そしてもうすぐ梅雨の季節にも突入。
昨日はProduction Priveeの予約締切、皆さんありがとうございました。
本日責任を持って輸入業務を果たしたいと思います。
そして同時に昨夜RSD BIKESのハードテールクロモリフレームのMiddlechild(ミドルチャイルド)
予約分を抜いた在庫分も含めて売り切れとなりました。

去年の小さな臨時便を抜いて恐らく大きな便は1年に一度という扱いとRSDの方針で行くと
小さな臨時便が無い限り今年予約分と在庫分完売…!嬉しいような悲しいような。
まだ入荷もしてないのですが。。ただ長期予約でご迷惑をかけている分、キャンセルもあるかもしれませんので
仮にキャンセルが出れば在庫として上がりますのでその際はまたこちらでアナウンスしたいと思います。

写真 akibainu様より
長年来てた黄色のDABOMBジャージからi9のジャージにスイッチ。ヘルメット塗ろうかな。。
バイクはRSDのMiddlechildのMサイズ。
RSDのMiddlechildのMサイズ Reach&Stack = 448:619
PPのSHAN GTのLサイズ Reach&Stack = 428 : 648
RSDに慣れているので、もし自分がPPへ乗りかえるとしたらMではなく、Lサイズかなぁ。
と妄想を膨らませております。
PPのLサイズはRSDのMよりもシートチューブが10mm長く。BBは約10mm下がる。
まぁ〜乗ってみますかね?
Shan GTは自分が実際試乗したクロモリハードテールの中でリアがしなる(バネ感)バイクの3本指に入るフレームですし楽しみです。
3本の中で弊社取扱のBTRのRanger、Shan GT、C社の15万前後のフレーム単品売りのクロモリフレーム
あくまで自分の感想です。RSDはクロモリではあるけど、
スライド式チェーンステーでしなるというよりも旋回性能と安定性をいじれるかな
275+で遊んでとても楽しいバイク。
そして最近また言われ始めたのがHuck Norris


huck norrisのセンセーショナルなリリースから早2年、その後いろいろ他社から出て選択肢が広がりましたが、
去年はすっかり細々な国内流通でしたが、ここ最近見直しがあったのかまた少しずつ出回り始めました。
グリップ性能を加味する商品もあったりしますが、
一番の目的である「パンクを防ぐ、リムを守る」を満たしつつ装着簡単で軽量なハックノリス
という事で在庫の切れたイギリスのフェンダーと共にもう一度フィンランドからハックノリスを入れたいと思います。
今回はS・M・Lの他にDHも入れます。
レビューは海外サイトのこちらに載ってますのでどうぞご参考ください。
参考サイト ⇒ ★★
今月入荷予定となります。
イギリスのフェンダーのMud HuggerとフィンランドのHuck Norris
