2018年06月04日

パープルの車体

東京都稲城市にあります、スマイルバイクパーク(略称SBP)に弊社取扱のDABOMBのSENTINELが明日より稼働することになりました。

SBPのWEB情報ページはこちら
https://www.facebook.com/SmileBikePark/

今回バイクの組み上げを茨城県土浦にありますサイクルメンテナンス&カフェ ウィンディ様にて製作をお願いいたしました。
猫が大好きな店長、ありがとうございました。
DSC_2653.jpg
一軒屋を使ってのショップで、外の庭はディスプレイやちょっとした休憩談話場所に使ったり出来ます。


そんな店長のデモバイクと一緒に
DSC_2636.jpg

現在パークのバイクはSサイズが多めという事で弊社で勝手ながらMサイズを選定
当初ダートジャンプのフレームで考えていましたが、レンタルされる方は初めての方が大半なので
まずは安定志向のフレーム、しなやかなフレームという事で弊社デモにも使っているDABOMBのSENTINEL(センチネル)に決定
部品いろいろ使って組み上げたのがこちら。
DSC_2639.jpg


DSC_2641.jpg
KOWAのフォーク(ノンブースト)を使用し、タイヤは最近リリースされてばかりのMSC社のタイヤ2.4を装着、コンパウンドが柔らかく2.4ですが、とても太いタイヤですね。
ハブとリムはDABOMBで、スポークはPillar spokeのシルバー。ニップルはリムに溶け込むように黒のアルミニップル



DSC_2648.jpg
DSC_2647.jpg
コンポ関係はShimanoのSLXを使用、ローターはXONの2ピース鍛造ローター
ブレーキアダプターは精度の高い削り出しのFormosa PM180



DSC_2642.jpg
SLXの170oクランクにチェーンリングはディスクマウントアダプターに合わせて挿し色で赤を入れる



DSC_2646.jpg
DSC_2649.jpg
サドルはDABOMBの Dirt Devil
ペダルはDABOMBの Shoot block ローカラー



DSC_2656.jpg
組みあがった実物のパープルが見たこと無いので正直赤の挿し色も結構おっかなびっくりで選びましたが。
まずフォークは黒と白で悩みましたが白にして全体的のトーンを持ち上げて明るい感じで正解でした。
そしてパープルもベタ塗りではなく、金属アルマイトの様なマットでもメリハリがあるので赤の挿し色自然に溶け込んでいてほっとしてます(笑)

フレームが凄く派手なのでどうしても黒色最初選びがちでしたが、スポークをシルバーにしたり、
パープルを邪魔しない主張しない明るめの色を入れるのもカスタムとしてありですねぇ〜。


勉強になりましす!!


SBPの試乗車として明日から稼働しますが、実物見たい方は多分いつでも見れると思いますので、是非ライドでSBPへ行ってみてください。

SENTINELを試乗出来ると思いますので是非弊社がなんで当フレームが一押しなのか乗って体感してみてください。


DSC_2654.jpg
こちらはWINDYの店長バイクになります。
試乗もいつでも可能との事です。


面白いのが・・・・装着してるフォークが全てフレームの価格を上回っている事
フレームはRear axle付属で 54000円税込みとなります。
posted by Yuki at 16:50| 千葉 ☀| Comment(0) | Dabomb | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。