2023年05月01日

Yuris 5月1日と2日お休みします。

DSC07448.jpg

PUSHのリアショック イレブンシックス=Elevensix-S
写真は左の最新の第三世代
   右はRシリーズの第二世代
外の表面は同じですが、内部構造が違います、そしてそれを区別するのにコイルスプリングを止める部品はブラックアルマイトにしてるのがわかります。
ダイヤル形状も少し違いますね

更に詳しく見るとブラックケースのCNC跡も区別させてますね
相変わらず作りが細かいです、休みの間に装着してPUSHライフ復活です

本日5月1日と明日2日はすみませんが、Yurisお休みとさせていただきます。

よろしくお願いいたします。
posted by Yuki at 09:39| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

今日は少しだけアイドリングしてます。

DSC07435.jpg
明日からGWですが、少しだけ今日はアイドリングしてます。
シーオッターの後という事もあり、やっぱり刺激受けるんですよ♪

お休みの日は遊ぶに決まってるでしょう!

posted by Yuki at 12:56| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

アメリカのレース祭典のSeaOtter2023へ行ってまいりました。

弾丸ともいうべきか、アメリカで開催されたレース祭典の2023シーオッターへ行ってまいりました。
1日目の時にアメリカに入り最終日のフライトで現地出発し昨日月曜日の夕方前に日本帰国です。
実質イベントへは二日ほどの滞在ですが、1日目の到着が午後で、会場も都度有料の為1日目はそのまま周辺観光をしてきました。
シーオッターはラグナセカという車のレースサーキットエリアで開催されていて当日は自転車だけの祭典になりますが、
アメリカの大きな祭典のインターバイクと並ぶっぐらいシーズン前の大きなイベントですね
そのエリアはモントレーにあり、よく車の発表とかで利用されるぺブルビーチなどもそこにあります。

初日はそこの「17 mile drive」という美しく整備された道路を体験するのですが、
ここは有料道路で記憶だと15ドルぐらいだったのでしょうか?その代わりきれいに整備された道路を優雅に森林の(寒い・・)空気を吸いつつ
ドライブすることが出来ました。17マイルという名の通り海岸線を含めると17マイルもある道路ですが、時間に限りあるので
美味しい所だけを体験しそのまま次の観光スポットの
P4210265.jpg
P4210263.jpg
POINT LOBOS(ポイントロボス)
ポインズンオークという植物に注意と有ったのでそれを調べてたらヤバい植物である事がわかり、それが普通に散歩道のすぐわきにあるもんだから周りの風景よりも気になってしょうがなかったです。(自転車乗ってクラッシュしたらアウトじゃね?とかね)

これも散歩が出来る整備された自然エリアで海岸沿いで崖もあり広大な太平洋を見渡すことが出来るポイント。
わかる人にはわかる「地球が見える丘」です(笑)
わかりきったことですが日本の千葉県の銚子が見えた気がする(笑)

239429.jpg
道中で感じるのはとにかくフルサイズのピックアップが一杯、そしてなんかすっきりするなぁって思ったら電線が埋め込まれててとにかく街並みにが綺麗
道幅も広くて、尚且つ区画が基本直線がほとんで、とにかくアメリカは広大な土地があって全てに余裕がある国だなってのが印象ですね

そんな向かうラグナセカは実はモントレー郊外の山の上にあり、イベント用に専用アクセス道路もあるぐらいしっかりしていて
P4210273.jpg
写真がそのサーキットへ行くまでの道、サイクリストにとっては永遠に上っていく感じですね
もちろん当日ローディ少数ながらもいれば、グラベルの人たち、はたまたEバイクの人達も自走してました

人はというと「戻ってきた」とも言うべきか、自分が撮ったこの写真が全て物語ってると思います。
とにかく人だらけでした。MTBのイベントだからMTBだらけなのも当たり前ですが、レースイベントという事もあり
家族連れ、カップル、キッズ、もちろん女子も一杯とにかく一杯いた
P4220619.jpg
P4220612.jpg
P4220520.jpg
P4220620.jpg

日本で輸入代理店を運営してますが直面する問題と全く正反対の市場がアメリカに有りました。
台湾もどちらかというと日本に似てますが、アメリカは違った。これでもかっていうぐらいMTBだらけでした。
なんだか複雑な気持ちになりますが、でもMTBの代理店をメインにやってて良かったしさらに勇気づけられる光景でしたね
いろいろヒントをもらえたのでこれから国内に向けて紹介していけたらと思います。

もちろん取引先のブースへも行ってきましたよ。
INDUSTRYNINE, PUSH, YETI の3社
残念ながら今回EVILはブースないですが、EVILライダーがいて
昨日のDHレースで 
1位 YETIライダー
2位 EVILライダー が表彰台でしたよ♪

P4210293.jpgP4210307.jpg
P4210321.jpg
P4210332.jpg

また別の投稿で紹介していきたいと思いますが、大体大きな話題として
YETIはプロトのDJとDH、そして新作のSB135
PUSHは倒立フォークですね


それは既にほかのソーシャルメディアで記事で見たりyoutubeで紹介されてるから
そんなもんですね、あとは代理店サイドでのそれより少しだけ掘り下げた情報を補足で今度
ご紹介したいと思います。

今回のアメリカ旅で思った事はかいつまんで言うと
・アメリカやっぱり広かった
・アメリカの食事はほぼ大盛り、こりゃー太るよ
・白人メインかと思ったら、南米系とアジア系も結構いて中学校教科書で習うまんま「人種のるつぼ」でした
・夜20時になっても明るい(今回の西海岸ね)
・チップやっぱり慣れない
・フリーウェイのスピード皆半端ない
・社員もイベントフルスケジュールでいない
・とにかく女子も一杯
・自転車が新しい
・キャンピングカーのサイズ半端ない

とどめに。。。。
・何もかもが高い!


      もうこの一言に尽きます!!!



輸入代理を担う自転車の部品の価格決めをしてる私
普段日本で生活して日々物価の上昇を感じる私

ロケーションはアメリカ

ただでさえ為替レートが悪い中でとどめにアメリカの物価も取引担当者の日常生活の嘆きを漸く理解出来ました
物価高くなってて、それに加え弱い日本円。

何もかもが高くて、必要経費(移動や宿泊費用)は仕方ないにしても現地調達する食事、
家族に頼まれる物はさすがに OH MY GODでした!!!


一発イニシャルで行くと5月現在航空チケットだけでいうと
経由地有りのチケットで大体18万〜
サンフランシスコまで直通だと27万ぐらい〜

そこからいろんな費用が加算されていくわけですよ・・・・
必死に何か新しい物や開拓ではなく今回はアメリカの自転車シーンの体験と
i9、PUSH、YETIへ私という人物を見せに行くという最大の目標が達成できただけでも良しとしました

チケット安くなったら各ブランドの会社へ遊びに行きたいのが本音ですが、
現段階、渡米はかなりの費用が掛かるというのがよーくわかりました。

ではまた
posted by Yuki at 05:25| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

アメリカに来ております。明日からシーオッターへ

今日は移動日で同時にレースと展示イベントのSea Ottaの1日目でもあります!
私は目の前まで行きましたが時間遅かったので明日朝から行くことにして本日は同エリアのモントレー散策とジモティ的な人に案内してもらってました。
17miles 
毒オーク
モントレー水族館前素通り
そこら辺の売店 などなど

ピンクバイクなので紹介されてますが
PUSHからは倒立フォークが発表されて
YETIからは275のSB135が発表されました
i9は先日紹介の新作ホイールとヘッドセットが展示されてると思うのでUSA前に一杯買い込んだお菓子を持って明日お邪魔してきたいと思います。

予備情報は既に渡米前に知ってますがより魅力に感じる部分を聞いて日本に紹介しますね!

寝たいけど寝させてくれない面白い番組に苦しめられてます。。

ではでは
posted by Yuki at 14:58| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

海外展示会視察のために台湾に来てます。

コロナ明けの今年、いろいろと国内も含めて世界的にはもう去年から動き始めている事だし
ここからまた新しいワクワクする何かを自分の感性で見つけてこようと思います。
というわけで数年ぶりの帰省もあり、イベントが始まる前に少しだけ先に台湾に入って親戚巡りしてます。
P3190089.jpg
P3190086.jpg

久々に見る間近の飛行機、間近だけでなく、これから実際に乗ると考えただけでワクワクでしかなかったです。
というわけで乗って台北に到着してのんびりと各駅停車で台北駅に到着し1日目のホテルに到着。
3日前に実は1日目の宿取ってないことに気づき急いで取りましたよ、危うく野宿するとこでした(笑)

ホテル付近はこんな庶民溢れる街道
P3190091.jpg
P3190090.jpg

そして明日は台湾の東部にある花蓮へ行ってその次の日に台北に戻るという弾丸帰省
台北ショー最中に宿泊する予定のホテルはこれ
P3190092.jpg
外観が全くホテルに見えない人んちの建物の内部を改装したようなホテルだと思います。

いいえ、これなんですよ。これ!!!残念ながら人んちの朝飯のプランが無いのが残念ですが、
周辺の朝飯屋は有るので、朝からワクワクしてしょうがないです

本日の夜ご飯は永康街にある東門餃子館。
日本語で「餃子」って書いてあるけど餃子なんてものは出てこなく全く違う料理でした。
行列一杯で、事前に予約あると良いみたいです。親戚ありがとー
P3190097.jpg

P3190095.jpg
という事でイベント始まるまでは親戚の家巡りです。

P3190096.jpg

明日は台湾東部、花蓮へ出発
posted by Yuki at 22:16| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

フレームを選ぶ時のきっかけは何ですか?

皆さんのフレームを選ぶ時の基準は何ですか?

DSC07010.jpg

1.ブランドでその特化したカテゴリ
2.横から見た時のシルエット&横顔
3.色使い
4.価格
5.ジオメトリや仕様
6.フレームのギミック


順番関係なくリストで羅列してみましたがこれはあくまで自分が選ぶ時に考えられるチョイスポイントで
他にもあると思いますが、仕事がこれである以上気になるのは
取扱う際に、代理店目線から見るとここに付け加えるのは

〇納期
〇メーカーとのオーダースタイルすり合わせ
〇スペア部品の供給

が加わります。

そして知れば知るほど自分の中で刺さってくるのが

・開発経緯
・開発プロセス
・ファクトリーツアの映像
・そのフレームに関する苦労話やこだわり


ファクトリーツア映像は探せば出てくる可能性がありますが
他は関係者とより深い関係が気づけた時にしか知れない情報ですが、
その時は既にそのブランドに向かって走ってるであろうと思いますが、
ここまで来たらもう完全の中毒者、どのブランドにもこれは必ずしも有ります。

市場で得られる情報、その後のサービス
更なるその奥にある開発ストーリーやフレームにまつわる物語

フレーム選びは完成車以上にセカンドチョイスな部類になり、コストで言えば絶対に完成車パッケージにかなわないですが、
一つ一つの部品を選んでいく時こそ至福の時!そして大物になるフレーム、この骨組みのブランドと
そのフレームの特性やジオメトリがわかったら、更にその奥を探ってみるとより好きになるかもしれません。

YETIは多分私以上にYETIを好きなファンが日本に大勢いると思います。
YETIを開始したばかりで、深い部分はまだまだこれから構築していくのですが、
少なくともここまで歴史が有る企業は、ビジネスに関してもそれなりにハイレベルである事が身をもって体験してます。
本当凄い組織された企業です!

EVILはかれこれ5年以上やってますが、フレームに対する考え方やこだわりがよく知ることが出来て
ギミックやYETIとの比較を文章にするのはとても苦手ですが、EVILの製造におけるこだわりを一杯教えてもらえてるので
品質に関しての説明であれば任せてください。

という事でフレーム選びをする時または決まったとしても
お時間が有る時にジオメトリや特性以上にそのブランドやフレームに関連する情報を見るとより好きになると思います!!!

聞かれれば弊社の取扱商品のプレゼンぐらいは普通に瞬間に出ます!
それぐらいは脳裏に叩き込んでるつもりです。
それぐらい取り扱いブランドに対して責任持ってますし、同時にいちファンでもあります

329975332_3400101836892372_4915740379507247930_n.jpg

飛起來!!!!
posted by Yuki at 09:51| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

インダストリーナインからさりげなくフランネルシャツがリリースされていた。

ふとどこかでそれっぽい記事をSNSで見て本国サイトにアクセスしたら

i9フランネルシャツ

63d19a3ad9a097.40964740.jpg
メンズ

63d19bb82a6513.40707532.jpg
レディース

アメリカのブランド CLUB RIDE社のシャツを採用していて
メンズは MEN'S SHAKA FLANNEL 参考WEB→ ☆彡
レディースは LIV'N FLANNEL 参考WEB→ ☆彡

今日知ったのでもちろん今日価格を確認してます。一応現地では90ドル。

サイズ感の問合せに関してはすみません、こちらは上のリンク先の CLUB RIDEのページをご確認ください。
posted by Yuki at 10:19| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

業者向け展示会終わりました。これから検品業務開始

火曜日と水曜日東京都浅草にて業者向け展示会に出展してきました。
肝心な肝心なブース写真を撮ったつもりが実は撮影出来ない事が今わかり、
つまり・・・・ブース写真が1枚も無いという事になります。苦笑
IMG20230121155652.jpg
これでお許しを♪今乗ってる愛車

その時に限って新商品ばかり展示したのですが、あとはお店のSNSを探せばいろいろと出てくると思います。
新規取り扱いのYETIやEVILの新色、クロモリハードテールやイケてるお尻に優しいサドルなど。
そしてロー好きにはたまらない見た目不純物一杯の鍛造ステムとか
一押しのアルミハンドルや、私自身当日初めて見るDabombの新作サドルとか((笑))


いろいろ入荷があり、これから検品もしますが、
来週もフレーム勢が入ってきます。
もうすぐ2023年シーズン、まだ諦めるのは早い!!!




posted by Yuki at 12:54| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

明日から業者向け展示会へ参加します。二日間

650 new product.jpg

明日より業者向けの展示会へ出席出展してきます。
上の写真は実はまだ国内弊社のSNSで公開してません、詳細に関してはお店にリクエストしてください。

という事で一杯いろいろ置きたいのはやまやまですが明日はまだ見ぬ新商品だけを厳選して展示します。
それだけでもかなりの刺激的な内容は有ると思います。

全ては日本のMTBフリークにささげます!!

お店さんの角度で展示商品、オリジナルクロモリフレームも含めて解剖される予定

ではでは
posted by Yuki at 15:54| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

Yuris本日より仕事開始します。

昨年はいろいろとありがとうございました。
自分にとってとても大きくインパクトのある1年でございました。

今年の目標!を1文字で表すとこれ
DSC00848.jpg

楽(たのしさ・らく) です

1.
皆さんにワクワク、自分にもワクワク
趣味娯楽のカテゴリであるならば、その楽しさを最大限に伸ばしたいし且つシェアしていきたい
そんな思いがこの「楽しさ」という文字

2.
自分をより楽(らく)させるためには仕事でよりスムースな部分を見出せるように
仕事がスムースであれば仕事が楽になる
そして気持ちも心に余裕が生まれ「らく」が出来るという文字

楽しさと気持ちの楽 

を今年のテーマとして動いてみようと思います。

2023。今年も一年よろしくお願いいたします!!

Yuris 篠塚

fsdfsdfsdfdsf.jpg
posted by Yuki at 10:40| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

今日もなかなか忙しかったですが一つだけどうしてもやりたかったこと

650650650i9.jpg

あるお店様の投稿で高校生が頑張ってバイトして貯金してi9のハブを買ってくれたというポストを見ました。
まだそのお店には言ってませんが、、その高校生きっと数か月間凄く必死に貯めてくれたと思うので
ちょっとしたi9の物を仕込んでみました

同時に非売品で滅多に出さない。。このシールもそっと入れておきました。
198104.jpg

ってこれ価値あるのか?(笑)
posted by Yuki at 16:05| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月12日

YETI初便入荷しました。

DSC06698.jpg

さて・・・空間作って無理やり押し込みますかね。。
posted by Yuki at 12:53| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

大きな買い物する時に注意してほしい事

おはようございます。
もう少ししたら子供のマラソン大会の見学で少しだけの間お休みします。

自転車以外において大きな買い物する時に
レシート以外にも保証書または販売証明書などあるかと思います。
弊社では残念ながらまだ取扱ブランドに関する保証書などの環境を完全に整えてないですが、
シリアル番号のあるフレーム、ドロッパーポスト、カーボンリムなどに関しては全て販売時にシリアルを控えております。

保証適応する際にはそのような購入時の書類が必要になりますが
保証書が無い場合は、お店から当時発行された販売証明書、見積書、領収書などが必要となります。
無い場合はシリアルを元に弊社の出荷日を基準という形でも出来ます。
もっともフレームに関しては国際的にユーザー登録をしないと保証を受けられない場合がございますのでご注意ください。

当たり前ですが、保証はたとえ期間を1日過ぎても過ぎた商品に関しては以後有償となります。

これらまたwebに反映しないとですね。
宜しくお願いいたします。

ではでは
posted by Yuki at 09:30| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

保温性に優れたインダストリーナインのビーニー

保温性に優れたインダストリーナインのビーニー
入荷しました。
スポットですが、定価は2900円税込みです。
ご希望の方は弊社取扱店までお問い合わせください。
色はブラックとグレーとネイビー(紫っぽくも見える)

素材はアクリル繊維
アクリル繊維はポリエステルと比べて見た目は同じでも、アクリル繊維の特徴は「ウールによく似たふっくらとした風合い」「保温性が高い」「水をほぼ吸わない」の3つ。

1670303320086.jpg

1670303306339.jpg

1670303294462.jpg

posted by Yuki at 14:12| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

土日はトレイルシーズン突入、MTBのファンイベントin 茨城

今週の12月11日日曜日に茨城県のかすみがうら市でMTBイベントが開催されます。
気軽に試乗が出来るコース、アウトドアキャンプも楽しめるエリア。
前夜祭などもあるらしく、今から応募、当日参加もOKです。

当日弊社も出展いたします。
詳細はこちら
https://mtbfun.hp.peraichi.com/kasumigaura
kasikasi.jpg
是非来てくださいねぇ〜


そしてそんな土日のイベントですが、11月10日にYETIの取り扱いを発表してから、いろいろとオーダーを進めてきましたが、
アメリカのコロラドから来るのですが、PUSHがコロラドで今までの実績から行くと
先週の金曜日の時点で出荷されないと今週到着はまず無理なので
残念ながら今週末のイベントにYETIをお披露目展示することが絶望的です!!!


仮にこのブログの数時間後にYETIから出荷通知有ったとしても時間的に1日進んでる日本で奇跡的に金曜日到着したとして…まぁ残業すれば自分=demo分ぐらいは突貫作業でなんとか出来ますが、可能性は限りなく200%で諦めております。。
一般公開はまた来年の展示会になっちゃいますかね 汗
今日出たとして、、、クソ高い超速便であれば届くけど通常便は5日なんだよなぁ。。。やっぱり無理か・・期待してもダメか。。
うーん。あとで電話しよ!


その代わり!!!
そのほかに見せられるものはそれなりにありますのでお楽しみに
何が一番見せたいかってやっぱりクロモリハードテールでしょう!!!
心に決めていた色は実際先日公開したロー状態から塗られた状態でもう実は2本事務所に来ております。
なんとか組みます! 週末イベントでお披露目しますのでお楽しみにどうぞ〜
苦労話その時にでも聞いてくださいな、奇跡の連続で続作なんて作れる自信全くないです。
それぐらい奇跡の連続のフレームでございます。
315448473_1506365109863256_492838047543744442_n.jpg
まずは白系のフレームをお披露目。
もう一つはダーク系となります。

ではでは
posted by Yuki at 18:49| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

おはようございます。

本日は祝日、勤労感謝の日

DABOMB bikes, 先週入荷
EVIL Bikes, 月曜日入荷

共に検品しながら徐々に発送しております。
EVILやDABOMBの初入荷新色に感動しながら昨日は検品しておりました。

YETIやPUSHと先ほど電話してまた二度寝してさっきまたYETIに電話してオーダー内容詰めてました。

1669154600530.jpg

これがその暫定的予定となります。
一つ言わせてください、中学生英語で全然通じます。
伝えようとする気持ちが優先すれば向こうは理解しようと聞いてくれます。

本当にミスする時はもちろんその代償も…ありますが(笑)。
英語はコミュニケーションツールです、勉強もしたいけどあとは実践通じて慣れて覚えて行けばいいと思います。

さて今日は休もう!!!

ではでは
posted by Yuki at 07:09| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

ライムグリーンとパープルが新たに仲間入り。

316414534_6084949951556425_3272888633872356855_n.jpg
Dabombのステムに新色の仲間入り。

IMG20221122102606.jpg
久々1年以上ぶりの入荷した。自分の中でキラカードレベル
INSURGENTの伝説は存在した

という事で今日は検品DAY

ではでは
posted by Yuki at 11:31| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

思い立ったら即行動。

今週も濃厚な週になりそうです。
YETIのサイトで代理店の更新がありました。

1668381412730.jpg

まだ現物は日本に到着してませんが、少しずつYETIの代理店である事を実感し始めました。
物が実際手元に届くまではやっぱり自分も皆さんと同じ言葉だけの世界で「YETIが再び日本に」というかなりファン的な立ち位置にいてます。
ただ皆さんより少しだけ直接YETIと仕事の会話をしてるだけなくらい。
実際どのような速度で届くのか、どんな箱で来るのか、中身の梱包状態、発注から弊社まで到着するまでの一連の工程
そして検品後、国内配送し、お店で組み立てするまでの工程
更に販売のみならず修理・保証事案の時の対応含めて弊社YurisとYETIの連携を全てを通して初めてYETIと上手くやっていけるかどうかの結果としてわかるのです。

現時点で言えることは、日本の市場の復活、この新製品発表のタイミングもあり、YETI側がこの夏過ぎに決定した弊社との取引に対して枠を開けてくれているか…

YETI、日本への在庫枠あるんです!!!

1668381353156.jpg

という事で、今年YETI入れます。日本でお店でも見れます!!
今年の私自身のすぐにデモ車を作る目標があるので、まず最優先便を実行し、すでに決定した取扱店分のオーダーも乗っかるものはのっかり、
それ以降は次の便、これももしかしたら今年2便いけるかもしれません。
何よりもYETIとの連携スピード!!凄くやりやすいです。いきなり弊社の取り扱いブランドでも上位に来るぐらい連絡しやすいです。

こちらはこちらでお楽しみにどうぞ。現物今年中にお見せ出来ます。そして今年の衝撃はまだまだ続きます。


1668381319732.jpg
EVIL BIKES, INSURGENT(インサージェント)。

こちらが今年最終的に発表されたモデル、こちらも今年分は少量ながら来週ぐらいに入荷予定です。次のEVILへの入荷便との事ですが、
残りの弊社注文分そして予約分は年末はたまた来年初めにお渡しできるかな??多分。

インサージェントですが、前後275と前29”後275”の組み合わせが出来るパークバイクとなっております。
今年他のブランドもこのようなミックス仕様でリリースしてくるし、これから密かなトレンドになるかも?しれません。
EVILのこのコンセプトは去年から有り、入荷数も少なくEVILの中でもほぼ幻のモデルのような存在ですが、来週少量ですが入荷予定です。
ただ全てインサーは完売となっておりますのでごめんなさい。

29”専用の161mmトラベルのレコニングも入荷してきますが、来週入荷予定はこの色 クレイポーター サイズM
DSC05895.jpg
こちら空き枠ございます。他モデルもありますが、また後日紹介します。

そんなレコニングですが、もう一つの色はBAFA FOG(バハフォグ)カラーですが、今回の入荷無し、ただ弊社入荷予定在庫枠は有ります。(本日2022/11/14現在)
DSC05900.jpg


と赤系と茶系のEVIL LSシリーズのラインナップになりますが、もっと普通にブラックが欲しい!!!
小変更のLSじゃなくても良いという方!弊社ではないですが、国内で在庫持ってるお店を一つ発見しました。
ご希望の方は弊社までご連絡ください、こっそりご案内いたします。
そしてブラックレコニングお持ちのお店様いましたら同時にお知らせいただけると嬉しいです。
315075159_574394484691350_2890517902695890839_n.jpg


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ちなみに弊社が今企画しているクロモリハードテールプロジェクト
そろそろ形に出来るとプロジェクトチーム員から連絡がありました。
以前お知らせしたかどうか忘れましたがこちらに記載します。

コンセプト
・アジアンが振り回せるサイズ
・前後27.5”、前29”、後275”
・リーチはロングとショートの2サイズ展開
・色は2パターン、ブラック系とアース系
・幅広い年齢層、いろんな遊び方に対応

前後275と前後マレットのアイディアはそれこそEVILのインサージェントからもらいました。
ハードテールという事も有り、開発当時YETIやると思ってもみなかったですがYETIのカーボンハードテールARCも参考にし
最終的にドイツのデザイナーにて形にしてもらい、あとは弊社がもつ取り扱いブランドのコネクションを活かして
製造管理まで徹底した体制、完成が楽しみです。

何かに特化した専用ジオメトリではなく、MTBのトレンドを入れつつ
フワッとした感じで受け止めていただければと思います。
そこまでいくとジオメトリは公開する?という話にもなってきます。

数字にとらわれずにフィーリングでいってみます??


ではでは
posted by Yuki at 10:05| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

”Y”urisを末永く元気よくマネージメントにかける思い

yuris yyeettii.jpg

Yuris

皆がいつしかきっと思う。Yuris(ユリス)という会社名の意味。
これは先日同じく異業種の企業の方からも質問を受けました。

単純に私がこの代理店事業を始めるにあたり屋号が必要な訳で
いろいろ考えたけど、今も変わらず私の仕事の相方 & 裏社長 & よき理解者 & 妻 と二人で始めるにあたって
単純に私の名前(Yuki)と妻(R)の名前と苗字(Shinotsuka)の頭を取って会社名としました。
三文字で読んだ方が自分の中ですっきりするのですんなり決まったわけです。

2007年夏 Yurisとしてスタート
・Dabomb bikes, Fireeye Bikes, あとからわかった並行で折りたたみ自転車 の三つブランドから開始
・いきなり数か月後にサイクルモードに出展
2015年夏 合同会社 Yuris として法人化 しました。

2016年にそれまでしてきたダブルワーク生活からYurisへと専業し代表社員として組織更新し今に至ります。

今年2022年・・・・今計算したらなんと。今年で15年目?になるのか!?驚
ちょっと驚き。

15年目の今年は節目は良いですが、今日知った15年目で特に何も祝う事も無くただ偶然にも
今年は弊社にとっていろんな挑戦が始まる大きな一年になります。
設備投資、新企画、新ブランド展開。

まさかと思う瞬間も有るかもしれない!
全ては気になる”その扉”を開けてみなければわからない!
面白い物、無い物、やるからには責任を持つ!

弊社は二人で小さな規模の会社ですが、
二人なりに今後も頑張って業界を盛り上げたいと思います!

とりあえず連続8日ブログを更新する一つの目標が達成しました


最後に言わせてください!!

無限の可能性!!

Yuris しのつかゆうき
posted by Yuki at 00:00| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

やる気と休みの連続。

yaruyaru.jpg

る気がみなぎってる近頃

皆さんやる気ってどんなタイミングでそのモードに入りますか。
世間でいう「やる気スイッチ」みたいのもあるみたいですが、それは「きっかけ」ですか?
それとも「追い込まれて」ですか??

どちらにせよやる気が起きればそれに対しており真剣に取り組むようになるので起因は何であろう
良い事だと思います。

私の場合は追い込まれると逆に楽に流されるタイプなのでどちかというと「きっかけ」の方が自分を大いに影響します。

目標またはゴールを決めたらそれを達成するまでの工程をまず見える化で何らかの形で自分自身にわかりやすくポイントポイントで刻み込んでいきます。
まずこれが明確になればおのずと必要情報、必要時間が見えてきます。
この時点で大体出来るか出来ないか判断出来ますが、どうしてもゴールしたいのであれば、少し無理するのもこの段階から徐々に悪あがきしていきます。

結果失敗の場合は、反省しつつ次またアタックするか潔く諦めるか
成功したらラッキーだと思えば気分もいくらか楽だと思います。


難しく考えようとするとうまくできないしあまりにも適当に考えてもダメだし
まずゴールまでのルートを自分の中で引くのが大事だと思っています。

なんでこの話をするかというとこれは今私が実践してるやり方であり、
取引先ブランドで言えば、初期取扱のブランド以外は基本ゼロからのアプローチです。
向こうがどんな人かも知らないし、どんなルールで取引に応じてくれるかもわからない。
今思えば担当者とのファーストコンタクトはいろいろ面白かったなぁ〜。
当然時差もあり、電話すると「今運転中であとでにしてくれ」とか。
基本海外はファーストコンタクトで通じないのがほとんど(笑)。
その後のアプローチは省略しますが、私の場合と言えば一歩間違えばブラックリストな人になるぐらい
とにかくシツコイです。答えを引き出すまでは引き下がらないですが、時折玉砕の時もあります。

仕事でうまくいく時も有れば、双方の不一致の時もあります、
双方上手くいってるのはまさに今お付き合いしてるブランド♪
自由気ままにやらせてもらってます♪

今年はずっとやることが多く、設備投資や企画もあれば、取扱関係の話もあり、
気が付いたら既に2022年11月、今年あと2か月きってます。。今年はあっという間の1年だなぁって思います。
Covid19もいくらか落ち着いてきて、来年と言わず今すぐ荒波を起こしたい気分♪


そして「やすみ」ですが、弊社のような規模もまだ小さい会社だと
休みという休みがなく、今の期間的に子育て世代と言いますか、土日はほぼ家族サービスになるのでまとまった自分時間もなく
家族が寝てる間とか、少し空いた時間を見つけて自分時間を過ごす感じですね。家族と過ごす時間を自分時間と思えばOKなんですが、やっぱり自転車とか自分の遊びをしたいんですよね(笑)。

でうちの会社はというとそもそも二人なので自営業レベル(笑)。ただやってる業務が少し複雑化してきた程度
自分の会社でしかも妻と二人なのでどうしても甘えちゃう部分も出ちゃいます。

仕事時間は自分たちのペースで出来るのでその間、休みを実際入れたりしてます。
よく言えば自分で自由に決めれるけど、悪く言うとメリハリがない分、常に仕事と休みの連続になります。
結局土日祝日は休みと言えど、仕事MODEになればいつでも仕事的な事が出来ちゃうんですよね。


でこうもゴチャゴチャ書いてますが何が言いたいかというと
かなりやる事が増えて、ずっと仕事してますが。。楽しいものですよ。

そのうちワクワクをおすそ分けいたしますね

posted by Yuki at 00:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする