2012年09月03日

Morewood Sukuma完成Demo

週末にUCIのMTBレースが開催され、ステージはLEOGANG
DHではMorewoodに乗るミックハナーが4位。

p5pb8604894.jpg
写真はPinkbikeより引用

FacebookでMorewood創始者のパトリックモアウッドからの祝福メッセージもあり
自分も心から嬉しいです。
パトリックは去年諸事情によりMorewoodを離れ今は29”がメインのPYGA
というブランドを立ち上げております。離籍してからの半年間いろいろと忙しかったようで
ブランドの名前どうしようかと相談されたりとこんな私でも相談相手になるなんて嬉しかったですよ。
なので本当にうまくいってほしいですねわーい(嬉しい顔)

週末に出来上がりましたぴかぴか(新しい)弊社のDemoバイク
MorewoodのSukuma

DSC_9789.JPG
・スプリットピボット搭載
・シートステーカーボン採用
・FOXのRP23 専用チューン
・プレスフィットBB92
・リア142o
・テーパード 上44下50

DSC_9791.JPG
Fireeyeのテーパードヘッド黒Iris-Sitが在庫切れになったので
急遽仕様変更、キングへ換装。自分にとって人生の初Kingとなります。
ハンドル FireeyeのBlaze733 733幅
ステム DABOMBのMK-19 突出し40o、254/318
グリップ DABOMBのHolyshitグリップ

DSC_9792.JPG
ホイールは手組で仕上げました。
ハブ Fireeye R142*12o
スポーク DT
ニップル アルミニップル赤
リム IndustrynineのENリム(28o幅) UST構造

インダストリーナインのリムを選択したのはチューブレス対応が今回の目的であります。
I9完組に使用されるオリジナルリム
1本 9450円(全て溶接ジョイント)
色 白と黒 (限定で赤も数本あります)
・DH/FR 30o幅 UST構造
・EN 28o幅 UST構造
・AM 26o幅
・XC 23o幅

DSC_9793.JPG
シートステーはカーボンを採用。わかりやすいように
光の反射を利用して撮影してみました。
軽量化と同時にサスペンション作動性能の向上

DSC_9795.JPG
DABOMBのBarebonesペダル
厚みは現MTB市場で11oと極限に薄いです。
鉄ですが、金に着色されたピンとAXLEがおごられてます

DSC_9796.JPG
DABOMBのフロントダブルスピード対応のチェーンデバイス
Recoil GS 8400円

DSC_9809.JPG
駆動系コンポはshimanoのXTで構成され
リア変速のワイヤリングはチェーンステーの中を通り全体的にすっきりとした形となりました。

サイズはMとなります。
今貸し出してしまったのですが、トレイルバイクらしく
可変シートポスト装着させる予定。

とりあえずこんな感じのSukumaでしたわーい(嬉しい顔)

写真アルバムはこちら → ★★
posted by Yuki at 09:33| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

直押しと4バーとハードテールのDemoバイク完成

先週にかけてですが、
Demoバイクの更新と新調を合わせて3台あります。

「更新」
DABOMBのオールマウンテン CastleBravo(定価128,000円)
「新調」
Morewoodのダウンヒル Izimu(定価240,000円)
BTLbikesのハードテール BigBucks(定価39,800円)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
DSC_8720.JPG
こちらは去年に作成したDemoバイクですが、どこを更新したかと言いますと
これ↓
DSC_8722.JPG
可変シートポストです。価格は大体決まってきましたが、最後の煮詰め段階なので
もうしばらくお待ちください。
リモート式とレバー式で 30.9oと31.6oの2サイズ展開となり。
可変システムはオイル&エアとなります。

DSC_8724.JPG
DABOMBのMK-19ステム(25.4/31.8o)コンパチ可能でクランプ幅重視でコジル行為に対して
威力を発揮するステムで装着されているハンドルは素で800o幅もあるライズ12.7oのBAZOOKA800です

DSC_8726.JPG
車輪はFireeyeのExcelerantハブとLT28のパープルを選び
同社のパープルニップルに黄色スポークを組み合わせてみました。

DSC_8742.JPG
ペダルは車載の都度外してますが、現在PJペダルのマグボディ&チタン軸のPJ-MTiが入っております

DSC_8727.JPG
こんな感じで、里山に最高な1台を作りました。
                ・・・・・完全自己満


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
じゃーんぴかぴか(新しい)
Morewood創立からずっとこだわっている「シングルピボット
DSC_8779.JPG
クリックするとより大きい画像見れます
ずっとこれに乗りたかったのです。なんでDemo車といえど、120%自分用という事で
サイズはM。試乗の際トップが長いと思ったら「S」を選んでくださいねわーい(嬉しい顔)

DSC_8782.JPG
直押しでもただの直押しではなく去年よりMorewoodがプッシュする偏芯ピボットシステムの
「XPI」左のキャップをゆるめて写真にあるドライブ側のA,B,C,Dと刻まれたポジションを調整すると
ヘッド角、ホイールベース、BB高さ、チェーンステー長が変化しユーザーの好むポジションへあっという間に変更可能。
・ステージに合わせて乗るのもよし
・煮詰めて自分のポジションを探る一つのツール
として使える画期的なシステムとなります。

DSC_8783.JPG
去年年末に始めたインダストリーナイン、完組はもう一台のバイクに装着予定してますので、
IZIMUにはクラシックハブを装備。軸も軽く回ればフリーを持っても同じく軽く回り出す
精度の高いハブ、そして色展開が11色で前後で59800円。
ハブのメンテは分解に特殊工具いらずで、ベアリングも国内規格が使えます。
是非一度乗って体感してください。

参考ハブ音です。

DSC_8785.JPG
サドル Dabomb Urbanizer 
シートポスト Dabomb Hellfire XC

DSC_8788.JPG
DSC_8800.JPG
ステム Dabomb MK-20 色は黒・シルバー・ゴールド 135g
ハンドル Fireeye Blaze788 色…一杯ある
DSC_8789.JPG

DSC_8790.JPG
グリップはFireeye Goosebump

DSC_8798.JPG
ペダル Dabomb Barebone 厚さ11o

もっとも好きなカットがこれ。
DSC_8794.JPG
ハイドロフォーミングのスイングアームに
直押しだけにあるこのすっきり感。ホント待ってました。
進化したリアサスペンションでどう遊べるのか楽しみです。

DSC_8806.JPG
色はトランスレッド@キャンディっぽい色ですね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
インダストリーナインの後、それこそ年末ぎりぎりに発表したダート・ストリートに特化したブランド
BTLbikes(Bring The Light)。
DSC_8820.JPG
・73o MID BB
・カンパヘッド
・135*10o(20oのスライドクリアランス)トラックエンド
・4130クロモリ ダブルバテッドチューブ
・チェーンステー部にあるカスタムヨーク
・2.5”スリックタイヤも装着可能な368oチェーンステー
ジオメトリ(肩下470oの100oフォーク、2.1”タイヤ装着条件)
・ヘッド角 70度
・シート角 72度
・トップチューブ 554o
・シートチューブ 292o
・チェーンステー 369o(26*2.5"装着)
・ホイールベース 1025o
・ヘッド長さ 125o
・BB高さ 325o 地上より
・スタンドオーバーハイト 615o 地上より
・重量 2.5kg
・シートポストサイズ 28.6o(27.2oシム付属)、31.8oクランプ
値段 39800円


DSC_8809.JPG
ハブとリムとニップルはFireeyeのグリーンで統一。
ペダルはSoftsweets。

DSC_8811.JPG
心臓部となるBB周辺の1周溶接、カスタムヨーク採用してストリートのみならずDJも出来るように
2.5”のタイヤも履ける足回りを実現。

DSC_8814.JPG
ハンドルはDabombのDJアルミバー TACTICS
ステムはDabombのGlock

DSC_8818.JPG
サドルはFireeyeのShield
シートポストはFireeyeのKEBAB-NF(ファイバー製)

乗ってみた感じはフレームが2.5kgという事もあり、
FireeyeとDabombの2kg後半のDJフレームとは全く違う次元のバイクです。
良い感じにシナリ、リアバックがプルンとした感じです。
この感触はFireeyeとDabombと比べての違いとなります。さすがにこればかりはすぐに実感できました。
面白いバイクですね。是非アクションに興味がある方。

MTBの可能性に対してもう一歩踏み入れたいという方に是非お勧めです。
っていうよりもその思いを込めての39800円です。
是非あなたの感想を教えてくださいねわーい(嬉しい顔)

以上。玩具が3つ増えました



posted by Yuki at 12:19| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

Demo 肉の美味しさについて

先週土曜日ティックOGAWA(小川輪業様)にて
29erのMorewood Kwela29を取に行きました。

2011-06-26 11.56.21.jpg

小川さんありがとうございました
webはこちら→ 

素敵な仕上がりでとりあえず全部新型XTフル装備。
変速系はおませコースで今回はフロント2速のリア10速の仕様となります。

2011-06-26 11.56.32.jpg

2011-06-26 11.57.19.jpg

平坦な道やちょっとしたダートに乗ってみてまず思った感想として、
アクションバイクよりもグイグイと進む事、これが本来普通のMTBなのかもしれません。
そして一度のった速度は26よりも持続する事。
加速良し、巡航良し、何よりもKwelaが癖がなくニュートラルである事。
「通勤バイクとして最高」という意味がなんとなくわかる気がします

2011-06-26 11.56.41.jpg
ステム Relic Spear 70o突出し 8400円
ハンドル Dabomb Bazooka800 カット済み 6800円
2011-06-26 11.58.02.jpg


そしてこちらは小川さんの何気ない一言が凄く参考になった事として
29”フレームでもこのフレームはステムを逆さ付けしなくても良いくらいヘッド位置が下がっている
重要なポイントなのかどうかわかりませんが、僕はこれが凄い特徴かなと思い
勝手ながらも抜粋させていただきました。

2011-06-26 11.57.04.jpg

参考として取付フォークはF100のテラロジックとなります。
推奨取付フォークトラベルは100oとありまして、パトリックは100oが良いと言うし、
FOX社を取り扱うママパパの大島さんも100と120oでは大違いと言われましたので、
Kwela29"予定していて、これからフォークを購入予定の人は、有無も言わせません。
100oトラベルフォーク、またはそれ相当の長さのリジッドフォークでお願いします。

2011-06-26 11.58.15.jpg

2011-06-26 11.57.49.jpg
サドル Fireeye CUBE 4200円

Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)

2011-06-26 11.57.28.jpg
posted by Yuki at 10:53| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

Morewoodの肉がおいしいですよ

2011-06-26 11.56.21.jpg

2011-06-26 11.56.32.jpg

2011-06-26 11.56.41.jpg

2011-06-26 11.57.04.jpg

2011-06-26 11.57.19.jpg

2011-06-26 11.57.28.jpg

2011-06-26 11.57.41.jpg

2011-06-26 11.57.49.jpg

2011-06-26 11.58.02.jpg

2011-06-26 11.58.15.jpg
posted by Yuki at 17:13| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

日本中のデモバイク

今週末富士見にてMTBファンミーティングが開催されます。
弊社含め他のブランドも勢ぞろいです。
暑い日々を是非高原で過ごしましょうるんるん

気が付いたら日本中に弊社取り扱いブランドのショップデモ車が散在しておりますのでご紹介いたします。

弊社Yuris
・Morewood Makulu
DSC_3571.jpg
・Dabomb Dirtbomb X
DSC_3581.jpg
・FIREEYE MATCH
DSC_3583.jpg
・FIREEYE SPITFIRE
DSC_3590.jpg
・Dabomb Molotov3
DSC_4323.jpg
ただ本当の色合いというのはこんな感じです。
Dabombのフレームの塗装って普通に撮っても
なかなか実物を見た時と同じような良い色の感じが出ないんですよ。
今回はたまたま出たその1枚を
Molotov3 limegreen.jpg

Molotov3の写真はこちらにupしました → ☆☆



扱店では
bumpy shova.jpg
BumpyPathさま
Morewood SHOVA オールマウンテン
ハマシュミ搭載です。

fireeye blankygod.jpg
Blankydog
FIREEYE FLAME オールマウンテン
なんか大人のあこがれであるGarageにあるワンカットっぽい雰囲気

izimu4.jpg
JIGGY AREA
Morewood IZIMU@ゼロ戦仕様
Jiggy.jpg
FIREEYE FLAME@パパ記念

makulu fitlab.jpg
FIT.LAB
Morewood Makulu@前後BOS

syaraku spitfire.jpg
BMS 車楽FIREEYE SPITFIRE@芯のあるピュアホワイト

wwind.JPG
ワイルドウィンド
FIREEYE FLAME@トレードカラーのオレンジをチョイス

他にも写真にはございませんが、

サイクルセンターありむら@FIREEYE SPITFIRE
FIT.LAB@Morewood ENZA
F.I.G bike@FIREEYE FLAME

などもございます。
皆さんどうぞ気になったフレームがございましたら
是非気軽に試乗してみるかフィーリングを聞いてみて下さい。

Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)
posted by Yuki at 14:03| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

Demo車 富士見試乗

今週からいよいよMTBイベント本格始動ですね。

今週日曜日=緑山定期戦
来週(24/25日)=富士見パノラマ


24日は普通に乗ったりテントの下でなんかしたりして遊んでます。
25日はDynoco主催の芝ダウンヒルの方にいます。
wmm3-thumb-450x358-1585.gif

今年のために組んでみた

DSC_3571.jpg
・Morewood Makulu (ダウンヒル)

DSC_3581.jpg
・DABOMB Dirtbomb X (ダウンヒル)

DSC_3583.jpg
・FIREEYE Match
 (BB同軸100mmリアトラベル)


とりあえずこちらの3台を試乗車として持っていきます。
もちコースに持ち込んでの試乗OKです。
その為の試乗車ですから。

情報が飛び交う中

実際体験が一番直結する
白黒はっきり出来る答え


じゃないかと思ったので組みました。

3台とも All Saints !!!!!! どこかで聞いたような・・・姉さん方
aurien.jpg

Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)
posted by Yuki at 09:12| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

Demo車 Fireeye Match

今日はRELICの検品&その他もろもろ
写真だけup
Fireeye Match Yuris.jpg

DSC_3438.jpg

DSC_3444.jpg

DSC_3445.jpg

DSC_3446.jpg

DSC_3439.jpg

DSC_3447.jpg

DSC_3449.jpg

DSC_3442.jpg

posted by Yuki at 09:46| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

2010 バイク体制

限られた予算もあり、
今年はこの車輌達をDemo車としてお迎えしたいと思っております。

現在の車輌
・DABOMB Molotov3 ダートジャンプ
・DABOMB Dirtbomb X ダウンヒル 
・Fireeye SPITFIRE 里山ハードテール

今日出来上がる車輌
・Fireeye Match 今日完成予定
        100mmカツカツ出来る里山フルサス

作成予定車輌
・Morewood どれにするか迷い中



一応上記の五台を下記のイベントまでに間に合わせたいと思います

frg200608Title.jpg

開催日:2010年3月27日(土)〜28日(日)
開催地:さがみ湖プレジャーフォレスト
主催:フリーライドゲームス実行委員会
協力ショップ:AST、M.D.S.、小川輪業、ナカザワジム、トレイルストア


もちろん全試乗車輌はフルコースアタックしようが何しようがOK仕様です。
私物ですから・・・・笑

先日瞬殺されたペダルが一昨日入ってきました。
DSC_3396.jpg


あと今日下記の物が入荷する予定です。
通関で検査にならなきゃいいけど・・・・


P1030956.JPG

armor-stem.jpg


Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)
posted by Yuki at 10:24| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

DABOMB Molotov3

土曜日大会直前に新しいDemoチャリが完成しました。
DSC_3226.jpg

DABOMB C4からの移植です

DABOMB Molotov3 です。
DSC_3227.jpg

Molotov2はダートと4Xをコンセプトに開発されましたが、
"3"は原点への回帰として ダートジャンプ専用フレーム として復活しました
DSC_3231.jpg

会場にいた方々に乗って頂き、とりあえず組みあがった状態での感想として、
凄く乗りやすく、マニュアルやジャンプ中の姿勢がとても安定するようなジオメトリとの事で、
まぁ〜チェーンステーが流行の"短"ではなく普通なのでその分挙動がマイルドなのかも。
改善する点として上げられた点として、BBが普通のフレームより低い分
現状だとお地蔵スタイルになってしまうのでハンドルをもっと下げるべき
「改善方法」
・コラムが長く真ん中で固定してたのを、コラムカットして下部にて取付
・ハンドルライズを低いやつにする

とりあえず前者を実行しました。これでもまだ高いならばハンドル交換という選択あるしね。
という事で昨日改善して現状を撮影。
DSC_3233.jpg

Molotov3はインテグラルゼロスタック規格のヘッドを採用
カラーはLimeGreenだけど、これどう見てもスカイブルーパール。
光によって緑にも見えるのかなって思います。それでもこの色十分にカッコイイです。
エンドは通常のドロップエンドです。

"Demo車の装備"
フレーム:Molotov3 LimeGreen
フォーク:Argyle バネ
ハンドル:DABOMB D6 黒
ステム:DABOMB GLOCK オレンジ 25.4mm
ヘッド:DABOMB Depth Charge Integrated
サドル:DABOMB GAGA
シートピラー:DABOMB Hellfire 31.4mm
クランク:Fireeye CMC3 175mm
ハブ:DABOMB 前HS-F20E、後HS-R カモフラージュ
リム:DABOMB DaRIM 32H カモフラージュ
タイヤ:DABOMB Dirtreaper 2.1
SSキット:DABOMB 9to1 , Fireeye The SPUR
ペダル:Fireeye HIVE ブロンズ
ケーブル:Yuris Original 反射ケーブル(シルバーゴールド)


DSC_3228.jpg

写真はこちら → ★★

Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)
posted by Yuki at 09:48| 千葉 | Comment(1) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

デモバイク 現在配置 20090412

事務所
Dabomb C4 DJ仕様
Fireeye Firesky AM仕様
Fireeye Griffin FR仕様(フルサス)

レンタル中
Fireeye Shortfuse380 with KOWA"dj" DJ仕様


今日はパークで掘り過ぎた穴を埋めて・・・
だけどまだまだ全然埋まらない。
草は生えてきたしそろそろ除草剤もまかないと。
DSC_0738.JPG
DSC_0774.JPG
DSC_0706.JPG
posted by Yuki at 16:55| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

デモバイク 現在配置 20090402

事務所
Dabomb C4 DJ仕様
Fireeye Firesky AM仕様

バンピーパス様(水戸)
Fireeye Griffin FR仕様(フルサス)

レンタル中
Fireeye Shortfuse380 with KOWA"dj" DJ仕様


firesky dee.jpg
posted by Yuki at 20:24| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

YurisのDemo車たち

いつも文書と在り処ばかりなので、たまには写真も混ぜて
掲載してみます。

まずは
SF380.jpg
Shortfuse380。KOWAフォーク搭載マシーンで、地元の幼馴染の2人も含め個人的にKOWA社の動き好きです。しっとりっていうかなんていうか。SF380はなんと言ってもチェーンステーが最短380mm、公表値ではあるが、装備品によっては375mmまでいけるとFIREEYE社は言ってました。重量3kgちょいですが、ジオメトリのためかその重さを全く感じさせなかったし、それまで410-420mm長のMTBに乗ってた私にとってこれはもう異次元の乗り物です。

現在流行の短いトラックエンドと逆行したデカイトラックエンド、逆を言えば調整幅(380-395))が多い構造とも言えます。
そしてなんと言ってもこの長さで"9速対応"・・・これにつきます。
山遊び〜DJ〜ストリート&パーク 一台でこなせるフレームです。

C4.jpg
Dabomb C4。Yurisを始めて最初に組んだリジットです。レイノルズ520を採用し、ダウンチューブに潰し加工を施した一見アルミにも見えるフレームです。チェーンステーは400mmですが、SF380フレームに乗るまで、この初の400mmで動きの違いにただただ感激してました。DJをするとSF380と比べて、あっちが軽さがゆえのピーキーさに対してこっちは凄くマイルドな味付けとなっており、ニュートラルで誰が乗っても気持ちよく乗れるフレームであります。体の動きをカバーしてくれるっていうか、安心して突っ込んでいけるって言うか。これと言った特徴がないけれど、返ってそれが良いフレームではないでしょうか?

firesky.jpg
FIREEYE Firesky。こちらは15"で一杯FIREEYEがラインナップある中、あえてAM(オールマウンテン)に仕上げてみました。こちらのチェーンステーは412mmのドロップエンド。FIREEYEで一番リーズナブルなフレームであります。Spitfireとの区別はエンド部だけだと思われますが、こちらは1060mmのホイールベースで若干短く旋回性がすぐれています。
ダージャンでSF380と同じようなビヨンビョンとしたバネ感はないが反面とても安定し、クロモリの特性を活かしつつ、バンクやスイッチバックで威力を発揮するフレーム構造となっております。

dapukka.jpg
Dabomb DaPukka。私にとって(!?)初めてのAMフルサスフレーム。まだ何が凄いのかよくわかりませんが、フレームの独特な形状に惚れてます。セッティングもまだ模索中なのではっきりした事を言えません。また日記を通じて紹介したいと思います。とりあえず言えるのはサイクルモードのセッティング(60kg前半対応)のままだから、ペダルロス全開。逆を言えばしっかりとリアサスがスムースに働いてくれてる事かな(笑)

griffin.jpg
FIREEYE Griffin。FIREEYEが自信を持って世界に打ち出した、フロント三角クロモリのリアバックアルミ構造のフリーライドフレームです。クロモリのマイルドさと頑丈さとリアバックをスムースに動かす軽量素材アルミ・・・。マイルドかっと言ったら、前後サスついてるから正直わかりません。欧州の選手や世界のGriffinオーナーに聞くと「前がクロモリだから安心して突っ込める」とお言葉を頂きました。車でいうと"突っ込み重視"向けのフレームなのか・・・。
ただこのフレームで感じたのは、高いBB。そして絶妙なピボット位置で漕ぎが軽いです。
↓がサイズS
IMG_7936.jpg

Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)

posted by Yuki at 22:26| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

デモバイク 現在配置 20081208

バンピーパス様(水戸)
Fireeye Griffin FR仕様(フルサス)

Triplerock様(東京)
Dabomb C4 DJ仕様

風魔プラス1吉祥寺店様(東京)
Fireeye Firesky AM仕様
posted by Yuki at 22:30| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

デモバイク 現在配置 20081201

事務所
Fireeye Shortfuse380 DJ仕様
DABOMB Da Pukka AM仕様(フルサス)

バンピーパス様(水戸)
Fireeye Griffin FR仕様(フルサス)

Triplerock様(東京)
Dabomb C4 DJ仕様

風魔新宿様(東京)
Fireeye Firesky AM仕様
posted by Yuki at 22:44| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

デモバイク Fireeye "Shortfuse380"

フレーム Fireeye Shortfuse380
フォーク KOWA 
ハンドル Fireeye Calibar75
グリップ Fireeye Stripper
ステム DABOMB GLOCK イリジウム
ヘッド Fireeye IRIS-XL
シートポスト Fireeye FE-PA
サドル Fireeye Firewave
チェーン YBN Gold
クランク Fireeye CMC crank2
チェーンリング Fireeye CR4 28t
ペダル Fireeye GRILL
リム Fireeye Excelerannt
ハブ Fireeye F-520,RS-10
タイヤ DABOMB DirtReaper 2.1
ブレーキ Shimano BR-M545
ローター ALLIGATOR Windcutter 160mm

1shortfuse-bikeshow-model.jpg
posted by Yuki at 07:22| 千葉 | Comment(2) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デモバイク DaBombの"Da Pukka"

フレーム DABOMB Da Pukka "S"size with Manitou shock
フォーク KOWA 160SS (0-160mm)
ハンドル FIREEYE FE-254
グリップ DABOMB クランプタイプ白
ステム DABOMB GLOCK
ヘッド DABOMB Nuclear
シートポスト DABOMB POST DALUX
サドル DABOMB DADA
シフター Shimano SAINT
RD Shimano SAINT
スプロケ Shimano SAINT
ブレーキ Shimano SAINT
ローター ALLIGATOR PIZZA(180mm/160mm)
チェーン Shimano DULA ACE
クランク Shimano SAINT
チェーンリング RELIC X-RING
チェーンデバイス DABOMB RECOIL-DH
ペダル DABOMB GRAVITY BOMB
リム FIREEYE Excelerannt LT 黒
ハブ DABOMB HS-F20E、HS-R
タイヤ DABOMB DirtReaper 2.3
シフターケーブル Yurisオリジナル 赤ver

IMG_7831.jpg
posted by Yuki at 07:02| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

デモバイク 現在配置 2008/11/04

事務所
Fireeye Griffin FR仕様(フルサス)
Fireeye Shortfuse380 DJ仕様ぴかぴか(新しい)
DABOMB Da Pukka AM仕様(フルサス)ぴかぴか(新しい)NEW

Triplerock様(東京)
Dabomb C4 DJ仕様

風魔新宿様(東京)
Fireeye Firesky AM仕様
posted by Yuki at 22:23| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

デモバイク 現在配置 2008/09/15

事務所
Fireeye Griffin FR仕様
Fireeye Shortfuse380 DJ仕様

Triplerock様(東京)
Dabomb C4 DJ仕様
Fireeye Shortfuse360 DJ/URBAN仕様 (セール中手(チョキ))

風魔新宿様(東京)
Fireeye Firesky AM仕様

ECO GARAGE様(大阪)
Dabomb Torabora dirt
Fireeye Shortfuse380

★Fireskyのタイヤを
 INTENSE INTRUDERケブラー2.35前後→KENDA Fネベガル、Rブルグルの
 ケブラー2.35に交換
 より漕ぎの軽さと里山に仕様に振ってみました。

★FireeyeのShortfuse360は24"専用DJバイクで、
 只今TRIPLEROCKさんにて販売中ですぴかぴか(新しい)
P1030222.jpg
Yurisのyukiでした目
posted by Yuki at 20:47| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

デモバイク 現在配置 2008/09/08

事務所
Fireeye Griffin FR仕様
Fireeye Shortfuse360 DJ/URBAN仕様
Fireeye Shortfuse380 DJ仕様
Dabomb C4 DJ仕様

トレイルストア様(東京)
Fireeye Firesky AM仕様

ECO GARAGE様(大阪)
Dabomb Torabora dirt
Fireeye Shortfuse380
IMG_6546.jpg
posted by Yuki at 22:03| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

デモバイク 現在配備 2008/08/24

事務所
Fireeye Griffin FR仕様
Fireeye Shortfuse360 DJ仕様
Fireeye Shortfuse380

トレイルストア様(東京)
Fireeye Firesky AM仕様

バンピーパス様(茨城)
Dabomb C4 DJ仕様

ECO GARAGE様(大阪)Dabomb Torabora dirt
Fireeye Shortfuse380
IMG_7612.jpg
posted by Yuki at 19:36| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする