昨夜機械式時計をばらして、いろいろ弄ってたら針がグラグラとフリーになって
一瞬焦りましたが、素直に工具を発注してちょっと気持ちが落ち着かない本日の私です。
超タイトスケジュールの中、新たに展開し始めるProduction Priveeの2019年モデルのオーダー期限が今日となります。
ご希望の方は早めにお店にてオーダーお願いいたします。

今日は淡々と業務のお話をします

PUSH HC97(RS向けのコンプレッションシステム)今週完売。また次の輸入で入れます。
GW中にふじてんで乗りましたが、ハイブリッドコイルのACSが入ったPIKEにこのHC97を入れて走ってみました。

突き詰めればいいんだろうけど、当日3台持って行ってたので、このHC97を搭載したEVIL Offering、同時に29”車輪化したのもあり
走りがスムース過ぎて尚且つ車輪径なのかどんどん加速していく。
ダンパーに関しては推奨設定より若干開放気味ですが、それでも純正のChargerよりもコンプが強めに聞かせる事が出来ます。
少し地元の里山で走ったりしたので、大幅なバランス崩れもなく終始安定した視界を確保できたライディング…
つまり安定しすぎてレベルが高すぎて。。このバイク実はダメじゃなくて優秀過ぎて一回でお腹いっぱいになって他のバイクにスイッチしました。
多分当日ハードテールを一番自分乗ってた気がします(笑)。


Dabomb Sentinel(センチネル) 27.5+
今回が第三ロットとなります。最初の第一ロットは275+なので29”の可能性を確認として装着で29*2.2”でシートステーのガセットに当たる事がわかったので、第二ロットからそこを少し改良した形で、275+/29”が出来るようにフィードバックで改良してくれましたDABOMB社
何より素敵なのは275+/29”の流れでBoost規格の中
Dabomb Sentinelは後ろが142mm*12mm
尚且つ価格は税込みで54000円
で実際組んで去年乗ってみたら、アルミフレームにも関わらず思いの他リアバックが柔らかいフィーリング
アルミパイプで尚且つスクエア形状なので凄く硬いというイメージでしたが、カッコいいから組みたくなって組んで乗ってみてびっくり
何事もイメージ先行は良くないですね
そんなSentinelフレームは今月入荷する予定です。
残念ながら写真にあるフレームのほぼ東南アジアの某代理店のオーダーでほぼ80%以上そこに行くそうです。
日本に来るのは予約分と恥ずかしいながら在庫はMサイズのブラック1本のみ。
次は7月の仕上がりとの事なのでまた数か月後でですね。
※DABOMB Sentinel のフレームは142*12mm QR Axle標準で付属いたします。
Dabombの新商品もあれば、Fireeyeの新商品。そしてやっと見つけたMTB用の275/29のアルミリム!
いろいろやりたいですね。
まずは 価格表を更新します。