2020年07月09日

「MTB」EVIL, 新型WRECKONING

evil-wreckoning-v3-product-hero-2200_1600.jpg


The Wreckoning - Evil Bike Co. from Evil Bike Co on Vimeo.





EVIL BIKESより29”専用で同社の下りににおけるフラグシップモデルのレコニングがこの度新モデルとして発表されました。
https://www.evil-bikes.com/a/bikes/wreckoning
2016年に初代デビューし、マイナーチェンジのLBを経て、トレンドに合わせてのモデルチェンジとなります。

Dave Weagle氏デザインののデルタリンクの効率を高め
ジオメトリはヘッドアングルが64度台とシートアングルを立たせ
サイズ感も従来より少し大きくなり、安定感の増加と共にDHにも対応できるフレーム設計

evil-wreckoning-v3-action-hero-2-2200_1600.jpg



看板ライダーのAggyによりエンデューロからフリーライドや下りでテストされ
生粋のDHマシーンではないがレコニングはそれに近い性能を獲得する事が出来ました。。

Wreckoning
希望小売価格 432,000円 (税込)


evil-wreckoning-v3-coral-reefer-deluxe-coil-frame-side.jpg
カラー=CORAL REEFER

evil-wreckoning-v3-blackout-drunk-deluxe-coil-frame-side.jpg
カラー=BLACKOUT DRUNK

仕様はこちら
1594260027317.jpg

1594259942929.jpg
@77度のシートアングルにロングリーチ、44mmオフセット向けの29”フォーク対応(170mm)
A5mm増えて166.6mmのリアトラベル
B配線はフルステルス化

1594259957493.jpg
Cスーパーブースト規格 157mm (=普通のDHハブ157mm)
Dロングリーチ、64.6度のヘッドアングル
E430mmのショートチェーンステー

1594259968889.jpg
F激しい走行に耐えるピボットのワイド&大径化
G新型ラバープロテクションでチェーンの干渉音を従来よりサイレントに
H30~36tのチェーンガイド

1594259981630.jpg
Iトラニオンマウント

前作と比べ仕様での主な変更点
・リアショックがコイル化
・リアトラベル5mm増えて 166mm
・シートポスト 30.9
・推奨フォーク 29”向け44mmオフセット
・リアハブ 157*12mm
★完成車kitの変更点
・フォーク Lyrik→最新RS ZEB
・ホイール Industrynine Hydra S 690ノッチ


事前に取扱店と進めていた予約分とは別にSサイズとMサイズの各色
今月中に入れたいと思います。フリーとしてのフレームを入れますので、ご検討の方は取扱店または最寄りのお店までお問い合わせくださいませ。

2020年のEIVL取扱店リストはこちら
http://yuris.seesaa.net/article/472997128.html



evil-wreckoning-grid-2-large.jpg
posted by Yuki at 11:32| 千葉 ☔| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

MTB。謎めいた画像

166.6 / 29

実に意味深な数字です。
織姫と彦星もいよいよ明日か。

106386403_10158308389400953_7186601052357090669_o.jpg

106681459_10158308389320953_8090511137660485341_o.jpg
posted by Yuki at 13:35| 千葉 ☔| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月10日

新型フレーム?

102751055_10213548334222064_9084084709070666369_o.jpg

EVILオーナーのクラブSNSで掲載された写真。
アガシーのInstagramに上がっていた新型?と思われるポストが!!!

今年のスケジュールは大体把握していますが、色の割り当てと詳細スペックは一切知らされていないので
正解のEVILオーナーと同じ気持ち同じ立ち位置でワクワク状態(笑)。

最近ブランドの傾向は1週間前ぐらいの連絡ですからね。。

そういえばインダストリーナインから廉価版のSシリーズにもカーボンホイールバージョンがリリースされました。
看板ラインナップと違い、同じ690ノッチを採用するSシリーズは差がスポークがi9自社製のアルミスポークかサピムのバテッドスポークの違い。
もちろんそれぞれのストレート構造のハブは共用ではなく、それぞれ専用設計!!!

ハイエンドはニップルを使わない他社のホイールと同じ重量でもニップルレスの外周が軽量化されたホイール
Sシリーズは通常のスポークを使った完組シリーズ

こちらは落ち着いたらまたご紹介いたします。


さて、EVILの怒涛の入荷の検品をしつつ、本日i9の入荷もありますので
暑く忙しい一日になりそうです。

ではでは
posted by Yuki at 08:40| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月13日

EVILは配線をすっきりさせるフレームになった。

弊社が現在取扱のダートジャンプフレームであるBTL BIKES社の702は残りHot Rodのみのカラーとなりますが、
一言赤と言っても、キャンディテイストで赤もアルマイトでよくある、赤がピンクっぽく見える赤ではなく
真っ赤です。そして透き通ってます。
DSC_6946.jpg
在庫は残り5本切っておりますので、ご検討の方は早めにお店までお問い合わせ下さい、
次の生産は新しいモデルと聞いておりますが、初代モデルから考えて恐らく次の登場はもう来年以降になると思われます。
次期モデルは気長に待ちましょう…とりあえずタイヤは催促してます。


DSC_6947.jpg

あまり大きく取り上げてないですが、BIKEYOKEのTシャツという名目の生地はちょっとしたジャージですが、
こちらはMとL 各色、昨日にて完売となりました。
サイズ感は自分は普段Lサイズ着てますが、同じLで着れます。
欲しい方は次の入荷となりますのでサドルと合わせてご予約の方お願いいたします。

靴下と帽子はありますが、こちらはまた後日ご紹介します。
本当・・・・紹介する物が多すぎて間に合わない 苦笑。

p6pb18384168.jpg
※PINKBIKEより引用

本日午後?Fireeyeが入荷するのですが、午前中にFormosaのハブが入荷し、急いで空間作るのに溜まってるEVILの検品をしたり
段ボールどかしたり…EVILのフレームを本日Following分の検品完了しましたが、今回は

• Wheelsize: 275+/29"
• Carbon frame
• Travel: 120mm (r) / 120 or 130mm fork
• 66.9 or 66.4-degree head angle (130mm fork) / 67.9 or 67.2-degrees (120mm fork)
• 430 or 432mm chainstays
• 12 x 157mm SuperBoost spacing
• Colors: protein powder, black

とカラーリングはプロテインパウダー(白系)とブラックですが、新型Followingは両方とも艶消しとなります。

DSC_6948.jpg
DSC_6897.jpg
両方ともサイズM箱から取り出し梱包を外した状態です。

黒は艶消しブラックですが、このプロテインパウダーはホワイト系ですが、美白なホワイトというよりも超微量ですが、グリーンが混じってる気がします。
DSC_6950.jpg
DSC_6960.jpg

上の2枚がその色がよく出てる感じですね。同ブランドの275専用の151mmトラベルのInsurgentのホワイト系でも
Insurgentは少し黄色入ったクリーミーな色合いとなります。こちら↓
DSC_4827.jpg

色ははっきりと白というわけではないので、こればっかりは実際フレームを見た方が想像つく色だと思います。
とにかく新型Followingのプロテインパウダーはほんの少しだけ緑が混ざってる?と思って頂ければ。

今回はとにかく配線を表に出さないステルス処理されたスッキリなフレームとなりました。
EVILというブランドなのに悪魔というよりも悪魔天使になったような、洗練された形状です。
もちろんジオメトリは従来よりもトレンドに沿った仕様になっておりますが、ここでは外見で進化した部分をご紹介します。

DSC_6957.jpg
テーパードされた太いヘッドチューブはそのまま、左右にこの様なケーブルの入り口を装備

DSC_6963.jpg
DSC_6964.jpg
このようにスイングアームやトップチューブのところにケーブルの出入り口があります、
ここまでステルスになるとと見た目は最初の画像に有るようにスッキリに見えますが、
組み上げるまではかなり大変な作業が予想されます。
という事で自分DIYの方は達成感、そして組み上げてくれた人、一杯の笑顔で感謝の気持ちを伝えましょう。(メカ泣かせ?(笑))

DSC_6952.jpg
チェーンステープロテクターです、以前はフラットですが、今回は凸凹形状で、
凸の所はゴムがそのまま隆起しているのでかなり消音効果と衝撃緩和が期待されます

DSC_6962.jpg
付属のチェーンガイドも歯数に応じて調整が容易になり、チェーンリングを変更する時、取り外すボルトが1本のみでとなりました。

ジオメトリはもちろんの事
作業性の進化と見た目の進化をしてきたEVIL BIKES

今後投入されるモデルも楽しみです!!!

今回から73mmBBのリアは157mmスーパーブーストですが、スーパーブーストという名のDHハブの157mmと思って頂ければいいと思います。
148mmよりもフランジがよりワイドになりまして、今後のEVILはこれがスタンダード採用?してくると予測するので
157mmハブの在庫をi9とFireeyeを再度の在庫拡張をしようと思います。

EVILの新型フレームはこんな感じ、完成車kitもあります。
タイミングを見て引っ張りますので気軽にお問い合わせください。

ではではFireeyeの入荷に備えようと思います。
posted by Yuki at 12:17| 千葉 ☀| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月23日

グラベル走ってきました。

MTBフルサスでは持て余しちゃう地元でもハードテールとグラベルであれば一杯遊べるので
今回は先日組みあがったEVILのグラベルロード CHAMOIS HAGERで遊んできました。

90442009_10222057368771326_8661408066190704640_n.jpg
完全自分用 写真のサイズはL
完成車kitに似せた仕様で、ホイールのみ自社のFormosaホイールやi9ハブとカーボンリムとi9完組アルミスポークリムを使いまわしたいので、
フレームのみオーダーしてあとは全部国内で揃えて組み上げました。

タイヤはもちおんWTBの700*50cの同じ銘柄
90154971_10222057371011382_6894561728680427520_n.jpg
自転車やらないお友達からは「これ焼肉で言うゼンマイの部位だな」ってファーストインパクトに言われました(笑)

フレーム自体にステッカーが貼られてないので、一見個人輸入のフレームかって思われるかもしれませんが、
EVILは全て自社のジオメトリーでMTBと同じところで作っているので、強度・品質に関してもMTB基準。
というよりもそもそもEVILはMTBの会社なのでそこら辺はぬかりないですね
90790490_10222057369371341_8937466204377841664_n.jpg
唯一わかるポイントはフォークの所にEVILの立体エンブレム?があるだけ。

私自身、EVILラブで、デモ車は今可動出来るのはMTBフルサス、MTB DJ, このグラベルの3台です。

90298600_10222057369971356_2239229509561745408_n.jpg
ペダルは「気軽にグラベル」という事で、片面ビンディング片面フラットのペダルをチョイス(Dabombのペダル V-Stage)

90290960_10222057373131435_8544448405844262912_n.jpg
90446725_10222057372411417_9179682633087451136_n.jpg

田んぼ間の連絡道、田舎の軽トラが通る抜け道、砂利道一杯走りました。
そして隣町の伊能忠敬の旧宅や香取神宮など,早朝家族が起きてくるまで許す限り一杯ボッチファンライド♪

MTBゆずりのジオメトリという事で本当にちょっとしたジープロードや軽トラ連絡道が凄くスムーズ
安定性の高いクルージングでした。ただオフキャンバーの砂利下りは本気で神経使います、
さすがにMTBでかっ飛んで走るような地形はグラベルにはちょっときついですね、そこは速度を抑えてゆる〜く処理。

90442101_10222057380411617_6978160999354335232_n.jpg

総じて感じたのは ロード&シクロがとても近い関係であるならば、グラベルはそれよりももう少しラフな道に行ける
だけどMTBの様な感じでは走れず、そこは適材適所と思いました。
ただMTBよりは平地の巡航速度ずっと速いです。



ロードとMTBの本当中間に値するバイクだと思います。ただそれはジオメトリーからなのか仕様からなのか
EVILのCHAMOISはどっちかというと形状と雰囲気はMTB寄りだと思います

一つ疑問を残したのが、STRAVAで運動記録を取っているのですが、区間記録で帰り急いでたのが原因なのか。
CXバイクの32cタイヤよりもタイムが速かったのが気になります。。。


グラベル買ったらバイクパッキングとかの必須感覚自分にはないですが、より緩い自転車ライフが出来る感じですかね?
ドロッパーの存在が一番最高に良かったと思いました。平地移動は最伸長状態で、ちょっとしたラフ下りは少し下げて体の重心移動してバランスとったり、街乗りでルンルンした時は、ベタ下げしたり(←完全子供車、(笑))


90385770_10222057379091584_3001412009318154240_n.jpg


自転車ライフでまた一つ楽しみが増えましたよ。
車に積みっぱなしです!!!
posted by Yuki at 16:15| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月19日

EVILのスペア部品やっと届いた。

rear-swing-arm.jpg

12月にオーダーしてやっと今日!届きました。今回はタイミング悪くINSURGENTの生産タイミングが噛みあわず、
部品だけですが、EVILの連携プレイで単体で発送してもらえました。品管担当ありがとうございます。
写真はEVIL BIKESのINSURGENTとなります。ヨーグルトトラックカラー
艶消しのヤクルトの赤身まで無いですがそっち系の色となります。

INSURGENTは27.5”専用でプラス対応ではなく、27.5”専用となります。
プラス対応だと必然的に29”も対応してくるので、これは生粋の27.5”フレームとなります。
150mmのリアトラベルで、何でもこなす1台、トレイルもパークもはたまた仕様によってはパークでDHごっこまでこなせる
欲張りINSURGENT。

275はプラスだけじゃない、2.4~2.5"ぐらいのタイヤでクイックに振り回すのに最高フレームで。
バックオーダーとして残っていて、今回は先にスペア部品の発送となりました。
ご予約のお店またはオーナーもう少しお待ちくださいませ。

ふぅ~。。。花粉症の薬が切れて、そろそろ花粉の季節も終わると思って通院辞めたと思ったら、
本日の暖かい風で見事にくしゃみ連発。辛い…頑張って今年乗り切ろう!!

ではでは、楽しい3連休を
posted by Yuki at 16:50| 千葉 ☀| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月16日

MTB始めるならまずは最高に楽しいトレイルバイクからがお勧め

24398.jpg


13日の金曜日にEVILより新しいモデル Following(フォローイング)が発表されました。

ただそれは現地アメリカ時間なので、0時のタイミングの発表という保証も無いので日本では確か・・・夕方?ぐらいの情報公開でしたね。

土日の間にあちらこちらの情報サイトで紹介されてますが、大体皆さん調べつくしたんじゃないかと思い。

簡単に説明します。


EVILの再起をかけてスタートしたフレームが

29”専用の初代フォローイング

Evil-Following-Packshots.jpg


2017年に登場した2世代目のフォローイング

DSC_1863.jpg

写真は弊社のデモ車でありました。2世代目では既存のモデルとの使用部品の共通化・トップを少しだけ伸ばし、ブースト規格、275+/29”に更新して時代のトレンドに沿っての改良が2世代目となりました。


そして今回登場した3代目になるFollowing

evil-followingv3-rockshox-deluxe-protein-powder-frame-side.jpg

evil-followingv3-rockshox-deluxe-blackout-drunk-frame-side.jpg


Following, リアトラベル120mm



EVILのシルエットの変更も最小限にとどめつつ、前三角のトップチューブの湾曲をストレート形状に。

・従来のねじ切りBBではありますが、リアエンドは148mmのブーストではなく、SuperBoostの157mmに!!!

 と聞くと「また新規格かよ!!」と思われるけど、「ただのDH規格です!!」これに関しては後日写真を交えて説明します。

・77度のシートアングル角で、登りもこなせる、下り遊びも出来るジオメトリー

・2世代目より18mm長くなったホイールベースと25mm長くなったリーチ

・2世代目よりも少し軽く、強度が少し増した



砕けて記載してましたが、一番言いたいのは

トレイル遊びで最強のEVILフレームで最適なのはFollowing」です。


125.jpg


ショートトラベルの275+/29”で尚且つ俊敏、EVILの本国サイトではラリーカーというキーワードが何回も出てくるので

いかに里山・トレイルでキビキビ走るのに最適かっというのがヒシヒシと伝わってきます。


2世代目で実際パーク(=富士見)でも普通に楽しく走れたし、120mmリアトラベルは不足?と言われるとそうではなく

どこに照準をあてるか!?一番自分乗る頻度の高いステージ、それがトレイルや里山であれば、

この軽快に反応するフォローイングは最高&最強のパートナーになると思います。


何度も言わせてください。

リアトラベルが異なるフレームにおいて、長いのはコストがかかってるのではなく

製造・加工の工程でコストが決まってくるので、

EVILのフレームはストロークの異なるモデルでもそれまでの製造過程がほぼ一緒であれば価格は一緒という事になります。


フレーム選びする際に

大事なのはあなたが自転車遊びをする時に、一番フォーカスしているステージを明確にしないといけないという事です。


それが

里山またはトレイルであれば EVIL BIKESのモデルで言う 

Following(フォローイング)が最高に適しているモデルとしてお勧めいたします。



イメージビデオでもご参考にどうぞ




The Following - Evil Bike Co. from Evil Bike Co on Vimeo.



ではでは
posted by Yuki at 15:10| 千葉 ☀| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

EVIL BIKES活躍 in Crankworks ROTORUA

画像はPinkbikeより引用。クロモリフレームのFACTION2は
ダートジャンプだけかと思ったらスラロームにも使えるから
やっぱり26”のアクションバイクは技磨きとバランス育成マシーンとして最適です。


p5pb18366941.jpg

p6pb18358457.jpg

p6pb18358466.jpg
posted by Yuki at 11:42| 千葉 🌁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月09日

EVILからのささやき

先週のどこかのタイミングでEVILの情報をある程度把握しました。
そんな中EVILが先週末にInstagrramで露出した画像


87502444_2773977512698969_7447456175819325440_o.jpg

大体の流れと情報は入手してますが、弊社の悪魔と契約を交わした以上
心を悪魔にいたしました。PINKBIKEに今朝?ポストしたEVILの新しいバイクの写真
以下の写真は全てPINKBIKEより引用。これ以上何も言えません。
写真とPINKBIKEの記事を元にご想像ください


p5pb18368904.jpg

p5pb18368907.jpg

p6pb18368906.jpg

p5pb18368908.jpg

p5pb18368913.jpg

p6pb18368912.jpg

p6pb18368905.jpg

p5pb18369021.jpg

最近アメリカの企業はみんな悪魔ですわぁ!!!!!
posted by Yuki at 11:05| 千葉 ☔| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月31日

EVILバイクから新型バイクの露出有り

VITALMTBの情報サイトにて
EVILのスポンサーライダーのアギー(グラハム・アガシ)が新型バイクと共に紹介されています。

写真は全てVITALMTBサイトより引用


max_IMG_7083_861973.jpg

造形は大きなはないけど、前回の小さな変更というよりも一応モデルチェンジ?になるのでしょうか?
今朝それを見てすぐにEVIL社へ確認コンタクトしましたが、
帰って来たメッセージは「ケーブル類の内装化」。
これはサイトから見ても誰でもわかりますね。もう少し代理店への優遇情報欲しかったです。(;^ω^)
グラベルフレームのChamois Hagerもそうしたけど、増えたケーブルをなるべく見せないのが最近のトレンドかもしれないですね
作業大変ですが・・・・



max_IMG_7060_401253.jpg
もう一人のTomのハイパーバイク、これは各自で調べ&ご覧ください。

二人の共通点はハブがインダストリーナインを採用しているという事です。
ブランドン・セメナックの日本でのライディングフィルム。
同じく使用しているハブもインダストリーナインでした。




max_IMG_7085_785999.jpg

ちょっと気になったものとして、多段速の7速化アダプター。やっぱり下り用途のバイクで装備されてるんですね。
弊社の取扱でDABOMBも同じ用途のアイテムがございます。
DABOMB BIKES, SCROLL
DSC_6401.jpg


いつ展開するのか・・・・お楽しみに。




VITALMTBの記事サイト → ★★
posted by Yuki at 10:33| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月30日

EVIL BIKESのフルサスペンションにはもう一つの楽しみがあります。

弊社の取り扱うEVIL BIKESのフルサスペンションはDave Weagle氏が開発したリンクシステム
DWリンクはマルチリンクベースに対して、デルタリンクはシングルピボットベースとし
リアスイングアームとリアシャスペンションの間にコンパクトなTHE FLIP CHIPというリンクシステムを取り入れることによりサスペンション作動初期はペダリングロスを低減しつつ、中間は俊敏でリニアに反応し、ボトム付近で強いプログレッシブ効果とシングルピボットベースにも関わらず二つのレバー比を実現。

今回はユーザー側でも忘れてたらいけないと思い再度ご紹介します。
デルタリンクのサスペンションレバー比に影響を与えることなくヘッドアングル・ボトムブラケット高さを変更し様々なステージまたはライディングに適応可能なシステムを搭載し、このFLIP CHIPこそがデルタリンクのメインとも言えるプレートとなります。

DSC_6383.jpg

この部分「X-LOW」と書いてあるひし形の黒いアルミプレートがそれです。
出荷時は「LOW設定」となっております。=乗車してリンクを見るとLOWの表記が空向いてる設定。



必要工具は5mm HEXレンチのみ。作業時間10分〜15分。
プレートを180度反転するだけで
・ヘッドアングルが寝る
・シートチューブが寝る
・BB高さが下がる
・ホイールベースが長くなる

より下りよりのセッティングに変更する事が出来ます。
簡単にいうと同じEVILでも少しだけいつも乗ってるバイクが下りでより楽しく感じるセットになります。

今回説明したのはEVIL BIKESですが、皆さんが今乗っているバイクにこのような調整機構があれば是非試してみてください。
いつものバイクではあるけど、買う時の一つのチェック項目として、皆さんチェックしてたのではないでしょうか?
このフレームであれもこれも出来る!!

忘れがちなもう一つの楽しみ。
是非今一度自分の愛車と向き合ってみてください、また新しい発見があるはずです★★

あ!?せっかく調整するのですが、その周辺のお掃除メンテもついでに簡単でいいからやっておきましょう☆彡
・トレイルで前の人へビタ付け間違いなし!!
・レースで3秒速くなるの間違いなし!!

ではでは

DSC_4868.jpg

posted by Yuki at 10:19| 千葉 ☀| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月07日

2020 EVIL BIKES 取扱ディーラーリスト

2020年 EVIL BIKESが見れるショップをこちらにてご紹介
今年の最新モデルなどがご覧になれます。
下記のショップ以外でも、弊社の取扱店より通常にご注文いただけます。


表示順はランダムにて

茨城県 Cycle Maintenance & cafe WINDY
http://windycycle.web.fc2.com/index.html

埼玉県 AST bikes
http://www.astbikes.com/

千葉県 Villagetop Bicycle
http://vtopbike.exblog.jp/

東京都 りんりん自転車館一之江店
http://www.rinrin.shop-site.jp/

愛知県 KATO CYCLE
http://www.katocycle.com/

東京都 小川輪業
http://ogawaringyo.com/

東京都 トレイルストア
https://www.thetrailstore.com/

静岡県 バイシクルわたなべ浜松店
https://www.bicycle-watanabe.co.jp/hamamatsu/

大阪府 Function Junction
https://www.fun-jun.com/

静岡県 Gonzo Perfomance
http://www.gonzosperformance.com/

山梨県 カルノーサ
https://www.carnosa.net/

群馬県 サイクルショップ重力技研
http://www.gravity-lab.com/

神奈川県 GROVE宮前平
http://grove-miyamaedaira.com/

高知県 Swankys
http://www7a.biglobe.ne.jp/~swankys_mtb/

神奈川県 Will Bicycle
https://www.willbicycle.net/

長野県 グリーンラボラトリー
http://www.greenlaboratory.co.jp/




maroubralife_80747061_157359232272087_9199342276111855724_n.jpg
posted by Yuki at 10:38| 千葉 ☀| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月23日

グラベル・コミューター・バイクパッキング

btr_fabrications_75371307_189257635542207_6199033654687548528_n.jpg
先週ついにイギリスのハンドメイドブランドのBTR、国内オーダー分3本が発送されたそうです。
たかだか3本…いえいえ、ただの3本じゃないんです。オーナーによる”自分仕様の3本”をBTRが作ってくれたのです

うち1本は本当にちょうど1年前のオーダー。待ってていただき感謝!
いえいえ、BTRの方針で、弊社代理店という位置づけでももうほぼ取次業務的な感じなので
今後のオーダー引き受け分に関してはちょっと考え方を換えねばです。

それよりEVILのグラベルロードの拡張性と可能性について、またEVILからイメージ写真が公開されました。
80647033_10157576304965953_5596032045236092928_o.jpg
80190863_10157576304905953_758098531318759424_o.jpg
79959661_10157576305340953_2754515058393350144_o.jpg
79417562_10157576304755953_7724502216614084608_o.jpg
80342734_10157576304820953_3977108328475000832_o.jpg
79764089_10157576305105953_5439902360459542528_o.jpg

グラベル的な部分もあれば、よりXCよりな道からはたまたフェンダーがついたコミューターまで
幅広く対応してます。予約分で、サイズ感の話をしていくと自分もやっぱりDemoを作る上で
最近は自分が乗るバイクの要素がだんだん強くなってきたので、今回も急遽MサイズからLサイズへ変更する事にしました。

参考として
写真のサイズはサイズラージとなります。。

コンポはGRX、ドロッパーは同じくBIKEYOKE
ホイールとタイヤは700cで組むか650cで組むか。
ホイールもi9バージョンとFormosaバージョンで作ろうと思います。
BTRのシクロは32cまたはオンロード用として残そうかなとも思います。

さて・・・灯油でも買ってきますかね。

posted by Yuki at 10:48| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

EVILのグラベルバイクはとにかくロー&ロング

79799105_10157570526500953_7799456289351794688_o.jpg

トップがとにかく長く、420mmのリーチ、ショートステム、430mmのチェーンステーにより
MTBの様な安定性を作り出し、73度のシートアングルでどんなシチュエーションでも快適なペダリングを提供。


EVIL BIKESからよりわかりやすい画像がupされました。

80562067_10157570526790953_5540310269114187776_o.jpg
430mm.jpg
80453278_10157570528455953_2285895308485328896_o.jpg
73dd.jpg

Sサイズが年末にEVIL社に到着するという事で本来はMサイズのみ待ったなしで今月便出そうと思ってましたが…
申し訳ございません、EVIL BIKES来年初めの入荷予定となります。

昨日で早速問合せも少なからずいくつかありましたが、今日から7日以内であればオーダー可能な限り向こうに放り込みます。
そして引っ張りますので遠慮なく申し出ください

PS 東京都のXXXX様、、、Lサイズ確保しました。

乗り味どんな感じだろうか…完成車kitのGRXを直接買った方が早いのですが、ホイールはi9とFormosaを履いたりしてみたいので
今回は自分用にフレーム単品で入れます。

さてBTRをそのままロード用に仕上げるかばらすか・・・ばらすにしても流用する部品も無く(笑)。
カラフルなi9ホイールぐらい!?

早速いつもBGMで流してる作業ドリームビルドシリーズでなんと早くもEVILのグラベルがアップロードされてました


初便となり、在庫切れた場合全開発表モデルのOfferingと同じ運命だと、数か月入手不可の可能性があります。
本日は水曜日…お店がお休みですが、どうしても初便に間に合わせたい場合は
「ここのお店で買いますので、このサイズを!!」というリクエストには全力で頑張りますので
遠慮なくお問い合わせください。

弊社とお店の連係プレイを最大限に活かしたいと思います。
posted by Yuki at 09:54| 千葉 🌁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

悪魔のグラベルロード


Chamois Hagar Gravel Bike - Evil Bike Co. from Evil Bike Co on Vimeo.



evil-chamois-hagar-frame-details-hero-2200x1600.jpg

EVIL BIKESよりグラベルロードの””The Chamois Hagar””がリリースされました。


この話はチラッと去年または一昨年年末ぐらいに聞いて、夏ぐらいに海外のCX情報サイトで少し露出があり、
今回発表という流れとなりました。もちろん事前にEVIL社から知らされており、事前オーダーじゃないですが、
弊社も来年初めの展示会に合わせてDemo含め、数本オーダーしております。

カーボングラベルロードでこちらもMTBに合わせてフレーム・完成車の2本立てとなっております。

evil-chamois-hagar-gravel-GRX-complete-side.jpg
evil-chamois-hagar-gravel-GRX-complete-front-three-quarter.jpg
evil-chamois-hagar-gravel-GRX-complete-rear-three-quarter.jpg

完成車は SRAM Force AXSとShimano GRX
フレーム=フレームとフロントフォークset
サイズ展開は4種類

他社のグラベルフレームと違って独特なスタイルを打ち出したフレーム
特徴は
・タイヤ範囲 700*50c
・430mmのチェーンステー、長いリーチ
・66.67度のヘッドアングル
・80mmドロップ BB

MTBのブランドであるEVILという事も有り、最新のOfferingのジオメトリを元に
長いリーチと430mmのチェーンステーで安定性と高速巡行に趣を置いたとの事。
斜めに下がったトップチューブによるとても低いスタンドオーバーハイトのおかげ、
完成車kitにはBIKEYOKEのドロッパー(しかも160mm)が装備されています。

1576544251953.jpg

1576544239324.jpg

1576544264326.jpg

1576544275896.jpg


動画では砂利道やちょっとMTBとクロスするシーンがありますが、
バイクパックを視野に入れたフレーム上の装備を含め、雰囲気的に「気軽に思いのままに出かける」
そんなイメージを感じました。
対応するタイヤも最大の700*50c~最小650*50c(これ以下を履くとペダルヒットします)までと幅広く。

フレームのイメージがちょっと悪そうですが、サイドスキンのタイヤ履かせてクラシカルに仕上げて見たくなりました。


””The Chamois Hager””の価格
フレーム 373,000円(税込)
※フロントフォーク+ヘッドセット付属



EVILの本国サイトフレーム詳細URLはこちら
https://www.evil-bikes.com/a/bikes/chamois-hagar
posted by Yuki at 10:49| 千葉 ☔| Comment(2) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

EVIL BIKES, redbull rampageへ

EVIL BIKESがスポンサーするライダーでカナダのフリーライドライダーである
グラハム・アガシーズ(以降アギー)

12年共にしてきたKONAから離れ今年の2019年よりEVILで走る事になりました。
Pinkbike記事 https://www.pinkbike.com/news/graham-agassiz-on-evil-bikes-for-2019.html


1572309866585.jpg
※Pinkbikeより引用

そして先日開催されたRED BULL RAMPAGEに選ばれて参加。
実際に使用されたバイクが上の写真である、Wreckoning(レコニング)

29”用として開発されで161mmトラベルを持つフレーム
イレギュラーではありますが、アギーのRampageマシーンは前後共に27.5”のホイールが装着されています。
200mmのフォークを入れて、1.5度を寝かせて63度のヘッドアングルに合わせています。
デルターリンクは出荷時の”LOW”のセットとの事。

ddddddfwefsdfgse.jpg
※Pinkbikeより引用

当日の仕様はこちら
Evil Wreckoning LB Details
Frame: Evil Wreckoning LB, 29er frame, in low position
Shock: Push Industries Elevensix - 161mm rear travel
Fork: RockShox Boxxer 200mm
Wheels: 27.5" We Are One wheels
Tires: Maxxis Assegai 2.5 front & Minion DHR 2.4 rear tire
Drivetrain: 7-speed SRAM drivetrain
Brakes: SRAM Guide RSC 220mm rotor front, 200mm rear rotor
Cranks: SRAM XO1 165mm



EVILのクルーに以前、「通常では考えられない条件でテストもしている。普通の安全基準であれば今よりも300gは軽く作れる」
と聞いていて、彼らもまたEVILがRampageに出るとも思っていなかったらしく、凄く嬉しい事ですし、
何よりもPinkbikeのコメントでアギーが「最初のセクションで皆タイヤをシートに擦ったりフルボトムさせる中、俺のは静かに駆け抜けたぜ」
それぐらいこのデルタリンクシステムが凄いと評価してました。

レコニングはEVIL BIKESでは29”のモンスタートラック的なイメージで通っておりますが、
実際今回275”でしたし、イレギュラーな組み合わせでも素晴らしい走りをしてくれました。
多分記憶に間違いなければ2016年の夏デビューしたモデル。

3年経過してますが、実は昨日EVIL BIKESが入荷して、レコニングが今回の入荷で一番人気で有ったりします。

さてこれから検品でもしますかね♪

redbull rampage TVでアギーのライディングはこちら
https://www.redbull.com/int-en/events/rampage/live/AP-1ZHP5Z3BS1W11
44分の所からスタートとなります。

優勝したセメナックとアギーも実はインダストリーナインハブ使い!!!

アギーのバイク紹介はPinkbike記事のこちら
https://www.pinkbike.com/news/bike-check-aggys-evil-wreckoning-lb-the-only-trail-bike-at-rampage-2019.html
posted by Yuki at 10:30| 千葉 ☔| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

EVILのモンスター29”がまた1台完成しました。

東京都新宿区にありますトレイルストア様にてEVIL BIKESのレコニングが完成したとブログで紹介されております。

64a552ce13046c77e9aba1eef547a54e.jpg

レコニング(Wreckoning)はEVILの中でも一番長いストロークを持つモデルで
29”専用の160mmトラベルで、車輪径と長いサスペンションを生かして高い走破性を誇るフレーム

フレームから組むというカスタムの中でもトレイルストア様にてEVILはそこそこ製作されていて、
組み上げや部品の相性も含め一杯ノウハウがありますので、
ブログで紹介されている現車が見れるかどうかわかりませんが、
気になる方は是非お店までお問い合わせください。

トレイルストア 紹介記事 ⇒ ★★



インダストリーナインの690ノッチのハブの音、同じくお店のFacebookページにて紹介されています。
ご参考にどうぞ。
posted by Yuki at 14:56| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月02日

EVILがグラベルロードに

ここ数字の間、EVIL BIKESのMTBフレームの価格改定にいろいろと私自身も揺さぶられましたが、
EVILの先を知っているので芯ぶれはしてなかったのですが、
これは去年の時点で知っていたプロジェクトで、ちゃんと細かくフォローしていれば良かったのですが、
SNS系で画像が出たのは知人から教えてもらったという形になりました。
世界で画像が出回っているという事でこちらにも紹介。

theradavist_69783569_390774921592633_3778724816475827947_n.jpg


正直全く情報をもっていなくて、ただEVIL社からはそろそろ出すよっていう話しか聞いておりませんでした。
私自身も待ってましたので、リリースすればすぐ載せ替えしようと思います。

gravelevilsmall.jpg

EVILの楽しみがまた一つ増えました。





動画のライダーはEVIL社のデザイナー・・・・
そして毎年会うEVILの社員たちも昔某メーカーのスポンサーライダーだったり、BMXでそこそこ有名だったり…
皆凄いですわ。。
posted by Yuki at 08:43| 千葉 🌁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

EVILフレーム価格更新のお知らせ。

おはようございます。なんというタイミングの悪さ・・・・
少しでも良い情報をシェアしたいという思い。
きっちり今日まで待って発表するメリハリ。

今朝起床し、EVIL社より連絡が届いて、内容は価格訂正のお詫びメールでした。
昨日発表したばかりなのに、本国定価は変わらずですが、代理店への価格にミスがありましたので、
本日10月1日の価格表にて更新しました。

昨日発表しました28万税込みはほぼ本国価格と同じ値段でした。
(表示価格に対して各州や各国の消費税に依存します)
残念ながらそれを実現するのは難しく、

275+/29”、140mmトラベルのOfferingを除いたフレーム

・Wreckoning LB (29"専用、160mm)
・Insurgent LB (27.5"専用, 150mm)
・Following MB (27.5+/29", 120mm)
・Calling (26+/27.5", 130mm)
※標準仕様 リアショック Rockshox
※リアショック FOX の場合は +11000円オプション
※標準付属 ヘッドセット

希望小売価格 30.5万(税込み)となります。
※税別価格 277,272円


誠に申し訳ございません、吸収できる部分と出来ない部分ギリギリ設定でEVILをお届けしているため
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

WEB更新
・新価格 10月1日 2019 Ver.04
・EVILページ 在庫一覧と価格
・Yurisスペシャルオファーページ PUSH ACS3 PIKE non-boost, 140mm 残り1setのみ
posted by Yuki at 09:56| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月30日

EVILフレームの価格先行公開します。

週末前にお店からの問い合わせもいくつかありましたので
明日から10月で既に在庫のフレームも受注もあり、確定した価格をお知らせしたいと思います。

69666537_10157273593450953_5712186845891133440_n.jpg

EVILBIKESフレームライン

・Offering (275+/29", 140mmトラベル) 
希望小売価格 43.5万(税込) ←据え置き

↓希望小売価格 28万(税込) → 30.5万
・Wreckoning LB (29"専用、160mm)
・Insurgent LB (27.5"専用, 150mm)
・Following MB (27.5+/29", 120mm)
・Calling (26+/27.5", 130mm)
※標準仕様 リアショック Rockshox
※リアショック FOX の場合は +11000円オプション
※標準付属 ヘッドセット



価格に関しては先々週末にEVILより本国の通達があり、弊社は代理店としてそれに追従する形といたしました。
弊社の在庫は43.5万時代のフレームですが、調べればわかるオープンなご時世に知らんぷりは如何なものかと。
いろんな憶測が有ると思いますが、日本の代理店から正式的に言えるのは

・弊社はEVIL BIKESを止めません、これからも販売とサービスを続けます
・モデルチェンジ間近でもない
・EVIL社の在庫売り切りでもなく、生産し続けます。


この3つだけ言えばご安心頂けると思います。
先の先までEVILのスケジュールを聞いているのでそれはそれで楽しみな弊社でありますが、
今回の値段は本国に追従する形となりますので、
既存のユーザーの方々変わらぬサービスを提供いたしますのでご安心ください。

69699038_10157273593600953_6174788620767985664_n.jpg



公式アナウンスとしては上の言葉で終わりにして、カーボンフレームが30.5万。
しかも10%増税の時に、たかだか2%の値上げ以上のインパクトあったのではないでしょうか?

買うタイミングとかあると思いますが、弊社の在庫はまた更新しますが、
EVIL輸入はこれを機に2か月に1度、ないしベストとして毎月入れられたらと思っております。
EVILと契約を交わしたユーザーに少しでも早くお届けたいですね。

70248521_10157273593255953_4950565015460511744_n.jpg


販売価格ではなく、ワクワクするEVILの未来の情報があるんですよ。
もっともっと私自身もEVILの人たちと関係深めたいと思います。


でとりあえず10月に1便入れる事は確定しましたので、
日本在庫にないフレームでも完成車kitでも西海岸から引っ張りますので
遠慮なく言って下さい
posted by Yuki at 09:17| 千葉 ☁| Comment(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする