2022年11月02日

限界点がまだ見えてこない自分を追い込む毎日。ブログを見続けてください

312977939_10158801572477826_8411181128895651142_n.jpg

凄(すご)い事がこれから年末にかけていろいろと起こります。
暫く弊社のブログにお付き合いください。毎朝と言わずにルーティンで昼休みでも良い、帰宅してからでも良い、寝る前でも良い
私がもらったHAPPY、やる気、エネルギーを是非皆にシェアしたい!ポジティブな気持ちは必ずいい方向に向かう!
そんな嬉しい朝を迎えてます。(昨日は眠れなくてモヤモヤして26時まで起きちゃってたよ

今日は箇条書きしてここに記録

@FATハブ情報解禁 SOON


Aインダストリーナインより限定のホイールセットリリース
 詳細は弊社のLINKより本国サイトに飛んでみてください。本来は北米のみの販売。
 ここは代理店パワーを見せつけて現状5setまでは確保しております。
 北米のみの展開モデルなのでYurisでは詳細情報を掲載できません、詳細はお店へお問い合わせください。
 取扱店へはこれから情報公開します。限定5setは確定ですが、いかんせん北米のみなので増やせるかどうかは…考えます。

Bクロモリハードテールプロジェクト
sdfsdf.jpg
色の実物サンプルを元に塗装工場にてワンオフ調合、本日測定機械で色誤差5%以内のテスト
フレームは来週溶接工程完了、からのガセット現物合わせて型取り
フレームって構想〜設計〜製作まで本当に工程が凄い多い。ブランドの人と一緒にフレームを作るのって本当に大変。
プロセス多すぎ (汗&笑)。携わる開発と製作チームのおかげでやりがいがあります

Cその他今月の輸入
FORMOSAのアルミリムは来月にかかるか、Dabomb、Fireeye、EVIL、Pillarスポーク
一気に集中で入るなぁ〜

DPUSHのリアショック ELEVENSIX !!!!! 期間限定

Eラスボス
全ては始まりとも言える


以上。。

今日は銀行支店長が来(きた)る。どんな営業されるんだろう…汗
posted by Yuki at 08:28| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

今日の仕事内容日記。毎日がワクワク過ぎてしっかりと眠れてません。

DSC06402.jpg
今日のお仕事の一コマ

半端ですが、ローズゴールドスポークを必要な寸法に製作して
インダストリーナインのSSハブを135*10mmスルー化してから142*12mmのキャップに装着しなおし
インダストリーナインのステムA318は在庫都合でフェイスで遊んでる物があるので希望する紫に変更。
ハブのリアのフリー入れ替え作業もしたりと

その他いろいろありますが、ひとまず梱包完了しました。
通常の棚から取って梱包する注文も有れば、作業を伴うお仕事もあります。
何せ弊社は精鋭二人Onlyの会社なので、輸入業務を二人で全てこなしてます。

デメリットは時間に限りが有るので仕事量の限界も必然的に決まる
アドバンテージは意見からの反映するまでの意思決定、が二人だけなので限りになく早い事。
更にと言えば二人しかいないので必要経費が二人だけという事で価格にもダイレクトに反映出来る。

だけど最近欲しい能力=ヘルプが有ります。
一緒に仕事するパートナーは残念ですが、まだそれが出来る段階でもなく、
外注という形で探してみようと思います。

今日の夜?明日あたり?是非こちらをアクセス
https://www.evil-bikes.com/


650smithhelmet google.jpg
シーズンオフで今かよーーーって思われるかもしれませんが、
ヘルメットも有るし、ゴーグルは朽ち果てたけどようやく自分時間が作れたので、オーダーしました。
SMITH

本当は違う派手色にしたかったけど、時すでに遅し売り切れたので普通の黒になりました。
ゴーグルは人生初の色物レンズ♪レンズも素敵だけどメインはベルトの色がかなり自分の中でHITしたんですよ。
自転車では久々のブラックヘルメットですが、これから取り扱いのブランド関係のステッカーを半面貼って装飾していこうと思います。

来月はとにかく楽しみぃ~、ハードテールのクロモリフレームもいい加減サンプル上げてきてほしいですわ。

27.5”向けのフレームだけどMIXホイールにも対応する強度。
とんがってないオーソドックスな仕様ですがしっかりとデザインが入ったフレーム

11月カモ~ン


ではでは
posted by Yuki at 16:43| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

来月もまたいろいろ輸入します。

ddddd310976549_1674483076256873_534336353584995921_n.jpg



完全に代理店として失格です。数日前にこの色の存在を知っていてすぐに国内案内を開始すればよかったのですが、
動画を作成して紹介してからDabomb社から「Sentinelの赤、残りMサイズ2本だよ!!!」と言われ、そのまま即決Keepしました。
ほとんどが北米カナダの代理店に持っていかれたそうです。。。
このグロスキャンディレッドですが、次は多分来年…汗。のんびりしてました。。申し訳ございません。
既に問い合わせも有ってこれからお返事するのですが、気になる方は一度お店にお問い合わせください。
または「このお店で買います、取り置きお願いします」と個人DMも受付します。何せ2本ですから…
来月入れます!

DSC03213.jpg
こちらのダートジャンプフレームもブラックとマットパープルはありますが、ゴールドの人気があり、
これも予約分含め来月入れます。


幸い弊社と取引先ブランドの歯車がかみ合えばいつも連絡を取り合ったりして、かゆい所の対応を可能にしております。
8月のお盆のEVILフレーム、10月のEVILとアパレルと皆さんの即決もあり、全て無事完売してます。
今度は先日発表されたEVIL Offering LS
275+/29" リアトラベル141mm
OfferingLLSS.jpg
こちらも予約分を除き、
Offering LS
サイズS、レイニングブラッド(=赤)
サイズM、レイニンブブラッド(=赤)、アブサン(=緑っぽい)
が在庫で入荷予定。
LはキャンセルしてMにシフトしましたが、L希望の方であればアブサンがもしかしたら枠残ってるかもしれません。
308857527_10160211879696171_8043370902007757908_n.jpg
310942706_10160211879676171_6940338293115472745_n.jpg

WWWW.jpg
29”のロングトラベルのレコニングLSは予約ものでM確保出来ましたが、サイト見るとMサイズ完売になってますが、
絞り出せるかどうかわかりませんが、こちらはまた可能性の確認してみます。
DSC05895.jpg
DSC05900.jpg

最近の為替レート、今朝の時点で149円とかなりの記録的な数字たたき出してます。
正直やりくり大変ですが、今まで通り変わらずコンスタントに輸入してます。

物が無いのも確かですが、物流が少しでも動き有れば弊社のような小規模代理店は身軽に動けます。
Yurisのやり方、私の思いとやり方、そのまま会社の動きとして出ております。

皆さんが弊社に対してどのように評価してるかわかりませんが、今までの行動、これからの行動も全てがYurisであります。

現在弊社の取り扱いブランドに対して何かアドバイスがありましたら随時投げてください。
意見をくみ取って頑張ってより良いサービス出来るように努めます。

そしていつしか仮に新たなる新規取り扱いブランドが有った際、それもまたYurisのやり方でお迎えして
Yuris色に染めたいと思います!

とりあえずEVILのフレーム(確実)&完成車kit(要望有れば)、とDabombは来月輸入しますので
ご検討の方は是非取扱店様へお問い合わせください。

問い合わせ「いつ入るの?」
Yuris「来月入れます。」


ではでは。

ちょっと事務手続きしてきます。






posted by Yuki at 09:36| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

ファットハブの可能性!!!

速報。

刻々と時が経てばSNSで海外の最新情報や業界情報も覗ける環境となり、
直売システムのビジネスモデルもあり、それは自転車業界だけでなく他の業種も同じなので
ウダウダと弱音を吐いたってしょうがないです。経営する以上生き残るために知恵を振り絞らないといけないですから

SNSで海外メディアサイトは最新情報を持ち上げて気が付いたらチェックするようにしてますが
最新の情報は吐き出す大本が一番詳しく知ってるし出す時期をうかがってるという事も有ります。
情報戦争でもありますからね。

代理店の立ち位置で基本先の情報を知ることが出来ます。ただ今のご時世SNSで知る事も多々あります(苦笑)

でもこれだけは 言わせてください。

ファットハブやります。
価格は前後セットで10万以上ですが、その分技術が詰まっています。


FATFAT.jpg


E-Bikeが全盛の今
これを願っている方も日本で少なからずいると思います。
楽しみにしてください!!!

以上
posted by Yuki at 09:00| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

土日は最高の天気でイベント出展してきました。

DSC05835.jpg
昨日は帰社後の荷物整理や事務処理とミーティングでブログ更新出来ず。

土日は長野県の冨士見パノラマスキー場で神奈川県myx(マイクス)様主催のイベントへ出展してきました。
myxのページはこちら → https://www.goodmyx.com/

アウトドアとマウンテンバイクをトータル的に提案できるお店で、トヨタディーラーのあるビルの地下にあるので
車のメンテついでにフラッと、という事も出来ます。

さて当日の開始前の様子を記念写真撮りましたが自虐的に行くと画面右側に新しく導入したタープですが、社名入れてないので
当日ブースに近づくまでなんだかわからなかったと思います。苦笑。
何かバナーかわかるようなものをいい加減作らないとですね。。とりあえず忙しい・・・と言い訳をしておきますかね(笑)

当日の展示はこちら
DSC05833.jpg
DSC05830.jpg
DSC05832.jpg
DSC05829.jpg
DSC05831.jpg

その中でも3種類とも異なった性格のDabombハンドルはこちら
DSC05862.jpg
写真手前から TACTICS2(タクティクス)、アパッチ2、SingerMissile(スティンガーミサイル)

Tactics2はライズが75mmのダートジャンプやパンプトラックに使用するバイクに使えるライズ高めのハンドル
アパッチ2はクランプ31.8mm、ライズは控えめの25.4mmですが、up/backスイープが深い、とても癖のあるハンドル。
好き嫌いがはっきり分かれるハンドル、ちなみに私は大好き!
StingerMissileはクランプ35mm、本当に今時トレンディーな仕様のハンドル。どこにもある無難な仕様。あとはクランプからグリップまでのテーパーされていく造形美とグラフィックが気に入ったら買い。そんなハンドルですね。

全てアルミハンドルとなります。で私の意見をはさむとすれば、やっぱりアパッチ2!!!

当日ブース陣の中で突出して人気の有ったブランド。Forbidden(フォービドゥン)
取り扱いはうちじゃないですが、これまた流行のハイピボット、コメンサルに並ぶハイピボットで今世界で注目されてるブランド
DSC05839.jpg
DSC05840.jpg
DSC05836.jpg
という事で日本に夏前から上陸かな?凄くないですか?
日本でも買えるんですよ!!!代理店やってると海外の代理店ともつながるのですが、
入荷数を抜きにして、日本は選択肢として相当市場的に恵まれてます。

欲しくても代理店が無ければ直売でしか買えない国もあるし、実際日本に上陸してないブランドもあれば撤退したブランドもあります。
上陸させて流通させる事は表舞台でちやほやされてますが、裏方では相当覚悟を決めて頑張ってるんです。

とりあえず買ってあげてください!!!!
それでうちの取り扱いの部品を使って下さい!!!! ←これが本当の宣伝(笑)


とりあえず いつも通り Yuris何でも揃ってます。 何でも聞いて!!


朝の散策でYuris部品を探してはパシャリするのですが、いきなり声掛けした方すみません。嬉しくてつい…

DSC05834.jpg
インサー?レコ?忘れましたがローズゴールドのスポークが入ってて羨ましかったです♪
Ohlinsフォークは私も確保したので次のデモ車に使う予定です~

DSC05843.jpg
Fireeyeハブありがとうございます。という事でNon-Boostの20mmのハブ。Fireeye展開6色?7色? 在庫有ります
RH-150/157も全色在庫あります。

DSC05854.jpg
ルーフ載せに青空!これはインサージェントでした。
DHフォークを入れてるのでこれの形になるまでの必要部品も調達したのでよーく覚えております。
オーナーはコアなEVILオーナーでレコニングも有って、乗り比べでシルエット同じでも全く違うバイクとの事。
そんな環境をまた弊社で作りたいです。
DSC05856.jpg


DSC05864.jpg
シルバーのハブとリム。ハブは国内で少し選択肢は増えましたがシルバーは依然とMTBでは少ない現状
昔は選択肢一杯あったんですけどね~
ママチャリがシルバー部品からブラックが希少で引き締まって見えてノーマルカラーがブラックにシフトして来たという昔感じてましたが
シルバーいつの間にか減ってきましたが、久々に入れるととても新鮮ですよね♪
今弊社在庫切れてますが、ブラックは早ければ月末、シルバーは来月にまた補充される予定です。

シルバーがあまり見なくなったからこそシルバーの良さを感じられるこの頃!
シルバー大好きです。というよりも貴金属系全般好きです


DSC05865.jpg
1世代前のEVILレコニング。サイズS MTB女子
現行が全てではない、弊社取り扱い開始半年前にリリースされたシリーズの2ndモデルで確か2016年の夏でした。
やっぱり女子力凄いですね。オールペンです。純正色のなんとかブルーよりもう少しだけ濃く鮮やかに全塗装
実際車ではマイアミブルーという名前で採用されています。気になる人は調べてくださいね
凄くきれいでいた。チラチラ見える赤の差し色も素敵。リア軸はBurgtech

DSC05871.jpg
DSC05868.jpg
Pillarのセラミックコーティングのスポークバトル!!!


DSC05883.jpg
最後はこれまたインサージェント!
こちらのオーナーは沖縄から本州へ土日月ライドしにきて、白馬・冨士見・ふじてんからの羽田とキャラバンの旅
雨続きの毎週、今週の天気を見て急遽フライトを決定したそうです!!!
凄いタイミング!!!仕事で沖縄ですが、以前はうちの近くのエリアに住んでて同じローカル場所をライドした方で話盛り上がりました。
一気に親近感わきましたよ~、お会いできてうれしかったです。

当日あとCallingも見かけましたがお声かけるタイミング合わず…ごめんなさい。EVIL選んでくれてありがとうございますー!!!


DSC05885.jpg
帰りは安定の中央道の渋滞にはまり、お金を払って見れる絶景「上野原IC前の上り返し」
とても壮観です。ポイントはお金払わないとこの光景見れません。そしてパンダ来日見学のように立ち止まれないという条件付き!!

本音は出来れば見たくない絶景です(笑)

10月から価格が一新しました。WEBにまだ反映しきれてないですが、弊社取扱店には既に詳細資料到着してますので
価格に関してはお店までお問い合わせくださいませ

2・3日中に反映します。


いつも通りですが、いろいろ楽しい事を模索してる毎日です

ではでは
posted by Yuki at 08:28| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

辛い事ばかりではない!

価格改定という辛い決断を乗り越えて。

EVILのアパレル来週入荷予定です。
予約期日ご協力いただきありがとうございました。有言実行しました。

EVILのフレーム(予約分にて完売)も条件付きで確保しました。
少量ですが準備出来次第また新た一便として入れます。


今日もいろいろと出荷しました。

ブログのネタとしていろいろありますが、落ち着いたらまた書こうと思います。

まず言いたいのは

「在庫有ります!」

「Yuris今日も元気よく稼働してます」
posted by Yuki at 16:17| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

いろいろ日記 20220909

ダートジャンプバイクがようやく出来ました。
faction2 650 turquoise DSC05433.jpg
EVIL Faction2, size M
情報シェアと宣伝させて下さい

先週ご案内したEVILの686アパレルですが、多分今週出荷されると思います。
うまく行けば来週入荷します。入れると決めたらしっかりと期日を決めて入れます!
これが弊社のビジネスコンセプト

それとは別に来月恐らくまたEVIL1便あると思いますが、とりあえず確定しているのが
このEVILのダートジャンプのバイクの完成車kit 輸入します。
価格は39.8万(税込)です。
価格だけ見るとダートジャンプなのに凄く高いと思われる方が多々いると思います。
本国WEBにて組み合わせている部品の仕様をご参考ください
https://www.evil-bikes.com/products/faction-2
PIKE DJ, SSホイール, 3ピースクロモリクランク
初めてのダートバイクというよりも一歩先、よりこだわった方向けのパッケージと思います。
確かまだEVILに在庫あるので興味ある方はお店までご連絡下さい
Faction2の納期は輸入は10月を考えております。

で、自分のバイクですが
SSハブ待ったり、Fireeyeのダートリム待ったり、はたまたフォークを入れ替えたり
今回はターコイズにしてみました。スポークはローズゴールド
写真の画像処理の色はいじってないので参考してみてください650 i9 turquoise faction2DSC05440.jpg


面白い経験も出来たのでこちらもシェアさせてください。
プライベートの方でモーターバイクを購入しまして、車やもう一台のバイクも無ければ
もちろん自分の代理店業というプロセスの中で普通に無いイベントを体験してきました。

DSC05623.jpg

購入したお店から連絡が有り、「入荷しまして箱開けするので身に来てください」と
普通に「入荷したので見に来てください」だと思います
そこに開封する作業の工程まで見せるというのにビックリしてせっかくだしお邪魔してきました。

輸入して実はその箱開けが一番緊張したりします。それは何かというと
@仕様相違
A運搬時の傷 のリスクがあり、その為の検品作業ですし。

いやぁ~運ばれてきた状態で箱開けをしてそのままお見せするという儀式
昔はわかりませんが、時代の流れなのかYoutubeがあるおかげでいつしか箱開け儀式を見せるというイベントが生まれたそうです。
当日のお店の方たちも本音は開封検品作業はやっぱりドキドキするし、見てもらいたくないとの事で
ただ時代の流れだし、しょうがないかなと言ってました。

梱包や開封を自分の業種にあてはめてみる限り心配要素が全く無く、
異業種ですが、これが世界のブランドだなって改めて感心しました。
なかなか貴重な体験、勉強になります!!!


ブログはここ数日更新してませんが、必死に入荷したインダストリーナインとアルミクランクの発送をしてます。
もちろんそれ以外の部品も在庫あります。

為替レート最悪な今、価格も正直また値上げの検討をせざるをえないです。可能性はあるという事をご理解下さい。
EVIL BIKESは現状日本で受注停止していて、こちらの価格は間違いなく値上げいたします。

価格改定の値上げは本当につらい事です。
弊社のみならずスポーツサイクル以外の日常生活の中でこれから徐々にもう一つの波がやってくるのは間違いありません。

いろいろ仕入れ側でコストの圧縮を試みてます。
価格以上に納得してもらえる環境づくりに努めます。

当ブログは代理店の情報発信で、そもそも代理店のブログを見てる方たちは
それなりにスポーツサイクルを乗ってる方々だと思います。
現状他社は表にはあまり出さないですが業界的に結構大変な状況に置かれています


更新の少なさは決して弊社がつらいとかではなく、ただ単に更新する余裕が無いだけですが、
とりあえず配送業務をこなしながらいろいろ模索したいと思います。


クロモリハードテールフレームプロジェクトも進んでおります。
現在サンプル3本製作中で、2サイズ展開、うち1本は破壊耐久テストの機械にかけます。
サンプルが10月に間に合うか!?

皆さんこのクロモリハードテールで一番知りたい物は何ですか?
何を大事にしますか?

ではでは
posted by Yuki at 09:24| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

会社始まって以来の最高ボリュームの入荷。

おはようございます。今日も一週間の始まり
155375.jpg

雑誌のMTB日和がついに50号!!!おめでとうございます。
そして掲載されている弊社の取り扱いを使っていただいているオーナー様ショップ様も本当に感謝いたします。
これからも日本のMTB市場を盛り上げられる影の存在として頑張っていきたいと思います。
弊社から懸賞が3つほどあります。
・限定カラーローター
・カッコいいCNCペダル
・夏以外に使える最新のi9パーカー
渾身の厳選アイテムを出してみました。是非応募してみてください。

楽しく読んでたら先週危惧してた、ダブル入荷(インダストリーナインとFormosaのクランク)がまとまって入荷してきました。
4トントラック貸し切りのフル満載をメイクしました。
古民家ですが、リビングと縁側にとりあえずしまい込み、今から一生懸命検品します。

終わってから発送開始しますのでもう少しお待ちください。
ショートクランク、インダストリーナインの完組ホイールや受注ハブなどかなり入荷してます。

そして先週締め切ったEVILの686コラボのアパレルも無事金曜日の夜のうちにEVILとやりとりして、
多分全て通ったので、また今週いろいろやって、また日本に入れたいと思います。

有言実行!
マウンテンバイク業の代理店として今日もこれからもノリノリです。

よろしくお願いいたします。

ではでは

仕事に戻ります。
posted by Yuki at 11:04| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

今日は完全に必死モード。出荷の嵐

今日は完全に必死モード。
DSC05165.jpg

朝7時から仕事してます。ちょっと休憩ですが、
今日なんとか暫く入荷無かったEVIL BIKESの出荷を全てやってしまおうかと
10日ちょいで届いたのであれば弊社が頑張って今日出荷すれば
発表から2週間以内にアメリカ→代理店→小売店までという爆速なデリバリが成し遂げれるのです。

あとはまた事務所の古民家居間を綺麗にしなくてはという事もあるので
頑張ります。

ロード関連のリム・ハブ・スポークなどかなり充実しております。
インダストリーナインのハブやフォルモサのハブやカーボンリム
気軽にお問合せ下さい。

ロード物は現在豊富に在庫有ります
ではでは

DSC05164.jpg
posted by Yuki at 09:17| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

EVILBIKES到着、カラーサンプルも到着

DSC05154.jpg

今朝の始業前運動から戻るとEVIL BIKESのフレームが到着
8/12から動き出して、8/23今日到着、実に11日間。

決めたら実際に引っ張る。
これが弊社のやり方です。鮮度命。
ただ仕事が有りすぎて今日はEVILの検品まで到達出来なさそうです。

一先ずフレームは会社に有るので数日の差でお届けします、
「いつ日本に入るの?」と途方に暮れる必要もなく、
「Yurisに物があります」ただ仕事がちょっとだけ立て込んでるので
お待ちくださいませ。


ハードテールプロジェクトの件で
気になる絶対に入れたい色をこだわりにこだわってやっと昨日入手、

DSC05152.jpg

マウンテンバイクの候でありたいというコンセプトとは別に
その骨格に化粧をするという部分で、やるなら本物を使うという事で
なんとか入手できました。

さて仕事に戻りますかね。ではでは
posted by Yuki at 11:32| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

冨士見のイベントへ行ってきました。

DSC04916.jpg
おはようございます。土日は諸事情により土曜日だけ冨士見で開催されたMTBファンミーティングへ出展してまいりました。
朝三時出発しトイレ休憩をはさみながら時間調整しつつ7時に到着。

DSC04918.jpg
DSC04947.jpg
DSC04946.jpg
準備してる間はこのようにガスッてましたが、9時過ぎると徐々にガスが抜けてクリアな会場となりました。
この日は雨も無く最高な一日でしたね

弊社にとっても久々のアウトドア出展展示という事もあり、今回の展示内容はこちら
DSC04931.jpg
DSC04928.jpg
DSC04929.jpg

フレームはDabombのアクション向け26”のフレーム”ソニックブーム
DSC04926.jpg
実物を実際目にすることで各細部の作りこみお分かりいただけたと思います。

DSC04932.jpg
EVIL BIKES, Offering
275+/29の140mmトラベルフレーム
EVILでは120/140/160 とトラベルレンジの各モデルが存在していて、
ただトラベル量だけでなくそれぞれ走る場所に最適化された設計となっています。
それでいて一貫した造形シルエットが特徴のブランドでもあります。


DSC04920.jpg
Dabombのアルミハードテール Sentinel(センチネル)
現在弊社で一押しのハードテールでもあり、そしてしっかりと在庫も持ち合わせています。
フルサスペンションの絶対的な走破性で得られる楽しさとは全く違いますが、
ハードテールはフルサスペンションと違って””自転車遊びの原点””とも言うべきか
余計なギミックが無く且つ気軽に持ち出せるメリットもあるゆえ、世界でも一定のファンが存在しています。

自転車の基礎と向き合える機材として、基本の「き」を教えてくれるのがハードテールMTBでもあります。
車やモーターバイクと違って最初から完成された商品をカスタムしていくだけでなく、
各部品を好きに組み合わせて自転車を作っていけるという要素も楽しみの一つですね。
色で作っていくか、性能で固めていくか、拡張性が凄くあるからスポーツサイクルって楽しいのかもしれないですね

DSC04935.jpg
今回のインダストリーナインハブはグリーンをチョイスしてみました。
初めて見る方もいて、実際触れてインダストリーナインの良さを10%だけでもおわかりいただけたと思います。

DSC04933.jpg
FORMOSAのカーボンハンドル
通常カラーは今回デモ車についてるから展示せずに、写真のブヌンカラーを展示
ブヌンは台湾の原住民族にブヌン族が有り、それの伝統衣装をデザインとして落とし込みました。
実際原住民の方にも見てもらい「らしさ」が出ていると評価いただけたので、せっかくならばと数量は少ないですがカラー版作りました。
せっかくのデザインは通常のガンメタだけではもったいないですよね。
カラーハンドルと言っても、黒ベースに一色のせたものではなく、しっかりとフルカラーがこのFormosaハンドルでもあります。
ブヌンカラーは
31.8mmのF30 と 35mmのF53 のラインナップとなります。



今回会場で見かけた弊社取り扱いの商品を取り付けてるバイクたちをバシャバシャと撮らせていただきました。

DSC04945.jpg
ピンぼけですが、芝生に溶け込んだFireeyeのアルミペダル グリル


DSC04948.jpg
DSC04949.jpg
FORMOSAのアルミクランクにPillarのローズゴールドスポーク
ローズがまたブラウンのペダルとのマッチングもなかなかいい感じ

DSC04950.jpg
DSC04951.jpg
インダストリーナインのステム、そして奥にチラッと見えるFireeyeのアルミペダル Grill


DSC04953.jpg
DSC04952.jpg
Formosaのカーボンリム

DSC04954.jpg
サンタクルズの完組にも採用されているインダストリーナインのハブ

DSC04955.jpg
インダストリーナインのハブ。

DSC04956.jpg
インダストリーナインの完組 Hydra Enduro S
以前ブログで紹介してますが、i9から出る完組のハブはストレートスポーク仕様でより強いテンションで作れるのでガッチリしたホイールが作れるのが特徴
そんなストレートスポーク仕様のハブも通常での販売も無ければ、他のメーカーの完組に供給するハブは市販のノーマルタイプのハブで
i9純正完組のみのアドバンテージでもあります。

DSC04957.jpg
FORMOSAのカーボンハンドル BUNUNカラー。
紫外線で少しフェードしてしまうのは致し方が無いですが、こうしてグリップとフレームの色とのマッチングで見ると
黄色・ピンク・水色ってどれもコッテリな色合いにしてなく程よくビタミンカラーで差し色の要素として活躍してますね。
もちろんダークやシンプルワンカラーのバイクだと思いっきり浮きますが、大変参考になりました。ありがとうございます。


DSC04961.jpg
DSC04962.jpg
PUSH INDUSTRIESのリアショックと Pillarのローズゴールドスポークに絶版のレインボーニップル
車種専用設計で汎用としてリアショックはない代わりに、対象モデルとライダーの体重と乗り方に合わせてテーラーメイドのリアショック。
ものすごく高額商品にはなりますが、届いてすぐボルトオンで装着できる代わりに最初からほぼベストセットされたリアショックは
セッティングの沼から解放してくれるのもこのPUSHであります。

DSC04965.jpg
EVIL BIKES, Offering V2
現行フレームのオーナーが遊びに来てくれました。さりげなくPUSHとi9がついてた(驚)
気になってしょうがなかったのがあのローズゴールド系のsexyシートレール。。ソワソワしすぎて目のやり場に困りました(笑)


DSC04968.jpg
DSC04969.jpg
そしてスパイショットして話しかけたこれまた別のEVIL Offeringオーナー。
みんなEVILと魂の契約してますねぇ~、ちょうどこのオーナー様はSMITH JAPANの関係者で
ヘルメットとゴーグルが一杯入ったバッグを持ってデモしておりました。
今見たらフォルモサのカーボンクランクもついてる。。。感謝感謝
デモ用で販売ではないのですが勝手な想像で、契約をいっぱいとらないと冨士見から離れられないとか(笑)
でも良い物を見せてもらえて良かったです。丁度買い替え検討してたのでテーブルに置いてパシャリしながら試着
DSC04970.jpg
DSC04974.jpg
DSC04972.jpg
DSC04975.jpg

気になるバイクも展示されてましたねぇ Forbidden(フォービドゥン)
DSC04936.jpg
DSC04937.jpg
取り扱いへ弊社ではなく、気になる方はこちらへ https://ridebuddy.jp


凄く濃い一日でした。やっぱり外の空気は美味しいですね
ほどよく今を気にしながら活動し続けたいです。

今回イベント運営の

トレイルストア様 https://www.thetrailstore.com/
小川輪業様 http://ogawaringyo.com/index.shtml
AST様 https://www.astbikes.com/
MDS様 https://mds.co.jp/
ナカザワジム様 https://nakazawagym.amebaownd.com/


ありがとうございました

ではでは

DSC04998.jpg
posted by Yuki at 10:19| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月01日

怒涛の1週間が始まります。

650650 hydra silver.jpg

今週から怒涛の1週間?が始まる予定です。
そんな1日目から
・Formosaのカーボンリムさまざま
・INDUSTRYNINEの8月定期便
の2つが入荷しました。8月の定期便は来週と思っていたのがまさかの今日月曜日。

そして明日Formosaのアルミクランクが入荷予定となりますが
今日入荷した物を検品を急いでやらないと発送が間に合わなくなります。。
かなり気合入れて仕事しなければです

そんな怒涛の1週間が始まりまりますが、今週土日、長野県の冨士見パノラマで開催される
MTBファンミーティング、久々ですが、弊社出展いたします。
ただ諸事情により出展は土曜日の1日のみとなりますが、当日見たいものありますか?

見せたいものは一杯ありますが、検品発送しながら考えようと思います。

ではでは

b0422984_13122859.jpg
posted by Yuki at 16:48| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月14日

天気模様怪しいけど、吸い付くサドルでまた走ってきました。

daily sport bike fitness.jpg

天気模様怪しいけど、吸い付くサドルでまた走ってきました。
グラベルバイクのこのEVIL ChamoisはLサイズで
サドルにBikeyokeのSAGMA142(サグマ)を装着

142という数字はサドルの全幅を示します。
グラベルは前後とも標準仕様のミディアムアブソーバーにしてますが、
必要十分以上にペダリングにお尻にフィットしてきます。
そしてMTBの方には思い切ってソフトを使ってますが、
もうそれはそれは生き物のようなサドルでグネグネ動きます、サドルじゃないみたい物体がサドルの代わりになってるような感じ。

吸い付くんです(笑)


さてMTBブランドのFireeyeが入荷して昨日検品終わったので
今日から予約分を徐々に処理していきたいと思います。

お待たせしてる商品
・ノンブーストハブ勢
・軽い26”の新型チューブレスレディリム 480g/本前後
・29”リム復活 外幅30mmとトレイルにぴったりのリム

ではでは
posted by Yuki at 10:04| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月06日

暑い!そして気持ちもいつも熱いです。

ブログを更新する余裕が無く、話題は一杯あるのですがついついfacebookやツイッターに逃げてしまいがちです。
そしてふとしたヒントでYoutubeもはじめてみました。本当に不定期ですが、
文章にすると長ったらしい尚且つ文才でもないのでわかりづらい部分を動画と実物を通して説明してます。

直近ですと

Formosaのハンドル。入荷してただ長期欠品からの再入荷ではなく
2点ほど改良をして「質」を進化させてます。




Bikeyokeのステムを取り付ける際の要領を説明してみました。
見た目普通、色もブラックのみ!なんて事のないステムですが、ドイツのBikeyokeがデザインし、鍛造製法で作られた軽くて強いステム。
ドイツの厳しい検査試験にもパスしたステム




BikeyokeのDropperのサービスする際に起こりうる事象の説明と対応。



こちらはブログのような頻度ではないですが、思いついたら動画にしてみる不定期配信します。
とりあえずチャンネル登録してみてください。ここでまだはあえて取り上げてないお話もあります。
それは探してみてくださいね


※恥ずかしいので一人でやるのですが、カメラのレンズを見て話すのは今でも変な感じがします、苦笑。しゃべれる人凄いと思う…


昨日出荷した商品の一例!ブランド「Pillar spoke」のアルミニップルMV14の紫 綺麗でしょーー??
mv14mv14purple.jpg


ではでは
posted by Yuki at 08:46| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月30日

明日より検品します。

フライングですがインダストリーナインの7月定期便入荷
明日より検品します。

881.jpg

七月入荷分+1ハブ出荷済み+(受注分の)ステッカーセット。
大物ばかりじゃない、小物もしっかり対応しております。


ではではでは
posted by Yuki at 17:29| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

Formosaのカーボンバーが入荷しました。

今日Formosaのカーボンハンドルが入荷予定です。
というよりも今入ってきた。。。物量的にカーボンとは言え、

普通に重量物です。。

DSC04570.jpg

さて倉庫整理と検品しますかね

posted by Yuki at 10:36| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

今日から対外業務開始。

棚卸作業も終わり、今まで一番在庫有ったのでカウント作業も大変でした。
一杯の意味で感謝いたします、引き続き信念を貫くし自分も皆様にもワクワクをさせたいと思います。

いつもと違う仕事なのでどっと疲れますね。3日の対外業務を休んでまで社内整理してたんですが、
3日というよりもまだ足りない2日な感じで昨日も本気で頑張りぬきました。

価格は全てWEBに掲載する価格表と商品ページを同一化しました。
まだ細かいかゆい部分を出してない部分もありますが、また時間を見つけてはやりたいと思います。

という事で今日は午後3回目のワクチン接種、明日自宅で苦しむ予定なので本当は来週から仕事前運動開始しようと思いましたが、
今日も良い天気だし、数日漕がなかったので流しライドしてきました。

800chamoishagar.jpg
写真のサイズは L
参考として
ライダー 180cm。 LサイズはEVIL社員 170cm前半からでも乗ってます。
160mmトラベルのドロッパーをほぼ底差しして、全伸長するとビンディングペダルでほぼ足がペダリングポジション

普段MTBではビンディングしないのでグラベルのこのEVILにも片面ビンディングタイプのペダルを使ってます。
DabombのV-stage。片面なのでフルフラット、またはフルビンディングの人には中途半端なコンセプトかもしれないですが、

この「必要に応じて使う」が良いんですよ♪
長距離ライドにはビンディング、ちょっとそこまでのフラット。


弊社だと
Dabomb Bikes, V-stage
Fireeye Bikes, Hot Clip-L と Hot Clip-S サイズ違い
が有ります。弊社のじゃなくても良いので、上の使い方に利便性を感じるのであれば
是非チェックしてみた方が良いアイテム。


さて・・・3日も対外業務を封じた分、今日も頑張って消化しますかね。

ではでは

posted by Yuki at 09:14| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月31日

忙しい日々を過ごしています。

S__14303237.jpg

6月から価格改定に向けていろいろと仕事してます。
駆け込み需要の対応したり、それの分散としてi9とEVILを据え置きにしてみたり。
うまくバランス出来そうになる。

嬉しい悲鳴をあげております。

ごめんなさい、今結構忙しいです。

また時間がある時にでも。

いろんな吉報大歓迎です。

Fireeyeの新作LT30リムと
Fireeyeの2930(外幅30mm)とFormosaのアルミと比べて少し細身なリム

共にチューブレス対応、そして29”でもそこまでハードな仕様でない軽めな2930が来月入荷します。
共にブラックのみ。価格およびご予約はお店までお願いします。

弊社の価格改定後の新価格は 6/1かちょい過ぎに公開いたします。

ではでは
posted by Yuki at 09:14| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

今やってる辛い仕事を吹き飛ばすための起爆剤を!

なんでも長い納期、不透明の納期の中
弊社なりに情報コントロールしているつもりで
最新の情報でもそれが納期相当先であれば公開しても意味のない事です。

なので大体ある程度進んだところで確定している事を公開させていただきます。

弊社プロデュースのハードテールクロモリフレーム。
取引させているブランドのご厚意により、素晴らしいチームを結成してヘルプしてもらってます。

デザインは ドイツのドロッ・・・・
製造・完成品質は  アメリカのフレー・・・・

コンセプトを元にいろいろ意見アドバイスあったり
製造する際にブランドからフレームを作るプロセスを教えてもらったり

ただ単純に
@フレーム作りたいです
Aこの寸法で 工場に
台北ショーへ行くと製造工場側と話すときにフレームはこんな流れだろうと思ってました。

もちろんイギリスのBTRのハンドメイドのオリジナルの時のオーダープロセスも経験してますが、
今回はそれ以上に細かいところまで確認をさせられました。
たった1モデルにここまで細かくやるか!?てなぐらい細かいチェック項目が多かったです。

そんなブランドが出すダートフレームも市販までにテストを重ねて3年もかかったそうで
もちろん本職なので3年はもっと濃い内容でチェックと試験されていくのですが、
完成されたそのダートフレームは完成度高いです。。とにかく軽くて強度がある。

フレームのコンセプトはまた後日に公開しますが、
採用する部品の一部。寸法指定だけでなく完全オリジナル部品を使います。
この部分に投入されるベースコストとやら…汗。
ドイツのイケメンデザイナーに感謝。

ddddd.jpg

自分のコンセプトを元に最初は否定されたけど、思いはうまく通せたので
形にしてくれたことに感謝、あとはここから実物にしていくフレーム側の担当になるのですが、
作る品質と工場は全てそこのDNAが入ります。

自分だけならいつでも手を引けたのですが、こうも最高のチームがプロジェクトとして立ち上がってくれたので
もう途中で引き返せません(笑)

凄く楽しみであります。
posted by Yuki at 10:06| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

いろいろ参考にどうぞ。20220520

FTGonCwUcAASldl.jpg
宮城県の仙台市にあるDimension様にてバイクが仕上がってます。
https://blog.goo.ne.jp/dimensiondialy
ダート&パーク向けのバイクで
これに
Dabombの26”の今風の軽いリムとFormosaのアルミクランク。
何が今風かというとリムがチューブレスレディにも対応するリム構造になっています。
あとは対応タイヤがあればバシッと昔と比べて軽いバイクが作れますね★

F17D2685-DCE4-473E-ABF2-EF33A5C11469.jpg
神奈川県の湘南にあるBikeport湘南ベイサイド様にて
ブログ記事→★★

27.5”のDHバイクで最新の29”DHではないですが、速く走る為ならば絶対29”ですが、
国内のパークで尚且つレースで限界を求めないのであれば全然余裕で遊べる懐の深いBikeport様のオリジナル完成車

投稿日付が古いですが何よりも2000年ちょいのDHブーム時代のプライスを今実現してることが凄いという事です。
298,000円
しかも税込み



弊社のブログは誠に取扱店の許可なく、気ままに勝手に取り上げさせてもらってますが、もしかしたらないのかもしれません。
29.8万でDHバイクなんてもう何年振りでしょうか・・・・当時でも自分の記憶でG社とM社ぐらいしか記憶にありません。
それぐらいインパクトのあるDHバイク価格です。

DHと言ったらいいのか、パーク向けファンバイクの方が良いかもしれませんね。

両方のバイク共についてるシルバーのアルミクランク。
最近だとシルバーアイテムはちょっとレアじゃないでしょうか!?

アルミクランク来月入荷分はとりあえず予定位通り
入荷時期が明確になって改めて通知すると今までの流れだと数日で完売になりますが、
今も余裕あります。

ただし最近の著しい為替レートの変動及び昨日改めて知らされたどんどん値段が上がり続けてる運賃。。。💦
弊社来月から出荷基準で価格全て上がりますのでご理解くださいませ


今日も仕事のプレッシャーと新しいビジネスチャンスにソワソワしてる自分がいます。
どっちかというと新しいチャンスの方が幅効いていて、かなり脳内ドーパミン出まくってます
ではでは
posted by Yuki at 12:46| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする