さすがブランドベースのチーム員。。。全然小さな事でも逐一feedbackしてくるのですが、その細かさと言い…爆
これがブランドの検品レベルかとしみじみと感心してます。工場側が良かれと思っても実際それを良くしていったり
工場側も良い意味で作る事だけが本職とし、ブランドどころかスポーツサイクルの業界関係に関しては一切関与しないという潔さ。
まぁ~その意味を説明するのも大変ですがこうして出来上がると凄く嬉しい物ですね。
今回はチームの希望で攻め過ぎない仕様としてますが、これはトレンドの意味ではなく、製造上の限界値ですね
苦労話を聞くとそれは今すぐのレベルの話ではなく年単位での話で…それがブランドという物か。。
とてもじゃないけど全然自分が思ってる以上のレベルの話で、海外のショーへ行って、気に入った業者見つけて、「はい、この仕様でフレーム作って欲しい」とかそんな簡単な流れかと思ってたけど、違った!!!
全然違った!!ロットによる更新で良くしていくことは出来ても、まだ量産まで持っていけてないけど、
次回作の話とかどうでしょう。。。チームのみんなが今回全てサービスで参加してくれたので次は難しいと思ってます。
まず今回はブランドレベルのフレームを作るというプロセスを経験出来ている事に凄く大きな経験が出来ました。って今も経験中ですが。
サポートやアドバイスはしてくれるけど、最終判断は自分ですからね。
楽しいけど道のりはまだまだ長い!!
昨日完成したのはもう色まで乗ってこれから飛行機でこっちに飛んでくる状態ですが、
皆様にはまず本溶接まで終わった状態のフレーム写真を公開。
色が乗る前にこの溶接仕上がりを見ていただければフレームのベース品質もわかっていただけると思います。
写真は2サイズショートとロングのロングサイズにあたります。
クロモリハードテールプロジェクト
ショートはリーチ 430mm(シートチューブ350mm)
ロングはリーチ 46mm(シートチューブ390mm)


YETI CYCLESですが、11/10に国内取扱発表し、1週間のうちにSB120/140/160の新作を発表。
早ければ今週YETI出荷の来週日本入荷(←なんとか)予定となっております、遅くても再来週。
でも何とか来週の土日のイベントまでに間に合わせたいです!
という事で
年内YETI予約されたお店でYETI最新実物がご覧いただけます

品薄や供給渋滞の所はまだそれは解消されていなく、ただYETIは今回奇跡的に弊社のオーダーが100%通ったというのが奇跡です。
サンプル便という名のまともにオーダー入れていて多分Yuris始まって以来一番入れてる量と金額でもあります。
YETIの箱でピラミッドが余裕で作れる!!!
今作っている倉庫がその時工事やって無ければ記念に積み上げてみますか!?
初便はとてつもないインパクトですが、次のオーダーも既に確認していて、
今回初便に漏れたオーダーは1月に対応できると思います!
日本の始業時間から定時までしっかりと働かせてもらいます。
定時になったら逃げるように帰らせていただきますが、その分アメリカ時間の時にいろいろと仕事もさせていただいております。
来年シーオッター遊びに行かねば♪