2012年03月29日

BTLライダーの近況

おはようございます。
DABOMBの可変シートポストの初回注文分の在庫枠確保分が…少なくなりました。
初回分の枠を今から増やすとまた遅延喰らう可能性有りますので、初回分完売の際はすみませんが、
また1か月ほどお待ちください、価格に関してですが、
問い合わせとかでありましたので再度明記させていただきます。

DABOMBのCANNON(可変シートポスト)
価格21000円(税込)
は5月一杯となります。それまでの予約も可といたしますが、
6月以降の予約に関しては値上げとさせていただきますのでご了承ください。

仙台在住でストリートを得意とするKAIは最近バニホ大会をしたそうです。
95CMの高さをメイク
6855477300_424c7d8045_z.jpg
b0112439_0134552.jpg
十二分に高いですね。
ある一定の高さを越えるとバイクと体の芯をずらしての跳躍でこれまた
TUBAGRAの工藤君も同じような感じで飛んでますね。
バニホ単純ですがここまで来ると迫力満点ですよ。
DSC_9064.JPG

6855478030_958e4354b5_c.jpg
6855478314_aef4a032eb_c.jpg
写真はSNDSより

b0112439_16414178.jpg
先日の桶川demoの時でやったバニーホップ+テールウィップ

b0112439_015486.jpg
よくやってくれました。ステア360
失敗したら超痛いし、成功しても手首痛いしよくメイクしてくれました目

千葉在住のナオトは新浦安で遊びながらの撮影をしたそうです。
ダートとストリートにフォーカスしたフレームBigbucksがついに
ディズニーエリアデビューですexclamation×2

DSC_1976.JPG

DSC_1999.JPG
さーどこの宿泊施設でしょう…

DSC_2001.JPG
コーヒーブレークダッシュ(走り出すさま)

DSC_1948.JPG
DSC_1944.JPG

在庫切れのDABOMB MK-19黒もCANNONと一緒に入ってきますので
こちらも合わせてチェキです
長さ45o
クランプ 254/318 両方
価格 8400円
DSC_1868.JPG
posted by Yuki at 09:11| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

BTLbikesナオト号完成

BTLbikesの日本取扱いと共に
二人のライダーをテストライダーとして迎えております。

一人はストリートを得意とするライダーでDimension@仙台のサポートも受けているKAI
最近はリムの色を赤くしたみたいですねわーい(嬉しい顔)

もう一人はダートを得意とするライダーでこちらは東日本をメインに活動し
ストリートとダートシーンを引っ張るTUBAGRAのサモさんに紹介をしてもらいました
千葉県在住のナオト
DSC_1771.JPG

このようにバイクが完成したようですねるんるん

DSC_1772.jpg

DSC_1819.JPG

DSC_1822.JPG

DSC_1828.JPG

DSC_1832.JPG

そして先週の日曜日の幕張での初乗りで、早速小さい携帯ランプで
ノーハンドとナッシングを披露。
どんな乗り味かは今後彼のブログが楽しみです。

あとWEBですが、
毎日ちょこっとずつ出来る時を見つけては編集しております。
今日は取扱ブランドのFireeyeのフレームとグリップを更新しました。
2012の価格表と各ブランドの新作を順にどんどん更新する予定です。

Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)
posted by Yuki at 09:11| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

夢中集中できるバイク

三重県にあります
Wilsoncycle様のブログで弊社取扱いの
BTLBigbucksが紹介されておりますぴかぴか(新しい)

CIMG2782.jpg

これと言ったこだわった溶接や塗装は施されてないが、
ブランド創設者は他社ブランドの設計に携わり尚且ついろいろと
他の最新鋭のフレームジオメトリを研究しつつ、向かうであろう方向性を見出した
Bigbucks

こちらは去年の1/1にデビューしたフレームであり、
現に2012のストリートやダートジャンプブランドは更なる短いチェーンステーを案の定
リリースしてきたことでアクション系が向かおうとする方向性が証明された瞬間であります。

セカンドバイクとして組むのもよし、
初めてのダートバイクとして組むのもよし。
そんなあなたに「Bring The Light」

posted by Yuki at 08:41| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

仙台ストリート改め SND*S

BTLのテストライダーであるKAIが所属する
仙台ストリートが新たなボーイ@スタイリッシュな映像をクリエイトするclimax_ers
を迎え、名前をSND*Sに改名しました。

これからカッコいい写真と映像を東北より発信してくれることを期待しております。
震災にも負けて彼らの姿を今後チェキしてくださいね

とりあえずSND*Sのサイト先にある一枚のKAIのお気に入り画像がこれ
6868882727_2f3ed50fcb.jpg

そういえば彼のブログで発覚したのが、KAIを通じて
BTL仲間が増えていた事、タケダさん本当に有難うございましたぴかぴか(新しい)
b0112439_11255189.jpg
仕上がりがとてもシックですね。
自己主張のない”眠れる獅子”な感じです。

そしてfixedライダーであることにちょっとびっくりで、
しっかりとレフトドライブにしつつ、Fixed仕様の368mmの短いセンター。
僕には全く想像つきません、ただ一つだけわかった事は、

BigbucksはMTBのみならずBMXやピストにとってのクロスオーバー的存在の可能性を秘めているのではないでしょうかexclamation&question

もう一人のテストライダー。千葉@ナオトの近況は
組立を依頼した”師”が体調不良によりまだ組みあがってない状態ですが
現状はこんな感じらしいです。
IMG_9892.jpg
完成お待ちしておりますね。

それよりも幕張海浜公園復活したみたいですね。
これはかなり自分にとってのビッグニュースです

右のメニューバーの下にある「MTB」のボタンをもし良かったらワンクリック応援お願いいたします
posted by Yuki at 09:36| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

BTLの写真

ナオトがちょっと綺麗にコンバット風に撮ってくれたので
up

llllllllll.jpg
ナオトのブログより引用 

どんなアッセンブリになっていくのか楽しみです目
posted by Yuki at 13:08| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

BTLテストライダー"ナオト"

おはようございます。
BTLフレームも先日入荷しましたし、2番目のテストライダーを紹介いたします。

先日ストリートを得意とする仙台のKAI
紹介しまして、

今回はダートを得意とする若手ライダー”ナオト”をBTLのテストライダーとして
迎えることにしましたぴかぴか(新しい)
111.jpg
写っているフレームはINZISTです。去年夏撮影。
写真は”TUBAGRA”より引用

TUBAGRAサモさんのご紹介により若手ライダーの育成の意味も含めて
今回選ばせていただきました。
ダートジャンプを始めて1年半、もともとはロードから自転車を始めたらしく、
アグレッシブなダート&ストリートを見てすぐさまMTBにスイッチした21歳の大学生です。
今日現在のMTB歴は1年半になるのでしょうか!?
今後の活躍が楽しみな彼であります。

去年の夏(MTB歴1年の時点)にしてこんな感じにぶっとんでおります。
058.jpg

以下ですが、TUBAGRAサモさんの掲載ページ内容を引用させていただきましたのでどうぞ
ご覧ください。

引用元WEB → ★★

====================================

先日行われたフラワートレイルダートジャンプジャムで、強豪ライダー達を押しのけいきなり3位デビューしたMTBダートジャンパー、ナオト君を紹介します。まだ荒削りですが、ノーフットキャンキャンやノーフットtoノーフットキャンキャン、ノーフットX-UP、ナッシングなど、足離し系トリックのバリエーションがあるのが特徴ですね。殆どの人が彼のことを知らないのが現状ですが、本日、彼と一緒にフラワートレイルで乗り、色々と話を聞くことができましたので紹介したいと思います。

■名前を教えてください
秋元直登(ナオト)です。

■プロフィールを教えてください
千葉県在住。現在レオンと同じく21歳。 大学生 。

■エクストリームスポーツ歴〜自転車歴は?
この夏で約1年になります。

■自転車をはじめたキッカケを教えてください
最初はロードに乗っていましたが、某動画サイトでMTBのダートやフリーライドを見てからこっちにチェンジ。

0412.jpg
去年年末のライディング一コマ。TUBAGRAサイトより引用

■最初のバイク〜過去に乗ったバイク〜現在のバイクは?
MTBデビューは型落ちのSTP(09年)。現在はINZISTです。

■好きなライディングフィールドは?
ダートジャンプですね。浮遊感がたまりません。

■普段乗っているスポットはどこですか?
千葉ストーリート、某大学のキャンパス内。

■得意技はありますか?その技のどこに気を付けていますか?
得意技はno-foot X-up(周辺では誰もやってない気がしたという理由)
足を広げて直ぐXアップ!無意識でも入るようにしたいです。

■今すぐマスターしたい技はありますか?
Super Man!
Double Can-One Hander!
360!
Back flip!
Bar spin!
理想は高く!

■将来的にはどのようなライダーになりたいですか?
ダートジャンプからパークやストーリート、オールジャンル乗りこなせるライダーです!
理想は高く!

■気になっているライダーはいますか?
Brett Banasiewicz ! BMXライダーですが、ジャンプ系の技がぶっ飛んでます!

■TUBAGRAを見てくれている方達に一言お願いします
はじめまして!こんな自分にもスポットあててくれるサモさんに感謝です。
自転車歴の浅いペーペーですが、精進していきます!
皆さんと何処かで乗る機会がありましたら楽しく乗りたいです!


====================================

一眼も所持するナオト。綺麗な写真を交えつつ
近日中に彼からもBIG BUCKSに対するフィーリングをきけると思います。
ブログを要チェキ → ★★

adgfd.jpg

DSC_1476.JPG
写真はナオトブログより引用

Yurisのyukiでしたわーい(嬉しい顔)
posted by Yuki at 09:28| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

BTL Test Rider "Kai"

BTL Bikes!!!

テストライダーとして弊社の取扱店に呼びかけた所
仙台にあります、Dimensionの店長のご厚意により

Kaiを紹介していただきましたNEW
201201_02_39_b0112439_1184580.jpg
彼のブログはこちら→★★

big bucks kai.jpg
組み上げ仕様はこちら
Frame: BTLbikes BIG BUCKSFork: NSbikes Fundamental2

Bar: BTLbikes FTW bar
Stem: DaBomb MK-19
Grip: BTLbikes Nitrous Grips
Headset: FSA Impact

Seatpost: blkmrkt Riot stick
Seat: blkmrkt BRASS KNUCKLES

Crank Set: ODYSSEY Wombolt 175mm
Sprocket: Messiah bikes Motor 23t
BB:hoffman bikes MID BB 22mm
Chain: KMC
Pedal: blkmrkt C4pedal

Front Tire: KENDA Small Block Eight 2.1
Front Rim: MAVIC D521 32h
Front Hub: NSbikes Rotary

Rear Tire: KENDA K-RAD 1.95
Rear Rim: MAVIC D521 36h
Rear Hub: HALO DJD 11t


ストリートライディングを得意としストリートのカテゴリにおける
Big Bucksの可能性を引き出してくれると思います。
BTL bike dimension side.jpg


BTL bike dimension.jpg

BTL BB.jpg
このフレームの心臓部分とも呼ばれるチェーンステー処理。
BB周囲を一周とした溶接はダウンチューブ・シートチューブ・チェーンステー2本からの
あらゆる衝撃や負荷を受け止めつつ、尚且つ最短時でも2.5”のタイヤを収めることが出来る構造
これにより2.3”のあらゆるタイヤを装着することが出来て、
ストリートはもちろんダートまでも対応できる仕様となっております。

今後の活躍を期待いたします。

Yurisおyukiでしたわーい(嬉しい顔)
posted by Yuki at 11:51| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

BTL BIKES

昨日の続きになりますが、
バーコードで既にお分かりの方いると思うのでご紹介いたします。

p4pb6428971.jpg

BTL BIKES
「Bring The Light」これがBTLの略で、
「輝く」「輝かせる」という意味合いでこのブランドが生まれました。
WEB → http://www.btlbikes.com/

26”のMTBカテゴリが細分化し、そこで生まれたジャンル
ダートジャンプ・ストリート・スロープスタイル・オールマウンテンなどの
アクション的な乗り方が可能になった今日。

Coleが自由自在に3Dな遊びが出来るような自転車
そこへ開発に携わった経験と自分の理想を具現化した物が
BTL BIKES(Bring The Light)であります。

p5pb6428793.jpg

数年の試行錯誤を得てプロデュースしたフレーム
BIG BUCKS」(ビッグバックス)@成金。
定価 39800円(税込)
用途 ダートジャンプ・ストリート
色 黒一色のみ
ステッカー付属

特徴
・73o MID BB
・カンパヘッド
・135*10o(20oのスライドクリアランス)トラックエンド
・4130クロモリ ダブルバテッドチューブ
・チェーンステー部にあるカスタムヨーク
・2.5”スリックタイヤも装着可能な368oチェーンステー

ジオメトリ(肩下470oの100oフォーク、2.1”タイヤ装着条件)
・ヘッド角 70度
・シート角 72度
・トップチューブ 554o
・シートチューブ 292o
・チェーンステー 369o(26*2.5"装着)
・ホイールベース 1025o
・ヘッド長さ 125o
・BB高さ 325o 地上より
・スタンドオーバーハイト 615o 地上より
・重量 2.5kg
・シートポストサイズ 28.6o(27.2oシム付属)、31.8oクランプ
・BB幅 73oMID

DSC_8479.jpg
全体像、少し湾曲したシートチューブが特徴。

DSC_8484.jpg
長い年月をかけて完成させたこのフレームの心臓となる部分であります。
これで368oのチェーンステーを実現しつつ 2.3”のブロックタイヤも使用できます。

DSC_8480.JPG
BBシェル部をこのヨークが一周溶接をし接合されております。

DSC_8494.JPG
タイヤのサイズを確保しつつ、ショートなチェーンステーを実現するもう一つのポイント

DSC_8481.JPG
135o*10oのトラックエンド 368-388oの調整幅があります。

DSC_8487.JPG
全てのフレームに付属するこのステッカー。
1枚貼りまたは全貼りは全てライダーの個性に任せます
貼らない状態でもヘッドチューブにある刻印でBig Bucksの証となります
DSC_8495.JPG

販売価格はColeの意志を尊重して、
若手のライダー、これからダートやストリートの可能性を引き出すためにも
お求めやすい価格に設定してみました。
円相場によりいち早く引き上げの可能性もあるので、とりあえず暫くはこれで行きたいと思います。

全ては アクションライダーの為に

BTL BIKES
posted by Yuki at 09:28| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | BTL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする