現在

ではでは
posted by Yuki at 10:57| 千葉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする