
ふじてんで乗って得られた事を元に今日ちょっと午前中いろいろと調整しました。
ホイールは前後異形で前が29”で後ろが275”。タイヤは共に2.6”
真横からから撮影するとこんな感じになります。リアの方が明らかに直径小さいです。
フレームは275+/29”の前後同径設計のフレームですが、最近気になる前後異形をやってみたくてやりました。
同径設計なので対応ではないですが、PPに前後異形やってみたいと伝えたら、No.5もそうだけど結構面白いよって言ってたので
今回やってみる事にしました。オフィシャルではないけど、悪影響というわけでもないので、とりあえずは自己責任の範囲ですね。
ダメであれば、また戻せばいいし、何よりも気になる事があれば実際使ってみるしかないですね。
お金かかるけど・・・・汗。平地は凄く旋回性が高くとにかくヒラヒラ状態でこれがトレイルになったらと心配しましたが、
そんなピーキーに感じる事もなる乗れたので一先ず好感触、あとはこれから一杯乗って情報を得ようと思います。


左右に実際アルミクランクをインストールをして駆動側艶有、ディスク側艶無しにしました。
艶有は綺麗ですが使っていくと効き足や足の配置で擦れが出てくるのでとりあえず今の所ブラックに関して初回は艶無しで行こうと思います。
シルバーはフルシルバーの予定ですが、クランクのキャップは遊び心を持たせていくつかカラーを用意したいですね。
取扱店様へは既に暫定の詳細ご案内しておりますが、
FORMOSA アルミクランク
希望小売価格は 9800円税込み
カラー ブラック艶無し(170/165/160)、フルシルバー艶有(170/165のみ)
展開時期 2021年2月前を目標
構成 3ピース構造(30mmスピンドル)、スラムダイレクトマウント規格
対応 BB幅 68/73、83mm、FAT(17X/19X)
現在カーボンクランクと共用システムですが、今後の展開として
スラム規格マウントにShimanoの12s用のリングを現在の展開している(Shimano11sまで/SRAM12sまで)リングとは別にリリースする予定
これでリアも新型Shimano12速を安心して使って頂けると思います。
一先ず今日はクランクのお値段と展開時期をお知らせします。
というよりも情報公開前に既にお店様から受注があり、初回の数量は増やすことが出来ない代わりに
ブラックとシルバーの振り分けで対応が可能とメーカーに言われたので、初回生産分に関してはある一定の所で
一先ずカラーの割り振りを考えたいと思います。
シルバーは予想外に人気で個人的には嬉しいですね。
で本日弊社が扱うBIKEYOKEのドロッパー REVIVEのエア噛みを瞬時にリセットする方法を
実際動画撮ってみましたのでどうぞご参考ください。
ではでは