2023年03月22日

台北ショー1日目

お疲れ様です。もしかしたらいろんな情報は情報系のサイトを見た方が
良いのかもしれません、1日目は取引先への数年ぶりというのもあり主に挨拶と
お互いの生存確認でしょうか(笑)

一発目はやっぱり弊社を最初からずっと今まで支えてくれているDABOMB BIKES
P3220152.jpg
朝の台北駅付近の地下街はほぼ人はいないけど、地下鉄駅に行くとうじゃうじゃいました。
やっぱり普段日は地下鉄と地上はとても賑やかですね

SNSで見る写真と説明では情報はまだ50%だけしか伝えきれない部分があり、
残り50%はやっぱり実物を目の前にして説明して初めてその魅力を知ることが出来ました。
ただやっぱり皆さんに伝えるのは写真と説明文だけなのでそれを最大限に増幅して良さを伝えるこそが私の仕事であります。

P3220159.jpg

P3220173.jpg

P3220161.jpg

ちょっと前に説明したDABOMBのサドル FLAP-X
改めて説明するとこのサドルの裏側が展開カラーに沿って裏側も同色にしつつも
サドルの革の固定方式も裏側によく有りがちなホッチキス固定ではなく、綺麗に処理されるようになりました。
そしてサドルの後端にゴムを薄く採用してて、これが滑り止め効果を発揮して登坂の時にお尻をしっかり支えてくれるという優れモノ
とどめにサドルの左右両端の落ち込みの部分は真ん中部位よりも柔らかい作りにしていてペダリングを邪魔しない
完璧な下りと登坂もこなせるサドル FLAP-X となります。

P3220156.jpg
DABOMBから素敵なハイピボットなアルミフルサスペンションフレーム
これはまた明日詳細写真撮ります。

P3220174.jpg
DABOMBの新しいステム!!!
こちらもブラックとシルバーとレインボーとパープルの4色展開
今年の一押しはパープル系でしょうか!?DABOMBは台湾ブランドですが、自転車部品の製造拠点が台湾という事もあり、
それなりのネットワークにとても強く、世界のトレンドもいち早くキャッチし商品化出来るのを数々見てきました。
今回の色もそんな気がします。いや、ただ単に私の中でシルバーはずっとブームで、最近パープルも好きだからそう思うのか??(笑)

明日はもう少し良さが伝わるように写真撮りなおそうと思います。

P3220179.jpg
フォルモサの新たな進化版のハブベース・・・・構造部は他の大手ブランドが毎日乗るような耐久テストをしてて問題ないので
サンプルを入手してこれから弊社仕様に変更して・・・・ 少し悩みます。

今日はEVIL BIKESの人とも出会い、偶然にもお友達つながりでREVEL BIKESとも知り合いになりました。

REVEL BIKESは今本国のみならず海外でも凄く勢い有ります。今日であった3人も超イケメンだし、エンジニアリングも凄そうないでたち。
具体的な上昇率は言えませんが、コロナ禍で物の供給が少ないから売れてるように見えるのではなく
会社の業績的にずっと右肩上がり。国内にも代理店ありますので、是非チェックしてみて下さい。


そしてこれまたつながりというのは怖いものです。。
ここに吐き出すという事はやる気50%あるかないかの欧州アパレル系ブランド
多分やりたいと挙手したら二つ返事でYESと言われると思いますが、ここは慎重に考えたいと思います。

ブランドは素晴らしい。
ワールドカッパーも使っているぐらい有名なブランド。

問題はうち。。。根本的にマンパワーが足りないのと置き場所が無い。
またゆっくり悩もうと思います。

さてあと二日の時間がありますが、明日はFireeyeとBIKEYOKEと会ってから、XON、Pillar、Formosa提携先とまた詳細いろいろミーティングです

インダストリーナインとYETIはまた来月にでも
posted by Yuki at 22:16| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Dabomb | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

海外展示会視察のために台湾に来てます。

コロナ明けの今年、いろいろと国内も含めて世界的にはもう去年から動き始めている事だし
ここからまた新しいワクワクする何かを自分の感性で見つけてこようと思います。
というわけで数年ぶりの帰省もあり、イベントが始まる前に少しだけ先に台湾に入って親戚巡りしてます。
P3190089.jpg
P3190086.jpg

久々に見る間近の飛行機、間近だけでなく、これから実際に乗ると考えただけでワクワクでしかなかったです。
というわけで乗って台北に到着してのんびりと各駅停車で台北駅に到着し1日目のホテルに到着。
3日前に実は1日目の宿取ってないことに気づき急いで取りましたよ、危うく野宿するとこでした(笑)

ホテル付近はこんな庶民溢れる街道
P3190091.jpg
P3190090.jpg

そして明日は台湾の東部にある花蓮へ行ってその次の日に台北に戻るという弾丸帰省
台北ショー最中に宿泊する予定のホテルはこれ
P3190092.jpg
外観が全くホテルに見えない人んちの建物の内部を改装したようなホテルだと思います。

いいえ、これなんですよ。これ!!!残念ながら人んちの朝飯のプランが無いのが残念ですが、
周辺の朝飯屋は有るので、朝からワクワクしてしょうがないです

本日の夜ご飯は永康街にある東門餃子館。
日本語で「餃子」って書いてあるけど餃子なんてものは出てこなく全く違う料理でした。
行列一杯で、事前に予約あると良いみたいです。親戚ありがとー
P3190097.jpg

P3190095.jpg
という事でイベント始まるまでは親戚の家巡りです。

P3190096.jpg

明日は台湾東部、花蓮へ出発
posted by Yuki at 22:16| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

アルミの700cリム(28h)のブラックとシルバーがようやく出来上がってきました

Formosaのアルミの700cリム(28h)のブラックとシルバーがようやく出来上がって来ました。
以前は32Hを700c完組で試験的に入れてみましたが今回は28Hで量産モデルとして展開いたします。

papirus.jpg

700c
高さ 26mm
リム内幅 19mm
リム外幅 24mm
28H, black or silver

Formosa 650b2.jpg

Formosa 650b1.jpg

希望小売価格 9350円(税込) , 2023/03/17現在

4月中入荷予定。
ご予約お待ちしております。
posted by Yuki at 05:00| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

パークで思いっきり遊ぶにはEVILだとINSURGENTが最適

335396858_727485935528369_5351162028762192202_n.jpg

Lewis Buchanan
が再びEVILに帰ってきました。

Lewisといえば2010のスーパーチーム””MS EVIL RACING””の一人で当時の構成は
・LEWIS BUCHANAN
・BROOK MACDONALD
・FILIP POLC
・STEVE SMITH
・LUKE STROBEL
DHレーサーの追っかけであれば誰もが知ってる名前ですね。

そんな彼が選んだEVILのフレームは激レアのINSURGENT。
現行のストレートトップチューブになってからずっと生産数が少なく、
というよりもコロナによりいろいろ自転車の供給がかき乱されEVILもそんな影響を喰らい
全モデルの中でパークに特化したモデルは流通がそもそも少ないので、生産数も絞っての流通ですが、
実際の需要はそれを超えてたので現状EVILの中でもINSURGENTはとても入手性が悪いモデルとなっております。

モデルの中でもインサージェントのみ 前後275で且つ前後異径のマレットが標準仕様となっております。
その際のフロントフォークトラベルは 170mm (MX) and 180mm (27.5).
336289384_1740337606402691_3068104088685089629_n.jpg
335855850_155712744057543_2929218964444645900_n.jpg
335179505_1341501606629372_9124727955881395861_n.jpg

今回ルイスはフロントフォークにダブルクラウンを入れてますね
現行の色は少し深いブルーまたは紫にも見えるような色合いとなります




INSURGENTでお待たせしてる方申し訳ございません、全力でEVILにお願いしてます。
コンスタントに連絡を取ってますので入荷次第すぐにこちらにもアナウンスいたします。
posted by Yuki at 10:49| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | EVIL BIKES | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Another Project Bike of YETI Cycles.....

Another Project Bike of YETI Cycles.....
335352417_225488276707338_5483326685544237260_n.jpg
posted by Yuki at 09:20| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | YETI Cycles | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

コンパクトに遊ぶ、カスタムから始めるマウンテンバイク

近年、郊外や観光エリアなどにマウンテンバイクで遊べるパークが少しずつ増えてます。
フルサスペンションで遊べる、よりスケールの大きなパークもあれば
テクニックを磨くコンパクトなパークまで有ります。


フルスケールで遊ぶ車体は弊社取り扱いありますが実はちょっとそこらへんで遊べるマウンテンバイクも取り扱ってます。
ちょっとそこら辺と言うと不透明に聴こえますが、簡単に言うと身近の場所でテクニック磨きに使えるバイクのフレームも扱っていたりします。
バイク車体ではなく、より個性の強い、単体フレームになりますが、他の人とかぶりたくない、もう少し個性を出したい
そんな人たちを対象とするラインナップを取り揃えております。

335019123_165388759689589_8157882741894004714_n.jpg
(場所 東京都稲城 スマイルバイクパーク)

写真はDabomb Bikesのダートフレーム、ソニックブームというモデルですが、
金色に写る全てがそのフレーム部分となります。素材の地肌の色もわかるようなペイントで
太陽光に当たるととても眩い光を放つ色

フレームのみならずコクピット周りを飾るステムもいろいろあるし、
ショートなサドルも実はいろいろ取り揃えております。
DSC_8620.jpg
P3100102.jpg

最新の商品はまだ掲載間に合ってない分ブログで最新のものとして掲載してますが、
実は弊社WEBのメニューにあるブランドから飛んでいくといろいろな商品を見る事が出来ます。

ブログのみならず是非弊社のウェブもご覧ください。

ではでは
posted by Yuki at 11:58| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Dabomb | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月10日

カーボンクランク170mmが入荷しました。

長い間欠品していたカーボンクランクがようやく入荷いたしました。


P3100103.jpg


今回はカーボンクランクと共に68mm専用スピンドルも入荷、こちらは来週検品&予約順からご案内の発送となりますので
到着までしばらくお待ちください。

提携先のカーボンクランクの製造が今回で最後との事で、在庫も含めてそれなりに製作をしました。
まずはその総数の半分を弊社に入れてます、その間に新しい製造業者を見つけなくてはですが、
在庫終わり次第、次の業者を見つけるまでに在庫切れた場合しばらく供給不可になる可能性が有ります、
もちろんそれまでに次を見つけてテスト実施しての合格からの量産までに持っていかなくてはですが。。。

もう一つ挙手してくれた提携先もあり、そこは有名な所のクランクを作ってるところでもあり、熟練度も高い製造元ですが、
如何せんすべてがフルリセットになってしまうので、商品化までの時間と費用がもっとかかると目に見えてわかるし
とても悩ましい。。

とこれらは企画調達部分での話なので、とにかく品質を落とさずバランスとれた回答を見つけたいと思います。

クランクですが、グラフィック版をやめて、昨年の夏にアルミクランクのようなシンプルバージョンも欲しいという事で
今回は変更してみました、少しでもメインバイク、主張したい部分のサブ役、引き立て役になれればと!!

花粉は嫌いですが、良い週末を!!!
posted by Yuki at 13:17| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FORMOSA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エンデューロ界で最も影響力のあるライダーの一人であるリッチー・ルードの人生とキャリアにスポットを当てた映画

YETIからエンデューロ界で最も影響力のあるライダーの一人であるリッチー・ルードの人生とキャリアにスポットを当てた映画が公開されました。

oj3doB7-U (1).jpg

リッチー・ルードの物腰の柔らかさ
トレイルの外では控えめな態度をとりながらも、レースでは粘り強い走りを見せる。
ターコイズで12年目を迎えたルードのイエティへの思いは、間違いなく深い。ニューイングランド人のルードを追う
アメリカ人初のダウンヒルJr.世界選手権優勝という快挙を成し遂げるまで、彼のバイク人生の軌跡をご紹介します。
チャンピオンシップのタイトル、そしてDHの二冠を捨ててエンデューロに転向するという決断。

DamI7txs.jpg


さらに、このスポーツで最もミステリアスな人物の課外活動を覗き見ることができる。
次世代を担うライダーたちとバイクへの情熱を分かち合っています。
しかし、ルードには余韻の残る疑問がある。ダウンヒル界を去ってから10年が経った今、彼はどのようなポジションにいるのだろうか。
後輩として表彰台の頂点から?センセーショナルなイエティを通じて、全社を挙げてサポートする
スペシャルプロジェクト、リッチー、そして世界中の人々がそれを知ることになるかもしれません。





花粉飛散これからブーストされる時期ですが自転車も乗りたい
普段日は仕事に影響するので、週末も終わった後を考えると…心の葛藤
ではでは

f13iYfsdfC5I (1).jpg
posted by Yuki at 07:25| 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | YETI Cycles | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

INDUSTRYNINEのヘッドセットはボディもベアリングも永久保証。価格は24800円税込み~

1678239692132.jpg

インダストリーナインのヘッドセット iRiXシリーズ関係の価格はこちら
見方はこちら → 商品名、仕様=価格
iRiX IS/IS、41mm/52mm or 42mm/52mm=24,800円
iRiX ZS44/ZS56、44mm/56mm=29,800円
iRiX ZS/EC、44mm/44mm or 44mm/49mm=29,800円
iRiX EC/EC、34mm/44mm or 34mm/49mm=29,800円

Headset Spacer set、Combo kit= 2.5mm, 5mm, 10mm, 20mm=3850円



iRiXはギリシャ神話の女神で虹の擬人化である「アイリス」とローマ数字のIXを合成した造語です。この名前は、Industry Nine のコア DNA を体現していると感じています。iRiX は、当社の A35 および A318 ステムに付属しており、完全にカスタマイズ可能なコックピットのアップグレードをライダーに提供します。iRiX ベアリング カップ、トップ カバー、トップ キャップは、米国ノースカロライナ州アッシュビルで米国産の 7075 アルミニウムを使用して機械加工、陽極酸化、レーザー エッチングされています。
インダストリーナインの11色のアルマイトを標準展開とし、わがままカスタムを実現してくれるヘッドセット
1678239704376.jpg
1678239740461.jpg

コンプレッションリングや割りクラウンレースで作業をよりシンプルに。トップカバーは5mmと15mmの設定ありますが、国内の上旬在庫はまず5mmから展開いたします。インテグラル仕様の場合はヘッドチューブとのクリアランス調整にシムが付属し理想のクリアランスに調整したり。上下のカバーにはシリコンリップシールが採用されて密閉率を上げてベアリングを外部のダストゴミを可能な限り防ぎます。
ベアリングはスチールではなく、ENDURO社のステンレスベアリングを使用しつつ、ボディとベアリングと共に生涯保証が付きます。

リリースアナウンスの時に生涯保証に関して軽く説明しまして、
ヘッドセットに関しての生涯保証は以下の条件となります。
・ファーストオーナー
・走行中のクラッシュによる機能損傷にダメージ
・ベアリングの損傷(ゴリゴリ、錆など)

製造瑕疵ではなく、劣化やクラッシュなどの永久保証に関してですが、
・購入時のレシートまたは購入証明できる書類
・シリアル番号記載のある商品はシリアル番号の写真(ヘッドセットだとワンとプレッシャーリングに刻印あります)
・破損、劣化商品は回収対象となります。
・商品の返送と発送はオーナー費用負担。

iRiX ヘッドセットは、ベアリングを含め、元の所有者の生涯にわたって保証されます。* この保証は、誤用、乱用、改造、怠慢、または製品が意図された以外の使用に起因する損傷または故障には適用されません。


ヘッドシリアル参考
1678241600159.jpg
1678241616661.jpg


永久保証だからと言ってメンテナンスをしないで乗り続けられるという事ではありません。
また永久保証だからと言って、外部から故意に異物や水を混入させる行為に関しても保証対象外になる事をご理解ください。

私自身永久保証に対して少し神経質すぎる部分があるのですが、
しっかりと見極めてYurisのいつものサービスに努めたいと思っておりますのでどうぞご安心ください。

という事で
まずは弊社が扱う規格で良く流通する
iRiX IS/IS、41mm/52mm or 42mm/52mm=24,800円
iRiX ZS44/ZS56、44mm/56mm=29,800円
スペーサーキット を来月から入れたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

P3080101.jpg
P3080098.jpg
P3080099.jpg
P3080097.jpg
※事務所到着分、YETIのARC用に
posted by Yuki at 11:24| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Industry Nine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

バイクのサイズ選びで参考になるのはやっぱりメーカーの推奨値と完成車kit

650 evil yeti.jpg

今日も強烈な花粉飛散する田舎地域でも負けず、サングラスとマスクをフル装備して山の中に30分ほど活動してきました。
ですが、やっぱりほんのり花粉にやられてます…

まず結論から言いますとフレーム組みする方でサイズ選びに迷われたら
@メーカーの推奨身長範囲
A完成車kitの個々の部品の仕様

を是非参考にしてください。80%はフィッティングし、残り20%は自分の好みに合わせていけば
メーカーの意図する乗り味に近づきます(サスペンションセットも同じに公開DATAあれば参考にする)

さて弊社では去年後半にMTBのブランド、YETI CYCLESを取扱開始しました。EVIL BIKESもかれこれ5年以上やってますが、
せっかくなのでその違いを体感すべくなるべく同じ仕様にして日々始業前に近場の里山へ行っては乗り比べております。

写真にある車体は両方ともデモ車を兼ねたMサイズ。
両方ともフレーム売りと同時に完成車kitも販売しております。

弊社はフレーム以外に部品なども扱っているので、フレームに参考デモとしてさまざまな部品をカスタムの一環として
装着していくので、完成車kitが弊社取り扱いの商品であれば最高ですが、少しでも見せたく交換していくと結局完成車kitの意味が無くなるので
弊社ではフレームをベースにバイクを作り上げる事にしてます。

ただバイク製作にあたり、心がけてるのは取り扱いの商品でもサイズに関しては完成車kitと同じ仕様にしてます。
数年ぶりの新調バイクであればもしかしたらガラリと流用が全然できないというぐらい規格が変わったりします。
もちろんそれまで慣れたバイクのフィーリングも有るかと思いますが、もし自分の中で答えが出そうにないならまずは
冒頭に述べたように、フレーム購入から仕上げていく場合、適用伸長からサイズを選んで、
該当モデルに完成車kitが用意されてるのであれば、その個々の部品の仕様数値(性能ではない)を参考に一度バイクを作ってみると良いと思います。

という事で写真の2台はきっちり完成車キットの仕様に合わせて製作してます。
@フロントサスペンショントラベル量
Aステムの突き出し量
Bハンドルの幅と角度
C前ギアと後ろスプロケ歯数
Dブレーキローター径
Eタイヤサイズ
Fクランク長
Gドロッパーのトラベル量

Fは好みでも良い気がします。
Gも同じく、EVILはMサイズ160mmドロッパー仕様ですが、底差し出来なかった記憶(?)が有ったので125mmに変更してます。でも自分は底差ししない派、YETIは底差し160mm可能です。=Bikeyoke


で同じメーカーに沿った完成車と同じ仕様で乗り比べるとこれまた左のバイクと右のバイクの乗り味が全く違ってました。
左は今日々乗って遊んではそのポテンシャルと良い所を探してます。

ではでは
posted by Yuki at 09:48| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | デモバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする