2024年10月07日

ディスクブレーキには慣らしが必要

毎朝のマジックアワーの時間帯にあたるととりあえずカメラを持って肉眼で感動する視界に対して
とりあえずシャッターをすることにしてます。やっぱり光の当たり方で今お気に入りの物って不思議と映えますよねDSC02913.jpg

今自分に乗って旬な乗り物はSINGER(シンガー), クロモリハードテール
先週ブレーキつけたので、少しずつ近場で乗ってはディスクブレーキのアタリつけをしてます。
DSC02929.jpg
DSC02927.jpg

急ブレーキなどをせずに普通に乗って時折じわりとブレーキをかけていく単純動作。
毎朝の地元地区への自販機への買い出しに最適ですね(笑)。

そしてずっとマレット仕様で落ち着いてて、フォークは130mmにしてます。
ブレーキは先週金曜日にローターと一緒に取り付けました。仕事時間というのも有り、
最初ホース切ってブリーディングと考えたけどそんな時間も無くとりあえず箱から出したホース長のまま

前900mm
後1650mm 写真からわかるようにばっちりフルサス向けの長さですね汗
ホース長の調整は、後日取扱店様に依頼予定

DSC02917.jpg
DSC02916.jpg


DSC02919.jpg
そうそうこちらはVHS 2.0(一個前)のバージョン
現行のVHS3.0 はブロックがチェーンの進む方向に対して少し斜めカットされた形状になり、もう少しだけ柔らかめになってます。
柔らかくなったことにより接着とフィッティングがかなり向上したとの事で一石二鳥か!?
余りにも隙間商品の為、ワールドカッパーでは特にスポンサー的な露出をしてないけど、個人またはメカニックの好みで使ってたりするので
海外の情報サイトでレースのバイク写真掲載有る時に見ると、さりげなくついてる時があります。

話をブレーキに戻すと
DSC02925.jpg

デモバイクに使っているのはLH4という上から2番目のブレーキです。価格は前後セットで6.2万税込み
素敵だなって思うのは
@削り出しブレーキ
A色展開がある ブラック or シルバー、またはカモフラかネブラ色
B2つの調整機構

Bの調整機構ですが写真にあるようにリーチアジャストとパッドコンタクトが有ります。
一つのダイヤルに見えるけど実は付属工具または小さな六角レンチで真ん中にあるネジを回すとパッドコンタクトを調整出来ます。

リーチはもちろんの事、このパッドコンタクトは明瞭にわかるので、理想のブレーキタッチに近づける事が出来ると思います。
あ。ちなみにグリップはBikeyokeのGrippy(グリッピー)です。

先週にFormosaの実物サンプルも出来上がり、チェック完了し量産に入ってます。
そのうち時間が出来たら今度はサンプルを装着してみようと思います。

DSC02938.jpg

ではでは

今週も頑張りましょう。



posted by Yuki at 09:06| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Lewis Bike | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする