BTL(Bring The Light)のBig Bucksに乗るナオトは
学生がゆえ、社会人以上に金銭の制限がある中
月々少しずつですが、セッティングを模索し
ようやく形になったので写真を撮影したそうなのでご紹介します。
どどーん


黒とオレンジ
フレームは
BTLのBig Bucks 定価39800円クランクセット +10500円
BIG BUCKSの特徴
特徴
・73o MID BB
・カンパヘッド
・135*10o(20oのスライドクリアランス)トラックエンド
・4130クロモリ ダブルバテッドチューブ
・チェーンステー部にあるカスタムヨーク
・2.5”スリックタイヤも装着可能な368oチェーンステー
ジオメトリ(肩下470oの100oフォーク、2.1”タイヤ装着条件)
・ヘッド角 70度
・シート角 72度
・トップチューブ 554o
・シートチューブ 292o
・チェーンステー 369o(26*2.5"装着)
・ホイールベース 1025o
・ヘッド長さ 125o
・BB高さ 325o 地上より
・スタンドオーバーハイト 615o 地上より
・重量 2.5kg
・シートポストサイズ 28.6o(27.2oシム付属)、31.8oクランプ
・BB幅 73oMID
定価39800円という値段はちょっとでも乗りたいライダーに答えて
この値段を設定させていただきました。円相場もまだ80円前後なので
しばらくこのままでいけそうです。
ナオトのBTL紹介詳細はこちら →
★★ナオトがトレイル先で知り合った友達(平野様)がBTLのBigbucsを買っていただいております。
彼の自転車を実際またがって?いろいろ体験した中で選んでくれたのだと思います。
本当に有難うございました。

部品構成は弊社の取り扱いの中で使えるやつをふんだんに

DABOMBのMAGサドルにFireeyeのKEBAB-NFシートポストの組合せ
KEBABは樹脂です。

ハンドルはFireeyeのCalibar75 クロモリハンドル
ステムはTALON こちらは22.2と25.4のコンパチ可能なステム
★★
写真ではわかりづらいですが、135o*10oのトラックエンド 368-388o
20mmの調整範囲でピーキー〜マイルドな味付けを自由自在に変更可能
368mmのチェーンステーにもかかわらずタイヤサイズ2.3のブロックタイヤも入ります
この条件を実現した詳細説明はこちらに記載してます →
★★BTLは現在
・フレーム Bigbucks 39,800円
・ハンドル FTWバー 4,980円 黒とグレー
そして今開発中のタイヤ。 形の断片が出来ました。
これ


26”の2.2 ケブラー
60tpi(繊維の太さ、数値が低いほど剛性が上がり、耐久性も増す方向)
65a(ゴムの硬さ、数値が低くなるほど、より柔らかいことになります。)
用途 ストリート、ダート
重量 ・・・・・お楽しみに
一見ママチャリタイヤに見えますが、ゴム質と繊維構成で
立派なエクストリームタイヤに化けてます。
お楽しみに
Yurisのyukiでした
posted by Yuki at 06:53| 千葉 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
BTL BIKES
|

|