2022年03月16日

当たり障り無い存在感のうす~ぃステム。で何が凄いかをお伝えします。

650barkeeper yuris.jpg

やっと発表されました。本当は去年の12月末デビューの話でした。
ステムも製造遅れのあおりを喰らってます。
幸いBIKEYOKE社はほぼ業界外での製造委託をしているため、
ほとんどの商品は少し製造業界で遅れが有ってもあまり超遅延は無いようです。

そんな中本当はもう日本に発表前後に来てるはずですが、
ドロッパーの弊社注文中のREVIVE31.6/160仕上がり待ちで今週の金曜日Bikeyoke出荷となります。
なので来週後半に「超」大量到着する予定です。多分シーズン中ドロッパーに困ることが無いぐらいの入荷量。

その中に今回新作として紹介されたステムも入荷します。
もちろん 全サイズ展開のフリー在庫

まずは海外の紹介記事リンクを貼っていきますね
Pinkbike https://www.pinkbike.com/news/bike-yoke-announces-new-barkeeper-stem.html

BIKERUMOR https://bikerumor.com/bikeyoke-barkeeper-is-a-lightweight-one-piece-stem-for-35mm-bars-weighing-just-80g/

VITALMTB https://www.vitalmtb.com/news/press-release/BikeYoke-Launches-the-Barkeeper-Stem-Topper-and-Aimy-Accessories,5203

何語だかわからない https://www-mtb--news-de.translate.goog/news/bikeyoke-barkeeper-vorbau-trail-enduro-bike/?fbclid=IwAR2SgPasfNpQ2eD34U_vR-d0Z3Akof_v3N3dK35p-vgHzz7m5P_GkXPR06E&_x_tr_sl=de&_x_tr_tl=en&_x_tr_hl=de

650650bar yuris s1600_cover_42973.jpg

名前は Barkeeper(バーキーパー)
35mmクランプ
突き出し3種類 35mm, 45mm, 55mm


クランプ幅 50mm
スタックハイト 40mm

外形デザインはなんて事のない、極々普通のステム

色も黒一色のみ

普段から我こそと強調性の強いアイテムばかり見てるし、扱ってきたのでこのステム3Dイメージ以前見せられたけど、忘れるぐらい
ショーウィンドウに並べたら普通に他のステムに溶け込んで、栄え度負けして存在感うっすうっすなステムだと思ってました。

昨日上記の海外サイトで紹介され、逆に取扱店様から言われた一言
「これ何気に軽くない?」

へぇ~と思いちゃんと調べたよ。
そしてもう一度Bikeyokeに直接電話して勉強電話しましたよ。

凄いかも!


シンプル過ぎてな~んにも外見に特徴のないありきたりなステム

だけど!!!!


やることはちゃんとやってたわ、久々にこだわりというものを見させてもらいました。

そんなまず目に飛び込んでくるそのなかなかの軽量ステムはこれ
Weights (チタンボルト版 / 鉄ボルト版):
35mm length: 80g / 86g
45mm length: 90g / 96g
55mm length: 106g / 112g 


何が凄いって
@3D鍛造!
A焼き戻し加工
B接触面の切削成型加工
C表面ショットピーニング加工

を砕けて説明すると
@超複雑な鍛造プロセスでの製作 ←これが凄い
A頑張って翻訳しました、よくわからないけど凄いのか??
Bどのステムも当たり前のようにやってるかどうかわからないけど、これをあえて言ってるぐらいなので接触面同士の仕上げにもこだわってるんだろうと
Cアルマイト前にショットピーニングにより表面も強化している



一番凄いのは業界をリードするドイツの試験機関のEFBEにて、彼らのEFBE Gravity/DH Bike-standard (GR TRI-TEST)をベンチマークにしてテストし見事に強度保証の承認されたのです。
疲労試験、最大荷重試験、様々な荷重ケースでの過負荷試験と三つの試験を実施。

DIN EN17406:2021およびASTM F2043-13のマウンテンバイクコンポーネントの最強カテゴリー(カテゴリー5)をパスするぐらい凄いステムとの事です。

800mmワイドで45mm突き出しのステムで50万サイクル作動。(ちなみにカテゴリー5は25万回)
(そしておまけにFormosaのカーボンバーは同じ800mmワイドで35mm突き出しのステムでテスト。EN規格+ISO規格ベース)

飛びぬけたアホな「普通のステム」です。
個人的にそれとお共にしたハンドルは何か気になっちゃうんですが…

まずはステムのBARKEEPERを来週から展開したいと思います。
全てがフリー在庫です。以前チラッと取扱店様にもご連絡してますが、今このブログが日本で最速最新の内容となります。

WEBはそのうち更新します。
価格も明日?か明後日に発表したいと思います。



※後ろに移るドロッパーの数・・・・やっぱり本国の在庫凄いや…汗。
 そして映像の男は多分BikeyokeのイケメンBOSS
※イケメンBOSSが某プロジェクトの一員でもある


ではでは
posted by Yuki at 15:11| 千葉 ☀| Comment(0) | BikeYoke | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。