から飛んできた貴重な写真DATAと共にせっかくだからという事で
DABOMBのアルミフレームSENTINELの全貌をご紹介

グレーとブラックは想像つくと思いますが、パープルだとどんな感じのフレームか結構
当フレームの問い合わせでこれが上位にランクインしてきます。

ずばりこの色です。

ちょっと艶消しっぽくなっていて落ち着きのあるパープルです。多分組み合せるパーツはほぼブラックで統一していくと思いますが、
冒険できる人は是非ここから更なるカスタムを楽しみにしております。
セカンドロットで進化し部分それはこちら↓

リアバックシートステーのガセットをちょっとだけ上へ移動しました。
弊社が持つファーストロットのガセット位置はこちら↓

条件は同じMサイズで撮影してます。
プローバ様が今回1ロットと2ロット目の当フレーム2本目の275*3.0を入れた時の写真クリアランス

初期ロットは29”*2.0までは履けましたが、2.2で若干タッチしておりました。
29”のタイヤはどれぐらい履けるかはわかりませんが、2.35〜2.4ぐらいまで履けるんじゃないかと推測。
DABOMB社の提示コンセプトは27.5*2.8〜3.0、プラス規格なので29”はオフィシャルじゃないのですが、
せっかくなので遊びの可能性という意味でフィードバックしたら見事に改良してきたところがナイスです。
リアの幅は142mm幅なので手持ちのホイールが使えて気軽にプラスに乗ってみたい
オーナーまたは組み上げたお店からの声は「柔らかめのフレーム」との感想ですので
ご検討の方は改良したセカンドロッドは是非チェックください。
まだWEBに反映してませんが、
DABOMBのSENTINELフレーム全てリアのQRアクスル最初から標準装備にいたしました。
今まで通りの54,000円税込みの定価となります。
SサイズとMサイズ全色とりあえず在庫しておりますので、
・セカンドバイク
・苦行ハードテール
・のんびり里山MTB
・手持ちの部品でフルビルド
低予算で実現できる現代のプラスタイヤを楽しめるフレームです。
DABOMBの意味はこういう時に使う言葉です。