2018年07月31日

サクッと臨機応変に

ddd.jpg
写真は弊社の取り扱いではないバイクですが、フレームはパイプドリーム@イギリスのブランドです。

弊社の部品が付いていて車輪には
・インダストリーナインのハブ
・XONのディスクローター
・Formosaのカーボンリム
・Pillarスポークか?

ではっきりは聞いてなったですが、ホイールはレンタル物?

ドロッパーはBIKEYOKEの恐らく予測ですが、REVIVE 160mm?じゃないかと思います。
ありがとうございます。

かなり画像をガン見する方ならある事がわかってくると思いますが、
装着されているRockshoxフォークにPUSH INDUSTRIESのエアーコイルキットが入っているのです。

そしてそのフォークがレベレーションであるという事。
レベレーションがそれまで32mmのインナーだったのが2018から35mmに変更されたという事を踏まえて・・・・
オフィシャルとしてはレベレーション対応はアナウンスしてませんが、PIKEとレベレーションの関係、詳細は取扱店までお問い合わせ下さい。

今回のオーナーがPUSHをチョイスしたのは
・国内の在庫が140mmしかなかった
・体重が50kg台

この二つの条件が重なりPUSHは140/150/160mmの選択が出来るので140mmフォークで購入して
160mmキットを換装し、バネは一番軽いレッドを装着しての完成となりました。
8月ライド楽しみになりましたね♪
ありがとうございました。

1533002654874.jpg

保証を外してのカスタムキットを入れるという抵抗はあると思います。
そして年々性能が良くなるフォークのアナウンスで果たしてその差はと言われるとこれまたなかなか説明が難しい部分かと思います。

・特性を変更する
・イージーにセッティングできる


簡潔に説明するとこの二つのポイントでしょうか。実際装着した別の方の感想では
条件 65kg前後、フォーク=PIKE, Non-boost

初期も良いけど、戻りの反発が凄く自然で良い、エアーだと沈んだまま戻らない事があり、エアーを強めて戻りを早くしてあげようとすると今度初期の入りが犠牲になり弾かれるようになる。灼熱太陽に当てても動作感変化なし

上記のコメントは少しまとめてみました。
エンデューロレースにも参加されている方で、安定感が増して限界が高くなってガレているエリアを全開で走っても不安無く、
とどめにその方と一緒に走ってる方からも速くなっていると言われたとの事です。

full_IMG_0747_487293.jpg


ダンパー側、高速と低速のコンプ機構、細かい調整機能を装備したハイテクフォーク
スプリング側、サグ取りまたはバネレートをエアースプリングが担当

エアーは高度や気温が変われば微妙に影響してくるのに対して、バネは体重で使うポンドが決まるので
平均して240g前後重くなりますが、調整機構が一つ減り、よりシンプルにダンパーセットに集中できます。。


新しいまたは数年程度のフォークであれば換装するだけで済みます、
何年も酷使されたフォーク(=古いフォークで)でという考えも有りますが、フォークを開けた際の現状確認とメンテも同時に必要になります。

ACS3 kitはオーバーホールキットではなく、カスタムキットです
ラインナップに対応フォークが明記されておりますので詳細は弊社のWEBにてご確認ください。

初期の反応をメインに説明してきましたが、体重別におけるコイルが持つ本来の反発&リバウンドをACS3 kitまたは他社のコイルフォークを
どこかのタイミングで体験出来ると皆さんの既存セットに対する迷いの答えの助けになるかもしれません。


posted by Yuki at 12:00| 千葉 ☀| Comment(0) | PUSH INDUSTRIES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

セラミックTiコートのスポーク

昨日Pillarスポークが到着いたしました。
ステンレススポークのラインナップの増加です。
DSC_2849.jpg

Pillar Racing Spoke社
セラミックTiコートのカラースポーク
希望小売価格 15,000円(税込)/70本


パウダーコートはスポークに直接塗装を乗せる塗りではなく、
アルミのアルマイトと同じように材質染色するので、金属の輝きを維持しつつ発色するコーティングが今回のスポーク

Gold.jpg
Gold



rainbow.jpg
レインボー



DSC_2846.jpg
ブルー



国内市場から他社が金属系のカラースポークが販売終了という事で、希望者のリクエストに応えて国内展開をいたします。
スポークそのものは弊社が当初から選定する「首元が太いPSRシリーズ」にて展開。

首太スポークは何?
Pillarスポークの国内展開は?
という方へ、こちらの過去記事を参考ください
http://yuris.seesaa.net/article/455228835.html


本日より予約分を出荷していきたいと思います。



DSC_2843.jpg


台風の影響で天候が悪そうな週末になりそうですが・・・・
過ごし方はいろいろ。

では良い週末を!!
posted by Yuki at 10:21| 千葉 ☀| Comment(0) | Pillar | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月25日

プラス向けのカーボンホイール絶賛製作中

DSC_2839.jpg

FORMOSAのTシャツ、115着作成しましたが好評につき残り30着前後となりました。
S、M、L、XL カラーはブラックとミントのトータル枚数がそれとなりますが
ミントのLサイズのみ販売終了となりました事をご了承下さい

ブラック S、M、L、XL
ミント S、M、XL のみの在庫

DSC_2840.jpg
DSC_2841.jpg

当Tシャツのみ直売可能の
1500円税込み/枚

送料は
1枚の場合 200円
2枚以上の場合 500円

デザインと採用Tシャツベースの詳細はこちら
http://yuris.seesaa.net/article/460596168.html


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


Tシャツの本当の衣類を夏に向けて作ってみましたが同じ感覚で
・ハンドルバーのFシリーズ(8月入荷予定)
・カーボンリム
・カーボンクランク
の3種類にもグラフィック変更を実施しました、ハンドルにいたっては新規で
35mmクランプ規格の10mmローライズと20mmライズを新たにラインナップとして増やし
こちらは少し遅延の8月入荷予定となります。ご迷惑をおかけいたします。

リムは先日単体で紹介したこちらの物で
DSC_2728.jpg

一見模様のように見えますがFORMOSAロゴを上下半分に切ったデザインに、
リム本体は従来のカーボン地肌が見えるUDをやめて、マットブラックにし、グラフィックはガンメタが3代目グラフィックとなります。
リム本体部はグラフィックに関係なく、少しずつ進化しております。

この時期仕入れが重なり一気に特定の商品を増やすことができないかわりに少しずつ在庫増やしている状態です
完組企画の第二弾として2.6-3.0にも対応するリムを採用。

27.5”限定の外幅42mm幅のリムを使い実際組み上げました。
for-blog-am42-warehouse.jpg

ハブは第一弾と同じ28Hですが、こちらはブースト仕様のみとなります。
ストレートプル仕様で単品での市販リクエストがありましたが、こちらは要望が多ければ検討しますが暫くは完組のみとさせて下さい。

for-blog-am42-warehouse2.jpg
スポークはPillar SpokeのPSR14(14番)のブラックストレートスポーク。
ニップルはPillar Spokeのアルミニップル 14mmブラック


先日長野県の富士見で開催された全日本レースにてスポットですが、
愛知県の豊橋市にあるサイクルファクトリーACCEL様在籍の加藤選手がダウンヒルで弊社の取扱品をチョイス

37609670_1747011455395717_5521531181742424064_n.jpg
※ebi写真館より

ハブはインダストリーナイン MTBダウンヒルハブ 
スポークはPillar Spoke, PSR14プレーンスポーク J-bend
ニップルはPillar Spoke アルミニップル MV14
リムはFormosa、DH 27.5"

最後のレースという事でいろんな魅力なホイールが多々有る中、選んでくれて本当にうれしかったです。
時間的に迫っていたので弊社も頑張って納品に努め、少しの練習しかできなかったみたいですが、
それでも3位という成績を獲得!!!!

嬉しいです!!!!ありがとうございます!!!!

ホイールはその後お店の試乗ホイールとして扱われるそうなので
気になる人、実物みたい方は是非愛知県豊橋市へGO!!!!!
ホームページはこちら http://accel.website/


プラス規格向けのカーボンホイール現在国内で絶賛製作中で、枠まだございます

FORMOSAカーボン完組ホイール前後set
希望小売価格 115,000円/税込
posted by Yuki at 16:59| 千葉 ☁| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

少しだけ良くなった事

evil-wreckoning-lb-bike-hero-2200x1600.jpg

EVIL BIKES, Wreckoning
29" 専用のエンデューロ専用フレームで今からちょうど2年前にリリースされたモデルです。
今回はLBシリーズにリファインして帰ってきました。

LBとは「Little Better」、少しだけ良いという略で、今回の改良された点を簡潔にまとめると
・Mサイズ以上ボトルケージの付属
・カラーが FALLOUT GREEN(フォールアウトグリーン)
RUSTY TROMBONE(ラスティートローンボーン)
・カーボン素材見直しによる少しだけ軽量化
・リアショック Rockshox Monarch Plus以外にオプションでFOX DPX2, PUSH 11.6を有料にて選択可


以上となります。
ジオメトリや細部は全く変更がなくそれだけ煮詰まっているフレームジオメトリ及び設計となっております。

evil-wreckoning-lb-fallout-green-frame-rockshox-front.jpg
evil-wreckoning-lb-fallout-green-frame-fox-front.jpg
evil-wreckoning-lb-fallout-green-frame-push-front.jpg

evil-wreckoning-lb-rusty-trombone-frame-rockshox-front.jpg
evil-wreckoning-lb-rusty-trombone-frame-fox-front.jpg
evil-wreckoning-lb-rusty-trombone-frame-push-front.jpg



発表は現地日時7/18日でしたが、以前にEVILが公開したフレームカラー画像を元に問い合わせ及び意思決定を元に
話を進めておりまして、今回は優先的にオーダーまたは予約したお店または時期オーナーに輸入いたします。
近日中にもう一つEVILより発表される予定で、それも含めて今週出荷されますので、発表日過ぎぐらいに日本に到着する予定となります。



evil-wreckoning-lb-fallout-green-gx-rockshox-front.jpg



少しだけ良くなる、それだけガラリを換える部分が無い完成されたデルターリングを使ったフレームで
Followingの初代から現行のV2においてもジオメトリは少しだけ長く、少しだけ低く。カーボン成型の型は全くの新規。
新しい形状でも無ければ、大きなジオメトリの変更も無く。
刺激がないと言われればそうなるけど、不変もまたそれだけ完成度の高いフレームとも言えます。

evil-wreckoning-lb-grid-1-large.jpg


文章や写真の紹介よりもまずは実物上陸を待ってからにしましょう。


Evil Bikes - Wreckoning LB from Evil Bikes on Vimeo.


posted by Yuki at 10:48| 千葉 🌁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

オーロラを身に纏い

37241349_10211668935149617_3433924256931512320_n.jpg

BTL BIKES, コードネーム 702
アメリカでいう エリアコード 702 はラスベガスのエリアを指します。
BTL BIKESがインターバイクへ行った時、夜のストリートライドにインパクトを受けて
この名前となりました。

37241414_10211668935549627_2300379492985602048_n.jpg

今回はHotrod(赤メタ)BlackOP(艶無し黒)の他に写真のMidnight(偏光塗料)が新色として増え、
そしてCNCのエンドをアップデートしてきました。

37244600_10211668937069665_3641982342584598528_n.jpg
写真にありますが、リアハンガーがあるので標準で142mm幅のリアエンド。
スペーサー装着で135*10mmまたは135*12mmへ対応し、3種類のリアエンド規格に対応するフレームとなりました。
シングルスピードハブは135mm幅がメインですが、スルー系であれば142mmも対応可能です。

リアピースに関してテストを重ねてきました。
7000系のアルミスペーサーはナット締めタイプのハブの固定力に負けて最終的に変形するためステンレススペーサーを採用。
ライダーの乗る環境や選択肢によって生まれた世界初の試みではあり、最初からシングルスピードの人には無縁のupdateですが、
将来心変わりするかもしれないのでその時の一つの拡張性を持ったフレームという事で認識ください。

37329545_10211668933749582_7349603411928547328_n.jpg

ちなみにFireeyeのRH-SSハブは135*10mmスルーとなりますので142mm化してリアの強化も可能です
多段速システムを最初から搭載する予定のある方は手持ちの142mmのハブが使用出来ます。


37234995_10211668935669630_3111004589571178496_n.jpg

37370437_10211668932389548_318822092466290688_n.jpg

削り出しのBBパーツも健在。



BTL 702のジオメトリ関係はこちらをご参考ください
http://www.yuris.biz/btlbikes.html



37224068_10211668934149592_139690126220460032_n.jpg

希望小売価格(税込み)は
Midnight 69,800円
Hot Rod, BlackOP 68,800円



8月上旬入荷予定。
posted by Yuki at 14:17| 千葉 ☀| Comment(1) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

少しだけ良くなったフレームが


Evil Bikes - Wreckoning LB from Evil Bikes on Vimeo.



EVIL BIKES
WRECKONING LB
posted by Yuki at 10:24| 千葉 ☀| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

702 MidNight !!

BTL BIKES, 702
MIDNIGHT
カラー


今日はFormosaのTシャツ屋さんになってました。
詳細は明日!!!

37262245_10211668935309621_7816996231414022144_n.jpg

37252272_10211668934069590_4740845967169814528_n.jpg

37241349_10211668935149617_3433924256931512320_n.jpg
posted by Yuki at 17:01| 千葉 ☁| Comment(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日はTシャツ屋さんです

FOMROSAのTシャツが昨日届きました。


ブラック
DSC_2795.jpg
DSC_2796.jpg
DSC_2798.jpg


ミントグリーン
DSC_2799.jpg
DSC_2801.jpg
DSC_2802.jpg

の2種類を用意。
サイズ展開は S, M, L, XL
希望小売価格 1500円税込み
取扱店でも買えますし、直売も可能です。
直売の場合は送料の負担をお願いいたします。
送料 1着200円、2着以上500円


※直売希望の方は直接メールにてお問い合わせください(ぎこちないアナログやりとりでご対応いたします。)


★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡


着心地や素材感にこだわった
上質なTシャツを探している人のための1枚

Tシャツのボディは United Athle社の 5001を採用
5.6オンス
綿100%


↓以下引用
ヘヴィーウェイトの5.6オンス生地は1枚で着ても様になる万能型Tシャツ
Tシャツ選びの重要なポイントとなる「よれない」「透けない」「長持ちする」という3大要素を全て兼ね備えています。

丈夫な襟元を実現するため「ダブルステッチ」を採用。カード糸とコーマ糸の中間にあたる「セミコーマ糸」を使用し、
柔らかな肌触りの上質感を提供。


★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡★☆彡


まず昨日試しに着用し、心配だった着用感ですが、ユニクロを基準にした場合、気持ち大きいだけどアメリカンサイズとまでいかない
日本サイズよりですが、撫で肩(スローピングショルダー)の自分として
1枚だけ作ったプライベートカラーはLだけでちょっと心配でしたが、全然大丈夫でした。
表を見てわからないのであれば、日本サイズと思えば大丈夫です。

このブランドの6.2oz版を長年愛用してますが、洗濯でへこたれません。逆に少しサイズ感が大きいので今回心配でしたが、
こちらのモデルはジャストフィットでした。

生地も厚く20回洗濯してもへこたれないTシャツだと思います。

販促で使い捨ての生地のうっすいTシャツや普通にプリントは、自分が納得いかないので
どうせなら自分がやりたいようにやる!!

DSC_2797.jpg
6854654.jpg

プリントも少し古着っぽいやり方でお願いして結果的にコスト結構かかったけど、
譲れないところはゆずれない。あと1枚1枚のプリントの古着ロゴの風合いが全て違います。

1枚で着れるTシャツで是非 Formosaも台湾も 宣伝してください〜♪
posted by Yuki at 09:16| 千葉 ☀| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月18日

今日Tシャツ到着予定

今日が一番大事な日!!!

heatherblack-front.jpg
heatherblack-back.jpg

mintgreenfront.jpg
mintgreenback.jpg

1530578531344.jpg

今朝Tシャツのプリント業者からメールがあり、昨日発送したとの事。
何て素敵な…FORMOSAのTシャツが届きます。

1枚 1500円 税込み

S、M、L、XL 

お店で買うのもOK
直売も可能です。

猛暑に間に合いました。
posted by Yuki at 09:12| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

BTR Ranger Plus

1531814538689.jpg

650B Plus, BTR Fabrications Ranger Plus
Rangerより少し軽く、Rangerより少しソフトに

Rangerをエンデューロバイクとして例えるなら
Ranger Plusはオールマウンテンバイクである


1531814670234.jpg


BTRのRanger Plusのプロトタイプで
価格はRangerと変わらない予定で発売は年内を目指すとの事
posted by Yuki at 17:06| 千葉 ☀| Comment(0) | BTR Fabrications | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あと数時間でEVILが

あと数時間でEVIL BIKESよりちょっとした発表が有ります。
詳細は本国のサイトをご覧ください
こちら

https://www.evil-bikes.com/


フレームLBシリーズの何かが正式発表されます。

既にご予約頂いてるお店、またはバックオーダーの分含め、今月に少量でも優先的に入れたいと思います。
早さが勝負と思っておりますので!!!

それと同時にアパレルもオーダーある分だけしか入れないのですが、
ご希望の方はすぐにお店へ予約をお願いいたします。
Tシャツと帽子が20ドルちょいなので大体3000円ちょいと思います。

とりあえずここに取れる物を並べますので希望の方は画像でお店にリクエストかけてください。

または 名前で指定の場合はこちらを参考に
https://www.evil-bikes.com/collections/gear

1531789798872.jpg
1531789841667.jpg
1531789804580.jpg
1531789827470.jpg
1531789821813.jpg
1531789835256.jpg
1531789816973.jpg



1531789759379.jpg
1531789774372.jpg
1531789645484.jpg
1531789659161.jpg
1531789702927.jpg
1531789676784.jpg
1531789714440.jpg
1531789749067.jpg
1531789691650.jpg
1531789740695.jpg
1531789549308.jpg
1531789559918.jpg
1531789588373.jpg
1531789618980.jpg
1531789634307.jpg
1531789578831.jpg
1531789605124.jpg

1531790064454.jpg
1531790052600.jpg

EVILより正式にデカールセットが発表されました。
フレームの色の他にXX1に合わせた色などもありますので詳細はこちらをご参考ください
https://www.evil-bikes.com/products/frame-decal-kit

またはカスタムデカールを使うとどのようなイメージになるか、公式デカールではないですが、
北米でいつも参考にしているお店Fanatik Bikeのギャラリーの一部を抜粋いたします。
https://www.fanatikbike.com/blogs/build-gallery
1531791469092.jpg
1531791455827.jpg
1531791530734.jpg


あと数時間後・・・・楽しみにしてください
EVIL BIKES
posted by Yuki at 10:46| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月13日

衣替えとMTB完組第二弾

台湾出張の前に衣替えのカーボンリム実物が届きました。
先日ご紹介したイメージ図

34507507_10216540860542068_2395918261641281536_n.jpg

このように左と右でデザインを変えております。
出来上がった実物はこちら↓

DSC_2728.jpg
写真のリムはワイドでプラス対応のAM42(リム外幅42mm)


今後FormosaのMTBリムは全てこの第三のデザインでの展開となります。


DSC_2730.jpg

DSC_2732.jpg

今まではUDのカーボン繊維が光の反射で見えるマットでしたが。
今回はブラックマットにガンメタのデカールとなります。
グレーと言っても、少し粒子を感じるガンメタリックな色合い。

このリムを使って早速第二弾の限定10setのカーボンホイールを作りたいと思います。
今回は少し制約がございますので仕様を一度ご確認お願いいたします。

DSC_2713.jpg


第二弾 MTBホイール10set
・ハブ=Formosaセレクトのストレートプルハブ 28H BOOSTのみ
・スポーク=Pillar Racing Spoke, 14番のプレーンスポーク
・ニップル=Pillar Racing Spoke, PT734アルミニップル L=14o
・リム=Formosaカーボンリム AM42リム (外幅42o、内幅36o) 27.5”のみ

希望小売価格 115,000(税込み)
限定 10setのみ
納期 8月


本日@今この瞬間より予約開始となります。

では良い週末を
posted by Yuki at 16:42| 千葉 ☁| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弾丸出張を終えて

今週初めから昨日の朝まで台湾へ出張しておりまして、今回の出張は
山口県が今、力を入れている活動で「サイクル県やまぐちProject」にも関係するお仕事で
今回はインバウンド事業の台湾担当としてお仕事させて頂きました。

http://cycleken-yamaguchi.com/

木曜日に外せない国内の仕事が有るという事もあり、水曜日の深夜(=正確には木曜日のAM01:50)の飛行機で飛び
木曜日の早朝6時に成田到着というスケジュールで今回帰国いたしました。
深夜便が使えるという事で今回もLCCを選択。

結構友達にブーイングあるのが、そのまま成田について仕事に行きたくない、疲れるという事をまず言われますが、
数年ぶりの久々の深夜便をせっかくだし、もう一度体験してみました。
結論から言うと、昼間の飛行機の睡眠と夜の睡眠では気持ちの入りが違うので、睡眠の満足度はというと60%ぐらい。
広い席でもついつい遠慮して姿勢が決まらないから故に快適な睡眠が出来ない!!!

なんだかんだで、寝ては醒めての繰り返しを数回、着地の衝撃で目が覚めましたが(笑)
まぁ~、飛行機から降りれば太陽に照らされた朝なので、性格上、朝に強いので体はもう元気♪

深夜便を利用して今回思ったのは前回と比べてLCCの深夜便利用者が格段に増えました。
この日利用者の7割が台湾人でしょうか。

P_20180712_003941.jpg

あとは箇条書きで言うと
・チェックインカウンターも他のフライトと一緒にされるとこれまたかなり並ぶ
・免税店は数店舗だけしか空いてない
・通関とボディチェックの場所は対応者少ないので長蛇の列
 →通関とボディチェックは全て一番右側がおすすめ
・乗るまで眠気との戦い(←夜弱い人@私)
・寝ると決めてるのであれば窓際へ!!!(条件=トイレへ行かない寝る前の水分控えめに)

帰国後、6時に到着して7時までにはもう車に乗れるので仕事へ行こうと思えば実際成田近辺の人で有れば可能です!
それまで楽しい思い出を作ってきたと思えば、深夜便は乗るまでは少し眠気との戦いで大変ですが、やろうと思えば意外と出来ます
何よりも到着した日が移動日という一日にならないので!!!

結論 台湾(FORMOSA)弾丸旅行はやっぱりおすすめです!


帰国日の最終日は午前中に仕事を済ませて、午後は台湾の友達のMTBのトレイルとお店にお邪魔しました

P_20180711_164851.jpg

BUNKER TRAIL
台北郊外にありここは山の上にあるトレイル。この日と前日はちょうど大型台風が通過するという事もあり
結局北部海上を速い速度でかすめて行きましたが、政府の台風警報発令で対象都市は会社運営休止と学校休止もあり
この日は休み対象の学生と社会人でにぎわいました。
台湾は日本と違って、政府が警報発令により対象地域の企業・学校がOK or NOというシステムがあります。

P_20180711_165449_1.jpg

台湾北部を代表するトレイルという事もあり、中学生・高校生・社会人・外労(出稼ぎの海外の人達の総称)がにぎわってました。
写真は台湾でも3本指に入る女性ライダーのバイクを増し締めしてる風景。


P_20180711_180918.jpg

BUNKERトレイルで散策してるうちに男性陣はトレイルから違う場所に移動したので
すぐ近くにあるダウンヒルコースへ移動、今回は自転車物全く持たなかったので、車で下まで彼女が下りてくるところまで移動
上に写ってる寺院がこのダウンヒルコースのゴールポイント、アジアでも活躍する台湾の男子トップもここを小さいころから今も走ってるという場所との事です。


夜になり空港のある桃園市内のMTBのお店にお邪魔しました。
P_20180711_194127.jpg

OUTSTANDER BIKE オースタンダーバイク

スペシャライズドをメインとするお店ですが、MTBを100%メインとするお店なので、それ関連の物が一杯。
EVILのDHバイクやFireeyeのハードテールも有りました。
ドロッパーのBIKEYOKE北部管轄のディーラーでもあり、何よりびっくりなのが、
普段日にもかかわらずお店に10人以上のお客様がこの日いて、年齢層が若い!20代がほとんどでした。
凄く元気のあるお店で、開店して1年ちょいとの事ですが、もう拡大移転の計画をしてるそうです。

P_20180711_191032.jpg


日本と同じほとんどロード市場の中、ここまでドップリなMTBショップでかつ若者が集まっているお店見れて
凄く嬉しい台湾最終日になりました。


P_20180711_212843.jpg

最後は出張期間中全ての都市で夜のスイーツで食べた台湾伝統の「豆花」で締めくくる。
今回同行した方も大変気に入っていただけて良かったです。
タピオカミルクティーはもう日本でポピュラーな飲み物になりましたが、この豆花も最近ちらほらと紹介されてますが、

是非台湾へ行って本場の伝統スイーツを食べてください

1杯日本円 100円〜130円 です。

以上、台湾出張の旅でした。


P_20180712_004112.jpg




posted by Yuki at 09:30| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月11日

台湾で仕事しています。

業界の方々はほぼユーロバイクへ行っての台湾企業ガラガラの中
台湾にいます。一応Yurisの仕事として来ておりますが、
毎回ながらワクワクさせてくれます。

帰国は今夜の深夜便、明日の朝日本到着するので、これからミーティングをこなして
台北の自転車店を視察したら帰国の準備です。
深夜便は1時間ずれただけで値段変わりますが、弾丸旅行を友達とやりたいので久々の深夜便を事前調査

普通に日中便と同等または安い価格ですのでFormosa弾丸旅行やりますか?
千葉県または東京都茨城県の方ならそのまま月曜日会社へ出勤できます♪

台湾での仕事が終われば、食と市内散策。今回は台湾に降りてすぐに高雄へ行って、
昨日台北へ北上し、今回は残念ながら台風@マリアと遭遇で本日のスケジュールNGかと思いましたが、
幸運にも台風の速度が速く今日は通常運営との事。
高雄から台北へ高鉄(新幹線)に乗るのですが、いつも楽しみにしてる台湾伝統の駅弁。

16016.jpg

ちょうど今「世界の車窓から」で台湾やってると思いますが、弁当を買って食べながら列車の旅を楽しみましたよ。
駅弁は美味しいですよ!?

台湾独特の決まりで、国が警報発令したら個人経営除く企業や学校が休業休校になります。
これも各県でニュースを通して知らされます。昨日は午後四時から台北市で発令されました。
それ以降は個人経営含めて自己責任ということで、様子をみて夜市へ
16015.jpg

南機場夜市へアクセスし夜ごはんに水餃子を食べました。
ここの夜市は水餃子が有名でアフター5の地元の方でも買いに来ます。
ちなみに10粒で70元=250〜300日本円。 ペロリと行けます!!!

そして食べ終わったあとにこれまた台湾伝統スイーツの「豆花
16019.jpg
台北ショーで同行した方々、皆さんから高評価受けている伝統スイーツ
やっぱり美味い!今回は高雄の夜市でもここでも食べました。
いろんな味がありますがタピオカ入りをチョイス♪ 日本円にして100円ぐらい

16036.jpg

最後に屋台料理の揚げ物で ボンジリ の揚げ串。
超カリッカリに揚げたボンジリは脂っこさがほぼなくなり、それでも少しはありますが、
香ばしい匂いと少し塩の効いた味。 1串20元@80日本円前後
今回のパートナーも日本ではボンジリ食べないけど、昨日は笑顔で食べてました。
よかったよかった。

そんなFormosaなビジネストリップも今日で最終日。

明日早朝には日本到着です
posted by Yuki at 10:51| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月09日

月曜日〜水曜日まで海外出張

おはようございます。
本日月曜日〜水曜日あで海外出張の為、作業が必要とする業務は全てお休みとさせていただきます。
なお商品や在庫の問い合わせの対応が遅くなる可能性もございます。
携帯電話も繋がりませんので、必要の方はメールまたはSNS系での連絡でお願いいたします。


36705159_1736655803097817_6472998937547505664_n.jpg
posted by Yuki at 06:31| 千葉 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月06日

MTBにもカーボンホイールを

ロードバイクでカーボンホイールが浸透しておりますが、MTBではやはりカテゴリの違いなのか
まだまだと実感しているし、やっぱり今でも「カーボンリム割れやすいですか?」と聞きます。

結論から言いますと同じ質量(=重さ)であれば、カーボンリムの方がずっと剛性もあるし強いです。
むしろ一年通してどっちがリプレイスメント適用多いかというとロードの方だったりします。

昔も今もそんな疑問は常につきまうのですが、物自体がそもそも高いし仕方がないと思っております。
繰り返しますが、そもそもFormosaのカーボンリムが生まれたのは自分自身がインダストリーナインのカーボンリムを実体験して
漕ぎだしの軽さと微振動の吸収性能に感動し、同じ材質でもう少し手に届きやすい価格でという思いで企画した商品でした。
当時もまたいろいろ今まで以上に疑問のキャッチボールの連続でしたが(笑)。
※漕ぎだしの軽さはI9のニップルレス構造、i9のリムはアメリカのレイノルズ社製


数年経過し、弊社の経験ノウハウも程よく熟成してきたので、条件付きで今回はMTB向け第一弾として
トレイル向けの偏芯リム(外幅32mm)をリリースいたしました。リサーチも含め10setのみとさせていただきました。
もちろん賛同いただきましたお店様には情報をシェアをしてます。第二弾も予定しております。

DSC_2709.jpg

天気が悪くなる前に撮影しといたホイールセット
ブログで早速紹介いただきました 群馬県のBIKESHOP FRESH様 ありがとうございます。
ブログ紹介記事 https://bikeshopfr.exblog.jp/

実測するの忘れましたがFresh様の方で測定してくれました。
重量 1630g
前 730g
後 900g

これは、到着した他のお店様も口そろえての第一声でした。
軽量

今回採用したリムは同じく単品で販売しているアシンメトリー(偏芯)リム

DSC_2715.jpg

中心を少しオフセットさせる事により、スポークテンションの均一化、これにより剛性の高いホイールが組め
更に採用したハブはストレートプル構造

DSC_2713.jpg

Jベンド首曲がりのスポークよりもよりロスの無いテンション管理が出来ます。
ハブはオープンモデルを厳選し採用してますが、ベアリングもつるしではなくインダストリーナインと同じグレードの
ENDURO社のABEC5グレードのベアリング
で回転とトルク伝達をより確実なものに。


これでは終わらない次なる目標、常にCP性の高いFormosaをご提供いたします。


今回賛同いただいたショップはこちら↓
北海道 ロードキッズ様
群馬県 BIKESHOP FRESH様
埼玉県 AST BIKES様
神奈川県 CYCLESHOP ENDO開成店様
東京都 BIKESHOP 玄武
静岡県 バイシクルわたなべ 浜松店様
日本海側 XXXX店様 (少しお待ちを)


※複数set(29”含む)オーダーされたお店もありますので気になる方は上記のお店までお問い合わせください。


第二弾のリムは新グラフィックにて展開いたします。

FORMOSAのMTBカーボンリムの新グラフィックはこちら
34507507_10216540860542068_2395918261641281536_n.jpg
posted by Yuki at 10:59| 千葉 ☔| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コイルキットのインストレーションビデオ

36606570_1738063872957010_4391260183603445760_n.jpg

PUSHが水曜日に入荷しまして、今回は170mmバージョンのFOX36とROCKSHOXのLyrikが入荷いたしました。
以前PUSHよりリリースされ、どうやら不具合があったらしく、弊社のPUSH開始時のオーダーの時点では供給不可でありましたが、
今回弊社にとって初めての入荷となります。具体的に変わったのは170mm対応に向けて、FOXとLyrikのバネがバージョン2になったという事です。
他に何が変わったかという疑問も有るかと思いますが、ストロークに応じてキットが全て違うので特にその汎用性に関しては気にしてません。

とりあえず昨日はFOXの170mmとPIKEのキットを発送。


動きの抵抗を低減する”ウルトラローフリクションシールkit”もございますのでACS3と同時にインストールすると
よりサスペンションが良い仕事してくれます。
単体シールも販売しており気軽にPUSHチューン出来ますので、分解掃除のついでに一緒にどうぞ♪

PUSH社の社長DARREN直々のインストレーションビデオ解説もありますのでインストールする際
DIY愛好家は是非参考にどうぞ。


ACS3 Install FOX 36 from PUSH Industries on Vimeo.


FOX




ACS3 Install Rock Shox Pike from PUSH Industries on Vimeo.


ROCKSHOX PIKE



ACS3 Demonstration from PUSH Industries on Vimeo.


ACSの構造がよくわかるビデオ
posted by Yuki at 09:37| 千葉 ☔| Comment(0) | PUSH INDUSTRIES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

FORMOSA@MTBカーボン完組

36705159_1736655803097817_6472998937547505664_n.jpg

検品完了。本日1setの取り置きを含め、9set全て出荷完了しました。
明日より順々に予約されて取扱店のお知らせなどにて情報公開有ると思います。

詳細情報は明日。そしてプラス向けシリーズも近日中に公開。
また一味違ったFormosa完組になると思います。
posted by Yuki at 17:19| 千葉 ☁| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Formosa@Fシリーズ新グラフィック

6月に強度試験が終わり、やっとデカールも終わって今日最終確認してのこれから順次貼り付けして今月入荷を目標に仕上げていくそうです。

35mmクランプの追加に伴い、FORMOSAのFシリーズのグラフィックを一新しました。

写真はF30
S__7372844.jpg

今回はシリーズ含めフォルモサのカーボンプロダクトの雰囲気をガンメタ系にシフト。

S__7372845.jpg

センターも容赦なくガンメタ、但しFは機能=FUNCTIONの「F」でもあるので
縦のセンターラインは白


S__7372849.jpg

S__7348241.jpg

カットラインの他に今回はシフターポジションラインも導入。こちらは外から見えないように
ライダー側(真後ろ)に配置


S__7372848.jpg

モデル名と仕様を右手側に配置


S__7372847.jpg

左手のストレート部分にFORMOSAのロゴを配置、こちらは前方斜め45度


全幅は800mmを標準にし、動画は撮らなかったのですが、同様に同じ条件で耐久&負荷テストを実施してます。
ってそもそも新しい型なので必ずテストしてますが。




ご予約いただいてる方ありがとうございます。
今月日本展開を目標に進めておりますのでもう少しお待ち下さいませ。
posted by Yuki at 14:00| 千葉 ☁| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月03日

Tシャツのサイズ感

昨夜Tシャツの記事上げてから、知り合いから即決もあり大変うれしく思います。
せっかく作るなら販促という枠でもしっかりと耐久性のある生地とプリントにもこだわりかれこれ1か月悩み楽しみましたよ(笑)

今朝サイズ聞かれたので、こちらにサイズを貼ります。
1530578531344.jpg
いつも着用する服のサイズと比較用にどうぞ。


プリントは最初から古着の様な感じの技法があるのでそれをお願いしてみました。
プリントの表面がカスレてたり、ザラザラしてたりして経年劣化させたような見た目です。
DATA入稿でカスレたデザインではなく、職人の擦り方で表現してるとの事で、手作業なので
1枚1枚の仕上がりに違いがあるそうです。


1530578876471.jpg
通常のラバープリント


1530578887740.jpg
今回依頼した古着の様なプリント


どう仕上がってくるのか、凄く楽しみです。




そしてキックバイク向けのカーボンリムが届きました。
これに先日紹介したチタンのブラックスポークを組み合わせます。
310oからの100o以下にカットなので、軽量化は???いえいえ、あるでしょ(笑)
もうリムも含めてですが、1桁gの世界ですよ。

PS チタンスポーク切れ端あるので、カットまたはネジ立てしてみたいお店は差し上げます


formosa-new-carbon-rim.jpg

今回はサンプルの仕様細部の確認。ブランド@風神からアクセスしてきた、ストライダーキッズや親御さんへ
もう少しお待ちください。オリジナルで現在金型成型中のリムは脅威なスペックなのでお楽しみに。
新着情報は基本 風神 からのアナウンスとなります。

そして同時にストライダー向けに新たな事を現在水面下で進行してますのでこちらも話が具体的に決まれば
情報として水面浮上したいですね。
posted by Yuki at 10:21| 千葉 ☁| Comment(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする